2016/07/02/ (土) | edit |

ため息が出る数字だ。2016年3月期決算企業の有価証券報告書がほぼ出揃い、東京商工リサーチが30日の段階での高額役員報酬をまとめた。別表は上位30人のリストだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467417175/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184785
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/07/02(土) 08:52:55.26 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184785
ため息が出る数字だ。2016年3月期決算企業の有価証券報告書がほぼ出揃い、東京商工リサーチが30日の段階での高額役員報酬をまとめた。別表は上位30人のリストだ。
■上位10人中6人が外国人
最高は退任したソフトバンクグループのニケシュ・アローラ前副社長(48)で64億7800万円。昨年のオリックスの宮内義彦元会長(54億7000万円)を抜いて、歴代最高となった。
2位は同じくソフトバンクのロナルド・フィッシャー取締役で20億9600万円。3位はアオイ電子の創業者で6月末で会長を退任した
大西通義名誉会長で11億6800万円。特徴的なのはトップ10のうち、ナント6人が外国人だったことだ。東京商工リサーチ情報本部・坂田芳博氏はこう言う。
「昨年の大半は『退職慰労金』などをもらった役員が上位にきていたが、今年は業績に連動しています。外国人が多い理由は、グローバル化が進む中で、日本市場より海外の市場開拓を進める企業が多いからでしょう。外国人が持つ人脈や能力に対する期待が込められています。外国では日本のように生涯ひとつの会社にいるという感覚はない。いい条件を出した会社に転職したりヘッドハンティングされたりするため、高額化するのでしょう」
役員報酬を開示した2442社のうち、1億円以上を受け取った役員は211社、414人で、昨年(413人)を上回り過去最多。このうち2年連続で1億円以上の役員は307人もいた。1億円以上の人数が一番多かった会社は三菱電機で23人。昨年(23人)に続き、2年連続で最多だった。
こうしてみると、億万長者は増えているものの、ごくごく一部の会社役員に“富”が集中し、その状態が継続していることがよくわかる。
「会社の業績を上げるため、設備投資するのと同じように、人への“投資”が発生しているのだと思います。ただし、実績を上げられなければ、株主総会で批判が出ます。カルロス・ゴーン氏も、当初は日産を立て直したことが評価されていましたが、最近は『もらいすぎでは』と言われています」(坂田芳博氏)
サラリーマンの実質賃金は5年連続マイナスなのに……。格差がスゴイ勢いで拡大している。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 08:59:29.28 ID:MNp+1w7z.net
ため息が出る数字だ。2016年3月期決算企業の有価証券報告書がほぼ出揃い、東京商工リサーチが30日の段階での高額役員報酬をまとめた。別表は上位30人のリストだ。
■上位10人中6人が外国人
最高は退任したソフトバンクグループのニケシュ・アローラ前副社長(48)で64億7800万円。昨年のオリックスの宮内義彦元会長(54億7000万円)を抜いて、歴代最高となった。
2位は同じくソフトバンクのロナルド・フィッシャー取締役で20億9600万円。3位はアオイ電子の創業者で6月末で会長を退任した
大西通義名誉会長で11億6800万円。特徴的なのはトップ10のうち、ナント6人が外国人だったことだ。東京商工リサーチ情報本部・坂田芳博氏はこう言う。
「昨年の大半は『退職慰労金』などをもらった役員が上位にきていたが、今年は業績に連動しています。外国人が多い理由は、グローバル化が進む中で、日本市場より海外の市場開拓を進める企業が多いからでしょう。外国人が持つ人脈や能力に対する期待が込められています。外国では日本のように生涯ひとつの会社にいるという感覚はない。いい条件を出した会社に転職したりヘッドハンティングされたりするため、高額化するのでしょう」
役員報酬を開示した2442社のうち、1億円以上を受け取った役員は211社、414人で、昨年(413人)を上回り過去最多。このうち2年連続で1億円以上の役員は307人もいた。1億円以上の人数が一番多かった会社は三菱電機で23人。昨年(23人)に続き、2年連続で最多だった。
こうしてみると、億万長者は増えているものの、ごくごく一部の会社役員に“富”が集中し、その状態が継続していることがよくわかる。
