2016/06/23/ (木) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1466684458/
ソース:http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/061000007/061600003/
スポンサード リンク
1 名前:栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:20:58.58 ID:CstJwAhp0.net
飯の種はどっちや
たぶんマツダの100万台のうち、仮に5万台が特殊なクルマになったとしても、最初から黒字を出せるとは思わないし、残り95%は普通のクルマを売る訳でしょ。飯の種はどっちやっていったら、普通のクルマですよ。だからこっちで成功しようやと。
当時も今もそうですけど、マツダの戦略としてはそっちの戦略の方が正しいとみんなが理解しました。
当時はハリウッドスターがプリウスに乗って、クールという雰囲気になり、流行始めていました。
金井:でもそれは話題性という意味であって、リアルな台数はそんなに伸びていなかった。
一部のクルマだけに精力を注いでやるのと、全部に使える技術をやるのか。我々は全部に使える技術を優先した。長期ビジョンには制約があるということですか。
金井:それは電気自動車やハイブリッド車を開発したい人からしたら、制約だったかもしれない。
でもね。ここで世界一になろうやと。世界一になるための制約はありません。
時代と共に自動車の総需要は増えるなかで、電気自動車は増えるでしょうが、様々な調査機関が示しているように、エンジンを積んだ自動車の方が圧倒的に多い。
ベンチャー企業とかが電気自動車など一部の市場に参加したらチャンスはあるでしょう。
しかし我々はエンジンでビジネスをしていた訳ですから、
ここを切り捨てて一部の市場で頑張るという戦略はリスキーでとれません。
そういう中で内燃機関に注力し、世界一を目指す戦略をとったのですね。
金井:そうです。エンジンで世界一を狙った方が、全体を底上げできて全車種に展開できる。この時点でマツダがとるいい策じゃないかと判断しました。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/061000007/061600003/

2 名前:ダイビングエルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:22:10.39 ID:wfKik3nH0.netたぶんマツダの100万台のうち、仮に5万台が特殊なクルマになったとしても、最初から黒字を出せるとは思わないし、残り95%は普通のクルマを売る訳でしょ。飯の種はどっちやっていったら、普通のクルマですよ。だからこっちで成功しようやと。
当時も今もそうですけど、マツダの戦略としてはそっちの戦略の方が正しいとみんなが理解しました。
当時はハリウッドスターがプリウスに乗って、クールという雰囲気になり、流行始めていました。
金井:でもそれは話題性という意味であって、リアルな台数はそんなに伸びていなかった。
一部のクルマだけに精力を注いでやるのと、全部に使える技術をやるのか。我々は全部に使える技術を優先した。長期ビジョンには制約があるということですか。
金井:それは電気自動車やハイブリッド車を開発したい人からしたら、制約だったかもしれない。
でもね。ここで世界一になろうやと。世界一になるための制約はありません。
時代と共に自動車の総需要は増えるなかで、電気自動車は増えるでしょうが、様々な調査機関が示しているように、エンジンを積んだ自動車の方が圧倒的に多い。
ベンチャー企業とかが電気自動車など一部の市場に参加したらチャンスはあるでしょう。
しかし我々はエンジンでビジネスをしていた訳ですから、
ここを切り捨てて一部の市場で頑張るという戦略はリスキーでとれません。
そういう中で内燃機関に注力し、世界一を目指す戦略をとったのですね。
金井:そうです。エンジンで世界一を狙った方が、全体を底上げできて全車種に展開できる。この時点でマツダがとるいい策じゃないかと判断しました。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/interview/16/061000007/061600003/

そのトヨタにハイブリッド恵んでもらったくせにな
8 名前:ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:24:12.69 ID:tvrMN0WE0.netロータリーやめたの正当化してるだけじゃねえか
10 名前:オリンピック予選スラム(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:25:10.84 ID:BFszyy520.net新型プリウス売れてねえな
14 名前:断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:27:58.28 ID:WEw0F4TS0.netマツコネなんか採用してる車はかわねえよ
プリウスは、乗ってるユーザーが酷過ぎるからな。
買う気も失せる絶好の逆プロモーション。
買う気も失せる絶好の逆プロモーション。
34 名前:デンジャラスバックドロップ(茨城県)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:36:39.16 ID:bHFokhU/0.net
25 名前:ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:33:58.08 ID:Su7HV9z20.net本当にエコ目指すなら生産しないことだなw
