2016/06/29/ (水) | edit |

d0159325_20181910-メルケル
ドイツのメルケル首相は、イギリスが国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱を決めたことについて、ドイツの議会で演説し、「いったんEUを離れた国は、義務を負うことなくして特権を得ることはできない」と述べ、イギリスをけん制しました。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1467118763/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160628/k10010575541000.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2016/06/28(火) 21:59:23.13 ID:CAP_USER9.net
ドイツのメルケル首相は、イギリスが国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱を決めたことについて、ドイツの議会で演説し、「いったんEUを離れた国は、義務を負うことなくして特権を得ることはできない」と述べ、イギリスをけん制しました。

イギリスのEUからの離脱について話し合うEUの首脳会議が28日から始まるのを前に、メルケル首相がドイツの下院にあたる連邦議会で演説しました。この中でメルケル首相は「いったんEUを離れた国は、義務を負うことなくして特権を得ることはできない。都合のよいところだけを取って、離脱が進んではならない」と述べ、イギリスがこれまでどおりEUの単一市場に残りたいのであれば、人の移動の自由など、EUの基本的な価値観を尊重すべきだと強調し、イギリスをけん制しました。さらに、メルケル首相は「ドイツはこれ以上、EUが分裂しないようあらゆる手立てを講じる」と述べ、イギリスの離脱をきっかけにほかの加盟国の間で離脱の動きが広がらないよう、ドイツ政府として全力を尽くす考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160628/k10010575541000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:00:19.76 ID:oQn8f9Ng0.net
ドイツのためにあるようなEU
10 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:02:01.28 ID:uxoIdyzB0.net
今日のお前が言うなスレ?
11 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:02:07.17 ID:zazP5taO0.net
EUとかいらんだろ。
12 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:02:12.54 ID:102Fd8FE0.net
ドイツ帝国作ればいいじゃんw
13 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:02:39.63 ID:nPyxpDWE0.net
ナマポもけん制してください
14 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:02:42.79 ID:rqZBm9H00.net
余裕がないのは怯えているから
15 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:02:48.98 ID:3IGhn5rU0.net
ドイツに逆らう者は絶対に許さない
26 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:04:52.32 ID:4Qle6elz0.net
ドイツ帝国復活したのか
27 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:05:10.65 ID:sqNIz5Dm0.net
帝国のほうがカッコいい
32 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:05:49.60 ID:tpBxlPYK0.net
もう限界だろ
無理せず一度出直したほうがいい

36 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:06:11.11 ID:MpH3NDYy0.net
義務ってのは難民受け入れることだろ
そりゃエゲレスも逃げるわw
39 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:06:44.44 ID:wCVF4i+i0.net
メルケル総統カッコイイ!
54 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:08:04.89 ID:yDGd11tt0.net
おまえがいうなー
56 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:08:28.72 ID:QXrcuJdx0.net
逆神メルケルの法則www
68 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:09:24.02 ID:GyNDHKCG0.net
EU抜けてもEUルール残せだと?
あ、今の英国だと妥協するかも・・・
91 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:11:30.76 ID:/Ok/IugY0.net
移民受け入れろコンチクショウっていってんの?
笑わせんな
98 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:12:00.41 ID:9j8VSEc/0.net
やることなす事、全部社会主義の理想主義
111 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:13:59.36 ID:S80ZEPs/0.net
移動の自由を認めて
移民の自由を認めたら

そら最も社会福祉が厚くて
1番移民の平均給料が高い国に殺到するわな

それがイギリス
ドイツは福祉は厚いが
移民には底辺の期間工みたいな仕事しか与えないからな
118 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:14:54.39 ID:YuPmEVG40.net
ドイツのためのEUだからな
119 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:14:58.85 ID:gx4x4u5R0.net
混乱の元凶(笑)
143 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:19:03.68 ID:tKYzRKIW0.net
まるでドイツ自身が特権を得ている事への言い訳
183 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:25:34.35 ID:ghydBOPM0.net
ドイツの政策は世界一イィィィ!!!
212 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:29:29.44 ID:ZHniwh7o0.net
移民の見返りが関税なら移民なんていらないよ
237 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:32:28.53 ID:1gfXAtuO0.net
これって残留してもなにか制裁喰らわされそうだな
未練を残さず逃げるが吉
254 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:35:56.64 ID:6SwJGO5y0.net
もはや離脱済み扱いなんだな
307 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:42:31.25 ID:WmCbXi1g0.net
ドイツが一番恩恵受けてるのにね
337 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:47:24.57 ID:ghydBOPM0.net
自分達が正しいから間違ってない、を地で行くのがドイツ
380 名前:名無しさん@1周年:2016/06/28(火) 22:54:22.02 ID:gLsi3XbN0.net
これから交渉が始まるんだから
牽制するのは当たり前だろw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1499792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:13
EUの混乱はお前のせいやで  

