2016/06/30/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ
人手不足だと訴える中小企業が55・6%と半数超にのぼることが、日本商工会議所が29日に発表した調査結果で分かった。昨年から約5ポイント増え、中小企業での人手不足が深刻化している様子がうかがえる。業種別では、宿泊・飲食が79・8%、介護・看護が77・5%、運輸が72・3%と、サービス業で目立った。キャリアを積んだミドル人材を求める企業は約7割を占めた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1467196325/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/160629/ecn1606290035-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ミレイユ ★[ageteoff]:2016/06/29(水) 19:32:05.71 ID:CAP_USER9.net
 人手不足だと訴える中小企業が55・6%と半数超にのぼることが、日本商工会議所が29日に発表した調査結果で分かった。昨年から約5ポイント増え、中小企業での人手不足が深刻化している様子がうかがえる。

 業種別では、宿泊・飲食が79・8%、介護・看護が77・5%、運輸が72・3%と、サービス業で目立った。キャリアを積んだミドル人材を求める企業は約7割を占めた。

 人手不足対策として注目される情報通信技術(ICT)化には約6割が取り組んでいると回答。一方で、導入のための費用が高いと問題視する傾向も出た。

 調査は、4月4日から5月9日にかけて行い、2405社が回答した。

http://www.sankei.com/economy/news/160629/ecn1606290035-n1.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:32:33.80 ID:VDUBTUA50.net
だからと言ってブラックしていい理由にはならない。
4 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:32:51.95 ID:TpxfymF90.net
でも払う給料無いぞ。
5 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:33:00.65 ID:rye3q5EH0.net
安い賃金じゃ集まらんのですよ
9 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:34:03.19 ID:rpXUCGn0O.net
大好きな移民に頑張ってもらいなよ
14 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:34:56.00 ID:gcXphwo90.net
要するに景気が良すぎと・・・?
18 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:35:08.74 ID:7NB0npC20.net
おっさんの俺でも雇って。
19 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:35:22.32 ID:WbiHTqTL0.net
そりゃ中小じゃなくてブラックだろ
20 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:35:23.19 ID:QyIZPlcH0.net
奴隷が足りない・・・
53 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:38:18.11 ID:MqZf0yJe0.net
そうなんだろな。
最近、求人チラシが妙に増えてる。

59 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:38:48.16 ID:lb26SEVL0.net
賃金と待遇を改善すればいいんじゃないですかw
75 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:40:33.66 ID:c3UyqSdZ0.net
でも雇いません
86 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:41:41.61 ID:J/vK2OC40.net
それでいて低賃金で即戦力なスーパーマンを求めます
100 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:43:25.62 ID:mhYmIBfp0.net
IT化が軌道に乗るまでのツナギとしか考えてないだろうからな。
144 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:48:29.96 ID:fn4yNHB70.net
近所なら家から出て働くのに
40まわったけどな
154 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:49:57.07 ID:f5PsOmhh0.net
人は欲しいが金はない。
これに尽きる
212 名前:名無しさん@1周年:2016/06/29(水) 19:55:03.15 ID:Nk5rlT7O0.net
人手は足りないけど給料は上げる気ないんだろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1500831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 06:58
そりゃブラック企業に人は集まらないでしょう。
すべてがブラックとは言わないけどさ。  

  
[ 1500833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 06:59
働かない人間が多すぎるからな  

  
[ 1500834 ] 名前:    2016/06/30(Thu) 07:02
人材をえり好みしすぎるからな。
実効時給500円でも無能には用は無いとか。  

  
[ 1500836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:09
会社を畳めw  

  
[ 1500837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:09
給料安いからやってられません(本音)  

  
[ 1500839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:10
人が足りない言ってんのに給料やらない会社なぞ潰れちまえ  

  
[ 1500843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:12
>要するに景気が良すぎと・・・?

