2016/07/05/ (火) | edit |

スーパーマーケットの鍋つゆコーナーの棚がめんつゆ商品に一新されると、「もうそんな季節か」と夏を感じる人も多いだろう。そんなめんつゆ市場に2016年、異変が起きている。大手メーカーのバラエティーめんつゆのパッケージ写真からそうめんが消え、うどん一色になっているのだ。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1467639977/
ソース:http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/063000341/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/07/04(月) 22:46:17.10 ID:CAP_USER.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/063000341/
スーパーマーケットの鍋つゆコーナーの棚がめんつゆ商品に一新されると、「もうそんな季節か」と夏を感じる人も多いだろう。そんなめんつゆ市場に2016年、異変が起きている。大手メーカーのバラエティーめんつゆのパッケージ写真からそうめんが消え、うどん一色になっているのだ。
キッコーマン食品は2016年2月にめんつゆの新商品を投入。つくりたての味や風味が楽しめる使い切りタイプの「キッコーマン 香り立つぶっかけつゆ」シリーズに加え、「具麺ソース」シリーズからは「あまから肉ぶっかけ」「和風おろし」を発売し「韓国ビビン麺風」「ごま肉味噌」は具を増量するなどのリニューアルを行った。これら全6品のうち5品のパッケージには写真にうどんを採用している。
2015年に「まぜつゆ」「ぶっかけつゆ」各2品を発売したミツカンは2016年、そのふたつを統一した新シリーズ「まぜつゆ」を2月に発売。こちらもシリーズ4品中3品のパッケージがうどんの写真なのだ。
さらに、うどん専用のシリーズも続々と登場。エバラ食品は2月、「プチッと」シリーズから「プチッとうどんの素」を発売。日本製粉は2月にオーマイブランドから初のレトルトつゆシリーズ「オーマイ うどんつゆかえてみませんか?」を発売している。 また丸美屋は5月、セブン&アイ・ホールディングスと共同開発した「埼玉の味 冷汁うどんの素」を全国のセブン&アイグループ店舗で発売。ヤマキが2011年から展開している個食タイプの「つけめんつゆ」シリーズは、スタート時はうどん1品・中華めん2品で展開していたが、2016年は「つけうどんつゆ」2品と「釜玉うどんつゆ」1品のつけうどん専用シリーズとなっている。 なぜ2016年発売のバラエティーめんつゆは、これほどまでに“うどん押し”なのか。また従来のそうめん向けバラエティーめんつゆとどう違うのか。
「ここ2~3年はバラエティーめんつゆの伸びがいったん落ち着いていたが、2015年くらいからまた伸びてきていて、今年の4・5月は前年同月より伸びている」(キッコーマン食品)。同社では特に具麺ソースシリーズが好調で、2016年2月の発売から5月までで、前年比の約2倍を記録しており、今後もさらなる伸びが期待されているという。
パッケージにうどんを採用している理由はズバリ、家庭での冷凍うどんの常備率のアップだという。「調査によって、家庭での冷凍うどんの常備率が上がっていることが分かった。うどんがここ数年で外食店が増えて身近なメニューになっているのに加え、電子レンジで加熱するだけで食べられる冷凍うどんの簡便さが受け入れられたのが要因ではと推測している」(キッコ-マン食品)。たしかに猛暑のなか、大量の湯を沸かしてそうめんをゆでるのは主婦にとってかなりの“苦行”だ。
うどんは家庭での常備率が高い一方、家庭では希釈用のめんつゆで食べている人が大半で、食べ方についてのバラエティー化の提案が多くない。そこに着目したのが日本製粉。「オーマイブランドで培ったパスタソースのノウハウを生かし、うどんに合うバラエティーつゆ『オーマイ うどんつゆかえてみませんか?』を開発した」(日本製粉)という。 エバラ食品もまた、うどんつゆ商品のバラエティーの少なさに着目。「うどんへの需要の高まりが見られている一方、個食に対応した専用調味料は決して多くない状況。当社では2013年8月に発売した『プチッと鍋』で、“人数、シーンを選ばず、いつでも手軽に好きなメニューを楽しめる”という価値を提案してきたが、うどん用調味料としてもこの価値を実現できると考えた」(エバラ食品)。
ミツカンは、麺と具材をつゆで混ぜて絡め、一緒に食べる新しい麺のスタイルとして「まぜつゆ」を提案。近年、チョップドサラダ、油めん、混ぜそばなど、“混ぜる”“あえる”スタイルが人気を呼んでいることに着目したという。「特にうどんに合うように設計しているわけではない」というが、パッケージの写真にうどんを多用しているのは、ほかの理由もあるようだ。 「めんつゆの売り場が立ち上がるのは4月だが、そうめんは季節感が強い商品で、4~6月はなかなか動かない。そうめんほど季節感が強くなく、年間を通して食べられているうどんをプッシュするのは、立ち上げ期の売り場を活性化する意味もある」(ミツカン)。盛夏になればやはり食べやすいそうめんに手が伸び、パッケージにあえてそうめんの写真を入れなくても勝手に売れていくということなのだろう
