2016/07/07/ (木) | edit |

日本が競合の末に敗れたインドネシアを始め、世界各国で破格の条件を提示し次々と高速鉄道計画の受注に成功した中国ですが、アメリカでは工事の中止が決定、その他の国でも同じような動きが出始めるなど、ここに来て暗雲が立ち込めています。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1467859120/
ソース:http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160707-95361108-magmag
スポンサード リンク
1 名前:あしだまな ★:2016/07/07(木) 11:38:40.02 ID:CAP_USER9.net
日本が競合の末に敗れたインドネシアを始め、世界各国で破格の条件を提示し次々と高速鉄道計画の受注に成功した中国ですが、アメリカでは工事の中止が決定、その他の国でも同じような動きが出始めるなど、ここに来て暗雲が立ち込めています。
● 米高速鉄道 米企業が中国との合弁解消 「計画の遅れ」理由に
このところ、中国の高速鉄道の輸出計画が次々と挫折しています。6月8日には、ラスベガスとロサンゼルスを結ぶ高速鉄道の計画で、アメリカのエクスプレスウエスト社が中国鉄道総公司との合弁解消を発表しました。この合弁は、昨年9月の習近平主席の訪米前に発表されたものです。今年の9月にも着工する見通しでしたが、エクスプレスウエスト社は合弁解消の理由として「中国企業がやるべきことを時間通りできていない」と計画の遅れが原因だったとしています。
中国側は寝耳に水のことだったようで「無責任で契約違反だ」と批判していますが、もともと習近平主席の訪米の成果として強調するためにぶち上げたプロジェクトであった可能性も高く、むしろアメリカ企業のほうが中国企業の実態を見て危機感を持ったのでしょう。
加えて、アメリカには「バイ・アメリカン法」という規制があり、国内の公共事業ではアメリカ国内で生産された鉄鋼やその他の製品を優先的に使うことが義務化されており、これをクリアしないと融資や認可が下りないですし、無視すれば巨額の罰金が課せられる可能性があります。しかし中国にとっては、過剰生産となっている自国の鉄鋼を使ってもらわなくては旨味はありません。
一方で、中国では車両故障率の高さが問題になっています。2015年に発生した列車事故は210件余りで、前年と比べて16%増加。
車両の故障による事故は45%も増加し、故障による事故が最も多いのは高速鉄道だったといいます。
● 輸出攻勢かける中国高速鉄道、車両故障率の高さが問題に―米華字メディア
結局、中国側も習近平主席の実績を上げるためにバラ色の計画を提出したのでしょうが、いざ実行の段になると前に進まなくなるという、中国の典型的なパターンです。中国は外国との契約において、たいてい経済よりも政治的な思考をすることが大原則で、採算はもちろん、完成の期日も明記しません。
兆元単位のカネについても、大風呂敷を広げたどんぶり勘定だから、揉め事が多いのです。インドネシアの高速鉄道も、政治案件としてほとんどタダ同然で工事を受注するという破格の条件で中国が獲得しましたが、やはり遅々として進んでいません。以前のメルマガでも紹介したように、中国側がインドネシアに提示した計画書は、日本が提示したものとまったく同じで金額だけが異なっているということで、日本側の案をパクった疑惑が囁かれています。
● 日本を蹴り中国を選んだツケ。着工すらできぬインドネシア高速鉄道
「易姓革命」の国である中国は「国盗り」まで正当化する匪賊国家であり、こうしたパクリに対してはまったく罪悪感がありません。中国メディアの今日頭条は先日、中国高速鉄道史を振り返る記事を掲載し、「中国は外国の技術をだまし取りゆっくり消化、その結果CRH380系と呼ばれる高鉄が存在するようになった」とし、その結果、「この『魔の手』により中国は高速鉄道輸出戦略において50年の歴史を持つ日本を打ち破る力を身に着けるようになった」と、まったく悪びれる様子もなく記事は説明しているそうです。
● 中国高速鉄道の発展史…「外国の技術をだまし取りゆっくり消化」=中国
とはいえ、日本側の計画書は日本の建設技術を前提としたものですから、たとえ案としてパクったとしても、実現の段になって技術力の違う中国がそのままできるはずもありません。また、着工が遅れている原因として、インドネシア中国高速鉄道社が運輸省に提出した書類に公用語のインドネシア語や英語以外に中国語表記のものがいくつも含まれており、現地の担当官が読めない、という笑い話のような「書類問題」があるとも報じられています。
しかも、いまになって「中国側がインドネシア政府の債務保証を求めている」という話まで持ち上がっていて、インドネシア国民は衝撃を受けているようです。政府の債務保証がないことが、中国案に決めた理由だったわけですから。
>>2へ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160707-95361108-magmag
2 名前:あしだまな ★:2016/07/07(木) 11:38:48.67 ID:CAP_USER9.net● 米高速鉄道 米企業が中国との合弁解消 「計画の遅れ」理由に
このところ、中国の高速鉄道の輸出計画が次々と挫折しています。6月8日には、ラスベガスとロサンゼルスを結ぶ高速鉄道の計画で、アメリカのエクスプレスウエスト社が中国鉄道総公司との合弁解消を発表しました。この合弁は、昨年9月の習近平主席の訪米前に発表されたものです。今年の9月にも着工する見通しでしたが、エクスプレスウエスト社は合弁解消の理由として「中国企業がやるべきことを時間通りできていない」と計画の遅れが原因だったとしています。
中国側は寝耳に水のことだったようで「無責任で契約違反だ」と批判していますが、もともと習近平主席の訪米の成果として強調するためにぶち上げたプロジェクトであった可能性も高く、むしろアメリカ企業のほうが中国企業の実態を見て危機感を持ったのでしょう。
加えて、アメリカには「バイ・アメリカン法」という規制があり、国内の公共事業ではアメリカ国内で生産された鉄鋼やその他の製品を優先的に使うことが義務化されており、これをクリアしないと融資や認可が下りないですし、無視すれば巨額の罰金が課せられる可能性があります。しかし中国にとっては、過剰生産となっている自国の鉄鋼を使ってもらわなくては旨味はありません。
