2016/06/29/ (水) | edit |

ilm2009_03_011-s テレビ視聴 大学生のみなさんは、最近テレビを観ていますか?朝のニュースをはじめ、ゴールデンタイムのバラエティ番組や音楽番組にドラマやアニメ、さまざまなジャンルでわたし達を楽しませてくれるのがテレビの魅力です。忙しいといわれている大学生は果たして1週間にどのくらいテレビを観ているのでしょうか? 現役の大学生に聞いてみました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1467112097/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160627-24534377-mynavis

スポンサード リンク


1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:08:17.70 ID:CAP_USER9.net
大学生のみなさんは、最近テレビを観ていますか?朝のニュースをはじめ、ゴールデンタイムのバラエティ番組や音楽番組にドラマやアニメ、さまざまなジャンルでわたし達を楽しませてくれるのがテレビの魅力です。忙しいといわれている大学生は果たして1週間にどのくらいテレビを観ているのでしょうか? 現役の大学生に聞いてみました。

■1週間のうちテレビを何時間くらい観ていますか?

第1位 1時間 67人(16.65%)
第2位 2時間 38人(9.45%)
第3位 3時間 36人(8.95%)
第4位 5時間 35人(8.7%)
第5位 10時間 27人(6.7%)

なんと、あまりテレビをみていない学生がほとんどという結果に……! そもそも家にテレビがないという学生もいました。「若者のテレビ離れ」は本当なのでしょうか? くわしく理由をみてみましょう。

●第1位 1時間


・テレビよりもネットで情報を得るようになったため、週に1、2回ドラマや映画を見るためにしかつけなくなったから(女性/20歳/大学3年生)

・テレビより読書やYouTubeのほうがおもしろいから(女性/21歳/大学4年生)

・忙しすぎて日曜日の朝ごはんのときに少し見るだけだから(男性/19歳/短大・専門学校生)

●第2位 2時間

・ドラマを見るのが好きで木曜日夜8時からのはいつも観ていたから(男性/20歳/大学3年生)

・なるべく外出して家にいる時間を減らしている(女性/18歳/大学1年生)

・ラジオのほうが好き(男性/23歳/大学院生)

・高校受験を機に、テレビをあまり見なくなったから(女性/22歳/大学4年生)

●第3位 3時間

・大学が忙しく朝のニュースぐらいしか観られないから(男性/19歳/大学1年生)

・最近のテレビはあまりおもしろくない(女性/19歳/短大・専門学校生)

・学校の授業で忙しかったり、眠かったりするから(女性/18歳/大学1年生)

・家に帰ると、ご飯を食べて、お風呂に入ってすぐに寝てしまうから(女性/20歳/大学1年生)

●第4位 5時間

・ニュースとアニメくらいしか見ない(男性/19歳/大学1年生)

・授業とバイトで、朝のニュースくらいしか見ない(女性/21歳/短大・専門学校生)

・おもしろいテレビが少ないからあまり見ない(女性/22歳/大学4年生)

・平日は忙しくて疲れてるからあんまり見ないけど、休日とかはテレビをつけっぱなしにしている。作業用BGM代わりに(女性/21歳/大学3年生)

●第5位 10時間


・毎日、朝と帰ったときに見ている(女性/22歳/大学院生)

・1日2時間見ているかいないか(男性/22歳/大学4年生)

・時間はないけどアニメは欠かせないから(女性/22歳/大学4年生)

・アニメが好きなので毎日2時間見る時間を決めている(女性/21歳/大学3年生)

●その他・家にテレビがない。そもそもテレビがないし、特に魅力的な番組もないのでワンセグとかでも見ようとは思わない(女性/20歳/大学3年生)

・4時間。平日はそんなに時間がないが、休日は少しは時間があるから(女性/19歳/大学2年生)

・28時間。朝と帰宅後はだいたいテレビがついているから(女性/20歳/大学3年生)

・70時間。毎日たくさん見ているので具体的な時間はわからない(女性/20歳/大学2年生)