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 22:47:51.33 ID:06LP4hAp.netスーパーマーケットの鍋つゆコーナーの棚がめんつゆ商品に一新されると、「もうそんな季節か」と夏を感じる人も多いだろう。そんなめんつゆ市場に2016年、異変が起きている。大手メーカーのバラエティーめんつゆのパッケージ写真からそうめんが消え、うどん一色になっているのだ。
キッコーマン食品は2016年2月にめんつゆの新商品を投入。つくりたての味や風味が楽しめる使い切りタイプの「キッコーマン 香り立つぶっかけつゆ」シリーズに加え、「具麺ソース」シリーズからは「あまから肉ぶっかけ」「和風おろし」を発売し「韓国ビビン麺風」「ごま肉味噌」は具を増量するなどのリニューアルを行った。これら全6品のうち5品のパッケージには写真にうどんを採用している。
2015年に「まぜつゆ」「ぶっかけつゆ」各2品を発売したミツカンは2016年、そのふたつを統一した新シリーズ「まぜつゆ」を2月に発売。こちらもシリーズ4品中3品のパッケージがうどんの写真なのだ。
さらに、うどん専用のシリーズも続々と登場。エバラ食品は2月、「プチッと」シリーズから「プチッとうどんの素」を発売。日本製粉は2月にオーマイブランドから初のレトルトつゆシリーズ「オーマイ うどんつゆかえてみませんか?」を発売している。 また丸美屋は5月、セブン&アイ・ホールディングスと共同開発した「埼玉の味 冷汁うどんの素」を全国のセブン&アイグループ店舗で発売。ヤマキが2011年から展開している個食タイプの「つけめんつゆ」シリーズは、スタート時はうどん1品・中華めん2品で展開していたが、2016年は「つけうどんつゆ」2品と「釜玉うどんつゆ」1品のつけうどん専用シリーズとなっている。 なぜ2016年発売のバラエティーめんつゆは、これほどまでに“うどん押し”なのか。また従来のそうめん向けバラエティーめんつゆとどう違うのか。
「ここ2~3年はバラエティーめんつゆの伸びがいったん落ち着いていたが、2015年くらいからまた伸びてきていて、今年の4・5月は前年同月より伸びている」(キッコーマン食品)。同社では特に具麺ソースシリーズが好調で、2016年2月の発売から5月までで、前年比の約2倍を記録しており、今後もさらなる伸びが期待されているという。
パッケージにうどんを採用している理由はズバリ、家庭での冷凍うどんの常備率のアップだという。「調査によって、家庭での冷凍うどんの常備率が上がっていることが分かった。うどんがここ数年で外食店が増えて身近なメニューになっているのに加え、電子レンジで加熱するだけで食べられる冷凍うどんの簡便さが受け入れられたのが要因ではと推測している」(キッコ-マン食品)。たしかに猛暑のなか、大量の湯を沸かしてそうめんをゆでるのは主婦にとってかなりの“苦行”だ。
うどんは家庭での常備率が高い一方、家庭では希釈用のめんつゆで食べている人が大半で、食べ方についてのバラエティー化の提案が多くない。そこに着目したのが日本製粉。「オーマイブランドで培ったパスタソースのノウハウを生かし、うどんに合うバラエティーつゆ『オーマイ うどんつゆかえてみませんか?』を開発した」(日本製粉)という。 エバラ食品もまた、うどんつゆ商品のバラエティーの少なさに着目。「うどんへの需要の高まりが見られている一方、個食に対応した専用調味料は決して多くない状況。当社では2013年8月に発売した『プチッと鍋』で、“人数、シーンを選ばず、いつでも手軽に好きなメニューを楽しめる”という価値を提案してきたが、うどん用調味料としてもこの価値を実現できると考えた」(エバラ食品)。
ミツカンは、麺と具材をつゆで混ぜて絡め、一緒に食べる新しい麺のスタイルとして「まぜつゆ」を提案。近年、チョップドサラダ、油めん、混ぜそばなど、“混ぜる”“あえる”スタイルが人気を呼んでいることに着目したという。「特にうどんに合うように設計しているわけではない」というが、パッケージの写真にうどんを多用しているのは、ほかの理由もあるようだ。 「めんつゆの売り場が立ち上がるのは4月だが、そうめんは季節感が強い商品で、4~6月はなかなか動かない。そうめんほど季節感が強くなく、年間を通して食べられているうどんをプッシュするのは、立ち上げ期の売り場を活性化する意味もある」(ミツカン)。盛夏になればやはり食べやすいそうめんに手が伸び、パッケージにあえてそうめんの写真を入れなくても勝手に売れていくということなのだろう
この季節はセブンのそうめん食いたくなる
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 22:52:26.90 ID:2vnD5/Dx.netそうめんに限らず続けて食べると飽きるわなw