一方で、中国では車両故障率の高さが問題になっています。2015年に発生した列車事故は210件余りで、前年と比べて16%増加。
車両の故障による事故は45%も増加し、故障による事故が最も多いのは高速鉄道だったといいます。
● 輸出攻勢かける中国高速鉄道、車両故障率の高さが問題に―米華字メディア
結局、中国側も習近平主席の実績を上げるためにバラ色の計画を提出したのでしょうが、いざ実行の段になると前に進まなくなるという、中国の典型的なパターンです。中国は外国との契約において、たいてい経済よりも政治的な思考をすることが大原則で、採算はもちろん、完成の期日も明記しません。
兆元単位のカネについても、大風呂敷を広げたどんぶり勘定だから、揉め事が多いのです。インドネシアの高速鉄道も、政治案件としてほとんどタダ同然で工事を受注するという破格の条件で中国が獲得しましたが、やはり遅々として進んでいません。以前のメルマガでも紹介したように、中国側がインドネシアに提示した計画書は、日本が提示したものとまったく同じで金額だけが異なっているということで、日本側の案をパクった疑惑が囁かれています。
● 日本を蹴り中国を選んだツケ。着工すらできぬインドネシア高速鉄道
「易姓革命」の国である中国は「国盗り」まで正当化する匪賊国家であり、こうしたパクリに対してはまったく罪悪感がありません。中国メディアの今日頭条は先日、中国高速鉄道史を振り返る記事を掲載し、「中国は外国の技術をだまし取りゆっくり消化、その結果CRH380系と呼ばれる高鉄が存在するようになった」とし、その結果、「この『魔の手』により中国は高速鉄道輸出戦略において50年の歴史を持つ日本を打ち破る力を身に着けるようになった」と、まったく悪びれる様子もなく記事は説明しているそうです。
● 中国高速鉄道の発展史…「外国の技術をだまし取りゆっくり消化」=中国
とはいえ、日本側の計画書は日本の建設技術を前提としたものですから、たとえ案としてパクったとしても、実現の段になって技術力の違う中国がそのままできるはずもありません。また、着工が遅れている原因として、インドネシア中国高速鉄道社が運輸省に提出した書類に公用語のインドネシア語や英語以外に中国語表記のものがいくつも含まれており、現地の担当官が読めない、という笑い話のような「書類問題」があるとも報じられています。
しかも、いまになって「中国側がインドネシア政府の債務保証を求めている」という話まで持ち上がっていて、インドネシア国民は衝撃を受けているようです。政府の債務保証がないことが、中国案に決めた理由だったわけですから。
>>2へ
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160707-95361108-magmag
>>1
● 「日本案のほうがよかった」との声も…インドネシア高速鉄道計画、問題噴出で大混乱
このアメリカでの中国高速鉄道の計画中止のニュースに対して、インドネシアの鉄道関係者からは、「早期に中止を決定できて羨ましい。中国は机上の空論的な調子の良い話が多い」という嘆き節が漏れているようです。
● アメリカでの中国高速鉄道中止―決断でき羨ましい・インドネシア鉄道関係者
加えて、インドネシアでは早くも「日本案のほうがよかった」という声が上がり、実際、インドネシア政府はインドネシア・ジャワの横断鉄道は日本に建設要請する予定だということが、日経新聞の取材で明らかになっています。
● インドネシア・ジャワ横断鉄道、日本に建設要請へ
東南アジアでは他にも、今年3月末、タイが中国と合意していた高速鉄道建設計画について、中国から借款を受けずに自己資金で、そして一部区間の工事は自国企業が行い、残りの区間については延期すると発表しました。事実上の合意白紙化です。
● 中国の「一帯一路」構想にほころび タイ高速鉄道計画 中国資金得ずに一部着工、残り区間は延期
さらに中南米でも中国の高速鉄道の建設計画が次々と失敗に終わっています。2009年の夏に発表されたベネズエラでの450キロの高速鉄道計画は、現在ではほとんど放棄状態になっていることが明らかになっています。中国の建設スタッフはすでに現地を去り、関連工場は廃墟となって金目のものはすべて持ち去られた状況となっているようです。
● ほぼ放棄!中国受注のベネズエラ高速鉄道計画、インドネシア「日本に任せれば良かった?」
ベネズエラは原油輸出国ですが、原油価格の暴落で経済危機に陥ったことが表向きの理由とされています。しかし中国メディアは「企業に採算を無視させた当時の中国政府の国家戦略にある」と指摘しています。高速鉄道が完成しても電力不足の深刻なベネズエラでは車両を走らせられないし、ベネズエラ政府もこれを維持できないということです。2015年11月に中国の企業連合が5,000億円で落札した、総距離210キロにおよぶメキシコ初の高速鉄道の建設契約が、落札から数日後にメキシコ政府から取り消されました。1社単独だったことから、中国企業とメキシコのペニャニエト政権との贈賄疑惑が浮上しており、原油安や財政難を抱えていたメキシコ政府は、計画そのものを無期限延期としました。
● 中国受注のメキシコ高速鉄道、計画の「無期限延期」に賠償金=中国
今年オリンピックが開催される中南米最大の経済大国ブラジルでも、当然ながら高速鉄道の建設計画が持ち上がっており、2011年に高速鉄道の入札が行われる予定になっていました。しかし、中国はブラジルの規定で「5年以内に鉄道事故を起こした会社は入札できない」ため、門前払いとなりました。とはいえ、条件が厳しすぎてどの国も入札を見合わせてしまい、現在に至るまで高速鉄道の計画は進んでいませんが。
● ブラジル高速鉄道建設の入札、中国は2年前の鉄道事故のため門前払い―中国メディア
このように、失敗続きの中国高速鉄道ですが、7月1日に中国共産党創建95年の記念式典で演説した習近平主席は、中国の経済発展と国力増強を一党独裁の成果だと述べました。2017年秋には党代表大会が開かれ、ここで習近平主席が軍部や党の権力を完全掌握できるかどうかが大きな焦点となっています。それだけに何が何でも成果を強調しなくてはならないのです。
