2016/06/30/ (木) | edit |

消費増税が再延期されたことで、日本の財政の先行きがさらに不透明になっています。政府の歳出のうち、年金や医療といった社会保障費は最大の割合を占めているのですが、年金の受給額はどのように推移しているのでしょうか。また年金はどうなるのでしょうか。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467259458/
ソース:http://blogos.com/article/181502/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/06/30(木) 13:04:18.21 ID:CAP_USER.net
http://blogos.com/article/181502/
消費増税が再延期されたことで、日本の財政の先行きがさらに不透明になっています。政府の歳出のうち、年金や医療といった社会保障費は最大の割合を占めているのですが、年金の受給額はどのように推移しているのでしょうか。また年金はどうなるのでしょうか。
65歳よりも85歳のほうが年金受取額が多い
日本の公的年金は大きく分けると、サラリーマンの人が加入する厚生年金と主に自営業者の人が加入する国民年金に分かれています。年金の給付額は厚生年金が23兆円、国民年金が20兆円(厚生年金の基礎年金部分も含む)ですから全体では約43兆円になります。平均すると国民年金のみ受給している人は年間68万円程度、厚生年金(基礎年金も含む)の人は185万円程度をもらっています。
一方、現役世代から徴収する保険料は、厚生年金が26兆円、国民年金が1.6兆円しかなく、残りは、国からの補助(約11兆円)、年金運用のファンド(年金積立金管理運用独立行政法人:GPIF)からの資金(3兆円)、剰余金などで賄っています。つまり年金として高齢者に支払っている額の6割しか、現役世代の保険料でカバーできていません。
このため年金の受給額は年々減少しており、例えば厚生年金の平均受給金額は、過去10年間で1割程度減少しています。この間、消費者物価指数は3%ほど上昇していますから、年金受給者の生活は年々苦しくなっているといってよいでしょう。ただ受給者の中でも年齢によって状況は異なります。
現在、年金をもらっている人のうち、65歳以上70歳未満の平均受給額(月額)は15万円ですが、85歳以上90歳未満では17万円となっており、高齢者ほど有利な状況になっています。
ますます苦しい年金財政
今後はさらに高齢化が進んでいきますから、年金財政はますます苦しくなってきます。現役世代から徴収する保険料を大幅に引き上げるか、消費税を大幅に増税するか、もしくは年金の受給額を減らすしか、年金を維持する方法はありません。これ以上、現役世代に負担をかけることはできませんから、年金の受給額を徐々に減らすことでバランスを取っているのが現状です。具体的には給付金額を決定するルールを改定する形で減額が進められています。
これまで年金受給額は、物価が上昇した場合には、それに合せて増える仕組みになっていました(物価スライド制)。しかし政府は2004年からマクロ経済スライド制という制度を導入し、給付額の事実上の抑制を開始しています(マクロ経済スライド制という名称については、誤解を招きやすいと批判する声も出ています)。
この制度は、物価だけではなく、人口動態など総合的な指標をもとに年金の給付額を決めるというものです。簡単に言ってしまえば、物価が上がっても、その分だけ年金を増やすことはせず、全体の給付額を抑制する仕組みです。年金制度は給付額を限りなく抑制してしまえば、制度として破たんすることはありません。しかし、老後の生活を保障する仕組みという意味では、実質的に機能しなくなりつつあるといってよいでしょう。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:05:11.35 ID:5O18Xwti.net消費増税が再延期されたことで、日本の財政の先行きがさらに不透明になっています。政府の歳出のうち、年金や医療といった社会保障費は最大の割合を占めているのですが、年金の受給額はどのように推移しているのでしょうか。また年金はどうなるのでしょうか。
65歳よりも85歳のほうが年金受取額が多い
日本の公的年金は大きく分けると、サラリーマンの人が加入する厚生年金と主に自営業者の人が加入する国民年金に分かれています。年金の給付額は厚生年金が23兆円、国民年金が20兆円(厚生年金の基礎年金部分も含む)ですから全体では約43兆円になります。平均すると国民年金のみ受給している人は年間68万円程度、厚生年金(基礎年金も含む)の人は185万円程度をもらっています。