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 22:57:38.28 ID:PIBil6Kr.netそうめん高いからな
20 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:01:21.35 ID:5Ev4zfnk.netやっぱりそうめんは食べやすいなあ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:00:53.98 ID:pHPxfMpN.netそうめん ひやむぎ うどん
太さが違うだけだろ!
太さが違うだけだろ!
旨いけどやたら腹がへる
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:02:53.75 ID:ae4lghRD.net揖保の糸一択
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:03:00.26 ID:pxTaJxyi.net夏はそうめんに限る
52 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:14:12.35 ID:qivr9cYG.netそうめんを美味いと思ったことがない。
65 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:18:46.11 ID:XkECWvzZ.netそばつゆ 探す方が大変なんだが
80 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:31:20.60 ID:Fo5dJ6aV.netこの時期は御中元で素麺もらうのでけっこう食べるけどな
81 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:32:13.46 ID:W7jCLJdQ.net流水麺が楽
94 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:44:23.30 ID:rqQGWlEj.netよく食べるのが「桃屋のつゆ+揖保の糸」
108 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:50:41.21 ID:Hrb11bmF.netうどんのほうがアレンジしやすいしな
113 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/04(月) 23:53:08.98 ID:owHAXY4f.netそーめん三束くったら体もリフレッシュするよ
158 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/05(火) 00:21:59.05 ID:Pu3Z1RDw.netええ?
素麺メインで大量に売ってるけど。
177 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/05(火) 00:29:55.48 ID:Bl9qy6jM.net素麺メインで大量に売ってるけど。
うどんは生タイプのしか買わないな
乾麺は素麺や冷麦、蕎麦などうどん以外をいろいろ買うわ
182 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/05(火) 00:30:55.53 ID:H/YiuFYm.net乾麺は素麺や冷麦、蕎麦などうどん以外をいろいろ買うわ
揖保の糸だな。
太いのは夏は論外。
203 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/05(火) 00:52:15.08 ID:jKv27siw.net太いのは夏は論外。
わさびとか薬味があると美味いよ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- お弁当で下敷きになっているパスタ、いる?いらない? 52.8%が必要
- 若者の恋愛離れ…交際相手がいない、結婚願望がない若者が増加
- 「支払われた給与がハローワークの求人票の条件と違う・・・」30代女性が会社を提訴
- 日本の「潮干狩り」 知った中国人観光客ら、海岸に殺到 カキを取り尽くし、殻をポイ捨て
- 日本人のそうめん離れ? スーパーの麺つゆコーナーからそうめんが消えうどん一色に
- 直近1年以内に「映画館」に行った人、全体の38.7%に。なぜ、みんな映画館にいかないの?
- 「有休を1回使うごとに君は信用を失っている」 ブラックすぎる言葉に震撼!
- 「キラキラネームを変えたい」打ち明けたら親が激怒…同意がなくても改名できる?
- バイク人気復活か? 若者世代が二輪に注目している
季節を楽しまない輩が増えたか?