32 名前:エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:36:02.70 ID:2KN+Mn/M0.netプリウスとアクアだらけ
隣の家二軒アクア
俺はミラココア…
36 名前:ダブルニードロップ(中国地方)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:38:18.79 ID:IEvmtUbd0.net隣の家二軒アクア
俺はミラココア…
トヨタの販売戦略は上手い
低燃費厨にミドルクラスのプリウス売りつけといて
オラついたDQNには一切低燃費アピールしなくてもいい
大排気量で燃費悪いアルファード売りつけるんだから
44 名前:ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:43:06.82 ID:w+VzJvL90.net低燃費厨にミドルクラスのプリウス売りつけといて
オラついたDQNには一切低燃費アピールしなくてもいい
大排気量で燃費悪いアルファード売りつけるんだから
マツダかっこいいよね
お値段以上って感じがするしレクサスより高級感あるのはマツダだわ
エンジンとか燃費とかはわりとどうでもいいです
53 名前:河津落とし(東日本)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:48:58.60 ID:W0HIOJIi0.netお値段以上って感じがするしレクサスより高級感あるのはマツダだわ
エンジンとか燃費とかはわりとどうでもいいです
プリウスはいい車だけどな
とりあえずSAIが大人しいデザインで出たら売れるだろ
59 名前:雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:52:24.79 ID:48fdwPXm0.netとりあえずSAIが大人しいデザインで出たら売れるだろ
プリウスにフルエアロとか寒いから
60 名前:ダブルニードロップ(中国地方)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 21:53:24.85 ID:IEvmtUbd0.net遅いプリウスをさらに改造(笑)
70 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 22:13:32.19 ID:rOn+iq+T0.net今のマツダに機能美は無い
で、例の問題はどうなってんの?
81 名前:ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 22:27:22.30 ID:4dw6hVHX0.netで、例の問題はどうなってんの?
いや、普通に売れてるだろプリウスは
84 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 22:34:50.01 ID:tzJim3nJ0.net高速ではプリウスめっちゃどばしてるやん?
モーターのモリモリトルクと空力ボディーで
素で早いと思ってたけど無理して踏んでただけなん?
105 名前:かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 23:07:28.77 ID:oH3CUkMr0.netモーターのモリモリトルクと空力ボディーで
素で早いと思ってたけど無理して踏んでただけなん?
プリウスを遅いって言ってる人はポテンシャル出し切ってない気がするがなあ。
まぁそもそもそういう乗り方する車じゃねえけどね、
足もフニャフニャでよう曲がらんし。
106 名前:メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/06/23(木) 23:07:49.20 ID:lNsAMuvZ0.netまぁそもそもそういう乗り方する車じゃねえけどね、
足もフニャフニャでよう曲がらんし。
現行プリウスのデザインとか
それこそ空力に世界で一番金かけて開発されたものなんだが?
機能美なんだが??
雑魚は引っ込んでろ
それこそ空力に世界で一番金かけて開発されたものなんだが?
機能美なんだが??
雑魚は引っ込んでろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【これが200万円台のクルマ?】トヨタ、新ハイブリッドSUV「C-HR」の内装公開!想像以上の高級感へwへ
- スバル『レヴォーグ STI Sport』を発表 1.6Lモデルが348万8400円、2Lモデルが394万2000円
- 日産の新型『マーチ』 試作車がカメラに撮られる 1.2リットル3気筒ターボエンジンで最早面影なし
- アストンマーティン『DB11』 カーデザイン・オブ・ザ・イヤーに選ばれる
- マツダ・金井会長「プリウスは話題性の割にリアルな台数は伸びなかった。マツダの戦略は正しかった」
- ホンダS1000きたーーー!画像が流出!!!!!
- ヒュンダイのSUV ツーソン「走行中にボンネットが開く恐れ」 米国でリコール
- トヨタ自動車「自動運転を15年以内に実現する」
- 国内新車販売、5年ぶりに500万台割れへ 若者のクルマ離れに燃費不正が追い打ち
そろそろマツダこけそう
それがマツダの歴史
なんども危なくなって
死にそうになって
なんとか生きてる会社
それがマツダの歴史
なんども危なくなって
死にそうになって
なんとか生きてる会社
自社が優秀だとアピールしたい気持ちは分かる
でも他社の分析くらい正確に出来なきゃ、後で後悔するのは自分達だぞ
でも他社の分析くらい正確に出来なきゃ、後で後悔するのは自分達だぞ
マツダが売り上げNo1なんて話聞かないが
プリウスの売り上げ vs マツダ全車種の売り上げ だろこれ
昔は好きだったがもういいわw
CMの歌もくどいしw
マツダが・・・世界一ですと?