すでに中国の経済成長は下降の一途をたどっています。先月の英EU離脱は、欧州が輸出国の2位を占める中国にとっても、大きな痛手です。6月初旬に人民銀行は2016年の輸出が前年比1%減少するという予測を立てていましたが、これがさらに悪化する可能性もあります。なりふり構わず成果を出さないと、習近平政権は大きな打撃を受け、来年の党大会にも影響が出かねません。だから高速鉄道の受注という実績を積み上げるために破格の条件を出しているわけですが、いざ着工となると実現能力が追いついていないという問題が常に起こるわけです。
6月22日には、フィリピンの次期大統領に就任するドゥテルテ氏が、中国からフィリピン国内の鉄道建設に協力したいという申し入れがあったことを明らかにしました。ドゥテルテ氏によると、中国の駐フィリピン大使は、マニラとクラークを結ぶ鉄道について「中国がやれば2年間で建設できる」と、例によって大風呂敷を広げたそうです。
>>3へ
3 名前:あしだまな ★:2016/07/07(木) 11:39:00.36 ID:CAP_USER9.net● 「日本案のほうがよかった」との声も…インドネシア高速鉄道計画、問題噴出で大混乱
このアメリカでの中国高速鉄道の計画中止のニュースに対して、インドネシアの鉄道関係者からは、「早期に中止を決定できて羨ましい。中国は机上の空論的な調子の良い話が多い」という嘆き節が漏れているようです。
● アメリカでの中国高速鉄道中止―決断でき羨ましい・インドネシア鉄道関係者
加えて、インドネシアでは早くも「日本案のほうがよかった」という声が上がり、実際、インドネシア政府はインドネシア・ジャワの横断鉄道は日本に建設要請する予定だということが、日経新聞の取材で明らかになっています。
● インドネシア・ジャワ横断鉄道、日本に建設要請へ
東南アジアでは他にも、今年3月末、タイが中国と合意していた高速鉄道建設計画について、中国から借款を受けずに自己資金で、そして一部区間の工事は自国企業が行い、残りの区間については延期すると発表しました。事実上の合意白紙化です。
● 中国の「一帯一路」構想にほころび タイ高速鉄道計画 中国資金得ずに一部着工、残り区間は延期
さらに中南米でも中国の高速鉄道の建設計画が次々と失敗に終わっています。2009年の夏に発表されたベネズエラでの450キロの高速鉄道計画は、現在ではほとんど放棄状態になっていることが明らかになっています。中国の建設スタッフはすでに現地を去り、関連工場は廃墟となって金目のものはすべて持ち去られた状況となっているようです。
● ほぼ放棄!中国受注のベネズエラ高速鉄道計画、インドネシア「日本に任せれば良かった?」
ベネズエラは原油輸出国ですが、原油価格の暴落で経済危機に陥ったことが表向きの理由とされています。しかし中国メディアは「企業に採算を無視させた当時の中国政府の国家戦略にある」と指摘しています。高速鉄道が完成しても電力不足の深刻なベネズエラでは車両を走らせられないし、ベネズエラ政府もこれを維持できないということです。2015年11月に中国の企業連合が5,000億円で落札した、総距離210キロにおよぶメキシコ初の高速鉄道の建設契約が、落札から数日後にメキシコ政府から取り消されました。1社単独だったことから、中国企業とメキシコのペニャニエト政権との贈賄疑惑が浮上しており、原油安や財政難を抱えていたメキシコ政府は、計画そのものを無期限延期としました。
● 中国受注のメキシコ高速鉄道、計画の「無期限延期」に賠償金=中国
今年オリンピックが開催される中南米最大の経済大国ブラジルでも、当然ながら高速鉄道の建設計画が持ち上がっており、2011年に高速鉄道の入札が行われる予定になっていました。しかし、中国はブラジルの規定で「5年以内に鉄道事故を起こした会社は入札できない」ため、門前払いとなりました。とはいえ、条件が厳しすぎてどの国も入札を見合わせてしまい、現在に至るまで高速鉄道の計画は進んでいませんが。
● ブラジル高速鉄道建設の入札、中国は2年前の鉄道事故のため門前払い―中国メディア
このように、失敗続きの中国高速鉄道ですが、7月1日に中国共産党創建95年の記念式典で演説した習近平主席は、中国の経済発展と国力増強を一党独裁の成果だと述べました。2017年秋には党代表大会が開かれ、ここで習近平主席が軍部や党の権力を完全掌握できるかどうかが大きな焦点となっています。それだけに何が何でも成果を強調しなくてはならないのです。
すでに中国の経済成長は下降の一途をたどっています。先月の英EU離脱は、欧州が輸出国の2位を占める中国にとっても、大きな痛手です。6月初旬に人民銀行は2016年の輸出が前年比1%減少するという予測を立てていましたが、これがさらに悪化する可能性もあります。なりふり構わず成果を出さないと、習近平政権は大きな打撃を受け、来年の党大会にも影響が出かねません。だから高速鉄道の受注という実績を積み上げるために破格の条件を出しているわけですが、いざ着工となると実現能力が追いついていないという問題が常に起こるわけです。
6月22日には、フィリピンの次期大統領に就任するドゥテルテ氏が、中国からフィリピン国内の鉄道建設に協力したいという申し入れがあったことを明らかにしました。ドゥテルテ氏によると、中国の駐フィリピン大使は、マニラとクラークを結ぶ鉄道について「中国がやれば2年間で建設できる」と、例によって大風呂敷を広げたそうです。
>>3へ
>>2
● 中国がフィリピンで鉄道建設?「中国なら2年で完成」=駐フィリピン大使―中国メディア
しかし、これも以前のメルマガで述べましたが、中国はかつてフィリピンでの鉄道建設計画を放棄した過去があります。2004年頃から中国はフィリピン政府に対して、マニラ首都圏の鉄道整備への無償資金協力による支援を提案し、フィリピン政府はこの案を受け入れましたが、工事の中断が相次ぎ、支援計画にも不備や不法な疑いがあるため、アキノ前大統領が凍結したのです。そしてその事業を引き継いだのは日本でした。
● 日本はフィリピンの鉄道整備を支援、中国の事後処理か
そのような過去があるにもかかわらず、再びフィリピンに「鉄道を中国が作ってあげる」などと持ちかけるのですから、その厚顔無恥ぶりには呆れるばかりですが、やはりなりふり構っていられないのでしょう。加えて、前回の計画を凍結したアキノ氏から大統領が変わったことで、話を持ちかけやすくなったという背景もあります。