「会社の業績を上げるため、設備投資するのと同じように、人への“投資”が発生しているのだと思います。ただし、実績を上げられなければ、株主総会で批判が出ます。カルロス・ゴーン氏も、当初は日産を立て直したことが評価されていましたが、最近は『もらいすぎでは』と言われています」(坂田芳博氏)
サラリーマンの実質賃金は5年連続マイナスなのに……。格差がスゴイ勢いで拡大している。
資本主義なんだから、最後は富の集中が起きるのは当然の事
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 09:09:31.84 ID:ZCyklzgd.net嫌なら隣の中国に行け、共産国家でみんな平等らしいよ
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 09:48:39.78 ID:zyA8ybX8.net世界的に見れば少なすぎるとは思うけどな。
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 09:25:50.00 ID:spUJYEjO.net1億円超は、所得税50%にすればいい。
5億円超は、所得税60%にすればいい。
5億円超は、所得税60%にすればいい。
やっぱり所得税最高90%でいいだろ
81 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 10:41:47.01 ID:OkywZoQW.net労組が労組の役目を果たさずに遊んでばかりだからな
95 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 11:05:24.59 ID:GbPF7w7e.net自称自由で平等な民主主義ですものww
101 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 11:15:00.63 ID:bq464cMr.netソフトバンクは役員報酬高いな
大企業勤めは正しいとも言える報酬だ
107 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 11:30:13.15 ID:+AOqAklr.net大企業勤めは正しいとも言える報酬だ
相続税じゃなくて所得税を上げればいい
114 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 11:42:04.98 ID:QHOpfLcK.net所得の再分配がまったく機能していない
金持ちは税金を逃れ、ワープアは収奪され奴隷状態
低所得の若者から高資産の高齢者に富が逆配分されている異常な事態だ
121 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/02(土) 12:19:32.00 ID:aMKAugve.net金持ちは税金を逃れ、ワープアは収奪され奴隷状態
低所得の若者から高資産の高齢者に富が逆配分されている異常な事態だ
こうやって、金持ちは悪 っていうイメージ
広げるのが格差が生まれる原因。
広げるのが格差が生まれる原因。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- バイクが終了…4メーカー全てマイナスで、販売台数減がもうどうにもとまらない状況へ
- 「プログラマーの年収は408万円」 給料が安すぎる?総務省「IT人材100万人育成」の大きな課題
- 憧れのポルシェ、維持費高すぎてショック!想定外の出費が次から次へと…
- サムスン電子、3Dフラッシュメモリーに25兆ウォン投資へ
- 格差どこまで…「役員報酬トップ30」凄まじい“富の集中”
- 消費増税延期でますます苦しい年金財政、現役世代の保険料でカバーできず受給額も年々減少
- 「シャープ人材流出」鴻海が激怒、「だめにした人たちが辞めてくれてよかった」
- 中小企業の55%が「人手不足」 日商調査
- 株、強い1万5000円ライン 背景に公的年金の買い観測
むかしからそんなもの
正当な報酬じゃん
タダ乗りした挙句まだ足りないもっと寄越せ!って盗人猛々しいにも限度があるわw
タダ乗りした挙句まだ足りないもっと寄越せ!って盗人猛々しいにも限度があるわw
アオイ電子とかいう全く知らない会社が3位
もうパナマ忘れたのか?正当な報酬()
外人多すぎ。
意味が分からん。
意味が分からん。
これ見て富の集中とか www
東京商工リサーチってこんな頭悪い奴使っているんですかw
東京商工リサーチってこんな頭悪い奴使っているんですかw
ごめんゲンダイだね。
でも税金で半分くらい持ってかれるん?
