2016/06/25/ (土) | edit |

英国の国民投票は、事前の世論調査で、わずかの差で「残留」が優勢と伝えられていた。2016年6月23日、この情報を材料に、EU離脱による英国経済への悪影響を避けられるとの期待から、英ポンドが円やドルに対して大幅上昇。英ポンド円相場は、6月24日9時すぎに1ポンド160円33銭で推移していた。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466773103/
ソース:http://www.j-cast.com/2016/06/24270656.html?p=all
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/24(金) 21:58:23.07 ID:CAP_USER.net
http://www.j-cast.com/2016/06/24270656.html?p=all
英国の国民投票は、事前の世論調査で、わずかの差で「残留」が優勢と伝えられていた。2016年6月23日、この情報を材料に、EU離脱による英国経済への悪影響を避けられるとの期待から、英ポンドが円やドルに対して大幅上昇。英ポンド円相場は、6月24日9時すぎに1ポンド160円33銭で推移していた。
一方、英ポンドの上昇は円売り・ドル買いを誘い、ドル円相場は1ドル104円台半ばから105円台後半で推移した円が買われ、23日には106円前半の円安水準まで値下がり。開票がはじまった24日9時すぎでも、1ドル105円近辺で値動きしていた。
市場関係者の多くは、「1ドル103円がひとつの節目」とみていたようだ。ところが、24日昼ごろに「離脱優勢」の観測が伝わると、「市場の景色は朝方と一変した」(東京金融取引所)。「節目」としていた1ドル103円前後を付けると、その後は開票情報が伝えられるたびに、円売りと円買いがめまぐるしく入れ替わる乱高下で、円ドル相場の値幅は4円弱にも達した。こうした情報をいち早く得ようとユーザーが殺到したらしく、ヤフーファイナンスなどのサイトは一時、アクセスが難しくなるほどだった。
大勢が「離脱」に傾くと、円を買う動きがさらに加速して、円相場は11時30分すぎ100円を割り込み、2013年11月以来、2年7か月ぶりに1ドル99円台まで値上がりした。ポンド円相場も、一気にポンドが急落。14時30分すぎには1ポンド137円まで値下がりした。ポンドはドルに対しても、1985年以来31年ぶりの安値となる1ポンド1.33ドル台を付けた。
ただ、こうした状況にも外国為替証拠金(FX)取引に投資する個人投資家は、ポンドに関する限り、「取引は比較的、落ち着いていました」と、取引所FX取引の「くりっく365」を取り扱う東京金融取引所はいう。「(くりっく365のポンド円取引は)個人投資家などがリスク管理の動きを強めていた結果、6月23日までにポンド買いのポジションが10万枚(1枚につき、1万通貨)も解消されています」と説明する。
また、外為どっとコム総合研究所の神田卓也調査部長・上席研究員も、「ポンドの取引は、FX業者が事前に取引制限を設けたり、投票結果に伴う相場急変について注意喚起したりしたことが奏功したこともあり、ポンドの暴落による個人投資家の混乱はある程度抑えることができました」と話す。
東京金融取引所によると、「ポンドの下落予想から、『売り』ポジションから入る投資家はゼロではありませんが、限られています」といい、大きく儲けた個人投資家は少ないと推察する。「(投票結果を経て)さらに買い建て玉は減少に向かうと思います」と、しばらくは様子見を決め込む投資家が多いとみている。
直前の予想を超える急激な円高で「損切り」続出
しかし、英ポンドはあらかじめ対応がなされていたが、あおりを受けた円ドル相場は、もともと取引量も多く、事前の警告もなかったため、24日に「阿鼻叫喚」となったFX投資家が存在したようだ。英国の「EU離脱」の情報に、インターネットでは、
「またまたロスカット続出! いくら損しても懲りないんだねぇwww」
「FXの奴ら全員死亡だなwww」
「世界経済、あーもうめちゃくちゃだよ」
「EU崩壊だな・・・」
といった声があふれた。
前出の外為どっとコム総合研究所の神田氏は、「たしかに、1ドル100円割れした円ドル相場で多くのロスカット(損切り)がみられた」と指摘する。今回の国民投票では、事前に「残留優勢」が伝えられたところで、FX投資家の多くが急激な円高への懸念が後退したとみていた。
その判断の決め手となったのが、「ブックメーカーだった」という。「ブックメーカーが『残留』の賭け率を変更して9割に引き上げたことで、23日夜のうちに、『残留』と決めてかかってしまったフシがあります」と、神田氏は話す。それがふたを開けてみたら、一変。残留優勢に傾きすぎたポジションが急激に調整され、6月24日になって1ドル103円を突破すると「ロスカットが生じた投資家が多くなりました」という。