アクセラの兄弟フォードフォーカ スが世界一の販売数を記録。
デミオと兄弟フォードフィエスタがヨーロッパ一の販売数を記録。
デミオと兄弟フォードフィエスタがヨーロッパ一の販売数を記録。
乗用車のディーゼルは今のところ世界一クリーンだけども
それより新品至上主義を辞めてやれよ。前線支えてる整備工場や販売店は新品の税制優遇ゴリ押しで本社は儲かったかもしれんが修理やチューニングの仕事全然こないから末端の熟練整備がどんどん廃業して他業種に逃げてるだろ。
中古もしっかり売って既存のシステムも維持しないとそのうち自動車業界の敵になって報復しに来るぞ。家電屋の電子サービス参入とか転業を先取りして妨害してるのって大体家電を追い出された戦略を予知できる元有能営業マンとかやん。又聞きだけど殺意相当やで。
中古もしっかり売って既存のシステムも維持しないとそのうち自動車業界の敵になって報復しに来るぞ。家電屋の電子サービス参入とか転業を先取りして妨害してるのって大体家電を追い出された戦略を予知できる元有能営業マンとかやん。又聞きだけど殺意相当やで。
なんで、牛乳パックみたいなデザインのプリウス買う人がいるのか不思議だわ。
※106は目ん玉修理したほうが良いな、あれは元々在ったデザインにプリウスって意匠を付けただけだから。
一時期プリウス手に入らなかったけどな
中古まで高騰したから
中古まで高騰したから
マツダはアイドリングストップとか水素の技術も持ってるし
そんなに悪くない
それと、ロードスターが良い
技術が一番ヤバイのは日産たろうな
最近、自分の所で開発した技術ないだろ
そんなに悪くない
それと、ロードスターが良い
技術が一番ヤバイのは日産たろうな
最近、自分の所で開発した技術ないだろ
マツダは直ぐに調子に乗るのが悪い所。
社員もヒヤヒヤだろうな。
社員もヒヤヒヤだろうな。
iPodなんて簡単に作れるとかいって余裕かましてて
iPhoneの登場で壊滅するiモードガラケーを思い出す
iPhoneの登場で壊滅するiモードガラケーを思い出す
俺的にはマツダは以前、八王子マツダの整備士に、因縁つけられて金を集られたから、イメージ悪い。
車は良いとは思うけど、中の人があれじゃねえ。
車は良いとは思うけど、中の人があれじゃねえ。
プリウスって庶民が妥協して買う車よね。
なんか中の上ってイメージあるけど…
なんか中の上ってイメージあるけど…
787Bのサウンド最高!
プリウス売れまくってるじゃん
自動車業界にT型フォード以来のビッグウェーブをもたらしたといっても過言じゃない
新型は本命がPHVだから新しいデザインの踏み台にされた感があるけどね
マツダさんはロータリーでこけて、ミラーサイクルでまたこけて、水素燃やして遊ん出たと思ったらディーゼルでまたまたこけて・・・
まぁ失敗にめげず新しいことにチャレンジする精神は立派、無謀だけど
自動車業界にT型フォード以来のビッグウェーブをもたらしたといっても過言じゃない
新型は本命がPHVだから新しいデザインの踏み台にされた感があるけどね
マツダさんはロータリーでこけて、ミラーサイクルでまたこけて、水素燃やして遊ん出たと思ったらディーゼルでまたまたこけて・・・
まぁ失敗にめげず新しいことにチャレンジする精神は立派、無謀だけど
プリウスは邪魔だし乗ってる奴のおかしい率半端ないが
それはそれとしてもマツダは負け組じゃんか…
それはそれとしてもマツダは負け組じゃんか…
もうハイブリッドはプリウスだけじゃないしな
それでもプリウスは売れた方だろ
ちょっとみっともない発言だね
ん?要するにロータリーはもう作らんって事?