調子に乗りすぎ、じゃないですかね  

  
[ 1500845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:13
でも給料は上げません  

  
[ 1500850 ] 名前: 名無し  2016/06/30(Thu) 07:17
脛かじりのニートや生保を不正受給している奴を根こそぎそっちに回せたら少しは公平な世の中になるのに  

  
[ 1500851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:17
大丈夫

安部ちゃんの言った
「イギリス離脱によるリーマンショック級の経済危機」
で人余りになってきてるから

まーた愚民共に
お灸を据えないとな  

  
[ 1500853 ] 名前:                                 2016/06/30(Thu) 07:22
就職氷河期世代の俺が一言。
人を育てなかった企業は潰れろ。  

  
[ 1500859 ] 名前: 名無し  2016/06/30(Thu) 07:31
中小こそ人材育成の努力が足らんのよ
ミドル人材?
自前で育てろよ  

  
[ 1500864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:38
いや本当に低賃金でスーパーマンばかり要求する虫の良い会社なんかたかが知れてるしぶっ潰れていいんじゃないですか?
社員教育する力もないんだろ?そんな会社時間の問題だ  

  
[ 1500866 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:38
そりゃあ誰かが育てないと欲しいようなのは不足するだろ
足りなくなるまでにしてきたことを振り替えって、どうぞ  

  
[ 1500869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:39
キャリアを積んだミドル人材を求める、だが育てる気はないと。
いや、育てる金と時間もないのか。  

  
[ 1500871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:39
企業が利益求めて人件費下げすぎた結果だよね
抱えてる問題は英国と変わらない  

  
[ 1500872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:39
中小がブラックって一部の例を切り取った思い込みなんだよね
会計事務所の人から聞くが、優良中小の社員平均年収600万超の会社でも人手不足にあえいでる
そういう優良中小はザラにあるのにね
給料が高ければ人が来るって、そんな簡単な話じゃない

大手・ホワイトカラー嗜好って全体的な潮流、さらに中小でやるくらいな流動的な派遣雇用でもいいって発想がこの状況を作り出してる
俺が務めてるとこは年商で変動があるが、賞与含めて大体650万くらいのベースにある  

  
[ 1500880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:47
人材の空洞化、どんどんひどくなるだろうねぇ。
いや実際どうなるんだろ。  

  
[ 1500882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:49
人が足りない(非正規)  

  
[ 1500883 ] 名前: は?  2016/06/30(Thu) 07:50
なーにが企業だよ
いい加減違法犯罪者集団のブラック企業を企業扱いするのはやめろや  

  
[ 1500885 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:51
足りないのは人手じゃなくて奴隷だろwww  

  
[ 1500886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:51
マスコミかせコスト削減コスト削減といいまくるから・・  

  
[ 1500890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 07:59
待遇が悪い癖にえり好みしてるからだろ。
えり好みするのが仕方がないと言い訳するなら人手不足で苦しむのも仕方がないんだよ。  

  
[ 1500891 ] 名前: 名無し  2016/06/30(Thu) 07:59
人手不足だけど教育するのは嫌だから
即戦力だけ欲しいのー!

これじゃあ人手不足よ  

  
[ 1500892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 08:00
給料増やせ。
無理なら潰れるが日本のため  

  
[ 1500903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 08:11
金ないからって仕事を人生の喜びにしようとするのやめて  

  
[ 1500910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 08:19
民主党「我々なら改善できる」 
   ↓
中小企業の仕事を減らして移民を入れる、簡単なことです  

  
[ 1500921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 08:34
安価な外国人労働者雇っても国内での技術育たないから先ないで  

  
[ 1500925 ] 名前: 774  2016/06/30(Thu) 08:38
月にどれくらい払えるかも
調査してみれば良いのに
ミドルの人材なら
最低25万/月できれば30万/月
払わないと人が来ないよ  

  
[ 1500926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 08:39
給料安くていいんだよ。
残業させんな  