ドゥテルテ氏は中国大使の話に対して、「マニラとバタンガスを結ぶ鉄道も作りたい」と応じたそうですが、フィリピンが再び同じ失敗を繰り返すのか、あるいは「フィリピンのトランプ」と呼ばれるドゥテルテ氏が騙されたふりをして習近平主席に一杯食わせるのか、これは見ものでしょう。
いずれにせよ、中国の海外投資はことごとく失敗しているというのが現状です。2013年の中国鉱業聯合会の報告では、鉱山開発など資源関連の投資については、8割が失敗に終わっています。投資国の政情不安などもありますが、やはりずさんな計画が原因でしょう。
● 中国企業:国際化の道のりは「遠い」、資源投資で8割が失敗
アフリカでの鉱山開発では、労働者を連れて行って雇用を生まない中国のやり方に現地の反感が高まり、中国人襲撃事件も多数起きています。また、ミャンマーで建設を計画していたダムも環境問題で地元の反対が多くて凍結状態となっています。
インフラ輸出は、相手国の将来を左右するほどの大きいプロジェクトです。それだけに、習近平政権の手柄にするためだけに大風呂敷を広げたところで必ず失敗し、相手国の反中感情を高めます。
世界は中国のインフラ輸出のインチキぶりにようやく気が付きはじめました。後がない習近平政権は、ますます苦境に追い込まれていくと思います。
● 中国がフィリピンで鉄道建設?「中国なら2年で完成」=駐フィリピン大使―中国メディア
しかし、これも以前のメルマガで述べましたが、中国はかつてフィリピンでの鉄道建設計画を放棄した過去があります。2004年頃から中国はフィリピン政府に対して、マニラ首都圏の鉄道整備への無償資金協力による支援を提案し、フィリピン政府はこの案を受け入れましたが、工事の中断が相次ぎ、支援計画にも不備や不法な疑いがあるため、アキノ前大統領が凍結したのです。そしてその事業を引き継いだのは日本でした。
● 日本はフィリピンの鉄道整備を支援、中国の事後処理か
そのような過去があるにもかかわらず、再びフィリピンに「鉄道を中国が作ってあげる」などと持ちかけるのですから、その厚顔無恥ぶりには呆れるばかりですが、やはりなりふり構っていられないのでしょう。加えて、前回の計画を凍結したアキノ氏から大統領が変わったことで、話を持ちかけやすくなったという背景もあります。
ドゥテルテ氏は中国大使の話に対して、「マニラとバタンガスを結ぶ鉄道も作りたい」と応じたそうですが、フィリピンが再び同じ失敗を繰り返すのか、あるいは「フィリピンのトランプ」と呼ばれるドゥテルテ氏が騙されたふりをして習近平主席に一杯食わせるのか、これは見ものでしょう。
いずれにせよ、中国の海外投資はことごとく失敗しているというのが現状です。2013年の中国鉱業聯合会の報告では、鉱山開発など資源関連の投資については、8割が失敗に終わっています。投資国の政情不安などもありますが、やはりずさんな計画が原因でしょう。
● 中国企業:国際化の道のりは「遠い」、資源投資で8割が失敗
アフリカでの鉱山開発では、労働者を連れて行って雇用を生まない中国のやり方に現地の反感が高まり、中国人襲撃事件も多数起きています。また、ミャンマーで建設を計画していたダムも環境問題で地元の反対が多くて凍結状態となっています。
インフラ輸出は、相手国の将来を左右するほどの大きいプロジェクトです。それだけに、習近平政権の手柄にするためだけに大風呂敷を広げたところで必ず失敗し、相手国の反中感情を高めます。
世界は中国のインフラ輸出のインチキぶりにようやく気が付きはじめました。後がない習近平政権は、ますます苦境に追い込まれていくと思います。
なんで騙されるんかね
9 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:40:46.32 ID:AYtyVHNt0.netこっちみんなよ。
32 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:45:11.93 ID:fXBWgQRU0.net最初から知ってた
33 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:45:21.11 ID:+vyyzG+B0.netあとのまつりwww
35 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:46:02.81 ID:uSIR5va00.netそろそろ世界は中国という国をきちんと理解した方がいい
37 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:46:13.45 ID:kzMvoCm70.net工事を受注する事自体になんかあるんだろな
34 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:45:48.71 ID:kwDnBlND0.netこっちみんな(^ω^)
41 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:46:32.69 ID:K7pU7wOp0.net安物買いの銭失い(´・ω・`)
48 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:47:21.81 ID:KPFcOSaZ0.netなーんだ日本関係ねーじゃん
こっちみんな
75 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:49:56.41 ID:sGObR4Qt0.netこっちみんな
アメリカは半ば見当ついてたろ
取れるものはぶん取れってだけで
94 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:52:10.42 ID:8AYjQrAX0.net取れるものはぶん取れってだけで
まあ、中国は鉄道建設の基本の土木工事が苦手なんだろう
車両だけ作れてもしょうがないよ
117 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:55:17.64 ID:h+FoZJfb0.net車両だけ作れてもしょうがないよ
しかしインドネシアの絶望感はたまらんだろうなぁ
