2011/12/16/ (金) | edit |

t02 150
トレンダーズが運営するトレンド総研は16日、半年以内に自動車の購入を検討している男女500名の「自動車に関する意識調査」結果を発表した。

引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324018823/

スポンサード リンク


1 名前:やるっきゃ騎士φ ★:2011/12/16(金) 16:00:23.58 ID:???
トレンダーズが運営するトレンド総研は16日、半年以内に自動車の購入を検討している男女500名の「自動車に関する意識調査」結果を発表した。

2日~5日にインターネットで調査されたもので、対象は22~60歳の男女(男性291名、女性209名)で、半年以内に新車を購入する予定があり、現在自動車を保有しており、乳幼児~高校生の子供がいる人。

これによると、ガソリン車とハイブリッド車なら、ハイブリッド車を購入したいと考える人が60%。ハイブリッド車を選ぶ理由は「環境」と「燃費」となっている。また、ハイブリッド車が100%免税となるエコカー減税が継続されれば、ハイブリッド車の購入意向が高まる、と答えた人が78%に及んだ。

一方、注目しているボディータイプは62%が「ミニバン」。家族でゆったり乗れる、荷物が積めるといった点が魅力のようだ。

同社が9月に自動車ディーラーに調査したところ、下取り価格を考慮すると今後は「ハイブリッド車のミニバン」の人気が高まるという結果が出ており、これが今回の調査で裏付けられた。

ソースは
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20111216_499448.html

“ハイブリッド車の中でもっとも注目されるボディータイプ”というグラフは
t02.jpg

“下取りが高くなると思うボディータイプ”というグラフは
t03.jpg

3 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:04:11.27 ID:yOGrLmhg
ミニバンも減ったような気がするが

4 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:04:23.32 ID:iXWcSSaS
元々燃費悪い車はハイブリッドにしても燃費よくならないからな

10 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:26:32.22 ID:TM+DEWAS
オデッセイのハイブリが出たら買うわ

11 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:27:14.24 ID:ayoKqwk3
なんだフリードハイブリッド最強ってことか

13 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:35:03.93 ID:y6DPVzEu
単純に考えてみたよ

    ハイブリ  一般
車両 350万  200万
燃費  20k/L  10k/L
としてみた。

ガソリン 135円/L 10万km走ったとする。

ガソリン使用量    5,000L  10,000L 
ガソリン代       67.5万  135万

燃費が倍違うからガソリン代が倍だよね。

車両代を+してみると
            417.5万>335万
差額         82.5万

となる。単純計算だからね。
メンテ費用とか、その他費用とか考えると?

21 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:53:25.17 ID:UsQ/yX8C
>>13
今は+50-80万位だし
税金が安くなる分、補助金を考えると
10万キロ走ればハイブリッドじゃね?

23 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:56:08.31 ID:6kPGuGi3
>13
1万キロで6.5万円お得か・・
車両の差額が65万円以内なら、10万キロでトントン。
このくらいが車両価格の上限ってことだね。

18 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:45:58.43 ID:WUdHP//m
タント、フリード、セレナ、アルファードあたりがパタリと売れなくなったら笑う

22 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:55:04.28 ID:MhlYkEDD
子供いないのにミニバンは売れないだろ

24 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 16:58:24.73 ID:sZVXp0qm
10万円中古ディーゼルノンターボ
耐久性抜群
屋根にソーラーパネル
夏エアコン効いてキャンプ楽しい

30 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:12:08.02 ID:Ls94WSIw
家族で遠出する時だけミニバンをレンタルして
普段はプリウスでいいだろ

36 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:20:53.79 ID:h74xnuph
>>30
そんなことするくらいなら似たような値段のフリードハイブリッド買う

31 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:12:33.07 ID:p01A+GOi
片道30分の通勤用にしか使わんから燃費より車両価格や維持費の方が効いてくる
小型セダンで十分だ

32 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:13:50.73 ID:NV6gTacy
幼稚園や小学校の催し物などの時、駐車場見るとミニバンばかりだもんな。

レガシィとか乗りたかったけど結局うちもエスティマと軽w

39 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:32:24.95 ID:bYJnnsli
ミニバンで遠出するのか
遠出しなければハイブリットにする意味あるのか
それとも燃費が良ければミニバンが欲しいのか

43 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:38:00.85 ID:9R3VCWiE
ミニバンが欲しい理由が分からない・・・
なんで無駄にでかい車に乗らないといけないのかな。

最近の交通網の柔軟な対応だと全て車で移動っていうのは
減少していくと思うけどな。
それこそ、都道府県内の移動手段としての魅力だけになりそう。

47 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:50:20.29 ID:9pZwLa+G
>>43
「どうせ日本で走りがいいとか速いとか言ったって警察に捕まるのがオチだし、
そんなロクに人も荷物も積めない車を高額で買ってどうすんの?」という方が
多数派なんだよ。もういちいち言わせんなよ。

あと、交通網の柔軟な対応なんて都市圏に限られた話をされても困る。
ちょっとでも外れたらアウトだろう。

48 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 17:50:34.70 ID:jHD80iLZ
ミニバンが実用性重視だと勘違いできるのって