一方、現役世代から徴収する保険料は、厚生年金が26兆円、国民年金が1.6兆円しかなく、残りは、国からの補助(約11兆円)、年金運用のファンド(年金積立金管理運用独立行政法人:GPIF)からの資金(3兆円)、剰余金などで賄っています。つまり年金として高齢者に支払っている額の6割しか、現役世代の保険料でカバーできていません。
このため年金の受給額は年々減少しており、例えば厚生年金の平均受給金額は、過去10年間で1割程度減少しています。この間、消費者物価指数は3%ほど上昇していますから、年金受給者の生活は年々苦しくなっているといってよいでしょう。ただ受給者の中でも年齢によって状況は異なります。
現在、年金をもらっている人のうち、65歳以上70歳未満の平均受給額(月額)は15万円ですが、85歳以上90歳未満では17万円となっており、高齢者ほど有利な状況になっています。
ますます苦しい年金財政
今後はさらに高齢化が進んでいきますから、年金財政はますます苦しくなってきます。現役世代から徴収する保険料を大幅に引き上げるか、消費税を大幅に増税するか、もしくは年金の受給額を減らすしか、年金を維持する方法はありません。これ以上、現役世代に負担をかけることはできませんから、年金の受給額を徐々に減らすことでバランスを取っているのが現状です。具体的には給付金額を決定するルールを改定する形で減額が進められています。
これまで年金受給額は、物価が上昇した場合には、それに合せて増える仕組みになっていました(物価スライド制)。しかし政府は2004年からマクロ経済スライド制という制度を導入し、給付額の事実上の抑制を開始しています(マクロ経済スライド制という名称については、誤解を招きやすいと批判する声も出ています)。
この制度は、物価だけではなく、人口動態など総合的な指標をもとに年金の給付額を決めるというものです。簡単に言ってしまえば、物価が上がっても、その分だけ年金を増やすことはせず、全体の給付額を抑制する仕組みです。年金制度は給付額を限りなく抑制してしまえば、制度として破たんすることはありません。しかし、老後の生活を保障する仕組みという意味では、実質的に機能しなくなりつつあるといってよいでしょう。
法人税下げなきゃいいじゃん
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:07:33.54 ID:kFLHSmLX.netパナマがあるだろ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:09:49.31 ID:kFLHSmLX.netまず議員減らせよ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:12:18.29 ID:cCUMUp48.net会社やめるぜ!
12 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:13:57.99 ID:gaDwjZ7m.netマクロ経済スライドてウソかよ
13 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:14:19.55 ID:YPuTvIhk.net逃げきれる世代が政治動かしてるからな
もともともらい過ぎでしょ・・・
高度経済成長期、バブル期のあま~い果実を
手にした世代なんだし大幅減額でいいと思う。
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:14:52.78 ID:sCexTN46.net高度経済成長期、バブル期のあま~い果実を
手にした世代なんだし大幅減額でいいと思う。
所得税増税が簡単
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:17:24.57 ID:L+COsdSO.net共済年金を使え
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:20:25.65 ID:KAqf/FWM.net年金受給額を下げずに済む方法ならある
支給開始年齢を遅らせるだけ
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:23:19.73 ID:GUlxkBGU.net支給開始年齢を遅らせるだけ
公務員賃金を他の先進国並みに下げるだけで
増税は要らなくなり景気が上向く
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:43:42.79 ID:U8WNfeE4.net増税は要らなくなり景気が上向く
公務員の高給なんとかしろ!
