2016/06/26/ (日) | edit |

newspaper1.gif
知人が50歳で失職しました。大手メーカーに勤務していた彼は、まさか定年まで10年も時間を残して仕事を失うことになるとは思ってもいなかったようですが、幾ばくかの退職金は入ったようで、それを元手に株式投資をしようと考えています。これ、とても危険です。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1466852189/
ソース:http://allabout.co.jp/gm/gc/464265/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/25(土) 19:56:29.91 ID:CAP_USER.net
http://allabout.co.jp/gm/gc/464265/

知人が50歳で失職しました。大手メーカーに勤務していた彼は、まさか定年まで10年も時間を残して仕事を失うことになるとは思ってもいなかったようですが、幾ばくかの退職金は入ったようで、それを元手に株式投資をしようと考えています。これ、とても危険です。

先月、あるバイオベンチャーの株価が大暴落しました。この株価の足跡を追うと、5月18日の安値が3900円で、5月25日には7700円まで値上がりしました。もし1000株持っていたら、わずか5営業日で380万円の利益です。「いや~、株式投資って儲かるんだな~」って人もいるでしょう。

でも、この会社の株価は、その後からが悲惨でした。7700円の最高値を付けたその日の午後の取引に入った途端、急に売り物が出て、5790円まで値下がりしました。そこから、それはもう恐ろしいほどの売り物が出て、連日のようにストップ安が続き、ようやく株価が寄り付いたのは、6営業日後の6月2日。その時の株価は、寄付時点で1100円でした。

7700円という株価が付いたということは、誰かがその株価で買っています。7700円で買った後、1100円まで値下がりしたら、1000株の取引で損失額は660万円です。退職金なんて簡単に吹き飛んでしまいます。

簡単に儲かるようにはならない

株式投資は、買ってそのまま寝かせておけば儲かる、などと考えている人もいます。だから、退職金で株式投資をしようなどという発想が出てくると思うのですが、これは非常に甘い考え方と言わざるを得ないでしょう。

私は仕事上、株式の個人トレーダーに取材をする機会があり、中には「億単位」の資産を築いた方もいらっしゃいます。でも、そういう方のほぼ全員は、過去において幾度となく株式投資で大損をしています。それでも諦めず、自分でさまざまな手法を研究してきたからこそ、今のポジションがあるわけです。

もっと言えば、それだけの努力をしても、損をすることがあります。株式投資の世界に100%勝てる保証はどこにもありません。だから多くのトレーダーは、損を最小限に抑える一方、利益が得られそうな時は適宜チャレンジをして、多くの利益を稼ぎ出し、その差し引きで負けないようにするなど、緻密にリスクをコントロールをしながらトレードしています。

問題は、それだけの技術を身に付けるのに、どれほどの時間を掛けてきたのか、ということですが、今まで私が会ったトレーダーは、10年選手が大半です。サブプライムショックやリーマンショック、欧州債務危機、東日本大震災など、マーケットを揺るがせるような出来事を幾度となく潜り抜け、それでも今、株式のトレーディングを続けていられるのは、運の良し悪しではなく、やはり株式のトレードで「億」を稼ぎたいという強い意志と、無心になって良いトレード手法を研究できる努力があったからです。

退職金は余裕資金ではなく将来の生活費

50歳で失業し、全く株式投資の経験がないのにも関わらず、退職時に得た退職金で「なんとなく」株式投資を始めてみようという人は、恐らく失敗します。しかも、若いうちの失敗ならともかく、50歳になってから資産運用で大失敗すると、取り返しのつかないことになる恐れがあります。そもそも、退職金は余裕資金でも何でもなく、将来の生活費ですから、それを元手に株式投資をするという考え方自体が間違っているのです。