パソコンやスマホが普及した今では、テレビよりYouTubeなどの動画やインターネットのほうがおもしろいという意見があがりました。また授業やバイト、サークルなどで忙しい大学生は家でのんびりする時間は少ないようです。一方、やっぱり好きなアニメやドラマは欠かさず観るという人もいました。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160627-24534377-mynavis
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:09:09.32 ID:cmsjKXd70.net
ネットの素人のほうが面白い
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:11:30.55 ID:70cVglw1O.net
見なくていいよ
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:12:50.08 ID:BK35hvCa0.net
スポーツ中継を少し見る
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:13:06.95 ID:/SpXWd8j0.net
おれは1日2~3時間は観るな
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:14:59.93 ID:sKVM/GUz0.net
結構見てると思ったら一週間かw
29 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:15:07.53 ID:qAF3Z55F0.net
最近若者はテレビよく見てるな
俺なんか月1時間くらいだ

49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:19:04.01 ID:Oy4enETo0.net
アメドラと映画しか観なくなったなぁ
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:22:04.13 ID:VxXKFuE40.net
規制ばかりで面白味がない
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:23:58.58 ID:HZoy6j+w0.net
お笑いタレントが出ている番組は一切見ない
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:26:37.97 ID:+eaGsk9Z0.net
アニメすら見ない世代くるぞ
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:29:54.05 ID:OxW/GxZE0.net
週に50時間ぐらい見てるわ
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:36:44.41 ID:ijo+JxG40.net
テレビがないと、部屋がすっきりするのよ

その爽快さの方がテレビより勝るんだよね
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:37:58.13 ID:+9NWoRSv0.net
俺も若者じゃないけど、家にテレビが無いな。
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:39:50.22 ID:uUpHc85o0.net
若者じゃないが、実況なきゃ殆ど見てない
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:45:59.02 ID:BA2RQeGO0.net
ネット使えないと困るけど
テレビ無くても全く困らないしな
215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:49:51.65 ID:OYD8Rxb00.net
うちの息子はドラマもネットで観てるな
242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 20:56:54.23 ID:Uzg/EzXGO.net
最近は映画やスポーツ中継観るぐらいだな
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:08:47.98 ID:KvWmnLLn0.net
NHK受信料高すぎ
284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:09:04.31 ID:ncjqXosF0.net
日本人もやっと賢くなってきたな。 良い傾向だ。
305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:15:48.94 ID:JSP5Meej0.net
昔と変わったよねテレビの質が。
いまの番組は、あっそう的な、つけっぱなしでも流したくない内容
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:24:26.48 ID:ddj43fHi0.net
テレビを見る理由が一切ねえわ
387 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/06/28(火) 21:32:25.66 ID:gGFXP9jx0.net
実際テレビ持たなくなったら案外いらないもんだよな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1499856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 03:28
テレビは見ないけどテレビ番組は動画サイトで見るw  

  
[ 1499857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 03:32
スポーツとたまにながらでニュース見るくらいだな
あとはぶらたも
ひな壇ものは見ない気持ち悪い  

  
[ 1499860 ] 名前:    2016/06/29(Wed) 03:50
見ませんけど全然、

何故関東放送局はネットにはみ出してきて番組宣伝するのかわからないんですけど  

  
[ 1499861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 03:51
つまらなくなったと言うが、
娯楽の多様化、情報発信の容易、確認が手軽になった影響。
Video Killed the Radio Starって名曲あるでしょ
あれがネットとテレビに置き換わった そんだけ  

  
[ 1499862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 03:52
見なくていいじゃん。偏向報道上等で思想汚染するだけだし。  

  
[ 1499863 ] 名前: 名無し  2016/06/29(Wed) 03:54
関口宏の番組なんて、テレビ離れの元。  

  
[ 1499868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:06
TVなんぞオレの中では「必要ない」レベルまで下がっている訳で。。。  

  
[ 1499869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:07
テレビはパヨと在庫に乗っ取られちゃってるからね。
ネットができて、洗脳効かなくなって急速に衰退しちゃってる。
乗っ取られてるのに気付いた日本人も増えて、余計嫌悪されて衰退に拍車かかってるし。  

  
[ 1499870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:10
あっ最近、テレビの存在忘れてたわ~  

  
[ 1499872 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/29(Wed) 04:18
最近は企画は良くても嫌いなタレント出てたら消してたら見る番組減りまくった。
お笑い芸人使った番組ばかりでTV消してる時が多い。
BS1のスポーツ中継ですら偏った解説で不快。叩く必要もないが無理矢理持ち上げてばかりだし事実だけを伝えて欲しいものだ。
  

  
[ 1499873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:19
家にテレビがねぇ!  