61 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 13:54:29.24 ID:Jv6R7Nba.net税金が高い 。保険も高い。低所得者はマジキツい
84 名前:名刺は切らしておりまして:2016/06/30(木) 14:10:49.74 ID:Jv6R7Nba.net年金で食ってけるのは公務員と大企業社員のみ。
これ現実
これ現実
スポンサード リンク
- 関連記事
そもそも消費税を予定通り実施したところで、到底追い付かないだろ。
結局消費税関係なく制度自体が限界なんだよ。
それを消費税を上げたら解消するかのように報じるなあほ。
結局消費税関係なく制度自体が限界なんだよ。
それを消費税を上げたら解消するかのように報じるなあほ。
元々制度として無理があったわけだけど
増税すべきだとは主張してもやめるべきと言わないのは
そーいうところからの回し者だから?
増税すべきだとは主張してもやめるべきと言わないのは
そーいうところからの回し者だから?
消費したら罰金なんだからGDP、つまり税収の源が激減するんだよなぁ
消費税廃止して消費して申請したら還付金を期間限定でやった方がいい
雇用に悪影響与えまくっているんだから
消費税廃止して消費して申請したら還付金を期間限定でやった方がいい
雇用に悪影響与えまくっているんだから
消費税を一般財源化して社会保障費は一般財源から支出するのが普通の国。
だからこそGPIFなりで積極的に稼いでいかないといかんのだけどね
年金をギャンブル(株)に使うな!って意見は分からなくもないけど
リスクとってでも運用しないとどのみち破綻するよって
年金をギャンブル(株)に使うな!って意見は分からなくもないけど
リスクとってでも運用しないとどのみち破綻するよって
バブル崩壊後の自民は
規制緩和と構造改革で年金を維持します!
と言ってたんだから
規制緩和と構造改革で儲けた、国賊のみ増税する
のが筋
規制緩和と構造改革で年金を維持します!
と言ってたんだから
規制緩和と構造改革で儲けた、国賊のみ増税する
のが筋
広く全国民から徴収する
なんて規制保護、構造維持も良い所
なんて規制保護、構造維持も良い所
消費税無くして所得税で累進性強化して最高税率を88%に戻せ。
株式税制の減税も止めろ。
新自由主義政策が諸悪の根源。
株式税制の減税も止めろ。
新自由主義政策が諸悪の根源。
そもそも年金を納めてない外国人が貰う時点でな
ダダをこねたら貰えるって何なんだよ
ダダをこねたら貰えるって何なんだよ
どっち道増税の前に経済拡大させないとなーんも解決しないよ。
最近では
年金一元化を言う政治家がいなくなったという・・・
年金一元化を言う政治家がいなくなったという・・・
消費税上げれば文句言うからな!
と、財務省のスピーカーを自称する脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・
知るか!
消費増税されたら生活が苦しくなるわ!
年金より切実だわ!
消費増税されたら生活が苦しくなるわ!
年金より切実だわ!
年金払ってるけど、もうギブアップ
消費税増税しないとヤバイという間違った報道なんとかしろよwww
消費税は減税、あるいは一時的に凍結。
消費税は減税、あるいは一時的に凍結。
大丈夫、大丈夫、公務員の給料上げる余裕あるから
もう廃止でいいから今まで払った分は返してくれよ
払った分だけ年金で支払えばいいのになんで今の老人の年金を若者が負担することになるねん
本気でふざけんなと思う
払った分だけ年金で支払えばいいのになんで今の老人の年金を若者が負担することになるねん
本気でふざけんなと思う
は?
法人税上げたらエエがなw
法人税上げたらエエがなw
景気対策を変な所に投入しないでこういう所へ入れろよ
政府の下部組織である日銀が国債引き受けて出来た予算を
医療や年金にまわせばいいだろ。全体的に資金量は増えるわけだし弱インフレに
もっていけるけど問題は資産逃がしを放置してる事。きちんと開いた穴をふさいでから
お金入れないと横に流れるだけ。 政治はわかってこれやってるから困る
政府の下部組織である日銀が国債引き受けて出来た予算を
医療や年金にまわせばいいだろ。全体的に資金量は増えるわけだし弱インフレに
もっていけるけど問題は資産逃がしを放置してる事。きちんと開いた穴をふさいでから
お金入れないと横に流れるだけ。 政治はわかってこれやってるから困る
そりゃ消費を控えて貯蓄に回すのは当たり前ってもんだ
新卒から16000円かそれ以上取ったら、とうぜん若者は貧しくなるでしょ
そこにタックスヘイブンがあるじゃろ?