ところが「返す刀」で、今度は1ドル100円を割り込むと急激に切り返して、個人投資家は『押し目買い』に走った。24日18時のドル円相場は、103円前半まで値下がり。「この動きは個人投資家が主導したものと考えていいと思います」と話す。しばらくはFX投資家にとって眠れない夜が続きそうだ。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:00:32.58 ID:pdAHIuWC.net英国の国民投票は、事前の世論調査で、わずかの差で「残留」が優勢と伝えられていた。2016年6月23日、この情報を材料に、EU離脱による英国経済への悪影響を避けられるとの期待から、英ポンドが円やドルに対して大幅上昇。英ポンド円相場は、6月24日9時すぎに1ポンド160円33銭で推移していた。
一方、英ポンドの上昇は円売り・ドル買いを誘い、ドル円相場は1ドル104円台半ばから105円台後半で推移した円が買われ、23日には106円前半の円安水準まで値下がり。開票がはじまった24日9時すぎでも、1ドル105円近辺で値動きしていた。
市場関係者の多くは、「1ドル103円がひとつの節目」とみていたようだ。ところが、24日昼ごろに「離脱優勢」の観測が伝わると、「市場の景色は朝方と一変した」(東京金融取引所)。「節目」としていた1ドル103円前後を付けると、その後は開票情報が伝えられるたびに、円売りと円買いがめまぐるしく入れ替わる乱高下で、円ドル相場の値幅は4円弱にも達した。こうした情報をいち早く得ようとユーザーが殺到したらしく、ヤフーファイナンスなどのサイトは一時、アクセスが難しくなるほどだった。
大勢が「離脱」に傾くと、円を買う動きがさらに加速して、円相場は11時30分すぎ100円を割り込み、2013年11月以来、2年7か月ぶりに1ドル99円台まで値上がりした。ポンド円相場も、一気にポンドが急落。14時30分すぎには1ポンド137円まで値下がりした。ポンドはドルに対しても、1985年以来31年ぶりの安値となる1ポンド1.33ドル台を付けた。
ただ、こうした状況にも外国為替証拠金(FX)取引に投資する個人投資家は、ポンドに関する限り、「取引は比較的、落ち着いていました」と、取引所FX取引の「くりっく365」を取り扱う東京金融取引所はいう。「(くりっく365のポンド円取引は)個人投資家などがリスク管理の動きを強めていた結果、6月23日までにポンド買いのポジションが10万枚(1枚につき、1万通貨)も解消されています」と説明する。
また、外為どっとコム総合研究所の神田卓也調査部長・上席研究員も、「ポンドの取引は、FX業者が事前に取引制限を設けたり、投票結果に伴う相場急変について注意喚起したりしたことが奏功したこともあり、ポンドの暴落による個人投資家の混乱はある程度抑えることができました」と話す。
東京金融取引所によると、「ポンドの下落予想から、『売り』ポジションから入る投資家はゼロではありませんが、限られています」といい、大きく儲けた個人投資家は少ないと推察する。「(投票結果を経て)さらに買い建て玉は減少に向かうと思います」と、しばらくは様子見を決め込む投資家が多いとみている。
直前の予想を超える急激な円高で「損切り」続出
しかし、英ポンドはあらかじめ対応がなされていたが、あおりを受けた円ドル相場は、もともと取引量も多く、事前の警告もなかったため、24日に「阿鼻叫喚」となったFX投資家が存在したようだ。英国の「EU離脱」の情報に、インターネットでは、
「またまたロスカット続出! いくら損しても懲りないんだねぇwww」
「FXの奴ら全員死亡だなwww」
「世界経済、あーもうめちゃくちゃだよ」
「EU崩壊だな・・・」
といった声があふれた。
前出の外為どっとコム総合研究所の神田氏は、「たしかに、1ドル100円割れした円ドル相場で多くのロスカット(損切り)がみられた」と指摘する。今回の国民投票では、事前に「残留優勢」が伝えられたところで、FX投資家の多くが急激な円高への懸念が後退したとみていた。
その判断の決め手となったのが、「ブックメーカーだった」という。「ブックメーカーが『残留』の賭け率を変更して9割に引き上げたことで、23日夜のうちに、『残留』と決めてかかってしまったフシがあります」と、神田氏は話す。それがふたを開けてみたら、一変。残留優勢に傾きすぎたポジションが急激に調整され、6月24日になって1ドル103円を突破すると「ロスカットが生じた投資家が多くなりました」という。
