2011/12/19/ (月) | edit |

中国遼寧省政府と瀋陽の日本総領事館が協力し、中国初の「日本式温泉街」をつくる計画を進めている。中国企業が投資し、日本の温泉旅館やホテルが運営にかかわる。日本の温泉の人気は中国でも高く、同省はこの事業を起爆剤にして「中国一の温泉観光地」を目指す。
引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324200030/
スポンサード リンク
1 名前:焙煎特派員φ ★:2011/12/18(日) 18:20:30.07 ID:???
中国遼寧省政府と瀋陽の日本総領事館が協力し、中国初の「日本式温泉街」をつくる計画を進めている。中国企業が投資し、日本の温泉旅館やホテルが運営にかかわる。日本の温泉の人気は中国でも高く、同省はこの事業を起爆剤にして「中国一の温泉観光地」を目指す。
中国の温泉は浴場やリゾート施設に利用されるケースはあるが、温泉街を形作り、観光地として発展することはまれだ。
関係者によると、温泉街は瀋陽から車で1時間半ほどの同省本渓満族自治県の山間部にある約7ヘクタールの敷地につくる。一帯は省有数の温泉地帯で、大浴場や露天ぶろを備えた木造の和風旅館や近代的なホテルのほか、日本各地の物産を売る土産物店街も建設する。
投資額は2億~3億元(1元=約12円)を見込む。中国の投資会社が出資する一方、温泉や宿泊施設などの設計、管理、運営などは日本側に委ね、日本的なきめ細かいサービスを売りにする。中国の富裕層がターゲットで、2013年春の開業を目指す。
http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY201112170140.html
遼寧省本渓満族自治県の「日本式温泉街」の建設予定地周辺=在瀋陽日本国総領事館提供


温泉の予定地

中国の温泉は浴場やリゾート施設に利用されるケースはあるが、温泉街を形作り、観光地として発展することはまれだ。
関係者によると、温泉街は瀋陽から車で1時間半ほどの同省本渓満族自治県の山間部にある約7ヘクタールの敷地につくる。一帯は省有数の温泉地帯で、大浴場や露天ぶろを備えた木造の和風旅館や近代的なホテルのほか、日本各地の物産を売る土産物店街も建設する。
投資額は2億~3億元(1元=約12円)を見込む。中国の投資会社が出資する一方、温泉や宿泊施設などの設計、管理、運営などは日本側に委ね、日本的なきめ細かいサービスを売りにする。中国の富裕層がターゲットで、2013年春の開業を目指す。
http://www.asahi.com/international/update/1217/TKY201112170140.html
遼寧省本渓満族自治県の「日本式温泉街」の建設予定地周辺=在瀋陽日本国総領事館提供