  
[ 1499794 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/29(Wed) 01:16
為替で儲けまくってるんだから全体に儲けを配分するような仕様を作らないと
儲けはこっち、負担はみんなでなんて通用しないでしょ。 はじめからドイツありきの仕組み。 あとは無駄にユーロが高くなって産業が死んでしまった中小国が割り食うだけ
  

  
[ 1499795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:17
Sieg Heil \(^o^)  

  
[ 1499796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:20
権利よりも義務の負が明らかに大きいからだろw
  

  
[ 1499797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:22
あんたの移民ウェルカムからこうなったんやで  

  
[ 1499798 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/29(Wed) 01:22
日本のマスコミも含め、デメリットばかり並べイギリスの離脱派の批判ばかりしてるが、株で見る限り出て行くイギリスより振られたEUのが大きく下落してるのが現実。
どちらにも、メリット・デメリットあるのにどちらとも極端に偏った意見ばかり吹いてるだけ。
個人的な感想は、EUって偽善ばかりで全てにおいて中途半端。
みんなにメリットあると吹いておきながら一部の国だけがおいしい組織。  

  
[ 1499800 ] 名前: 名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:24
罰金払うから移民くんな( ゚д゚)、ペッ
の金持ち村の存在はどう説明するんだこのbba



  

  
[ 1499804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:26
よりダメージを少なく、離婚はお早めに>EU
  

  
[ 1499805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:29
義務なくして特権?
難民どもに言ってやれや  

  
[ 1499807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:33
難民に対して言ってるの??  

  
[ 1499809 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:37
そもそもEUにメリットが無いから特権もksもない  

  
[ 1499811 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:41
それ、ドイツ銀行に言ってみろよ。  

  
[ 1499812 ] 名前: ああ  2016/06/29(Wed) 01:47
まぁ、イギリスを含めたヨーロッパで取り決めてた物事がたくさんあったのに、いきなり抜けられたらきついわな。
主力級のバイトにいきなりやめられるようなもんだな。それでもヨーロッパとの関係を保とうとしてもメルケルさんみたいに咎める人が出てくる。  

  
[ 1499819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:52
イギリスが離脱決めたのも半分くらいドイツとメルケルのせいやろがw  

  
[ 1499820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 01:55
『繁栄の対価の通貨高』というリスクを負わずに一人だけ別ルールで『ユーロ安ウマー!』
しているドイツが、ハ!何を言いますやらwノーリスクハイリターンで繁栄満喫
テーブルで一人だけ掛け金詰まないのに大勝ちできるポーカーをされて居る様なものだ  

  
[ 1499826 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/29(Wed) 02:21
そもそもドイツは特権分の義務を果たしているのかと・・・・。  

  
[ 1499827 ] 名前: ん  2016/06/29(Wed) 02:22
重要部分は「ドイツはこれ以上EUが分裂しないように
あらゆる手立てを講じる」な
他のEU諸国「まってましたー」(笑)  

  
[ 1499828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 02:28
特権とそれに付随する義務って、料理食べたら料金払えってことなんだろうけど、一人で大喰らいするドイツの食べた分も割り勘だからとイギリスが支払うとするなら一見、公平そうで不公平だろ。ドイツは東欧とも陸続きだし物品の輸出に掛かる輸送コストは島国のイギリスに比べれば格段に安くあがるしその分競争力も優位に立てる、さらに、イギリスにしてみれば、タックスヘイブンで、自国もしくは旧英国連邦の錬金術  

  
[ 1499835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 02:37
イギリスにしてみれば、タックスヘイブンで、自国もしくは旧英国連邦の錬金術を南ドイツ新聞にすっぱ抜かれ、世界に恥を晒された恨みもあるはずだ。これは明らかにドイツ対イギリスの経済戦争そのもので、イギリスの米櫃にドイツがゲロや汚物をぶちまけたことに他ならない。英国首相のキャメロンは名門のおぼっちゃんで気づいてないだけで、実際の英国の爺さん婆さんはアガサクリスティー並に見抜いていた、そういうわけさ。  