ところが「返す刀」で、今度は1ドル100円を割り込むと急激に切り返して、個人投資家は『押し目買い』に走った。24日18時のドル円相場は、103円前半まで値下がり。「この動きは個人投資家が主導したものと考えていいと思います」と話す。しばらくはFX投資家にとって眠れない夜が続きそうだ。
儲かったやつも出せよ
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:01:20.95 ID:NZbliyPS.net漏れにぬかりなし。
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:16:03.87 ID:BDw9b+7w.netちくしょうー20万
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:20:23.54 ID:NvNQQjbQ.netロスカット出来れば一人前だろう
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:29:19.81 ID:KibwIiXi.net
何でやられた人の事しか伝えない?
俺はシッカリ取ったぞ!
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:32:11.24 ID:KjIbUNlj.net俺はシッカリ取ったぞ!
通貨安と株安だからね。
たまらないだろ。EUは
36 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:33:54.16 ID:+sGdjOic.netたまらないだろ。EUは
投資は自己責任だからな。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 22:40:42.81 ID:1OKgsJJI.net寝ててポジション持ってなくて助かった
さすがに数日は怖くて入れんわ
56 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 23:02:46.31 ID:4ZwjeMVN.netさすがに数日は怖くて入れんわ
やってりゃ儲けられたなあ
ギャンブルだけど買わないと当たるなあ
73 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 23:20:07.42 ID:tgxO4DDK.netギャンブルだけど買わないと当たるなあ
絵にかいたような嵌め込みでした
95 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/24(金) 23:42:24.74 ID:nb+/VtnM.netこうなることは予想できなかったの?
107 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 00:01:17.17 ID:Wy7bEDSL.net勝ったけど神経すり減った。
122 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 00:27:48.21 ID:qNvg//Q5.net逆にボロ儲けした奴も多いて事
131 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 00:45:35.54 ID:egKhkPwt.netようやるわ
俺にはムリだな
絶対に損する自信あるし
153 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 01:23:51.75 ID:9VxTJ84d.net俺にはムリだな
絶対に損する自信あるし
こういうのがあるから、退場者が絶えない
精々レバ2倍くらいにしとけよ
精々レバ2倍くらいにしとけよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【EU離脱】ナショナリズム“断ち切り”重要 経団連の榊原会長
- 竹中平蔵「日本では社会的に解決しないといけない貧困はない」
- 円高続けば日本人には恩恵も…輸入品、海外旅行お得に
- 日本経済打撃!円急騰、株価急落…戦略見直し必至 日本企業撤退も
- FX投資家阿鼻叫喚、英EU離脱による急激な円高でロスカットの嵐
- 東芝、パソコン事業保有に転換…構造改革実施で赤字改善の見通しが立ち、伝統ある「ダイナブック」ブランド残すことに
- サムスンディスプレー 有機ELの世界シェア97.7%
- 「アベノミクスは消失」経済界の7割が厳しい批判
- 【シャープ】鴻海会長「悪い卵しか産まない鳥はいらない」人員削減示唆 個人ごとの信賞必罰制度も導入方針
このスリルがたまらないのよw
イギリス離脱派はこれを承知で離脱だったんだから
どんな対策を持ってるんだ?