135 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:57:05.28 ID:wV3CX8F20.net共産主義に技術を求めるなよw
156 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:59:54.10 ID:ZXeL+qpn0.net中国から不正を取り除いたら何にもなくなってしまう
173 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 12:01:47.30 ID:vWGLWxbp0.net中国相手なんだ
そのくらいのリスクは承知しとけよ
そのくらいのリスクは承知しとけよ
267 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 12:14:09.51 ID:sgm0brdE0.net
>>173
チャイナリスクか
200 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 12:06:02.83 ID:5KqZS/KA0.netチャイナリスクか
残念ですが、今更何を言っても出遅れです
230 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 12:09:11.57 ID:WMWrcClw0.net発展途上国の政治家って
いかにも賄賂に弱そうだもんな
286 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 12:16:59.36 ID:vBTrVJfS0.netいかにも賄賂に弱そうだもんな
中国の典型的なパターン (´・ω・`)
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- IMF専務理事「五輪は永久にギリシャ開催でいいんじゃね?」
- 時速1100キロ超の交通システム「ハイパーループ」 ヨーロッパ大陸を結ぶ計画を発表
- 新潟県子会社が韓国からフェリー購入しトラブル 性能不足で受取拒否するも巨額の和解金発生
- 【日中】なぜだ! 日本人の中国に対する好感度が「低すぎる!」=中国報道
- 中国高速鉄道、各国がインチキ気づき中止相次ぐ 「日本案のほうがよかった」との声も
- 【嘘だろそんな事ありえないー】 韓国・強制労働被害者 でっち上げの作り話で日本を訴えてた事が判明
- 国連「日本には移民が緊要」
- 中国軍 尖閣諸島を瞬時に制圧するための準備が整いつつある模様
- ルーピー「AIIBに参加しなきゃ孤立するよね日本。アメリカも参加すると思うし…ふしぎふしぎ」
中国製 地下鉄車両に亀裂が見つかったというニュースから。
亀裂が見つかったのは、2011年にシンガポールに運び込まれた、
「中国南車」製の車両で、異常が発見されたのは2013年の定期検査時。
同社から納入された35台中26台に亀裂が入っていたとのことです。
亀裂が入っていた車両はすでに回収され中国に戻っており、
2019年までにすべての修理が完了
亀裂が見つかったのは、2011年にシンガポールに運び込まれた、
「中国南車」製の車両で、異常が発見されたのは2013年の定期検査時。
同社から納入された35台中26台に亀裂が入っていたとのことです。
亀裂が入っていた車両はすでに回収され中国に戻っており、
2019年までにすべての修理が完了
AIIBに金融通するADBのボス
歴史イチャモンも何もかも国内の倍酷奴から始まってる
歴史イチャモンも何もかも国内の倍酷奴から始まってる
中国がイギリスから受注した原発がどうなるかな
たしか5兆円 失敗すればただでは済まんよな
たしか5兆円 失敗すればただでは済まんよな
各国国民は、恨むならソデの下を受け取って中国に決めた政治家を恨めよ?w
中国はそもそも何がしたかったのこれ
契約結んだ実績でさらに受注するためちゃうか。どこの国も中国と鉄道契約しているよ、あなたの国もぜひ中国と鉄道契約しようやってことやろ。
安く受注して後で足りなくなったで儲けてきたからなぁ。
軍の力はすごい
軍の力はすごい
中国はただ単に日本へのいやがらせをして
俺の方がすごいぞ外国から求められてるぞってやりたかっただけ。
そんなんだから歴代の中国指導者は追われることになる。
俺の方がすごいぞ外国から求められてるぞってやりたかっただけ。
そんなんだから歴代の中国指導者は追われることになる。
中鮮人だからなー
そうやって何回何年騙され続けるんだ
特亜を賛美して見習えとか吠えてた連中はドコイッタ
韓国人が自身で「結果を性急に求めすぎる性質がある」と認めてるようだが
それも父の国が起源だったのかもしれないと思い始めた
それも父の国が起源だったのかもしれないと思い始めた
政府の担当社が賄賂をもらえばいいいだけなんだろ
当時の株価の維持だろ
ついでに、あわよくばダブついてる鉄鋼セメントの在庫の処理
やったね習ちゃん!
バブル崩壊でつらいノルマから解放されたよ!
ついでに、あわよくばダブついてる鉄鋼セメントの在庫の処理
やったね習ちゃん!
バブル崩壊でつらいノルマから解放されたよ!
タイ、ベネズエラ、メキシコ、アメリカ西部、インドネシアと言った場所は、高速鉄道を開通させても採算が取れる程人口密度は高くない。
相当人口密度が高くて輸送需要が多い地域じゃないと高速鉄道を作っても意味が無い。
開通しても赤字だったと思うよ。
そう言えば中国国鉄の借金総額は68兆円だそうだが、誰がどうやって返すんだろう。煙草税と土地売却益で返すのかな。
相当人口密度が高くて輸送需要が多い地域じゃないと高速鉄道を作っても意味が無い。
開通しても赤字だったと思うよ。
そう言えば中国国鉄の借金総額は68兆円だそうだが、誰がどうやって返すんだろう。煙草税と土地売却益で返すのかな。
騙されたというより計画通りなんじゃないか
中国からは金を巻き上げて中国には金は渡さない
それでいいと思うんだ
中国からは金を巻き上げて中国には金は渡さない
それでいいと思うんだ
中国にたかるつもりが反対にたかられるんだろうね。
金さえ出せば中国もいつかは完成してくれるよw
金さえ出せば中国もいつかは完成してくれるよw
中国は金払って自分の無能を宣伝してる訳だが、
誰も止めないのかね?
誰も止めないのかね?