確かに、全くの投資未経験者が、50歳から老後の生活資金を築くために資産運用を始めるのは大事なことですが、前出のバイオベンチャー株のように、下手を打てば大きな損失が生じるような株式への直接投資は、避けた方が良いでしょう。FXや先物取引も然りです。資産運用は必要なことですが、あなたがもし50の手習いで資産運用を始めるのであれば、くれぐれも過大なリスクを取らないようにすることが肝心です。
7 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:02:06.31 ID:+EwVjsop.net
経験が大事、10年選手から
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:05:15.58 ID:unLhnxxf.net
未経験者が練習無しで全国大会いきなり優勝できるか?
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:09:25.81 ID:I5cxklD6.net
銀行は退職金狙いだからな。
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:12:47.20 ID:FN5WIODa.net
普通は失職したら株なんてリスクの高いものは止めるもの
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:07:41.52 ID:WxWHgO1a.net
買わないと流れが解る
買うととたんに解らなくなる
株って不思議

28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:19:50.26 ID:K5rRCqae.net
買うタイミングと売るタイミング。
タイミングが全てを決する。

当たれば儲け
外れれば損失

やるかやらないかは、自分で決めるべし。
周囲の雑音は関係ない、要らない。
30 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:21:16.93 ID:C4RvQxJ2.net
貯金はしてなかったのか
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:23:42.69 ID:RvYzsG/G.net
バイトでも良いから働け

金持って暇だと株やってもすぐに結果が出ないから

FXに手を出してスッカラカンになるぞ
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:24:38.68 ID:yn5vXeyk.net
自分で決断して判断するには、50歳では遅い
53 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:44:10.12 ID:tA2fiss2.net
種100万でスタートして早速70万にしてやったぜ!
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 20:51:58.03 ID:hnL/57bY.net
なんで、マネーゲーム?
以上です。
75 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:04:04.28 ID:TC764A7z.net
余裕資金でやるから損切が出来る訳で、
生活費ぶっこんで冷静に損切できる胆力持った奴は
そもそも会社クビになってない。
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:14:59.76 ID:GM7J8MwO.net
50歳だろ?
株なんかやらずに働けよ。w

…と52歳無職のおいらが言ってみる。
92 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:28:46.70 ID:RvzPwosL.net
投資は自己責任で
93 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 21:28:51.76 ID:p9tVEK73.net
現物10万で始めて見たら?
FXは無謀
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 22:23:46.37 ID:VOCq046m.net
おでこに油性マジックでB.N.F.と書いてチャレンジしてみろw
125 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 22:48:49.13 ID:E2vOtgEe.net
>>113
BNFはIQ185あるそうだから
真似してできるもんじゃないだろうね
131 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 23:08:53.61 ID:+P/bJ7pa.net
50才からできる事
ケアホームの職員 道路警備員 倉庫内軽作業 建築現場雑用係
零細投資家 タクシーとか運転手 etc

リスクの大小で決めてもいいし 
やりたいと思ったのを選んでもいい
いい大人なんだから自分で納得したのを選べばいいよ

こんなので悩むこと自体がリストラの要因じゃないのかな?
141 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/25(土) 23:34:17.17 ID:Q9Dx/X2v.net
相場に手を出すのなら、遅くても30代前半から始めないと。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1497320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 15:28
庶民は資産に余裕がないので、ワンミスが破滅に繋がる。
若くてもレバレッジかけた投資で失敗すれば、首ぶら下がり運動や紐なしバンジー、電車との力比べに挑戦する羽目になる。
そうでなくても借金返済に生涯の全てを捧げる生ける屍になりかねない。
庶民はコネも人手もないから、情報の面でも不利だから、
庶民が投資で財産築くのは、文字通り人生かけたギャンブルになる。

それでも残機一杯持ってる富裕層は、庶民は投資をしないのが悪いと喚きつつ、
失敗した人に対して自己責任と切り捨てる発言を繰り返す。
富裕層は庶民に勝ち目の薄い投資に参加させ、間接的に金を吸い上げようとしてるとしか思えない。

だから庶民はコツコツ真面目に働きつつ、民主主義を活用して格差是正政策を推進するしかないね。  

  
[ 1497322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 15:29
退職金だろ。
男は黙ってFX

レバ200倍で天国へ行こう!  