  
[ 1499875 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/29(Wed) 04:22
周りに流されて見ない奴はマジで滑稽。
そうやって一生周りの顔色窺って生きてればいいよ。  

  
[ 1499876 ] 名前:    2016/06/29(Wed) 04:33
>>1499875 すいませんね見ませんから
不愉快なんですよ心の其処から発狂するほど  

  
[ 1499878 ] 名前:    2016/06/29(Wed) 04:36
>>1499875 全国放送で、自分の名前を放送してよいと許可していないのに,帰宅してからの時間と思しき時間に、
日本語の妙技を駆使して接続語で名前の漢字が多用され流れていたらどんな気分ですか其方?なんとも思いませんか?本当に?  

  
[ 1499879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:38
※1499875
昔は「周りと話を合わせるためにテレビ見るとか時間の無駄」って言われてたもんだけど、時代は変わったもんだな。
基本的に何かをしないという方向性の行為は周囲に合わせるなんてふわっとした動機で続くもんじゃないよ。
「今日もテレビ見なかったんだー」「へ~すごいね~」みたいな会話を毎日できるわけでもなし。
本当に人の顔色伺ってんのは誰なんでしょうね。  

  
[ 1499887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 04:58
ミサワかな?  

  
[ 1499898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 05:35
録画溜めしたものをかいつまんで見る事はあっても、O.Aをリアタイで見る事はまず無いな。  

  
[ 1499900 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 05:40
テレビが良いものであるなら、流されて見ない奴は
滑稽だろうけど、偏向垂れ流しの毒電波放送してる時点で
流されても見る価値ないと思う。
  

  
[ 1499902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 05:49
サッカーの代表戦がある時くらいしか見てないわ  

  
[ 1499914 ] 名前: ななし  2016/06/29(Wed) 06:16
そもそもテレビは持ってない、デジタル完全移行してから処分した。  

  
[ 1499918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 06:25
>周りに流されて見ない奴はマジで滑稽。
そうやって一生周りの顔色窺って生きてればいいよ。
マジなんだろうこの人は頭の弱い人かな
TVに影響されて自分で考える力もなくしてしまって漫然とTVを見続けてるんだろうか  

  
[ 1499921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 06:28
テレビ自体がオワコンだしな。
もう要らないんじゃね?  

  
[ 1499930 ] 名前: 検閲の厳しいエセ保守速報で17度目の投稿禁止の一角千金  2016/06/29(Wed) 06:48
NHKに高い受信料を払ってまで反日のテレビを見ようと思わないから、俺はテレビを何年も見てないな!  

  
[ 1499958 ] 名前: 名無し  2016/06/29(Wed) 07:37
1時間の理由で
週に1、2回ドラマや映画を見るためにしかつけなくなったから
てあるけど、確実にこえるよね  

  
[ 1499973 ] 名前: 名無しさん  2016/06/29(Wed) 07:55
1日1時間も見てないな。しかも見ると言うか点けてるだけ。しかもBSの景色見たいな番組
テレビを利用するのはPS4の時とDVDプレイヤーの時が殆ど
テレビ(テレビ局)は勝手に自滅すんだろーな  

  
[ 1499980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 08:06
※1499875
「み、みんな観てないから観たいけどボクも観ない!」って事か?そんな奴いるわけないだろwマジで滑稽だなおまえw一生人の顔色窺って生きてろw  