日本もアメリカも相当な株安で大変だぞ
当然、関係国もパニック状態だろう
これじゃ、経済テロと言われても納得がいくレベルだ
ああ、どうしよう・・・
どんな対策を持ってるんだ?
日本もアメリカも相当な株安で大変だぞ
当然、関係国もパニック状態だろう
これじゃ、経済テロと言われても納得がいくレベルだ
ああ、どうしよう・・・
イギリス国民は投資家の事なんていちいち考えなくてもいいよ。
残留折り込みで残留になっても下がったろ。
ロングでもってるとか投資辞めろ。
ちな俺100万GET!
ロングでもってるとか投資辞めろ。
ちな俺100万GET!
まだまだ、この流れは始まったばかり、2段3段と来るよ。
4段5段も来ちゃったりしてえw
4段5段も来ちゃったりしてえw
丁半博打すなぁ
素人は手出すモノじゃねーわ
素人は手出すモノじゃねーわ
損した奴の逆のことやってれば儲かってたの?
イヤー参った、損切りなんて普通だが残留濃厚だったはずなのに(笑)
イギリス人だから損得勘定は確かと思うじゃん、まさか墓穴を選ぶとはネ。
イギリス人だから損得勘定は確かと思うじゃん、まさか墓穴を選ぶとはネ。
1496003
今回はな、ただ二者択一の丁半博打に勝っただけでこれは投資ではない
今回はな、ただ二者択一の丁半博打に勝っただけでこれは投資ではない
1496003
上下に振り回す相場だったから、仮に逆の事をしていても
ギリギリの金額でやってる人はロスカットするだろう
儲けたのは余裕のある資金で結果を正しく予想出来た人だけ
ちなみにメディアによる出口調査は無いと言われてるけど
一部銀行とHFが実施していたとか。勿論その内容は有料
7500万円で情報が買えたとかyahooニュースであったが本当かどうかは不明
上下に振り回す相場だったから、仮に逆の事をしていても
ギリギリの金額でやってる人はロスカットするだろう
儲けたのは余裕のある資金で結果を正しく予想出来た人だけ
ちなみにメディアによる出口調査は無いと言われてるけど
一部銀行とHFが実施していたとか。勿論その内容は有料
7500万円で情報が買えたとかyahooニュースであったが本当かどうかは不明
値動き激しいときが儲け所だし楽しいってのは理解できるけど
リスキーでもあるから月曜に飛び込みとか破産して国のお世話になるような真似はするなと言いたい
危険なのわかっててやってた人たちでしょ
リスキーでもあるから月曜に飛び込みとか破産して国のお世話になるような真似はするなと言いたい
危険なのわかっててやってた人たちでしょ
10分でもうけ
っていうか、世界でなにかあるたびに円を買うのはやめろと言いたい
今回はロングで持つのは投資家やめろていったくなるレベルだね。
結果がどうこうではなく、現在が下落トレンドだから。
仮に残留しても、一時的に円安になるだけで、そのあとに下落するのが解ってるから、ならば上昇した時に売るのがリスクが一番少ないもの。
・・・・今回、それ狙ってたんよ。(泣)
結果がどうこうではなく、現在が下落トレンドだから。
仮に残留しても、一時的に円安になるだけで、そのあとに下落するのが解ってるから、ならば上昇した時に売るのがリスクが一番少ないもの。
・・・・今回、それ狙ってたんよ。(泣)
日本の経済通は何も考えてねえよ
ただアベノミクスにそって投資に預貯金使おうぜとしか言っていないから
今頃びっくりしてアメリカの経済通にお伺いを立てているんじゃないの?