  
[ 1497332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 15:49
例題の銘柄は極端なものだが初心者が勝てるものじゃない、特にメンタル面が勝てない要因になるだろう。勉強だけじゃなく、実践経験が投資には不可欠。  

  
[ 1497334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 15:55
中国韓国に技術や技術者を持って行かれてから日本弱体化する一方やんけ
もう教えんなよ
自分の首絞めてんだぞ  

  
[ 1497342 ] 名前:      2016/06/26(Sun) 16:16
いくら経験積んでも世界規模の大きな流れには逆らえないからな
ギャンブル性ゆえ経験積んで勝ててるうちはもっともっととなって
よりハイリスクハイリターンになっていることに気づけず
抗いようのない大暴落で身ぐるみ剥がされるのがお約束

投資関係はミス掛けた額吹っ飛んでも大丈夫なように
バランスよく低リスクのものにも分散させるのが鉄板だわな  

  
[ 1497352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 16:27
素人が簡単に儲けられるなら皆やってるよ
  

  
[ 1497374 ] 名前: 違法ではないが不適切  2016/06/26(Sun) 17:00
まー、金があるなら勉強して少額からだね、
いきなり大金をかけるのは無謀にだ。
  

  
[ 1497383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 17:21
今の金を元手に、田舎で畑やったほうが確実  

  
[ 1497384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 17:24
日本株も実質ドルベースだし円高で買って、円安で売るだけでも良いんだけどな
問題は年単位で待てるかってことだけど、仕事が無いとどうしても動かしたくなるからな  

  
[ 1497398 ] 名前:     2016/06/26(Sun) 17:40
競馬と一緒で元々が資産家なら全く問題ねぇよ。浮いた金でころがすだけだから。
問題は半端な成金の本気買い。こういうタイプは浮いた金と資産の区別が出来ないから転がすことが出来ず自分が乗っちゃってしまうんだよねw  

  
[ 1497430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 18:18
TPPの影響(日本人の生活への変化④ 雇用影響の大きい分野について)
ttp://ameblo.jp/aozora4747/entry-11116857224.html

【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ  医療・労働関係他 
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅.緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1466821961  

  
[ 1497449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 18:43
人に聞かなきゃ決められない人はするべきじゃないだろう・・

あと生活費はしっかり分けておく、全財産使い一度失敗したら自らの命も投げ出す人って
まるでカイジかよ・・  

  
[ 1497467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 18:56
意味のある記事に見えない。読みが当たってもギャンブルと違って
技術次第では負けることもあると書いた方がマシだな。  

  
[ 1497479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 19:06
その人のセンスにもよるが…ハッキリ言ってとっても無謀だと思うぞ。何にも分からない、人の話をまる鵜呑み 金融窓口の従業員の言うことまる鵜呑みで自分で投資判断出来ないだとか、マスコミの垂れ流す情報だけが投資判断基準とかだったら止めといたほうがいい。  

  
[ 1497545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 19:58
「同じカゴにたくさんの卵を盛るな」という言葉があるが、
この手の人は儲かりそうなのに全ブッコミしそうだから怖い。  

  
[ 1497608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 21:01
昔から株で儲けたら即やめるか、寄付することと言われているが、余裕のない人はやめなさい、余裕のある人は資産株として持ちなさい、配当だけで生きなさい、そのほかのことはやめなさい、それだけです。  

  
[ 1497648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 21:42
退職金をいきなりアキュセラにぶっこむようなやつは何やってもダメだろう

  

  
[ 1497711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/26(Sun) 22:57
株はちょっと高度すぎだろ。
投資信託で分配金をもらうほうが、ましなんじゃないか。  

  
[ 1498831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/27(Mon) 23:31
50にもなって投資やったことないとか信じられないな
始める前に関係書籍30冊くらいは読んどけよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