  
[ 1500927 ] 名前: 紅  2016/06/30(Thu) 08:43
でも大卒新卒の即戦力が欲しいんですよねわかります

それって床上手な処.女.とか、家事育児してくれるエリートサラリーマンみたいなもんだぞ  

  
[ 1500930 ] 名前: 紅  2016/06/30(Thu) 08:46
今の日本の雇用って上が詰まりまくって下が無駄に使い潰されてるから、この先空前絶後の人材不足の時代がやってくるぞ
会社は人が欲しいし人は会社に入りたいのにそこに座れるレベルの者が誰もいないという恐ろしいことになる  

  
[ 1500932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 08:50
笑わせな、給料は薄給で年金も流用し、休みも福利厚生もない。
そのくせ、人材の選考を大企業並みの優秀な人材を選ぶ。
身の程知らずの中小企業が、多い。
潰れるのが、当たり前。
  

  
[ 1500933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 08:51
自ら中小企業に入ろうとする大卒がいないってのも問題
実際は結構大事な仕事で給料もよかったりするのに就活生はみんな有名な大企業に一極集中しちゃうからお互いに苦しむはめになる  

  
[ 1500946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:04
これは、景気が上がってきている証拠。

賃金が本格的に上がっていくのは、完全雇用になってからだから、景気回復局面で一番重要なのは、有効求人倍率が上昇すること。  

  
[ 1500949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:07
じゃあ給料あげろよ。これだから一人当たりのGDPとっくに台湾に抜かれてるんだよ。  

  
[ 1500951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:11
経営者や役員の数が多すぎると思う。
企業を吸収合併させ、役員の数をもっと減らせよ。
  

  
[ 1500961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:18
人件費に気をとられて人を育てなかった結果だよな
既存の社員も無能ぞろいなんだろ  

  
[ 1500966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:23
人を大切にしてこなかったツケが来たんだろ
経団連の移民賛成派も民主不況の時にリストラしまくった企業ばかり  

  
[ 1500972 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:33
老人のディケァーが異常に増えた
  

  
[ 1500977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:35
誠心誠意募集すれば従業員は集まらん。
従業員募集をテレビで"同刻同時に"告知すればあ?(適当)  

  
[ 1500985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:44
×社員募集
◯ボランティア募集  

  
[ 1500986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 09:45
過剰サービスとかも止めた方が良い
価格が適正でないから賃金も下がるんでないの?  

  
[ 1501002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 10:03
でも正規ではなく派遣を大量に入れます^^  

  
[ 1501005 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 10:07
ブラック企業は厳しく処罰して数を減らして
そこから出た人員を人手不足の優良企業に回せればいいのだけど。  

  
[ 1501020 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/06/30(Thu) 10:30
奴隷制だから給料を上げて人を集める発想が皆無wwwww  

  
[ 1501054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 11:05
中韓産や中韓製ばかり売ってる企業増やしといて何が人手不足じゃ
東南アジア産や製に変えられない無能企業は潰れろ  

  
[ 1501055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 11:05
奴隷不足  

  
[ 1501058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 11:14
それなりの給料出せないなら派遣かパート雇うしかないんだけどね。
派遣だと高い、と考える時点で、今時の平均給与を出す気がないということでブラックとまではいわないけど、社員雇う器の会社じゃないんだなと感じる
  

  
[ 1501098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 12:11
そのミドル人材って、散々育てなきゃ云十年後に空白出来るぞと言われてたのに
リストラや新規採用の絞りで切り捨てた層じゃないっすか……

今更人材不足、しかも即戦力が欲しいとか寝言以外の何物でもないわ  

  
[ 1501115 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 12:26
人手不足(無給無休で働いてくれて且つ月数億稼いでくれる上、自分の懐を増やしてくれる人)  

