2016/07/05/ (火) | edit |

英国のオズボーン財務相は4日、国民投票の欧州連合(EU)離脱決定がもたらす経済的なショックを和らげるため、法人税率を15%未満に引き下げる方針を明らかにした。具体的な時期は示さなかったが、2020年までに現在の20%から17%に税率を下げるとしていた従来の計画よりも踏み込んだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1467689953/
ソース:http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN0ZL00E.html
スポンサード リンク
1 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:39:13.23 ID:2l8L/mZg0.net
英国のオズボーン財務相は4日、国民投票の欧州連合(EU)離脱決定がもたらす経済的なショックを和らげるため、法人税率を15%未満に引き下げる方針を明らかにした。具体的な時期は示さなかったが、2020年までに現在の20%から17%に税率を下げるとしていた従来の計画よりも踏み込んだ。
経済協力開発機構(OECD)加盟国の法人税率の平均は25%となっている。
ブレグジット(英国のEU離脱)問題で英経済への信頼感は損なわれたものの、法人税率を下げれば国内企業の海外流出を食い止め、英国進出に二の足を踏んでいる米国や欧州企業の背中を押す可能性がある。
法律事務所ジョーンズ・デーのパートナー、ファーディナンド・メーソン氏は「今後EU内の英国の地位がどうなるかにかかわらず、法人税引き下げの見込みは一部の米企業にとって魅力となり続ける」と指摘した。それでも同氏は、英国が本当に外国投資家を引き付ける立場を得るためには、やはりEUとの関係を巡る交渉が鍵になるとみている。
一方、英国の動きが欧州各国の税率引き下げ競争を引き起こす恐れが出てきた。
アイルランドの運輸相はオズボーン氏の方針について、アイルランドから投資家を奪う「明白な狙い」があると懸念した。アイルランドの法人税率は過去20年にわたり12.5%に設定され、外国企業誘致の目玉政策として機能してきた。別の閣僚は、もしも英国が法人税率を12.5%まで下げるなら、アイルランドはもっと魅力的な税環境を整えるために新たな手を打つ必要があると話した。
オランダ財務省の報道官は、投資先としての魅力維持のための税率見直しについて「今後を視野に入れて検討中の問題だ」と語り、同国は課税逃れの対策を講じたい一方、投資環境に目を配る必要もあると強調した。
またドイツ財務省の報道官は、法人税減税の計画は公正でなければならないと述べ、行き過ぎた税率引き下げに警戒感をにじませた。
(後略)
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN0ZL00E.html
19 名前:TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:51:57.24 ID:24dkJ3qj0.net経済協力開発機構(OECD)加盟国の法人税率の平均は25%となっている。
ブレグジット(英国のEU離脱)問題で英経済への信頼感は損なわれたものの、法人税率を下げれば国内企業の海外流出を食い止め、英国進出に二の足を踏んでいる米国や欧州企業の背中を押す可能性がある。
法律事務所ジョーンズ・デーのパートナー、ファーディナンド・メーソン氏は「今後EU内の英国の地位がどうなるかにかかわらず、法人税引き下げの見込みは一部の米企業にとって魅力となり続ける」と指摘した。それでも同氏は、英国が本当に外国投資家を引き付ける立場を得るためには、やはりEUとの関係を巡る交渉が鍵になるとみている。
一方、英国の動きが欧州各国の税率引き下げ競争を引き起こす恐れが出てきた。
アイルランドの運輸相はオズボーン氏の方針について、アイルランドから投資家を奪う「明白な狙い」があると懸念した。アイルランドの法人税率は過去20年にわたり12.5%に設定され、外国企業誘致の目玉政策として機能してきた。別の閣僚は、もしも英国が法人税率を12.5%まで下げるなら、アイルランドはもっと魅力的な税環境を整えるために新たな手を打つ必要があると話した。
オランダ財務省の報道官は、投資先としての魅力維持のための税率見直しについて「今後を視野に入れて検討中の問題だ」と語り、同国は課税逃れの対策を講じたい一方、投資環境に目を配る必要もあると強調した。
またドイツ財務省の報道官は、法人税減税の計画は公正でなければならないと述べ、行き過ぎた税率引き下げに警戒感をにじませた。
(後略)
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKCN0ZL00E.html
流石 自己中国家 変わんないね
23 名前:レッドインク(北陸地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:53:18.71 ID:WthDd+uFO.netEUイライラでワロタ
34 名前:リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:58:34.08 ID:CAIqiHh60.netこれは喧嘩売ってますわ
21 名前:張り手(空)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 12:52:39.32 ID:aGspyJtc0.net移民にかける税金がいらなくなったら
その分還元はできるよね
その分還元はできるよね
45 名前:パイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:06:46.43 ID:LbMzNXeE0.net
イギリスやるやんw
50 名前:16文キック(三重県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:13:04.25 ID:k5EORVqs0.net内政干渉すんなや