  
[ 1499848 ] 名前: 時きたり  2016/06/29(Wed) 03:04
アメリカの経済誌に書いてあったけど、中国は1日1社に近い割合でドイツ企業を次々買収しているらしい、 既にインフラ整備は中国無しにはやっていけない、鉄道や橋を架けるにも中国が必要で、残るは軍事とロボットと自動車、当然自動車は中国が軸でアフリカと韓国、ロボットはいま買収されるかどうかの瀬戸際、軍事は周りの中小企業が中国の手に渡っている… ドイツは終わっているよw  

  
[ 1499849 ] 名前: 名無しさん  2016/06/29(Wed) 03:05
※1499835
拠出金の金額を誇張していたり移民制限なんて無理なのに出来ると吹聴していたのに
まんまと騙されていた離脱支持に投票した市民が何を見抜いていたのか…  

  
[ 1499864 ] 名前:      2016/06/29(Wed) 03:58
EUの美味い汁すすって自国は緊縮・財政再建(そりゃ余裕あるからな)
ドイツに食い物にされた破たん寸前の不況の国にも超緊縮財政を迫る鬼・畜

不況の国に緊縮財政はシ・ねって言ってるようなもの
まずはドイツがEUでも儲けた資金や仕事をそれらの国に分配しろって話だわな  

  
[ 1499874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:20
ドイツ「難民いくらでも受け入れるわ」
難民「ドイツ!ドイツ!そうだドイツいこう!」
ドイツ「もういっぱいなんで、残念!」
難民「え?話ちが・・・」
ドイツ「EUで往来自由だからEUの他の国行ってどうぞ」
難民「そんならまぁ・・・一番労働条件いいのは?英国?わかった行こうぜ」
英国「もうパンパンだよぉ」  

  
[ 1499877 ] 名前: 名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:35
ドイツはドイツで、東欧の面倒を俺たちの金でみてやってると思ってるからなぁ  

  
[ 1499881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:39
難民は何の責務を果たして今の特権手に入れてんですかね?
中国の為に白人圏の文明混乱させる責務っすかね??  

  
[ 1499901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 05:47
これイギリスに対してよりも同様に抜けようと考えてる中堅国に対しての脅しなんだよな
移民でのデメリットの方が上回ってる国は多い
そしてそれを不満に思ってる国民も
あまり脅しがすぎると弾けるよ  

  
[ 1499932 ] 名前: 名無し  2016/06/29(Wed) 06:55
EUは事実上の第4帝国だもんな
イギリスがユーロに参加しなかったのは、欧州中央銀行がドイツに設置されるから
金融においても完全にドイツの支配下に入る事を意味してたからな、ユーロに入っていたら今みたいな金融センターの地位は無かったのは確実だし  

  
[ 1499936 ] 名前: ななし  2016/06/29(Wed) 07:05
二重の意味でオマエガ
一度でもあんたが呼び込んだISにそれ言えよ。
ドイツは貨幣安を利用して他のEU諸国から吸い上げた利益を還元して養えよ。  

  
[ 1499947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 07:25
しかし難民には特権のみ与えて義務は求めないもよう。  

  
[ 1499971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 07:54
第四帝国からの離脱自体は正しいとは思うけどな

ただ残留離脱どっちに進んでも地獄だが  

  
[ 1499988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 08:16
特権を得ているのは「 ドイツ 」だろう・・ユーロ安のおかげで、ドイツの一人勝ちだ。
もし「 通貨が マルク 」のままだったら、マルク高になって輸出競争力が落ち、観光客がドイツ以外に行く。経済力の弱い国(イタリア、スペイン、フランスも・・)は、通貨が安くなり、輸出力が回復して、景気が上向くし、観光客も来てくれるようになる。
つまり、為替は各国経済力の調整弁だ。EUの財政規律がなければ赤字国債を発行し、公共投資によって景気を刺激できる。単一通貨ユーロにしたのが間違い。

  

  
[ 1500064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 09:44
ドイツは民主主義を否定するのか?

ドイツも国民投票するべきだろw  

  
[ 1500190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 12:36
EU(ドイツ)の為に金を払う権利をやろう  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