外国人が多いのが解せないんだよなぁ。
能力あるから呼んだ、というが能力的には上の人が日本人というだけでしがらみに縛られて報酬貰えていないことも多いんじゃないだろうか。
株主から見て、役員報酬に数十億払っているのは納得してのことだろうか?社長・会長は自分で給料決められるだろうし、自重せずに自分に高い給料つけ社員に分配しないのであれば、反発は必須だろうに。
能力あるから呼んだ、というが能力的には上の人が日本人というだけでしがらみに縛られて報酬貰えていないことも多いんじゃないだろうか。
株主から見て、役員報酬に数十億払っているのは納得してのことだろうか?社長・会長は自分で給料決められるだろうし、自重せずに自分に高い給料つけ社員に分配しないのであれば、反発は必須だろうに。
若者「 格差だ!!格差撤廃だ!! 」
企業幹部「 ええで、ワシの重責仕事をお前らがやれやキツいで、だが報酬も同じだけ払う 」
若者「 格差あっていい!! 」
これ、無能には無能なりの報酬が平等に与えられる
貰いすぎじゃないとおもうよ。しっかりと利益をだし、下請けいじめをせず、社員に残業代を払い、また過剰な残業を強要していない企業ならな。
そのための累進課税だったんだが金持ち仕様にしちゃったからな
昔は年収3億でも手取りは5千万程度になるから役員でも1億程度にして会社や社員に回してたんだが
昔は年収3億でも手取りは5千万程度になるから役員でも1億程度にして会社や社員に回してたんだが
これからよりアメリカのようになり途上国のようになる可能性を無視して実力だの言っていられるといいな
こういう人らが投資とかにお金を回してくれるから経済がまわるんやろ。
下手に庶民にばら撒くよりはええんと違うかな。
流石に米国・中国レベルまでいくと引くけど。
下手に庶民にばら撒くよりはええんと違うかな。
流石に米国・中国レベルまでいくと引くけど。
ザ☆アベノミクス
格差が嫌ならその会社の製品をボイコットすればいいだけ。文句言いながらソフトバンク使ってる乞食多いからな
そりゃ外人労働者入れたがるわけだ
奴隷をもっとよこせと
奴隷をもっとよこせと
俺の生活が苦しいからお前が払え理論。
乞食に10億円渡しても何も生み出さない。
乞食に10億円渡しても何も生み出さない。
原資が保険料と診療報酬の調剤薬局経営者が年収七億ははっきり言って異常だ
仮にも先進国でトップの30人くらい大金持っててもええやろ
最上位が年収数千万とかのほうが終わっとるわ
最上位が年収数千万とかのほうが終わっとるわ
現在進行形でどれだけ努力してどれだけリスクしょってるかを考えると妥当なんだよなあ
失敗したら借金まみれで首吊るしかない綱渡りの世界よ
失敗したら借金まみれで首吊るしかない綱渡りの世界よ
日本役員報酬30位とアメリカCEO報酬277位が同じ位
外人が多いのはその位出さないと来てくれないからだろ
外人が多いのはその位出さないと来てくれないからだろ
そりゃ金持ちと貧乏人の割合が、
0.01% : 99.9%になるまで格差は広がるよ。
0.01% : 99.9%になるまで格差は広がるよ。
末期症状だね
これが当たり前だと思ってる奴は工作員か洗脳された奴隷
これが当たり前だと思ってる奴は工作員か洗脳された奴隷
資本主義が正義で社会主義が悪だと思っている奴は不勉強すぎ。
初期の資本主義は、かつて人間が創りだしたあらゆる社会の中でも最悪の部類だよ。
現在の資本主義は、社会主義が良い感じにブレンドされているからまだマシなだけ。
初期の資本主義は、かつて人間が創りだしたあらゆる社会の中でも最悪の部類だよ。
現在の資本主義は、社会主義が良い感じにブレンドされているからまだマシなだけ。
高い報酬自体は悪くない。しかし日本は一億総中流が長く続いたため超高額ブランドも殆ど存在せず高額所得者がアメリカのように使わない。
つまり欧米の様な身分意識がほとんど無いため格差は広がりがち。
下位の人たちの所得も増えていれば問題無いがデータでは減っている。