消費抑制効果でしょ。そうめんって簡単なんだけどコスパ悪いんだよね
また若者の〇〇離れシリーズか…
むしろそうめんしか無い、でも味のバリエーションがなくて飽きる
「そうめん流し」という欠陥品
流れる麺は最前列が殆ど食っちまうからな
俺の地元では毎年そうめん流しをやってるが、最前列は食い放題で、列の中間は前列が取りこぼした少ない麺を取り合い、最後尾は麺が流れて来ないからお椀を持ったまま箸をしゃぶるだけ
そうめん流しを考えた奴はマジ頭悪い
流れる麺は最前列が殆ど食っちまうからな
俺の地元では毎年そうめん流しをやってるが、最前列は食い放題で、列の中間は前列が取りこぼした少ない麺を取り合い、最後尾は麺が流れて来ないからお椀を持ったまま箸をしゃぶるだけ
そうめん流しを考えた奴はマジ頭悪い
流しそうめんではないのか田舎者は
そうめん、ひやむぎ、うどん、太さだけが違いじゃないぜ。
くわしくは調べな。
くわしくは調べな。
ウチは流しそうめん機あるから、食いそこねる事は皆無だぜ!
問題は5~6年押し入れに入れっぱなしな事だ。
問題は5~6年押し入れに入れっぱなしな事だ。
極細うどんとして売ればいい
素麺は茹でるの結構難しい。秒単位での見極めが要求される時もあるからなあ。でもそれがきちんと出来ると、きんきんに冷えた氷水でしっかりと締め、ざくざくに近い感触の歯触りで上がっている状態で啜るように食うと、うんまぁぁぁ~~ってなるなあ。一方これが出来て居ない伸びた素麺食べていたら上手くないとぼやくのも当然だと思う。うちの親父もそうだったよ。お袋が作る伸びた素麺ばかり食べていたところに、きちんとタイミング見計らった素麺食わせたら、これ素麺?と驚いていたからなあ。揖保の糸辺りなら未だタイミングとりやすいけど、これより細い素麺の時なんかそれこそ瞬きも出来無いくらいだよ。
素麺は茹で上がったらゴシゴシ洗え
麺同士ゴシゴシ良くこすり洗いするとおいしい
麺同士ゴシゴシ良くこすり洗いするとおいしい
そうめん流しなんて初めて聞いた。
真っ赤なウソじゃん。
いつもスーパーの売り場見ているが、そうめんが消えたりなどしていないぞ。
この記事が言ってるのって、インスタントまたはそれに近い
パッケージのうどん/そうめんだの話じゃんか。
いつもスーパーの売り場見ているが、そうめんが消えたりなどしていないぞ。
この記事が言ってるのって、インスタントまたはそれに近い
パッケージのうどん/そうめんだの話じゃんか。
そうめんよりそばが好きって言ってもなぜか理解されないんだよなぁ
ざるそば最高やん
ざるそば最高やん
普通に食べましたが何か?
というより、まだ本格的な暑さが来てなかったから準備されてなかっただけだろう。蕎麦もうどんも素麺も好きだべ
というより、まだ本格的な暑さが来てなかったから準備されてなかっただけだろう。蕎麦もうどんも素麺も好きだべ
うちの近所のスーパーみんな素麺と蕎麦を売り込んでいる。(埼玉南部です)何処の話だよ。
ちなみに流水麺は激マズ。あれは邪道だ。
ちなみに流水麺は激マズ。あれは邪道だ。
お前らレベルが食べてる揖保の糸は長崎県西有家町で造ってるまがい物
万年水不足なので超不味い
万年水不足なので超不味い
ポイントは 「韓国ビビン麺風」 だぞ
いつものアレよ
いつものアレよ
冷凍そうめんがレンチンでできるといいけどなー
つゆに浸けて食うんじゃなく、ぶっかけのほうが好きだな
つゆ、納豆、梅干、刻みネギ、天かす、海苔
気分によって生卵、しば漬けの刻み、みょうが、おろし生姜、大葉、三島のゆかり、ナンプラー、レモンやらが入れ替わる
つゆ、納豆、梅干、刻みネギ、天かす、海苔
気分によって生卵、しば漬けの刻み、みょうが、おろし生姜、大葉、三島のゆかり、ナンプラー、レモンやらが入れ替わる
さっき買い物に行ってきたばっかだけど素麺コーナーあったんだが
>そうめんよりそばが好きって言ってもなぜか理解されないんだよなぁ
一緒に旨い酒が飲めそうだw
一緒に旨い酒が飲めそうだw
つゆって使い分ける必要あんの?