  
[ 1501166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 13:30
人手不足は一部の企業でしょーが
しかもブラック企業なんて人材の使い捨てやってんだから万年人材不足だし
シャープは7000人のリストラ決まってるわ。ショッピングセンターも赤字店舗の閉鎖決まってるわ。家電関係も含めて、今後は人材が余って来るのが見えてんじゃん。どう見ても、遠巻きに移民煽ってんだろ。そんなに英国と同じ運命たどらせたいのかよ
産経にも左巻きがいるってのがよくわかったよ  

  
[ 1501168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 13:35
>>4
今ある人手に見合った事業規模に縮小しろってことだろ。
儲けに走って出来もしないレベルにまで商売の手を広げてはいけないってことだな。
で、その身の程知らずが手を引いて開いた市場を、適正な供給能力を持つ企業が埋めることで業界全体のバランスが取れるようになる。

  

  
[ 1501173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 13:46
んで、こういうおバ.カさん企業が移民を増やせ、安い労働力を増やせとか騒ぐわけだ。
いい加減こういう無能共を甘やかすのはやめようぜ。

安い労働力を求めて海外移転とかんなことも円安時代にはハードルが高くなる。
「円安だとエネルギー資源が高くなるから国内企業が苦しむ」とか言ってる連中は、
メタンハイドレートなどの国内資源産業の活性化によって、
既存のエネルギー利権が脅かされるのを嫌ってるだけだしな。
これからの日本は、産業構造を、経済構造をより現状にあった最適な状態に転換すべきなんだよ。
  

  
[ 1501182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 13:55
ギリシャ デフォルト格付けへ
2012-02-28 09:44:10
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11177674447.html


  「どこの現場からお金を回収するか」は重要なことであり、現在の消費税は、内需型企業つまり中小企業の「人件費+税引前利益」からお金を回収するわけですから、非常に歪んだ構造になるわけです。どのような歪みかというと、労働者を余り使わない企業が有利になり、労働者を使う企業は不利になるということです。労働者の多い職場を見たら、「ああ、ここはたくさん消費税を払っているな」と考えて良いわけです。

  自分で会社を経営している人は、ちょっと頭の中で計算して見て下さい。あなたの会社が消費税のかかる商品を取り扱っている場合、あなたの会社が払っている消費税額は、大体「人件費+税引前利益」×5%になっているはずです。


本ブログで「経済がわかってくる」とご評価下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
v-294  

  
[ 1501205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 14:16
こっちも遊びで仕事してるんじゃないんでね、当然相応な報酬を出せないところに人は集まりませんよ。  

  
[ 1501254 ] 名前: 名無し  2016/06/30(Thu) 15:11
経験積んだ人材が足りないって言われても氷河期だのなんだのと育ててないんだから当たり前だろww  

  
[ 1501255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/06/30(Thu) 15:12
団塊とかバブル世代が人育てを放棄した結果が
この惨状だろうに・・・
あいつらは反省という言葉を知らないのか?
知らないから、こんな恥知らずなこと叫んでいるんだろうね。
正直、就活生から見れば、人育てしない企業の行く末なんて
高が知れてるという感想しか持たんけどね。

ま、団塊とバブルが日本を壊すよ。徹底的にね  

  
[ 1501273 ] 名前: 名無しさん  2016/06/30(Thu) 15:38
労働時間に見合った給料を支払うか給料に見合った労働時間にしてから人手不足を主張しろ
基本的にはどちらかやれば人手不足になんてならないぞ
介護・看護に関してはただ給料上げるだけや労働時間減らすだけでは人増えないだろうけど  

  
[ 1501672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/01(Fri) 00:43
企業:自分で考え行動できる人が望ましい
→条件を満たす応募者が現れた
企業:余計なことをするな!だまって言うことを聞け!
→なんやねん  

  
[ 1504483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/03(Sun) 22:47
 そんな会社とっとと、潰れればいいんだよ。

「即戦力を求めますとか!?」 自分トコで人を育てられなかったのかよ。
いつも他人のフンドシで相撲をとる事しかアタマにない連中。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