ttp://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20160701
昔は最高税率75%まで存在したが今は新自由主義をはじめアメリカ追従したため高額所得者の方がむしろ税率が低くなったり格差拡大に拍車をかけている。
日本人はアメリカ型の社会制度は馴染みにくいと思うし、デフレから抜け出てないので適切に再分配する制度が必要。
つまり欧米の様な身分意識がほとんど無いため格差は広がりがち。
下位の人たちの所得も増えていれば問題無いがデータでは減っている。
ttp://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20160701
昔は最高税率75%まで存在したが今は新自由主義をはじめアメリカ追従したため高額所得者の方がむしろ税率が低くなったり格差拡大に拍車をかけている。
日本人はアメリカ型の社会制度は馴染みにくいと思うし、デフレから抜け出てないので適切に再分配する制度が必要。
消費税廃止
所得税増税
所得税増税
役員なんて名目だけで、出勤もせず遊んでるだけの社長の関係者ってのも結構いるよ。
よくコネの疑いのあるゴリ押し芸能人叩く奴がいるが、同じような理由なら、こっちの方が叩かれるべき人間は多いと思う。
よくコネの疑いのあるゴリ押し芸能人叩く奴がいるが、同じような理由なら、こっちの方が叩かれるべき人間は多いと思う。
ため息が出る云々ってそれだけ問題があったときは矢面に立たされるんだから
コネって言ってるやつはドラマの見すぎ
大企業でコネなんかほとんどない
コネって言ってるやつはドラマの見すぎ
大企業でコネなんかほとんどない
これ新入社員の年収500倍までとか法律で制限つけろ
従業員の給料上がってるなら、役員報酬上がってても問題ない。
でも従業員の給料が横ばいor下がってるのに、役員報酬上がってるところはおかしいだろ。
でも従業員の給料が横ばいor下がってるのに、役員報酬上がってるところはおかしいだろ。
今でも所得税は、4000万以上で45%だよ。
結果出してるんだから貰って当然だろ
とかいう奴(笑)
知恵遅れかな?
とかいう奴(笑)
知恵遅れかな?
大抵は嫉妬の人たちが悪いよね
舛添の退職金よりはよっぽど正当性があるだろ。
努力した結果がこの年収なんだよ?大した努力もせず、のうのうと生きてのうのうと入れる会社に入った出世する気のないお前らとは差が開いて当然。
民間は適正
非生産組織の公務員は報酬もっと下げろよ
非生産組織の公務員は報酬もっと下げろよ
この格差の原因を今の政権の責任にしたいんだろうなゲンダイは
民主政権時の80円/ドルで疲弊しきった企業が収益を上げても賃金を上げるというマインドになってないのが原因なんだが
安倍政権は賃金引き上げを要求してるが経団連TOPが東レの売 国 奴だからな
うまくいかないわ
民主政権時の80円/ドルで疲弊しきった企業が収益を上げても賃金を上げるというマインドになってないのが原因なんだが
安倍政権は賃金引き上げを要求してるが経団連TOPが東レの売 国 奴だからな
うまくいかないわ
インドはニケシュ・アローラみたいな人材が豊富なわりに、
国はなかなか底上げが難しいみたいだな。
国はなかなか底上げが難しいみたいだな。
※1503357
何かあったら集中して叩かれる被害担当が役員のお仕事だから
何かあったら集中して叩かれる被害担当が役員のお仕事だから
格差とか書いてあるから数千億かと思ったらwwwはした金じゃんかwwww
ゲンダイかよ・・・
派遣や非正規に依存してるくせにもらいすぎだろうとかなら納得できるが
金額を並べてもらいすぎって言うだけで具体的な指摘は何一つありゃしない
派遣や非正規に依存してるくせにもらいすぎだろうとかなら納得できるが
金額を並べてもらいすぎって言うだけで具体的な指摘は何一つありゃしない
ここにワタミの会長様が入ってたらそりゃ総バッシングだろうが