マツダ5月新車販売台数11,512 (貨物車除く)
プリウス5月新車販売台数21,527
売れてないw
プリウス5月新車販売台数21,527
売れてないw
キム〇臭い顔をした会長さんだな。
サムスーンサムスーンって広告をやってる理由が分かったぞ。
サムスーンサムスーンって広告をやってる理由が分かったぞ。
プリウスは性能は上がるがデザインは下がる残念仕様
プリウス、めちゃめちゃたくさん道路走ってるけど。
マツダの車なんて車が30台いたら1台あるかどうかって位レアなイメージ。
プリウス・アクアと軽ワゴン、ファミリーワゴン。これでこっちの道路殆ど埋まってるわ。
このマツダのおっちゃんが何言ってるのか意味分からない。
マツダの車なんて車が30台いたら1台あるかどうかって位レアなイメージ。
プリウス・アクアと軽ワゴン、ファミリーワゴン。これでこっちの道路殆ど埋まってるわ。
このマツダのおっちゃんが何言ってるのか意味分からない。
デーゼル買うとこだった
危なかったぜ
危なかったぜ
本スレの記事引用は、前半部が(意図的に?)削除されている。
以下、その前半部分
長期ビジョン「サステイナブル“zoom-zoom”宣言」を検討している2006年頃に、およそ10年先の2015年の社会や競合他社がどうなっていると予想したのですか。
金井:この頃、環境問題がかなり話題に上り始めました。
トヨタさんが1997年にハイブリッド車「プリウス」を出された。それから約10年も経っていたが、その当時のプリウスは今ほどシェアはなかった。
電気自動車については、1990年代に一時的なブームがありましたが、あまり普及しませんでした。
我が社も水素のエンジン車などを開発していました。今からハイブリッド車や電気自動車を開発しても、先行しているメーカーにキャッチアップできる力はまずない。
それと結構コストがかかるので、一部の車種だけを特殊なものにするのは、サステイナブル“zoom-zoom”宣言の考えにそぐいません。だから、全車に装着できる技術を優先しました。
以下、その前半部分
長期ビジョン「サステイナブル“zoom-zoom”宣言」を検討している2006年頃に、およそ10年先の2015年の社会や競合他社がどうなっていると予想したのですか。
金井:この頃、環境問題がかなり話題に上り始めました。
トヨタさんが1997年にハイブリッド車「プリウス」を出された。それから約10年も経っていたが、その当時のプリウスは今ほどシェアはなかった。
電気自動車については、1990年代に一時的なブームがありましたが、あまり普及しませんでした。
我が社も水素のエンジン車などを開発していました。今からハイブリッド車や電気自動車を開発しても、先行しているメーカーにキャッチアップできる力はまずない。
それと結構コストがかかるので、一部の車種だけを特殊なものにするのは、サステイナブル“zoom-zoom”宣言の考えにそぐいません。だから、全車に装着できる技術を優先しました。
過去の事を言ってるのに、今のプリウスの販売がどうこう言ってるヤツ、時系列という言葉をしらないのかね?
マツダファンだけどこの会長の発言はとても賛同出来ないネ、
残念だけどトヨタ・プリウスは世界を震撼させる程の実績と結果を示した車。
そのプリウスと同等の結果を出せていないマツダが言っていい事じゃない、
真にマツダの将来を真剣に考えるなら「優れた勝者」は素直に賞賛する謙虚さを尊ぶべき。
残念だけどトヨタ・プリウスは世界を震撼させる程の実績と結果を示した車。
そのプリウスと同等の結果を出せていないマツダが言っていい事じゃない、
真にマツダの将来を真剣に考えるなら「優れた勝者」は素直に賞賛する謙虚さを尊ぶべき。
※1495175
逆に言えば新技術は普及したら一人勝ちできるということ。
マツダの言い分はしょせん田作の歯ぎしりよ。
経営戦略としてはこれでいいんだろうけどね。
最新技術の開発じゃトヨタにかないっこないから
ニッチ市場を行くと言えば誤解もなかったものを。
言わないし言えないだろうけどさ。w
逆に言えば新技術は普及したら一人勝ちできるということ。
マツダの言い分はしょせん田作の歯ぎしりよ。
経営戦略としてはこれでいいんだろうけどね。
最新技術の開発じゃトヨタにかないっこないから
ニッチ市場を行くと言えば誤解もなかったものを。
言わないし言えないだろうけどさ。w
グローバル生産台数
新型プリウス(目標)30万–36万台
過去最高 2010年 50万台
この年は原油価格高騰が背景