政府債で、年金を穴埋めしろ。
少子高齢化はどんどん進んでいくわけで、増えていく社会保障負担で現役世代を潰さないようにする為には高齢者の方にも少しずつご負担いただくしかないと思う。
日本の金融資産の6割は60歳以上の高齢者が持ってるそうだから、そういった経済的に余裕のある方には社会保障の自己負担を増やしたり年金を減らしたりして若者の負担を軽くしてもらうのが良いと思う。
日本の金融資産の6割は60歳以上の高齢者が持ってるそうだから、そういった経済的に余裕のある方には社会保障の自己負担を増やしたり年金を減らしたりして若者の負担を軽くしてもらうのが良いと思う。
1501432 さん
確かに有用な方法ですね。これなら1600兆の資産を自分たちに使うわけで。消費も上がるかもしれませんね。1点言えば、高資産家の中には高齢者でない無職の資産家がいます。この層も何とかしたいですね。
確かに有用な方法ですね。これなら1600兆の資産を自分たちに使うわけで。消費も上がるかもしれませんね。1点言えば、高資産家の中には高齢者でない無職の資産家がいます。この層も何とかしたいですね。
結局、自民党は金融政策や株式投資や財政再建など、使いこなせていなんですよね。もったいない。野党は金融政策や財政再建自体辞めろというし。
消費税と社会保障をセットで言うのやめろ。
セットで言うのは行政の印象操作。
セットで言うのは行政の印象操作。
※1501483
ほんまそれ
そして最後は自己責任だのと話をすり替えて知らん顔しやがる
ほんまそれ
そして最後は自己責任だのと話をすり替えて知らん顔しやがる
※1501482
まあ財務省が癌なのです。
まあ財務省が癌なのです。
消費税率を上げると消費税収は増えるが、GDPはその分目減りするから全体の税収は目減りする。前回の増税では確かに全体の税収も増えたが、増税でGDPは成長率そのままならもっと税収が増えていた。
※1501492
司法・立法・行政 どこもこんなものですよ。
司法・立法・行政 どこもこんなものですよ。
株で遊んで損失出したのが原因だろ!
責任取って腹斬れ!!
責任取って腹斬れ!!
公務員の給料を半額にしろ。あいつらの働きなんざそれで十分だ
騙されるな。消費税は元々目的税じゃ無いぞ。5%に増税する時に、自民党の反対勢力を黙らせる為の財務省の嘘だよ。
国債を発行で良いよ
インフレにする政策が失敗しまくりだし
インフレにする政策が失敗しまくりだし
聖域に手を出せば余裕じゃん
年金一元化
特別会計の廃止で全て一般会計化
天下り撲滅
議員の文書通信交通滞在費廃止
政党助成金の廃止
いくらでも財源あるぞ
年金一元化
特別会計の廃止で全て一般会計化
天下り撲滅
議員の文書通信交通滞在費廃止
政党助成金の廃止
いくらでも財源あるぞ
政務活動費の無駄遣いを取り締まって、パナマ文書掲載の奴から絞れば余裕で足りるんだが?