  
[ 1499984 ] 名前: 名無しさん  2016/06/29(Wed) 08:10
平知盛「見るほどのものは見た。(もう見るほどの価値はテレビには無い)」  

  
[ 1499993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 08:21
心配するな、テレビはなくならないよ。
テレビ勃興期ラジオは無くなると言われたが、いまだにラジオは健在だよ。  

  
[ 1499996 ] 名前:    2016/06/29(Wed) 08:27
もうこう言った事を悲報みたいに言うのやめたら?
テレビが出始めた頃も似たような事が話題になったはずで、結局、同じ事の繰り返しなんだし
超高齢社会に突入する日本では若者がどうのこうのなんてのは些細な事かもしれんよ  

  
[ 1500007 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/06/29(Wed) 08:34
不幸扇動されて人生がつまらなくなるから見ない。今後見る事も無い。  

  
[ 1500023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 08:45
木曜日の5時に夢中と真田丸、ブラタモリだけ見ている。
  

  
[ 1500039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 09:09
ゲーム向けにしか用途が…

# それはモニターと呼ばれる代物  

  
[ 1500063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 09:43
ピラミッド・ダービー見たいに、アレなことやってるし

毎回、SEを入れてるのもうざくなって途中で見るのやめる  

  
[ 1500075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 09:59
とっくにオワコンですしお寿司  

  
[ 1500105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 10:45
テレビとポケベルは似てるよ。一方通行で緊急用で
  

  
[ 1500108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 10:51
1960年前後にテレビを「一億総白痴化装置」と喝破したのは大宅壮一。
まともな人は昔からテレビマスコミの愚劣と悪意を見抜いて、
ちゃんと否定していたんだよ。
テレビを見て当たり前って空気が、テレビが作り出した洗脳に過ぎない。

その娘がプロパガンダ放送みたいな
サイテーモーニングに出てるのは親の顔に泥だけどなw  

  
[ 1500156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 11:51
番組と番組の間に流れる10分ぐらいのニュースで十分  

  
[ 1500175 ] 名前: 名無し++  2016/06/29(Wed) 12:15
ゲーム用モニターとしてと、PCより大きい画面でyoutube見るのと、深夜アニメくらいかなと思ったけどこの※欄の中では使用率は高いな。  

  
[ 1500198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 12:45
これ録画して後から「CMを飛ばしながら」見てる奴もカウントしてるの?
TV局にはココが重要なんじゃないの  

  
[ 1500222 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/29(Wed) 13:14
送料込み500円も出してワンセグ買ったのに
ちっとも面白くないから見なくなった
500円損した  

  
[ 1500398 ] 名前: 画面  2016/06/29(Wed) 17:19
歴史の反省と謝罪離れのほうが問題  

  
[ 1500399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 17:20
震 災当時に全く役に立たなかった事を書こうとしたら禁止ワードで書けない
設定があまりにも酷すぎる  

  
[ 1500400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 17:22
震 災の時、疎開先で悟った。TVなんぞ必要無え、マジ役立たずだった。
被害状況の動画、原発事故のリプレイ、ぽぽぽ~んetc...
頼りになったのはネット、口コミだけ。

これを書き込もうとしたらまさかの震 災が禁止ワード...
一体管理人は何考えてんだ?  

  
[ 1500436 ] 名前: 1言葉狩りが酷いな  2016/06/29(Wed) 18:33
月に15分位しか見ないわ  

  
[ 1500437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 18:33
付ける回数は多いけど
出てる奴見てほぼ同じ回数すぐ消してるな  

  
[ 1500536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 21:56
テレビ無い  

  
[ 1500576 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/06/29(Wed) 23:43
和風総本家が毎週やったら見る時間が増えるわ  

  
[ 1500584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/29(Wed) 23:59
若くないケドテレビ持ってねーぞ?
いや、マジで。  

  
[ 1503344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/02(Sat) 22:02
受信料  

  
[ 1504755 ] 名前: 名無し  2016/07/04(Mon) 09:10
テレビつまらないからかなり観なくなり、在やら電痛やらの支配みたいなのを知ってテレビに興味失せた。観てもほんのちょっとか気が向いた時のBGM程度。
N.H.K.やめて衛星にしそう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