アクセラ 40万台
HV中は現実を見た方がいい
新型プリウス(目標)30万–36万台
過去最高 2010年 50万台
この年は原油価格高騰が背景
アクセラ 40万台
HV中は現実を見た方がいい
ハイブリッド車が環境に優しいなんて幻想にすぎんぞぉ~
モーターと電池で200㌔g あるだろ・・・これを製造するための資源の消費や製造に使用する電気の発電時に発生させる1酸化炭素・・・どんなにエコ運転してもカバー出来るレベルじゃない。つまり、庶民がプリウス等を買えば買うほど環境を悪化させてる。
大衆は環境保護に貢献しているという幻想に酔ってるだけ。 企業の販売戦略に嵌ってるわけだ・・庶民はバ×ですね~
モーターと電池で200㌔g あるだろ・・・これを製造するための資源の消費や製造に使用する電気の発電時に発生させる1酸化炭素・・・どんなにエコ運転してもカバー出来るレベルじゃない。つまり、庶民がプリウス等を買えば買うほど環境を悪化させてる。
大衆は環境保護に貢献しているという幻想に酔ってるだけ。 企業の販売戦略に嵌ってるわけだ・・庶民はバ×ですね~
マツダ乗りとかってとにかくトヨタ下げが酷いよな
マツダがトヨタに誇れる事なんてル・マンで優勝したって事実くらいだ
マツダがトヨタに誇れる事なんてル・マンで優勝したって事実くらいだ
プリウスだから乗ってるんだぜ、ポリシーなんかどうでもいい
3万キロで煤が詰まって加速できんエンジンSKYACTIV-D
それがマツダ品質
それがマツダ品質
確かにスカイアクティブやロータリーのぎじゅつがあるがポストガソリン世代のエンジンや車の開発は進んでいるのか?
初代のプリウスが「物好き用の玩具」呼ばわりされ、多分は殆ど利益等出ないであろう中で販売を強行したのはハイブリッド市場自体の建設という目的があった筈。
結果世界の自動車市場の少なからぬ部分がハイブリッドに引き摺られ、BMWやメルセデスベンツみたいに独自のシステムを作るに至ったメーカー(パテント回避だと金は正攻法より更にかかる)や日産みたいにトヨタから買うメーカー等何れにせよトヨタのルールでの競争を強いられるようになったのは確か。
次のミライが同じようになれば今度は車だけではなくて燃料供給での変化(ガソリン→水素)も招く。
今すぐガソリン→水素への完全移行が完了しないにしても、オーディオ、IT、カメラ等でのアナログ→デジタル移行のようにある一線を越えた途端一斉に切り替えが終わることも珍しくない。
端的に言えば再来年位までにミライと同じ充填装置が使える水素自動車を1000万以下で出せないようならマツダの将来も明るくはないだろう。
初代のプリウスが「物好き用の玩具」呼ばわりされ、多分は殆ど利益等出ないであろう中で販売を強行したのはハイブリッド市場自体の建設という目的があった筈。
結果世界の自動車市場の少なからぬ部分がハイブリッドに引き摺られ、BMWやメルセデスベンツみたいに独自のシステムを作るに至ったメーカー(パテント回避だと金は正攻法より更にかかる)や日産みたいにトヨタから買うメーカー等何れにせよトヨタのルールでの競争を強いられるようになったのは確か。
次のミライが同じようになれば今度は車だけではなくて燃料供給での変化(ガソリン→水素)も招く。
今すぐガソリン→水素への完全移行が完了しないにしても、オーディオ、IT、カメラ等でのアナログ→デジタル移行のようにある一線を越えた途端一斉に切り替えが終わることも珍しくない。
端的に言えば再来年位までにミライと同じ充填装置が使える水素自動車を1000万以下で出せないようならマツダの将来も明るくはないだろう。
革新的技術でも普及しなくてはイノベーションにならない。
会長が言ってるのは、『プリウス』が国民が全てハイブリット車になるくらい売れてないって意味だろ。
プリウスやトヨタをどうこうではなくて、市場の反応に対して自分たちの培った技術を磨いたって事を言いたいんだろうよ。
まぁ小さい会社だから逆にそれしか出来なかったんだろうけど。
会長が言ってるのは、『プリウス』が国民が全てハイブリット車になるくらい売れてないって意味だろ。
プリウスやトヨタをどうこうではなくて、市場の反応に対して自分たちの培った技術を磨いたって事を言いたいんだろうよ。
まぁ小さい会社だから逆にそれしか出来なかったんだろうけど。
そもそもプリウスみたいな自動車モドキの動くンですを誰もマツダに期待していない。
それを自慢されても、だから何?です。もっと次を見せて下さい。