ざっと見た感じではどこも一般社員でもそこそこ貰えてそうな会社ばかりだ
下請けは知らんけど
ざっと見た感じではどこも一般社員でもそこそこ貰えてそうな会社ばかりだ
下請けは知らんけど
優秀な人間の収入が多いのは良いことだよ。税金をいっぱい払ってもらおうよ。
そういう人ほど仕事が多忙でなかなかお金を使えないけどな。
楽して儲けるのはどうかと思うよ。他人の恨みをかいそう。
そういう人ほど仕事が多忙でなかなかお金を使えないけどな。
楽して儲けるのはどうかと思うよ。他人の恨みをかいそう。
1503418
公務員のトップは30番の10分の1以下ですが。
それが赤字にしてまでいうことか。
公務員のトップは30番の10分の1以下ですが。
それが赤字にしてまでいうことか。
利益を給与分配しまくって、赤字という事にしているらしいよ。
本当に赤字になった時、給与からの投資に税金をかけるようにすればいい。
本当に赤字になった時、給与からの投資に税金をかけるようにすればいい。
これって、ソフトバンクの「雇われ」経営者に支払われている報酬でしょ。
じゃぁ、報酬を支払っている人の資産の増減、収入と支出はどうなってるのっ。
パナマへGo!!
じゃぁ、報酬を支払っている人の資産の増減、収入と支出はどうなってるのっ。
パナマへGo!!
有価証券の税率を40%に戻せばいい
努力による差があるのは当然だが、やはり100倍も10倍も差があるのはおかしい!!
世の中、誰かがしなければならない仕事をしてるんだよ、しなくてもいい仕事をしているわけではない。
ましてや、使いようがないほどの金を手にしても、ゴ◎ミ価値でしかない!!
有効に使われない金は、あぶく銭!!!!!
世の中、誰かがしなければならない仕事をしてるんだよ、しなくてもいい仕事をしているわけではない。
ましてや、使いようがないほどの金を手にしても、ゴ◎ミ価値でしかない!!
有効に使われない金は、あぶく銭!!!!!
報酬以上の利益を会社に持ってきてんだから当然といえば当然
>有価証券の税率を40%に戻せばいい
株の配当は一定レベル所有額で普通に所得税かかる。それは当然40%以上。
庶民がちまちまやって小銭稼ぐ程度に、そんな高額の税かけたらだれもやらなくなる。ただでさえ、リスクは高いのに。というか、20%でも高杉。
今のままで40にしたら、単なる庶民いじめ。株価も落ちる(暴落にはならないと思うけどw)
株の配当は一定レベル所有額で普通に所得税かかる。それは当然40%以上。
庶民がちまちまやって小銭稼ぐ程度に、そんな高額の税かけたらだれもやらなくなる。ただでさえ、リスクは高いのに。というか、20%でも高杉。
今のままで40にしたら、単なる庶民いじめ。株価も落ちる(暴落にはならないと思うけどw)
会社のオーナーである株主が認めてるんだから外野があれこれ言える話じゃないな。
※1503783
n%にすればいいとかいってる人はたいていなんとなくだから無視してたほうがいいような
した結果どうなるかはあまり考えてないし考えても良い方向しか見てないから
n%にすればいいとかいってる人はたいていなんとなくだから無視してたほうがいいような
した結果どうなるかはあまり考えてないし考えても良い方向しか見てないから
毎年配当だけで 孫さんなんかは100億貰ってるんでしょ。
1503553
民間企業はより多く
公務員はアルバイト並に
民間企業はより多く
公務員はアルバイト並に
>>1503700
お前の10倍や100倍どことか千倍以上の利益を上げてるからしゃーないな。
お前の10倍や100倍どことか千倍以上の利益を上げてるからしゃーないな。
※1504316
だ~ら、そいつだけの利益にならないって言ってるだろ?
搾取しようと思えば、まだまだ搾取できるだろ?
だ~ら、そいつだけの利益にならないって言ってるだろ?
搾取しようと思えば、まだまだ搾取できるだろ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
