2016/06/25/ (土) | edit |

【ロンドン時事】英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたショックは24日、瞬く間に欧州全土に広がった。戦後の欧州統合が台無しになりかねない事態に身構えるEU当局者らとは対照的に、「反EU」「反移民」をスローガンに掲げる各地の極右・新興政党は「英国に続け」と気勢を上げている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1466848792/
ソース:http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062500176&g=int
スポンサード リンク
1 名前:たんぽぽ ★[ageteoff]:2016/06/25(土) 18:59:52.24 ID:CAP_USER9.net
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062500176&g=int
【ロンドン時事】英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたショックは24日、瞬く間に欧州全土に広がった。戦後の欧州統合が台無しになりかねない事態に身構えるEU当局者らとは対照的に、「反EU」「反移民」をスローガンに掲げる各地の極右・新興政党は「英国に続け」と気勢を上げている。
最大の危機に直面=ドミノ離脱の恐れ-EU
「EUのエリートたちは敗北し、新たなスタートを切る時が来た」。オランダの極右・自由党のウィルダース党首は英国民投票の結果を手放しで歓迎し、次は自分たちの番だと訴えた。
オランダは1952年、フランスや西独とEUの前身に当たる欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)を設立した「原加盟国」。しかし、急速な統合強化には反対の立場で、英国と良好な関係を保ってきた。自由党は来春の総選挙に向けて支持率トップを走る。
今月公表された世論調査結果によると、「オランダでも国民投票でEU加盟の是非を問いたい」との回答は54%に達した。ウィルダース党首は声明で「われわれは国、カネ、国境、移民政策を自らの手で管理する必要がある」と強調した。
反EUのうねりは北欧でも脈打っている。デンマークやスウェーデンの極右政党は、EU残留か離脱かを問う英国同様の国民投票を要求。欧州債務危機でドイツとともに緊縮財政路線を張ったフィンランドでは、ユーロ圏からの離脱を問う国民投票の実施を求める声が出ている。
イタリアの新興政党「五つ星運動」も、ユーロ離脱の国民投票の実施を目指している。19日のローマ市長選では、同党候補が当選を果たした。
昨年7月、財政危機のギリシャはEUとの金融支援協議のさなか、国民投票を突如実施。EUが要求する財政緊縮策に「ノー」を突き付けた。EUに対する国民の不満が爆発した点は英国民投票と同じだが、ギリシャ国民の大半はEUやユーロ圏からの離脱までは望まなかった。結局、チプラス首相は民意に逆らって緊縮策を受け入れ、国家破綻を免れた。
ロイター通信によると、チプラス首相は英国がEU離脱を選択したことは欧州にとって「マイナス」と指摘。EU加盟各国は「より良い欧州」の実現へ協力していく必要があると語った。
金融危機、ギリシャ危機、ウクライナ危機、難民危機と何年もほぼ途切れなく非常事態が続く欧州。EUは、存在意義そのものが問われる重大な試練に直面している。
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:00:26.24 ID:mz9FSRKN0.net【ロンドン時事】英国が国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたショックは24日、瞬く間に欧州全土に広がった。戦後の欧州統合が台無しになりかねない事態に身構えるEU当局者らとは対照的に、「反EU」「反移民」をスローガンに掲げる各地の極右・新興政党は「英国に続け」と気勢を上げている。
最大の危機に直面=ドミノ離脱の恐れ-EU
「EUのエリートたちは敗北し、新たなスタートを切る時が来た」。オランダの極右・自由党のウィルダース党首は英国民投票の結果を手放しで歓迎し、次は自分たちの番だと訴えた。
オランダは1952年、フランスや西独とEUの前身に当たる欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)を設立した「原加盟国」。しかし、急速な統合強化には反対の立場で、英国と良好な関係を保ってきた。自由党は来春の総選挙に向けて支持率トップを走る。
今月公表された世論調査結果によると、「オランダでも国民投票でEU加盟の是非を問いたい」との回答は54%に達した。ウィルダース党首は声明で「われわれは国、カネ、国境、移民政策を自らの手で管理する必要がある」と強調した。
反EUのうねりは北欧でも脈打っている。デンマークやスウェーデンの極右政党は、EU残留か離脱かを問う英国同様の国民投票を要求。欧州債務危機でドイツとともに緊縮財政路線を張ったフィンランドでは、ユーロ圏からの離脱を問う国民投票の実施を求める声が出ている。
イタリアの新興政党「五つ星運動」も、ユーロ離脱の国民投票の実施を目指している。19日のローマ市長選では、同党候補が当選を果たした。
昨年7月、財政危機のギリシャはEUとの金融支援協議のさなか、国民投票を突如実施。EUが要求する財政緊縮策に「ノー」を突き付けた。EUに対する国民の不満が爆発した点は英国民投票と同じだが、ギリシャ国民の大半はEUやユーロ圏からの離脱までは望まなかった。結局、チプラス首相は民意に逆らって緊縮策を受け入れ、国家破綻を免れた。
ロイター通信によると、チプラス首相は英国がEU離脱を選択したことは欧州にとって「マイナス」と指摘。EU加盟各国は「より良い欧州」の実現へ協力していく必要があると語った。
金融危機、ギリシャ危機、ウクライナ危機、難民危機と何年もほぼ途切れなく非常事態が続く欧州。EUは、存在意義そのものが問われる重大な試練に直面している。