過剰生産してしまった鉄鋼をなんとかしたいw国内インフラはもう無理だし・・・そうだ!鉄道という名目で他国に売りつけようwwwこれで雇用問題も同時に解決ルンルン。。。
文句なら賄賂贈った奴等と賄賂貰った奴等に言えよ。
こっちみんな。
こっちみんな。
AIIBも同じ結末
※1507771
完成出来ないという悪評が広まればすぐに信用失うのにねぇ。
完成出来ないという悪評が広まればすぐに信用失うのにねぇ。
中国国内鉄道事業が数兆円の負債で採算が取れてない状態で、
単独事業ではダンピング輸出が出来るわけない。
全て中国共産党の国内産業保護での持ち出しだろうが、
世界中でデフレ状態の今中国共産党が更に血を外国へ流せるかwww。
世界中で恥掻いて習さんどうすんだ?
単独事業ではダンピング輸出が出来るわけない。
全て中国共産党の国内産業保護での持ち出しだろうが、
世界中でデフレ状態の今中国共産党が更に血を外国へ流せるかwww。
世界中で恥掻いて習さんどうすんだ?
本格的にグローバル化が始まった今世紀に入ったばかりの頃、
世界は日中韓の違いを知らず、先に発展して地道に貢献していた日本と中韓を
同じ文化と能力を持つ東北アジアの国々って思ってたんだよ。
同じ事が出来るなら金額がハ"カ高い日本より、手頃な値段の中国でいいか、って。
実際日本人だってバルト三国の民族性の違いや、ドイツオランダベルギーの
民俗性の違いとか全然解らないのと同じ。
要は福沢諭吉が脱亜論で恐れてた事が現実として起こってたって事。
彼の心配とは逆向きに発動していただけだ。
お陰で世界は中韓に良い様に詐欺られてきたけど、流石にもう限界に来てるって事だろ。
人間は学習する生き物だからね。
世界は日中韓の違いを知らず、先に発展して地道に貢献していた日本と中韓を
同じ文化と能力を持つ東北アジアの国々って思ってたんだよ。
同じ事が出来るなら金額がハ"カ高い日本より、手頃な値段の中国でいいか、って。
実際日本人だってバルト三国の民族性の違いや、ドイツオランダベルギーの
民俗性の違いとか全然解らないのと同じ。
要は福沢諭吉が脱亜論で恐れてた事が現実として起こってたって事。
彼の心配とは逆向きに発動していただけだ。
お陰で世界は中韓に良い様に詐欺られてきたけど、流石にもう限界に来てるって事だろ。
人間は学習する生き物だからね。
手柄は上司が取って
責任は部下が取る
どこの国も一緒ですな
責任は部下が取る
どこの国も一緒ですな
公共工事のイメージは一般の製品のイメージに直結するから、
今後、中韓の製品は世界的に売れなくなるだろう。
今後、中韓の製品は世界的に売れなくなるだろう。
日本人は太古から「神」という概念があったが、あちらの人間には「神」という概念は無い。そのような人種に頼る人間も「神」という概念が無いのではなかろうか。
各国『 賄賂もらったから、そら中国に決定するわなwww 』
中身ハリボテでもとにかく表だけ見栄えが良ければ良い。
自国内なら批判は握り潰せるかも知れんけど、外に出たらそうはいかんねw
自国内なら批判は握り潰せるかも知れんけど、外に出たらそうはいかんねw
契約書をよく確かめろよー
中止しても全額もらうとか書いてあるんじゃないのー?
中止しても全額もらうとか書いてあるんじゃないのー?
中国の悪質さは言うまでもないが騙されたって一方的な被害者意識も違う気がする
怪しいお得な儲け話とやらに飛びついた強欲な間抜けが順当にカモになっただけに見える
怪しいお得な儲け話とやらに飛びついた強欲な間抜けが順当にカモになっただけに見える
内容以前に読みづらい文章だな。
一旦着工してしまえば、大量の中国人を送り込めて侵略の足掛かりにできるから
工事の成否は関係ない
工事の成否は関係ない
埋める速度は最速です
最後はミサイルで狙いを付けて他国は口出すなだろ!
発注先を決める各国の役人達は、
中国企業からの賄賂が欲しいだけだから、
商品の性能だの安全性などは関係ないだろう。
中国企業からの賄賂が欲しいだけだから、
商品の性能だの安全性などは関係ないだろう。
耳障りの良い言葉を並べる者は嘘つきだと知った方がいい。
これは何も中国に限った話では無いが、中国の場合は嘘しかない。
これは何も中国に限った話では無いが、中国の場合は嘘しかない。
そりゃあでっかい契約とればカッコイイもんな、メンツというか幼稚か虚栄心というか
出世しなければ生きていけないだけに、派手に振る舞うだけ
結果を出して次に進める日本…というより世界の常識とは違うわな
出世しなければ生きていけないだけに、派手に振る舞うだけ
結果を出して次に進める日本…というより世界の常識とは違うわな
自業自得
てめーのケツはてめーで拭きな( ̄д ̄)r-oO...ハァ
てめーのケツはてめーで拭きな( ̄д ̄)r-oO...ハァ
焼き土下座して以前より好条件を提示するまで日本は放置すれば良いよ。
中国人の交渉ってのはこういうもんらしいな
取り敢えず相手を圧倒する事を並べ立てて
優位を握ってから、好きなよう相手を状況に嵌め込む
真実とかはどうでもいい、相手を支配下に置いてしまえば
あとでどうとでもなるっていう、打算とハッタリ勝負
中国人に信義とか期待するのは愚か者
取り敢えず相手を圧倒する事を並べ立てて
優位を握ってから、好きなよう相手を状況に嵌め込む
真実とかはどうでもいい、相手を支配下に置いてしまえば
あとでどうとでもなるっていう、打算とハッタリ勝負
中国人に信義とか期待するのは愚か者
4 名前:名無しさん@1周年:2016/07/07(木) 11:39:39.60 ID:pFZyiUCj0.net