うどん県の陰謀だな。俺にはわかるんだ。
ひやむぎなんぞより半田素麺食え
そうめんで喉が鳴ってしまう 美味すぎて
分からないだろうなあ・・・
分からないだろうなあ・・・
だってそうめん不味いじゃん。
そーめんってカロ、リー高過ぎなんだよあんな見かけしてるくせに
※1505751
本当にそう、茹でる火加減でも変わるし。上手くいくと麺がもっちりと、手延べで細くのばせるだけあってコシもこんなに有ったのかと驚く。
本当にそう、茹でる火加減でも変わるし。上手くいくと麺がもっちりと、手延べで細くのばせるだけあってコシもこんなに有ったのかと驚く。
夏は素麺かざる蕎麦、冷麺。
「そうめん流し」は主に西日本で使われる言葉
そうめん飽きやすいんだよなぁ。あんまり食べられないからすぐお腹空くし。
昔より暑いからエアコン付ける日も多いから逆に食べたいと思えなくなってるのも原因かもな。
自分はだが。
昔より暑いからエアコン付ける日も多いから逆に食べたいと思えなくなってるのも原因かもな。
自分はだが。
今の世は親に散々そうめんを食わされた世代だから嫌なんだろ
毎日毎日夏になるとまた、そうめんかよ!って食わされた世代が親になった
毎日毎日夏になるとまた、そうめんかよ!って食わされた世代が親になった
素麺苦手w
うどんは好きだが
喉に通る時にウエッとなる
味が単調、量多すぎるのに食べた気がしない
薬味も好きじゃないな
夏は、どこ行っても当然のように出てくるので苛つく
うどんは好きだが
喉に通る時にウエッとなる
味が単調、量多すぎるのに食べた気がしない
薬味も好きじゃないな
夏は、どこ行っても当然のように出てくるので苛つく
うどん押しは陰謀
たしかに素麺は単調。でもにゅう麺は飽きない。
うどん以上にダシを味わえるような気がする。
うどん以上にダシを味わえるような気がする。
そうめんもうどんもいい加減食べ飽きたので、そろそろご飯を炊いて欲しい。
面倒だからって麺ばかり茹でて嫌になる。
かと言って作ってもらっている身で文句も言えないしなぁ
面倒だからって麺ばかり茹でて嫌になる。
かと言って作ってもらっている身で文句も言えないしなぁ
たまに食うと上手いんだよ
ダシにワサビとかつおいれてさ。
ダシにワサビとかつおいれてさ。
コシのあるそうめん食いたい人は、茹で上がったら氷水で一気にシメながらガシガシ洗うと良い。
茹でた麺の表面にはぬめりがあって、コレが熱伝導を邪魔するので上手く締まらずにダラダラの麺になる。
なので握り潰す勢いで洗いまくるとぬめりが取れて、メッチャ理想的なそうめんになる。
マジでやってみて
茹でた麺の表面にはぬめりがあって、コレが熱伝導を邪魔するので上手く締まらずにダラダラの麺になる。
なので握り潰す勢いで洗いまくるとぬめりが取れて、メッチャ理想的なそうめんになる。
マジでやってみて
つゆにごま油入れてたべると美味い
そうめんは量食べると飽きる
ただ、トッピングとか薬味とか変えると結構いけるよ
ただ、トッピングとか薬味とか変えると結構いけるよ
レンチンできる冷凍うどんは楽だけど食感がグミみたいで美味しくない
↓
同じ冷凍うどんでも茹でるタイプのはそれなりに美味しい
↓
結局茹でるんなら時間短い方がいい
↓
そうめん最高 ってなる
↓
同じ冷凍うどんでも茹でるタイプのはそれなりに美味しい
↓
結局茹でるんなら時間短い方がいい
↓
そうめん最高 ってなる
冷や麦もいいよw
良い素麺は年単位で長持ちするやで。
夏はキンと冷えたそうめんと蕎麦が至高
てか普通に売ってる
てか普通に売ってる
夏はキンと冷えたそうめんと蕎麦が至高
てか普通に売ってる
てか普通に売ってる
そうめん茹でるのが面倒な主婦は料理もおっくうとか言い出しそう
冷や麦よりはそうめんのほうが好きなんだよな。食欲ないから細い麺のが喉を通りやすいのかもね
冷や麦よりはそうめんのほうが好きなんだよな。食欲ないから細い麺のが喉を通りやすいのかもね
めんつゆを買うからわざわざそうめん用とか限定したもん買わないわ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