EU嫌われ過ぎワロタ
4 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:01:12.91 ID:pMVWuBQL0.net日本は国連から離脱した方が良い
10 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:03:05.17 ID:QKxJakCI0.netやはりこうなるか。
24 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:07:24.19 ID:7OWysgnm0.net結局EUってEUのためにあるんだよね。
32 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:08:59.68 ID:xBfTrYUO0.netみんなEUやめるってよ
スコットランド人や北アイルランド人の反応読んでると
イギリスから独立しようという気運はないな
アイルランド人ですら本音はEUから独立したがっている
ロンドンについても市長のフライング自己中発言だな
37 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:09:56.06 ID:46rSqcE90.netイギリスから独立しようという気運はないな
アイルランド人ですら本音はEUから独立したがっている
ロンドンについても市長のフライング自己中発言だな
日本も国連脱退だ
ブームに乗れ
39 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:10:15.06 ID:/CvfhcTH0.netブームに乗れ
通貨統合の先にあるのは一つの国家
一つの通貨にしたら一つの財政、一つの税金、一つの年金にしないとね
日本国内でさえ好況地域と不況地域があり好景気のときでさえ地域差がある
富の再配分をすることで一つの通貨円が成り立っている
EUのようなドイツ一人勝ちは制度不備だ
なおかつ他の地域は罰ゲーム状態なわけでEUの
最終統合まで我慢するにも限界がある
ドイツは再配分をすべきだ
しないということはEUの未来をドイツによる独り占めという
経済戦争の勝利状態に書き換えてしまっているということ
73 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:17:48.73 ID:dKtYj6r30.net一つの通貨にしたら一つの財政、一つの税金、一つの年金にしないとね
日本国内でさえ好況地域と不況地域があり好景気のときでさえ地域差がある
富の再配分をすることで一つの通貨円が成り立っている
EUのようなドイツ一人勝ちは制度不備だ
なおかつ他の地域は罰ゲーム状態なわけでEUの
最終統合まで我慢するにも限界がある
ドイツは再配分をすべきだ
しないということはEUの未来をドイツによる独り占めという
経済戦争の勝利状態に書き換えてしまっているということ
こうなったら日本はEUに加盟すべき
75 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:18:03.87 ID:mWlh1ole0.net昔、モスクワオリンピックのボイコット思い出す
85 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:19:31.20 ID:NnbGWsDD0.netEU離脱した国同士で新たな共同体作れば
移民は禁止で
113 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:24:48.46 ID:vxeEtNe00.net移民は禁止で
またドイツが負けたのか
やっぱりイギリスにいいようにのされるのがドイツだな
152 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:29:54.47 ID:Y/gt/vHx0.netやっぱりイギリスにいいようにのされるのがドイツだな
ドイツにあれこれ指図されるのはそりゃ嫌だわさ
214 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:36:47.46 ID:VPFwyl6/0.net日本も移民の是非を国民投票で決めよう
215 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:36:47.85 ID:nysX5ZcZ0.net移民政策なんて始めからうまくいく筈がないのにな
無能な金食い虫を呼び込むだけ
366 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 19:50:48.18 ID:OmVgfhk50.net無能な金食い虫を呼び込むだけ
ドイツの第四帝国からの離脱になるのか
順序的にはフランスからかなあ
501 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:01:52.27 ID:jAhopsTD0.net順序的にはフランスからかなあ
主要国は逃げ、ロンドンはギリシャとそれ以下の三下国と運命を共に…
509 名前:名無しさん@1周年:2016/06/25(土) 20:02:10.92 ID:Vz8TnnWc0.net政治統合を先にすべきだった、時すでに遅し
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【`ハ´】高速鉄道受注→ベネズエラ中断 コロンビア中止 メキシコ中止 インドネシア中断 アメリカ中止
- 中国「な? だから言ったろ? 民主主義より独裁の方が優れてるって」
- 「欧州を誰にも渡さない」独外相、EU安定を守り抜く決意述べる
- AIIB加盟81か国に…ADB上回る見通し
- 「英国に続け」と気勢=各地で反EU投票の動き
- アップルが韓国を無視!?独島の位置表示に韓国人が憤慨「アップルを韓国から追い出そう」
- 北アイルランド、アイルランド、スコットランド「やめるわ、独立する」 イングランド「は?」