結局自分たちの頭で考えていないからな、日本の官僚ですら
ただアベノミクスにそって投資に預貯金使おうぜとしか言っていないから
今頃びっくりしてアメリカの経済通にお伺いを立てているんじゃないの?
結局自分たちの頭で考えていないからな、日本の官僚ですら
イギリスはEUを離脱しないなんて言ってたマスコミを信じた奴の悲しい末路。
ブックメーカー信じて買いポジ持ってた奴ってただのど素人じゃん
ドル円チャート見てたら売り優勢だし
落ち着くまで手を出さないのが鉄則だろ
ドル円チャート見てたら売り優勢だし
落ち着くまで手を出さないのが鉄則だろ
世界の株価 下落率
イギリス -3.93%
フランス -8.65%
ドイツ -7.16%
イタリア -13.74%
日本 -7.92%
中国 -1.30%
韓国 -3.09%
イギリス -3.93%
フランス -8.65%
ドイツ -7.16%
イタリア -13.74%
日本 -7.92%
中国 -1.30%
韓国 -3.09%
なんかさ、事前情報の段階で証券会社ですら騙されてた気がするんだよな。
前評判では残留で蓋を開けてみれば離脱・・・なんか大英帝国の掌の上で踊ってたのかなって思うわ。
前評判では残留で蓋を開けてみれば離脱・・・なんか大英帝国の掌の上で踊ってたのかなって思うわ。
も は や こ れ ま で
サラダバー
サラダバー
そりゃ当事者以外は安定を望むからな。
その願望が記事になったり、予測になったりするのは当然。
前からEUなんてものが気に入らなかった俺は離脱を願っていたね。
EUなんて欺瞞と偽善の集合体にすぎん
その願望が記事になったり、予測になったりするのは当然。
前からEUなんてものが気に入らなかった俺は離脱を願っていたね。
EUなんて欺瞞と偽善の集合体にすぎん
前評判で残留って言ってる人は直前の結果知らない人かな
確かに議員殺害されたときは残留寄りになったけど選挙直前の結果は離脱優先だったんだよ
日本ではそんなに報道されてないけどBBCとかではちゃんと記事になってる
確かに議員殺害されたときは残留寄りになったけど選挙直前の結果は離脱優先だったんだよ
日本ではそんなに報道されてないけどBBCとかではちゃんと記事になってる
確かに混乱したがひとまず落着いた感するよ。
外貨取引は売り買い両方出来るから利益確定した人もいるさ。
激しい動きをするから面白いんだな。
外貨取引は売り買い両方出来るから利益確定した人もいるさ。
激しい動きをするから面白いんだな。
ポンドでロスカットだと10倍ぐらいのレバかね?
ドルでも25倍ならとんでるわなー
3倍程度に押さえとけば新興でもソクシはないだろうに
ドルでも25倍ならとんでるわなー
3倍程度に押さえとけば新興でもソクシはないだろうに
電車止めるとかやめてクレメンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりにドキドキマックスだったw
普通に離脱確定直後から入って取れましたが
来週一週間は早めの電車に乗った方が良さそうだな
為替失敗で金塊盗んだ奴おったけど、悪い事するなよ。
あの状況でSに張ってるやつ、今回大儲けでもそのうち絶対死ぬだろ
様子見撤退できてたやつが真の勝ち組
俺は事前の下げで全力Lして高値で半分利確してからの半分塩漬け確定やけど
様子見撤退できてたやつが真の勝ち組
俺は事前の下げで全力Lして高値で半分利確してからの半分塩漬け確定やけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