むしろつりがくるレベル
むしろつりがくるレベル
安倍様「安心しろ。年金は株にぶち込んでやったぞ。上手くいけば数百倍だ。」
年金も減額されてるらしいじゃない
じゃあどうして15兆円ばらまきしたんだっての
年金に回せばよかったじゃん
どうせ株価下がってニュースにならないけどもエライコトになってんでしょ
消費税のせいにしてるけどw
じゃあどうして15兆円ばらまきしたんだっての
年金に回せばよかったじゃん
どうせ株価下がってニュースにならないけどもエライコトになってんでしょ
消費税のせいにしてるけどw
ここ最近の年金保険料あがりすぎだから
爺どもは減額くらい受け入れろよ
それでも自分らが老人になったときもらえる額よりもはるかにもらう事になるだろうからな
爺どもは減額くらい受け入れろよ
それでも自分らが老人になったときもらえる額よりもはるかにもらう事になるだろうからな
まずは、中国ODAから削減しろよ!
まーた財務省か?
増税しても社会保障に使われないのはバレてるんで
増税しても社会保障に使われないのはバレてるんで
そう、そして財務省の役人の賄賂に流れるとな。金が足りなくて苦しい防衛省のことも考えろ!
消費税増税したら景気が悪化する。よって消費が落ち込んで所得税等の税収が減り、総合的に見ると全体の税収は落ちる。かつ、増やした分は財務省の官僚の懐に
もう、騙されねぇよ財務省。
消費税増税したら景気が悪化する。よって消費が落ち込んで所得税等の税収が減り、総合的に見ると全体の税収は落ちる。かつ、増やした分は財務省の官僚の懐に
もう、騙されねぇよ財務省。
老人医療をやめて原則で3割にしろよ
ナマポに落ちるような貧困層は精算させて還付すればいい
あと、柔道整体なんかただの詐欺だから
あれに保険を適応させて保険料を使わせるな
ナマポに落ちるような貧困層は精算させて還付すればいい
あと、柔道整体なんかただの詐欺だから
あれに保険を適応させて保険料を使わせるな
財務省の幹部の更迭。
その前にさ
安倍が年金を株に突っ込んでるのはかなり問題じゃねぇの?
今の時点で37兆の損失が出てんだぞ?
どうすんだよマジで
安倍が年金を株に突っ込んでるのはかなり問題じゃねぇの?
今の時点で37兆の損失が出てんだぞ?
どうすんだよマジで
「年金が貰えなくなるなんて有り得ない!」
なんて言う人がたまに居るけど、現時点で“支給開始年齢引き上げ”という有り得ない事態が平然と起こってるんだから、全く説得力が無いよね
老後に備えて出来る限り貯金しといた方がいいよ
なんて言う人がたまに居るけど、現時点で“支給開始年齢引き上げ”という有り得ない事態が平然と起こってるんだから、全く説得力が無いよね
老後に備えて出来る限り貯金しといた方がいいよ
※1501647
相変わらずの嘘つきっぷりですね。
損失出てるのは事実だが、利益も出ているのは無視するんだよな。
相変わらずの嘘つきっぷりですね。
損失出てるのは事実だが、利益も出ているのは無視するんだよな。
※1501647
>GPIF年金運用損10兆円以上、だが累計運用益は民主党時代の約2.5倍
これが現実。
損が出たときだけ大騒ぎして、利益が出たときにはなんにも言わない。
件のゴ.ミどもと同じ穴の貉。
>GPIF年金運用損10兆円以上、だが累計運用益は民主党時代の約2.5倍
これが現実。
損が出たときだけ大騒ぎして、利益が出たときにはなんにも言わない。
件のゴ.ミどもと同じ穴の貉。
消費税増税でカバーしようって発想自体が間違いだろ
不透明さに増税するしないは関係ないやん
増税した途端に逆に税収が減るってのもあるし、今は税収増えてるんだろ?
増税した途端に逆に税収が減るってのもあるし、今は税収増えてるんだろ?
>損失出てるのは事実だが、利益も出ているのは無視するんだよな。
その利益(笑)は国民に分配されるわけやないんやで?w
年金使って利益が出たんなら、国民の年金受給額を上げるのが筋やろ?
でも実際はどうや?
支給額は減少中やで?
ん?
その上で訊いたるわ
利益が何やて?
その利益(笑)は国民に分配されるわけやないんやで?w
年金使って利益が出たんなら、国民の年金受給額を上げるのが筋やろ?