- キャメロン「国民投票なんてしなきゃよかった・・・(泣)」
- 【ブレグジット】離脱派のリーダーの前ロンドン市長に「恥を知れ」と罵声 残留派に取り囲まれ一時身動き取れず
これで良くなるどころか色んな所に火種が飛び火した感じじゃ・・
沖縄の独立を唱えるメディアがアップを始めました
EUは失敗だったということだろうね
日本としてはTPPが始まる前に失敗と新ためて分かったのは収穫かな
日本としてはTPPが始まる前に失敗と新ためて分かったのは収穫かな
みんなで我慢していたのを、そこそこ力のある国が一抜けしちゃったからね。
前例が出来たからには後に続く物が続出するのも道理だよ。
前例が出来たからには後に続く物が続出するのも道理だよ。
安全保障と経済、そもそも個別の共同体があれば良かったんだよ。
経済が~って言うけどその恩恵は経営者が受け取って
実際の移民難民の不利益は一般国民が被る。
でも「グローバリズム()」「移民反対派は悪!」って人道主義に圧殺されて来たからね
実際の移民難民の不利益は一般国民が被る。
でも「グローバリズム()」「移民反対派は悪!」って人道主義に圧殺されて来たからね
日本も国民投票
特アとの国交断絶
国連からの脱退
核には核での対抗
特アとの国交断絶
国連からの脱退
核には核での対抗
近い将来「UNITED states of アメリカ」もバラバラになりそう。
経済格差と多文化異人種強制共生はアカンね。
経済格差と多文化異人種強制共生はアカンね。
「ドイツの一人勝ち」とか、まあ実態があまり報道されてないから勘違いするんだろうな。
ドイツでも移民の数が多すぎて、学校でも病院でも人があふれて問題になってるんだそうだ。
昔は移民なんて一万人超えれば多い年だねって言ってたのに、いっぺんに数十万人も来たら破綻するのは当たり前だよ。
ドイツでも移民の数が多すぎて、学校でも病院でも人があふれて問題になってるんだそうだ。
昔は移民なんて一万人超えれば多い年だねって言ってたのに、いっぺんに数十万人も来たら破綻するのは当たり前だよ。
ドイツ君また暴走しそう
イギリスはユーロでなくポンド
これだけで抜ける理由がある
ユーロを採用している国は
抜けるメリットよりデメリットの方が大きい
これだけで抜ける理由がある
ユーロを採用している国は
抜けるメリットよりデメリットの方が大きい
今後EUはイギリスとどう対峙していくのか。甘い顔は出来ないだろうな
北欧は一気に抜けそう
東欧は独か露かになりそう
片翼のフランスとイタリアはドイツの法則を無効にしそう
東欧は独か露かになりそう
片翼のフランスとイタリアはドイツの法則を無効にしそう
そもそもイギリスは島国だから、モノカネはともかく人の移動に関しては利便性をさほど実感できなかったんじゃないの?地続きのEU諸国と違って。
EUはドイツのためにあるものだから仕方ないね
>欧州債務危機でドイツとともに緊縮財政路線を張ったフィンランドでは、
ユーロ圏からの離脱を問う国民投票の実施を求める声が出ている
高福祉国家のフィンランドが「緊縮財政政策」を取らなければならない程ユーロはヤバイのか
フィンランドは外国人移民にも高福祉政策を行って経済悪化に陥っているし
ユーロ圏からの離脱を問う国民投票の実施を求める声が出ている
高福祉国家のフィンランドが「緊縮財政政策」を取らなければならない程ユーロはヤバイのか
フィンランドは外国人移民にも高福祉政策を行って経済悪化に陥っているし
コクレンとは別問題。
ハントウが壊してくれるから、再建でうまく立ち回ればいいのさw
EUもまた、再建の様相となるだろうね~。
ハントウが壊してくれるから、再建でうまく立ち回ればいいのさw
EUもまた、再建の様相となるだろうね~。
ドイツ君また暴走して悪者になってまうん?
これほどの格差があり、広大な地域が一つにまとまるわけが無い。
例えるなら日本人の金と物でアフリカの最貧民を新たに養うことになるようなモノだ。
皆「かわいそうだね」の一言で済ませるに決まっている。できっこないんだよ
例えるなら日本人の金と物でアフリカの最貧民を新たに養うことになるようなモノだ。
皆「かわいそうだね」の一言で済ませるに決まっている。できっこないんだよ
日本もいつまでも支出を削る政治家がいい政治家だと思ってんじゃねえぞ。
欧州世論が毛嫌いする「反民主的」な自由貿易協定
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/01/post-3527.php
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅.緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1466821961
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2015/01/post-3527.php
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅.緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1466821961
でも通過にユーロ使っている国は離脱しにくいよなぁ
せめて早急にシュンゲン協定だけでも何とかしんしゃい
なんで世界大戦がはじまったか?の状態からかんがえたくなってきた。
日本からだと難しいんだけど、まあ、ドイツは(第二次の日本の三国同盟含めて)何かしらと産業革命以降はこういう状態にあるんじゃない?
なんでEU自体
日本からだと難しいんだけど、まあ、ドイツは(第二次の日本の三国同盟含めて)何かしらと産業革命以降はこういう状態にあるんじゃない?
なんでEU自体
(ゴメン送信してしまたが、もともとドイツをいかに牽制するかのギミックだったってことじゃないのか。オランダ、フランス(他にも)とかEU離脱は考えられるよ。
まあ、なんか現状が考えられないようなメディアの報道が日本国民には問題なのかもね?
まあ、なんか現状が考えられないようなメディアの報道が日本国民には問題なのかもね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