なんで騙されるんかね
↑
知らない日本人がいるんだな、有名な話なのに残念だ。
彼らは賄賂国家。当然、決定権者に女や金、接待など徹底的に行う。
韓国もまったく同じスタイル。
教育関係で韓国に行った人が、着くなり高級車の美人が終始エスコートして、断ったが夜の誘いもあったそうだ。
一端食らいついたらこれをネタにずっと揺さぶられ利用される。
なんで騙されるんかね
↑
知らない日本人がいるんだな、有名な話なのに残念だ。
彼らは賄賂国家。当然、決定権者に女や金、接待など徹底的に行う。
韓国もまったく同じスタイル。
教育関係で韓国に行った人が、着くなり高級車の美人が終始エスコートして、断ったが夜の誘いもあったそうだ。
一端食らいついたらこれをネタにずっと揺さぶられ利用される。
我が日本の周辺はほんとろくな国がないっす
騙してるのは中国だけではなく、各国の親中派官僚たち。
鉄道なんかどうでもよくて、中国から賄賂をもらえればそれで良し。
中国はその国からお金が入るし、痛い目を見てるのはその国の政府と国民。
中国というのは泥棒国家であるのは皆知ってることだから、一番悪いのは泥棒国家を承知で賄賂をもらった官僚。
鉄道なんかどうでもよくて、中国から賄賂をもらえればそれで良し。
中国はその国からお金が入るし、痛い目を見てるのはその国の政府と国民。
中国というのは泥棒国家であるのは皆知ってることだから、一番悪いのは泥棒国家を承知で賄賂をもらった官僚。
中国も酷いがインドネシアは自業自得
政府保証無しに交渉してきたジョコ大統領が悪い
政府保証無しに交渉してきたジョコ大統領が悪い
AIIBもこれといっしょ
①中国の3流技術
②中国の余剰資材、鋼材
③中国の余剰労働力(囚人含む)
インフラなんざこれでやったら参加国
の恩恵など皆無、リスクのみ
①中国の3流技術
②中国の余剰資材、鋼材
③中国の余剰労働力(囚人含む)
インフラなんざこれでやったら参加国
の恩恵など皆無、リスクのみ
いや、誰かのポッケにお金がナイナイしてるから無駄ではないよね。
鉄道は完成しないけれど。
鉄道は完成しないけれど。
賢き要路の米人は、しこたま賄賂を受け取ってますが
工事着工前ですから巧妙にドロンを決め込みましたね。上手い!
工事着工前ですから巧妙にドロンを決め込みましたね。上手い!
※1507921
中国人にとって一番信用できない人種が「中国人」。
韓国人にとって一番信用できない人種が「韓国人」であるのと同じ。
中国人にとって一番信用できない人種が「中国人」。
韓国人にとって一番信用できない人種が「韓国人」であるのと同じ。
それもこれもJR東日本の国を売る行為が原因です。いまだにODAを支払っている自民党の政治屋と経団連も共犯。
旧ローマ帝国の軍団兵の方がまだ中国より土木建築が上手い
一度失った信頼は取り戻せんのよ。
一回滅びて出直せよ。
一回滅びて出直せよ。
もうおせーよ?
日本は気軽に契約するなよ
日本は気軽に契約するなよ
>何でだませされるの?<
中華毒まんじゅうを食っているからが正解。
中華毒まんじゅうを食っているからが正解。
>インドネシア政府はインドネシア・ジャワの横断鉄道は日本に建設要請する予定
これ本当なの? 絶対安請け合いするなよ!?
日本では、約束とは正義よりも重いんだからね
この前の裏切りの代償にそっちの政府関係者全員切腹するくらいじゃないと許さないよ
これ本当なの? 絶対安請け合いするなよ!?
日本では、約束とは正義よりも重いんだからね
この前の裏切りの代償にそっちの政府関係者全員切腹するくらいじゃないと許さないよ
日本政府も最初の交渉で「中国を選んだ場合その路線は日本は絶対作らない」と毅然たる態度を示すべき。
賄賂さえ貰えれば建設されようがされまいがどうでもいいんだろ
チャ ンコ口に騙される土 民どもめ
>インドネシア政府はインドネシア・ジャワの横断鉄道は日本に建設要請する予定
はい?
また計画書横流しして、ドタキャンするんじゃないの?
まずは、焼き土下座からでしょう。
はい?
また計画書横流しして、ドタキャンするんじゃないの?
まずは、焼き土下座からでしょう。
世界中で途上国の開発妨害してる腐れ中国共産党
世界が中国式契約を理解していなかっただけ。
中国式だと「契約を結ぶ」ことは交渉権を獲得するのと同じ。だから最初の「契約を結ぶ」段階では出来る出来ない関係無くもの凄く有利な条件を提示してくる。
で、その後「契約を結ぶ」ことで他のライバルがいなくなったら条件をいくらでも変えてくるのが中国式。もちろん、ヤバくなったら即トンズラ。
中国式だと「契約を結ぶ」ことは交渉権を獲得するのと同じ。だから最初の「契約を結ぶ」段階では出来る出来ない関係無くもの凄く有利な条件を提示してくる。
で、その後「契約を結ぶ」ことで他のライバルがいなくなったら条件をいくらでも変えてくるのが中国式。もちろん、ヤバくなったら即トンズラ。
半島+中共政府は、ノーベル袖の下賞の最有力候補です。
これについては我が日本は余り無いですね。
昔でも「越前屋お主も悪のよー」「いや早、お代官さま程でも」「ワッワッハ-」位ですね。
これについては我が日本は余り無いですね。
昔でも「越前屋お主も悪のよー」「いや早、お代官さま程でも」「ワッワッハ-」位ですね。
中国なんざ信用できる要素が全くないじゃん
普段の行いを見ればガキにでもわかること
何で騙されるんかね?
意外と世界各国って馬 鹿?
普段の行いを見ればガキにでもわかること
何で騙されるんかね?