でも実際はどうや?
支給額は減少中やで?
ん?
その上で訊いたるわ
利益が何やて?
>損が出たときだけ大騒ぎして、利益が出たときにはなんにも言わない。
損が出るんなら大騒ぎして当たり前やろw
利益が出ても受給額が増えんのに、何を騒げっての?
「利益が出たんなら受給額を上げろやボケ!」って騒げばええんか?
損が出るんなら大騒ぎして当たり前やろw
利益が出ても受給額が増えんのに、何を騒げっての?
「利益が出たんなら受給額を上げろやボケ!」って騒げばええんか?
損が出れば年金が危うくなるんだから、国民が大騒ぎするのは当たり前
利益が出ても年金が受給額が上がるわけじゃないから、全く応援する気にもならん
そもそも、年金受給額が減少傾向にある状況で、「株で利益が出てる時もあるから~」とほざける神経が凄いな
流石ネトウヨは考える事が違う
どういう脳ミソしてんだろうなwww
利益が出ても年金が受給額が上がるわけじゃないから、全く応援する気にもならん
そもそも、年金受給額が減少傾向にある状況で、「株で利益が出てる時もあるから~」とほざける神経が凄いな
流石ネトウヨは考える事が違う
どういう脳ミソしてんだろうなwww
いまやってる年金の株式運用っていうのは、ギャンブルですらない。
ただの買い支え。もっと言えば意図的な捨て金。
だれが得してるかっていうと売り逃げしてるグローバル資本家。
「そんなことねえよ。そも連中に得させてなにが嬉しいんだよ」
って疑う人は、お金の流れを追、、、あ、誰か来たみたいだ・・・
ただの買い支え。もっと言えば意図的な捨て金。
だれが得してるかっていうと売り逃げしてるグローバル資本家。
「そんなことねえよ。そも連中に得させてなにが嬉しいんだよ」
って疑う人は、お金の流れを追、、、あ、誰か来たみたいだ・・・
外国人への生活保護と年金止めればいいじゃん。
取るもの取っておいて、年金は老後の生活を保障するものではありません、自己責任で貯金をしましょうってなんだよ
自己責任なら最初から取るなよ
自己責任なら最初から取るなよ
公務員給料を生活保護並みに下げてホシい、そんな政党ないのか
ありがたいことに、安倍ちゃん様は
2年半後の、イギリスが抜ける一番大変な時期に先送りしてくれた。
安倍ちゃん様の先見の明はすごいわw まさに疫病神。
2年半後の、イギリスが抜ける一番大変な時期に先送りしてくれた。
安倍ちゃん様の先見の明はすごいわw まさに疫病神。
通常の年金運用は第一次安倍政権以外は、投資運用だけなら民主時代ですら黒字だからな。
給付含めりゃ、民主時代は赤字だが、そんなのちょくちょく起こってるし。
現政権が問題なのは、わざわざリスキーな運用に切り替えて損失出したこと。
給付含めりゃ、民主時代は赤字だが、そんなのちょくちょく起こってるし。
現政権が問題なのは、わざわざリスキーな運用に切り替えて損失出したこと。
議員定数削減言い続けて何年になんのかね?
いつになったら実行すんのかね?
歳費削減もいい加減聞き飽きたね
早よやれよ!うっとうしいな~
いつになったら実行すんのかね?
歳費削減もいい加減聞き飽きたね
早よやれよ!うっとうしいな~
欠陥制度を存続させてもしょうがないだろ
もう整理しろよ これまで収めた年金
一括で返せ!どうせ、支給開始年齢の引き上げか
支給金額の減額でごまかすんだろ
ていうか、それしかできないだろ?無能なんだから
もう整理しろよ これまで収めた年金
一括で返せ!どうせ、支給開始年齢の引き上げか
支給金額の減額でごまかすんだろ
ていうか、それしかできないだろ?無能なんだから
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