文句言うならちゃんと交渉しろ
57 名前:32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:17:26.91 ID:4lETe6Wh0.net文句言うならちゃんと交渉しろ
EUの足かせ外れてやりたい放題
イギリスは今日も世界に火種をばら撒く
64 名前:キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:34:04.93 ID:qkCjB0wp0.netイギリスは今日も世界に火種をばら撒く
戦争になるぞ
88 名前:バックドロップ(広島県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:58:58.95 ID:5QKvVaZF0.netEU、対英に見せしめにすごい高い関税設けそう
89 名前:リバースパワースラム(兵庫県)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 13:59:09.15 ID:cvq+PaQm0.netビジネスなんだから競争するのは当然
時代は格安法人税だ
94 名前:ショルダーアームブリーカー(家)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:09:04.28 ID:JVsjlOzy0.net時代は格安法人税だ
イギリスのやりたい放題やべえな
経済戦争起こりそう
107 名前:パイルドライバー(中部地方)@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:18:58.24 ID:hl20Ni1V0.net経済戦争起こりそう
揺さぶりとしては悪くない手だわな
さて、他国は追いかけるのか規制する方に動くのか
さて、他国は追いかけるのか規制する方に動くのか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】新韓国駐日大使「双方のために通貨スワップを再開するべき。危機が起きた時日本のためになる」
- 【観世音菩薩】対馬で盗まれた仏像、遠い返還 韓国の寺「倭寇が略奪」
- 【リオ五輪】パエス市長「日本人、イラッシャイマセ リオは安全で問題ないよ」
- 中国、ハーグ仲裁前に海軍力を誇示 「米軍との衝突視野」三大艦隊で最大級の軍事演習を開始
- 英国、法人税を15%未満に引き下げタックスヘイブン化、EUは猛反発
- 日本の空自機が「レーダー照射」=「挑発行動」と非難―中国国防省
- 【韓国】『日韓漁業交渉決裂』・・・水産物確保『ピンチ』(写真)
- 大型ハドロン衝突型加速器(LHC)上空に「異次元への出入り口」が出現
- 【日中】安保理議長国の初日に南シナ海問題に触れた日本=中国ネット「中国は日本に制裁すべき」「面倒くさいから戦争にしようぜ」
もうドイツは中国経由で日本にちょっかいかける余裕も無いだろうな。
イギリスが離反したようなもんだし。
イギリスが離反したようなもんだし。
最初に切るカードが法人税引き下げかw
喧嘩売ってるんじゃなくて攻撃は最大の防御みたいな
EUもやっちゃいなよw
無駄な掛け金なくなったら、それくらい屁でもなくなる罠w
金の使い方上手いわ
金の使い方上手いわ
ドーバー海峡が熱くなるな…
もともと無茶苦茶な移民、難民政策に我慢できないことからこうなった、喧嘩を売ったのはEU(ドイツ)にだ。
そもそもタックスヘイブンなんてイギリスが始めたことだしな
悪知恵なら一日の長があるか
悪知恵なら一日の長があるか
主権国家が自らの権利を行使しただけなんだから、何も問題は無い。
政治家なら法人税を安くする前に景気をよくして儲けられる環境作ろうや。
> 英国、法人税を15%未満に引き下げタックスヘイブン化、EUは猛反発
なお、アイルランド共和国は、法人税12.5%なので、「EUは猛反発」というのは言い過ぎ。「独蘭反発」くらいじゃね?
※1506018
近海のチャネル諸島で、現在もやっているから...
なお、アイルランド共和国は、法人税12.5%なので、「EUは猛反発」というのは言い過ぎ。「独蘭反発」くらいじゃね?
※1506018
近海のチャネル諸島で、現在もやっているから...
そもそもアイルランドがやってるならイギリスがやっちゃいけない理由は無いし。
仮に最安値に合わせるだけならどんなに嫌でも問題には出来ないはず。
仮に最安値に合わせるだけならどんなに嫌でも問題には出来ないはず。
外資が逃げ出してるのを必死で食い止めようとしてる
多分止まらないんだけど、
多分止まらないんだけど、
いやがらせじゃなくて必死なんです
許してあげて
許してあげて
オズボーンは中国にすがるしかない路線まっしぐらだな。
まあ、これが彼の本領発揮というところだが。
俺には韓国とダブって見えるんだが。
まあ、これが彼の本領発揮というところだが。
俺には韓国とダブって見えるんだが。
産業も農業もダメで金融で食ってる国がEUと切れたらドボンでしょ。
食いつくの特亜だけだぞコレ。
北朝鮮の偽札や覚せい剤工場とか誘致しそうだなオズボーンさんw
食いつくの特亜だけだぞコレ。
北朝鮮の偽札や覚せい剤工場とか誘致しそうだなオズボーンさんw
イギリスはどこへ向かおうとしているのか
うまくいけばスイスみたいな品格ある金融立国になるだろうと予測したが、現実は第2のパナマになりそうだなww
うまくいけばスイスみたいな品格ある金融立国になるだろうと予測したが、現実は第2のパナマになりそうだなww
資本家大勝利&労働者涙目だな
いいね。助かるわ・・
EU側はイギリスを締め上げるような事を言ってたじゃねぇか。
孤立させようとしてんだから、イギリスが何をやろうとEUが文句を言うのは筋違いってもんだ。
孤立させようとしてんだから、イギリスが何をやろうとEUが文句を言うのは筋違いってもんだ。
移民が増えたら(出産増も含む)税率を上げ
減ったら下げればいい
サルでも分かるが、移民がいないほうが金持ちになる
減ったら下げればいい
サルでも分かるが、移民がいないほうが金持ちになる
自己中?