意外と世界各国って馬 鹿?
いまJR東日本が無償で中国に技術指導に行っているから心配はいらない。すぐに中国新幹線建設工事は世界中で進むでしょう。
↑こま?
YOUTUBEのコメントでインドネシアの鉄道計画が進んでいない事を指摘したら、中国人が「我々のほうが日本よりも数段上だ!!」とこの期に及んでもまだ威張ってんだからw
もう救いようが無いw
中国人ってのは何の根拠も確証も無く面子や尊厳を保とうとするからどうしようもない。
そんな事したって最後には損する事になるのに。
まさに猿以下だわw
もう救いようが無いw
中国人ってのは何の根拠も確証も無く面子や尊厳を保とうとするからどうしようもない。
そんな事したって最後には損する事になるのに。
まさに猿以下だわw
中国の開発は中国人作業員を連れてって開発するから、雇用も産まなければ、その国の技術も上がらない。日本のは技術支援の意味が大きいから、金額だけで秤にかける国が愚かなんだろう。
南米に新運河を作るらしいぞ どうなるんだろ
インドネシアの馬.鹿っぷりwwww
ざまー見ろとしか思わんwwwww
ざまー見ろとしか思わんwwwww
ある意味これは高速鉄道発祥の国である日本に責任の一端があると言える。なぜなら通常の鉄道運航と違い高速鉄道はインフラ整備や維持管理などあらゆる面で高い技術が要求されるから、導入する国々にそれらをまずは教育しないとこの様な状況になるからだ。新幹線の安全性などをプレゼンするのを否定はしないが、まずはその辺を相手国に教育し、金銭面など安易な妥協案で決定しない様に持っていく事がこれからの高速鉄道売り込みには必要なのではないだろうか?
大事故が起きても死者数は上限が決まってるからへーきへーき
いざとなれば証拠ごと埋め立てるからへーきへーき
いざとなれば証拠ごと埋め立てるからへーきへーき
※1508239
中国は 川崎重工 です。
JR東日本はイギリスとイタリアですよ。日立と共同で。
なモンで、イタリアに二階建て、最高時速160Km程度の在来特急を購入していただきました
(JR215DDLかな?総二階建て10両編成の快速が有りますし 600DDS、E1MAXとかE4mMAXなど総二階建て新幹線も有りますし )
イギリスには新幹線E6をイギリス規格にしたものを走らせる計画が有ります。 「Olympic Javelin」「あずま」 に続け!
中国は 川崎重工 です。
JR東日本はイギリスとイタリアですよ。日立と共同で。
なモンで、イタリアに二階建て、最高時速160Km程度の在来特急を購入していただきました
(JR215DDLかな?総二階建て10両編成の快速が有りますし 600DDS、E1MAXとかE4mMAXなど総二階建て新幹線も有りますし )
イギリスには新幹線E6をイギリス規格にしたものを走らせる計画が有ります。 「Olympic Javelin」「あずま」 に続け!
>日本に責任の一端があると言える
ないな。
どこの国に受注頼むかは選ぶ側に責任がある。
学ぶべき姿勢でない教育が身に付くとは思わない。
蹴ったら知らん、吟味しろって言わないと。
どことは言わないけど、お金お金で、他国に国土測られてるリスク考えて無いだろって思うね。
ないな。
どこの国に受注頼むかは選ぶ側に責任がある。
学ぶべき姿勢でない教育が身に付くとは思わない。
蹴ったら知らん、吟味しろって言わないと。
どことは言わないけど、お金お金で、他国に国土測られてるリスク考えて無いだろって思うね。
>旧ローマ帝国の軍団兵の方がまだ中国より土木建築が上手い
ローマ人に失礼w、土台のつくりからして違うから
未だに使える舗装道路が残ってたりする土木のオーパーツ
ローマ人に失礼w、土台のつくりからして違うから
未だに使える舗装道路が残ってたりする土木のオーパーツ
中国になびいた国には割高で売るくらい
にほんには商売上手になってもらいたい。
にほんには商売上手になってもらいたい。
途上国では賄賂の金額が何より重要。
中国を選んだ国にしては我慢が足りないね ギリギリまで待たないと 多少の手抜き工事でも完成させるから心配しないで下さい
中国に全額負担して貰うのに何を贅沢言ってるのあまりにも自分勝手ですね
中国に騙される国=国のトツプがア・ホ
民度の低い国はわかっていながら中国の賄賂で担当者が簡単に抱きこまれる。
中国の裏金を手中にした人はこの状況でも満足してるでしょう。
中国の裏金を手中にした人はこの状況でも満足してるでしょう。
特亜三国とその他の国では、
約束(契約)の概念が違うから。
価値観が他の世界の人々と違いますから。
約束(契約)の概念が違うから。
価値観が他の世界の人々と違いますから。
ま、普通に建設自体の専門家でも何でもない共産党のお偉いさんが思いつきで都合のいい工期を勝手に約束してくるからこういうことになるんだろうな。
日本ですらこの手の話は枚挙に暇がないのに、独裁の絶対権力者じゃ猶更だ。
日本ですらこの手の話は枚挙に暇がないのに、独裁の絶対権力者じゃ猶更だ。
いやいやインチキも考慮して中国に仕事頼んだんだろ?
今更だろ。
今更だろ。
太文字と文章が逆で読みづらい
受注だけして工事できずその果てに持ち込んだ金気の機材だけを現地人がパクるw
一応輸出だけは成功したな但し回収無し、現地の人大喜びだろうなww。
一応輸出だけは成功したな但し回収無し、現地の人大喜びだろうなww。
JR東日本が盗人中凶に今でも技術提供してるだと
本当だとしたら政府は知っていて見逃してるのか
本当だとしたら政府は知っていて見逃してるのか
インドネシアの件は、事業に参入した日本撤退させて
インドネシアから駆逐したら目的達成でいいんだよ。
インドネシアから駆逐したら目的達成でいいんだよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