車乗った事の無い奴かゆとりだろjk

51 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:03:35.62 ID:0PRLQxtz
なにも『走りの良さ』ってのは暴走しないと判らないってもんじゃないけどね
ミニバンからハンドリングのいい車に乗り換えたら、
直後の交差点で左折しただけでも気持ちいいと感じるよ
でもそういうのって好みの世界だろうから何が良いってもんでもないけど
ただ画一的な商品ばかりになるのはツマラナイな

54 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:06:40.35 ID:41uvDEFe
日本市場はミニバン・ハイブリッド車・軽自動車しか売れない
ガラパゴス市場だしな
軽のハイブリッドも出せばいいのにw

55 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:10:20.88 ID:WUdHP//m
>>54
ツインとかハイゼットカーゴとかあったけどな…

56 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:12:37.39 ID:cOa81NR0
>>54
難点が二つある
一つは価格が高くつくこと、もう一つはスペースユーティリティを大きく損ねること

57 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:13:57.30 ID:Med/l2Lv
ミニバンを否定はしないが高速の強風・横風の時は手に汗握るw
あと前面投影面積がでかくて燃費が悪い。
3.5のミニバンでそこそこ飛ばすと6km/L以下とか平気で叩き出す。
ハイブリッドでも空気抵抗のでかいミニバンは高速ではそんなに燃費は伸びなさそう。

59 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:15:01.70 ID:WCA2gU1t
あんまり高いと、ミニバンを購入するメインターゲットであるDQNが手を出しにくくなる。
だからハイブリッドのミニバンは数が出ない。
DQNが出せる金額以内で発売すれば、DQNどもがこぞって買うだろう。

63 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 18:39:12.98 ID:kbz/zwOf
走りのいい、ホンダエリシオンのハイブリッド希望

77 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 19:23:28.76 ID:Zd1HeLRB
ハイブリッドのミニバンって、エスティマハイブリッドぐらいか。
来年はアルファードのハイブリッドがでるぐらい。

あと、今売れているのは、プリウスα

78 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 19:23:44.10 ID:h74xnuph
トヨタもアルヴェルをHVにするより
ノアヴォク、WISHあたりにすればそれなりに売れる気もするが。
あのプリウスαだって目標販売数から見たら売れすぎだし。

86 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 19:49:05.01 ID:rYORijO3
HVや電気自動車の屋根をソーラーにしたらいいのにな~。
やっぱコストが高くなるからやらないのか?
たいして充電出来ないからしないのか?

87 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 19:52:39.53 ID:h74xnuph
>>86
プリウスにそういうオプションあるけど、換気にしか電力使わないみたいね。
それで+21万だから充電しようとするともっと上がるだろうね。

89 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 19:58:23.86 ID:rYMnmJwL
>>86
太陽電池の効率って全然大したこと
ないらしい。

90 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:00:12.99 ID:Q6PokYFi
フリードってなにが一番嫌かというと、あのCMが気に入らない

94 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:13:17.06 ID:u5p57zRe
アホみたいに道広くなったんならそれでいいけどさ・・・

95 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:19:12.46 ID:bYJnnsli
新車で買うならアイシスかステップワゴンがコスパ良好

96 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:21:21.96 ID:QDimXxeQ
HVのモーター走行音がいいね。乗ってて未来の車って感じがする。

98 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:27:15.22 ID:5Wx33Y9u
イースがもっともエコなエコカーですよ

99 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:28:18.68 ID:czDmAVg2
軽くらい小さくなったらHEVよりEVの方がいいだろ
どうせ長距離走らないし高速巡航もないし

102 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/16(金) 20:50:26.23 ID:AuxsxpuR
環境の為にHVとか乗るわけないじゃん
環境大事なら自転車乗ってろ

最新ミニバンのすべて 2011-2012年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 32)最新ミニバンのすべて 2011-2012年 (モーターファン別冊 統括シリーズ vol. 32)


三栄書房
売り上げランキング : 79414

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 38400 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/17(Sat) 00:28
そんなに低燃費がいいならMTの軽に乗れよ  

  
[ 38477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/17(Sat) 09:15
※38400
じつはマニュアルトランスミッション車はあまり燃費が良くない。ランボルギーニでさえ燃費改善のためにオートマチック採用を決めたくらい。
以前はMTとATでは重量が100kgくらい違っていたし変速プログラムも単純だったからMTのほうが燃費良かったが、コンピューター解析とプログラム改善、CVTで軽量化ができたので燃費がかなり向上してる。
軽じゃないがホンダフィットはMT仕様よりCVTオートマチックのほうが燃費が良い。

ぶっちゃけ日本車は軽も普通車も測定架台の上でしか省燃費にならない。そのようにプログラムされてるから。  

  
[ 38500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/17(Sat) 12:51
しかしミもフタもない分析だな  

  
[ 38639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/18(Sun) 12:35
エコカー減税がないとミニバンを買う気がないともとらえることができるな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