と期待できるメーカーが他に残っていないって悲しい事実。。。
それを自慢されても、だから何?です。もっと次を見せて下さい。
と期待できるメーカーが他に残っていないって悲しい事実。。。
上記「あ」さん
>会長が言ってるのは、『プリウス』が国民が全てハイブリット車になるくらい売れてないって意味だろ。
国民のところは、グローバルの方がいい。
マツダの規模、当時の経営状態からして、経営資源を「選択と集中」して、内燃機関の革新に特化(せざるを得なかった)したという事なんでしょうね。
今後出ると噂の自着火ガソリンエンジン、レンジエクスチェンジャーとしてのロータリーの活用に期待したい。
>会長が言ってるのは、『プリウス』が国民が全てハイブリット車になるくらい売れてないって意味だろ。
国民のところは、グローバルの方がいい。
マツダの規模、当時の経営状態からして、経営資源を「選択と集中」して、内燃機関の革新に特化(せざるを得なかった)したという事なんでしょうね。
今後出ると噂の自着火ガソリンエンジン、レンジエクスチェンジャーとしてのロータリーの活用に期待したい。
マツダとして見れば
ハイブリッドの開発に
遅れた事が、或いは、ラッキーだったのかも知れない
選択肢を、エンジンの環境技術で、勝負して
今までの概念を捨て去り、新しく掟破りのガソリンと
デイーゼルを、創り上げてしまう…
正にマツダらしくこれから出るースカイアクティブロータリーにも
大きな期待が持てます
またGTR との開発競争して、スポーツカーでも
世界一を、争って欲しい
ハイブリッドの開発に
遅れた事が、或いは、ラッキーだったのかも知れない
選択肢を、エンジンの環境技術で、勝負して
今までの概念を捨て去り、新しく掟破りのガソリンと
デイーゼルを、創り上げてしまう…
正にマツダらしくこれから出るースカイアクティブロータリーにも
大きな期待が持てます
またGTR との開発競争して、スポーツカーでも
世界一を、争って欲しい
レンジエクスチェンジャー 誤
レンジエクステンダー 正
書き間違いました。
レンジエクステンダー 正
書き間違いました。
マツダは資本が少ないので既存のエンジンに金をつぎ込んで世界一の既存のエンジンを開発した、他社は潤沢な資本をHVにつぎ込んで成功したが、既存のエンジン開発には目もくれなかった。しかし世界は既存のエンジンがいまだ主流と言いたいのでは。
マツダ スカイアクティブに優れた直噴エンジン 足回り
トヨタ マーケティングの上手さと高度なハイブリッド技術 安心感
スバル 安全装備 シンメトリカルAWD コスパの良さ
日産 ?????????wwww
ホンダ ????????wwwww
トヨタ マーケティングの上手さと高度なハイブリッド技術 安心感
スバル 安全装備 シンメトリカルAWD コスパの良さ
日産 ?????????wwww
ホンダ ????????wwwww
マツダの場合 開発費はかかってるんだろう。
だから価格に跳ね返る?一気に値段が上がったけどね。
プリウスは初代、生産するだけでうっすら赤字だったんだよね
ここまでプリウスを育てたことは、立派だと思うけどね。
他者の事は、言わない方がいい。
小物感しか残らないからね
だから価格に跳ね返る?一気に値段が上がったけどね。
プリウスは初代、生産するだけでうっすら赤字だったんだよね
ここまでプリウスを育てたことは、立派だと思うけどね。
他者の事は、言わない方がいい。
小物感しか残らないからね
内容は分かってても意図的に曲解してる奴がいるな。
マジで意味が分からないなら病院行け。
マツダ自身ではHVまで手を出してる余裕ないから既存技術を磨く、
事実HVを作ったところで後発なうえ、世界的にはまだまだ普通のエンジン車が主流。
なにも間違った事など言っていない。
マジで意味が分からないなら病院行け。
マツダ自身ではHVまで手を出してる余裕ないから既存技術を磨く、
事実HVを作ったところで後発なうえ、世界的にはまだまだ普通のエンジン車が主流。
なにも間違った事など言っていない。
マツダってちょっと売れると調子コクから嫌い。
どうせすぐにヘマやってまた低迷するくせにw
でも低迷して足掻いてる時のマツダは好き。
何年かに一度、良い車をポロっと出すからねw
どうせすぐにヘマやってまた低迷するくせにw
でも低迷して足掻いてる時のマツダは好き。
何年かに一度、良い車をポロっと出すからねw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