なぜ、これが批判の対象になるのかさっぱりわからない。
イギリスへの批判は的外れが多いな。
なぜ、これが批判の対象になるのかさっぱりわからない。
イギリスへの批判は的外れが多いな。
悪質な脱税や本物のタックスヘイブンが無くなれば、法人税は10%でもやっていけると、旧・大蔵省のOBが言ってた。
EUの委員長にでてけって言われて法人税下げたら文句言われたとか意味わかんないわ
EU関係ないですよね?
EU関係ないですよね?
企業誘致するのに効果的だわなペーパーカンパニーも一杯出来そうだけどw
だってイギリスだもの。
EUは離脱国家苛めで団結して、引き続き移民災害増やして、国民の血を流してカネ稼げばいいじゃない。
イギリスの方がはるかに健全だわ。
特にドイツはイギリスの離脱に拍車をかけた元凶なんだから文句言える立場じゃないよね。
EUは離脱国家苛めで団結して、引き続き移民災害増やして、国民の血を流してカネ稼げばいいじゃない。
イギリスの方がはるかに健全だわ。
特にドイツはイギリスの離脱に拍車をかけた元凶なんだから文句言える立場じゃないよね。
グテグテ、グチャグチャにこれから大荒れ模様。ロンドン銅商品先物在庫をフランスに移して、関税もあげとけ。エアバスの商取引きも見直し。
英国のGDP-4.6%だから、締めるだけ締めろ。
英国のGDP-4.6%だから、締めるだけ締めろ。
・もうケイマン諸島(タックスヘイブン)が使えない。
・EUで関税ゼロの旨みが無くなる。
「タックスヘイブンが出来なくなるなら、自らがタックスヘイブンと化せばいい」
いいじゃん、本来のトリクルダウンの正しいやり方だよ。
・EUで関税ゼロの旨みが無くなる。
「タックスヘイブンが出来なくなるなら、自らがタックスヘイブンと化せばいい」
いいじゃん、本来のトリクルダウンの正しいやり方だよ。
ゲーム理論。相手のカードを読んでいるところだ。EUの番だぞ。はよ、コールせい。
最後は、中国カードだろうな。EU側に着くよな。
最後は、中国カードだろうな。EU側に着くよな。
EUで得た利益の何倍も移民に社会保障費使われてたからな。
それが無くなるんだからこれくらい大盤振る舞い出きるだろ
それが無くなるんだからこれくらい大盤振る舞い出きるだろ
パナマ文書のからみで、今後はタックスヘイブン利用してる企業のブラックリストを各国で共有しようぜって動きになってるからな。
タックスヘイブンを国内に持っている旨みが薄まったから、これからは堂々と国ぐるみで租税回避地になるという[1506123]の指摘は正しい。
しかし、金融や投機といった実体を持たない産業でしか儲けが出ていないイギリスが、さらに海外からの投資に依存するとなると、地球の裏側で起きた戦争で自国の富が吹っ飛ぶリスクがますます高まってしまうんだが、いいのかね?
第三次大戦はイギリス発の金融危機から、なんて笑えない。
タックスヘイブンを国内に持っている旨みが薄まったから、これからは堂々と国ぐるみで租税回避地になるという[1506123]の指摘は正しい。
しかし、金融や投機といった実体を持たない産業でしか儲けが出ていないイギリスが、さらに海外からの投資に依存するとなると、地球の裏側で起きた戦争で自国の富が吹っ飛ぶリスクがますます高まってしまうんだが、いいのかね?
第三次大戦はイギリス発の金融危機から、なんて笑えない。
さすが英国w
おいおい、日本も余計な被害をこうむるぞ。。
主に資本家でない労働者が。。
主に資本家でない労働者が。。
バイエルン独立?
なかなかいい策を打ってきたな
EU離脱批判から逃れる為の
ヘタレた選択な
イギリス国民を騙す結果に
なるんじゃねえの?笑い
ヘタレた選択な
イギリス国民を騙す結果に
なるんじゃねえの?笑い
この法人税ダンピング競争やめろや
金持ちしか得してない。金持ちが国牛耳ってるから当然の政策なんだろうけど
15%って俺の所得税より安いじゃん。意味わからん
金持ちしか得してない。金持ちが国牛耳ってるから当然の政策なんだろうけど
15%って俺の所得税より安いじゃん。意味わからん
EUみたいな排他的ブロック経済圏が
イギリスのタックスヘイブン化に文句言えた義理ではあるまいw
日米としては「良いぞ英国もっとやれ」だ。
イギリスのタックスヘイブン化に文句言えた義理ではあるまいw
日米としては「良いぞ英国もっとやれ」だ。
離脱がいかに損か力説してたのに、一旦離脱と決まったらスパッと切り替えるところは流石って感じ
バトルオブブリテンはよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