温泉の予定地

2 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:23:38.68 ID:J9HAYDwr
軌道に乗ったら乗っ取られる悪寒
3 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:24:39.91 ID:KpHYikaw
源泉かけ流しなんだろうな?
4 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:25:10.28 ID:VxjizJJK
日本に責任を押し付け利益を吸い取りますw
6 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:25:49.48 ID:IzGXevTQ
体を洗ってから湯船に入ってね
10 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:26:20.17 ID:xxx7wz8X
車で90分もかかったら場末の温泉街にしかならん
近代的な大型ホテルなんてすぐ成り立たなくなるぞ
近代的な大型ホテルなんてすぐ成り立たなくなるぞ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:26:46.73 ID:l7Gl2vWd
イラネーヨ
そんなんだったら国内旅行するわ
そんなんだったら国内旅行するわ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:29:10.89 ID:tMD7LZFe
利益は中国
費用、責務は日本か
費用、責務は日本か
23 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:35:33.17 ID:rd8h8SaO
日本に金とノウハウ出させて
お得意の横取りじゃね
お得意の横取りじゃね
24 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:36:20.84 ID:+ddCSurK
大分あたりが話に乗りそうだな
39 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:48:41.58 ID:As5dPYEL
中国人は温泉が大好きだよ
ただし、日本で中国人を温泉に呼び出すと、日本人客が来なくなる
そして中国人が来なくなると閑古鳥が鳴く
ただし、日本で中国人を温泉に呼び出すと、日本人客が来なくなる
そして中国人が来なくなると閑古鳥が鳴く
49 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 18:59:06.48 ID:VnufSEal
温泉のプロの俺から言わせてもらうと成功の鍵は「混浴」だ
70 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:16:54.73 ID:eRwhVsWS
何かあったら日本のせいにするんですねわかります
71 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:18:11.44 ID:tsDUlnyj
日本に上から物言う態度を養うためのテーマパーク。
74 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:22:38.78 ID:/fIND2Bt
やっかいな事だけ日本に押し付けておいて、ノウハウは頂き
邪魔になったら追い出すってことだね。
今までの経緯を見てるとさ
邪魔になったら追い出すってことだね。
今までの経緯を見てるとさ
77 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:24:29.41 ID:lr0WBmR0
面白いかもな
中国の温泉の名所ってどのくらいあるのかね
中国の温泉の名所ってどのくらいあるのかね
78 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:25:22.45 ID:d7SWjYV2
やめとけ
日本への観光客吸い取ろうとしてるだけだ
日本への観光客吸い取ろうとしてるだけだ
79 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:25:51.32 ID:q6QliaLr
中国人客相手なら
東京湾沿いの「ワシントンホテル」「アパホテル」みたいな客層になるんだろうなあ
東京湾沿いの「ワシントンホテル」「アパホテル」みたいな客層になるんだろうなあ
89 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:41:34.65 ID:uGsoK5u5
中国に温泉なんて出るのか ?
よくてスーパー銭湯程度じゃあないのか ?
よくてスーパー銭湯程度じゃあないのか ?
92 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 19:49:03.63 ID:BqW/nx9h
中国で独自のスタイルを追求したら良いのに。
なんで管理運営が日本なんだ?
なんで管理運営が日本なんだ?
97 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:03:16.78 ID:aTPmlNuj
>>92
中国じゃ日式ってだけで流行る(儲かる)からに決まってんだろ
中国じゃ日式ってだけで流行る(儲かる)からに決まってんだろ
99 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:04:13.41 ID:iAXmcE73
日本総領事館はこんな事に加担してる暇があったら
別府のパンフレットでも配って歩けや
別府のパンフレットでも配って歩けや
101 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:09:02.05 ID:1Nb+YKeO
オランダ村、イタリア村みたいなもんかwwww
まぁ騙せる人口が一桁違うから長くは持つんじゃね。
まぁ騙せる人口が一桁違うから長くは持つんじゃね。
102 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:09:16.13 ID:JkUoOD3f
中国の温泉テーマパーク行ったことあるよ。
なんと水着のおねーちゃん雇って一緒に遊べたw
なんと水着のおねーちゃん雇って一緒に遊べたw
116 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:37:13.83 ID:3YpSkfYB
日本もトルコ風呂なんかやってたからなあ・・・
122 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 20:53:04.42 ID:q6QliaLr
衛生の問題について当地の行政による規制に依存する部分もあるからなあ
日本式を取り入れようとしたとして、
東アジアできちんとできる可能性があるのは台湾だけかもしれない
日本式を取り入れようとしたとして、
東アジアできちんとできる可能性があるのは台湾だけかもしれない
130 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 21:19:27.73 ID:sDsTuIuH
まさに
「技術だけよこせ、責任はおまえがとれ。利益は俺が貰う」だな
「技術だけよこせ、責任はおまえがとれ。利益は俺が貰う」だな
147 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 22:07:26.55 ID:9auLeUEX
超高級っつーか、放っといてもこの枠組だと1泊料金が2千元/人以下にはならんだろうな。
155 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 22:34:15.38 ID:fFVCFMcj
要するに日本の運営ノウハウをパクるってことだろ
157 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 22:49:44.26 ID:u4Y3ufQB
衛生管理大丈夫か?
日本の常識通用しないぞ
日本の常識通用しないぞ
159 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 22:57:54.73 ID:zAlXTPTX
バブル弾ける寸前で無謀過ぎる。んで失敗したら費用日本持ちとかありそうやな
161 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/18(日) 23:05:41.30 ID:z8frPP/4
企業がやるなら好きにすれば?
そのかわり何があっても国に泣きついて税金でどうにかしようとは思うな
そのかわり何があっても国に泣きついて税金でどうにかしようとは思うな
168 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:00:09.52 ID:mMTcSm2T
関わった時点で何かあったら責任擦り付けられるの目に見えてるじゃん、相手中国だし
169 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:17:52.27 ID:/HC/qPXs
逆に中国式の温泉宿ってどんなだ?
よく考えると日本の温泉宿はよくシステム化されてるわ
よく考えると日本の温泉宿はよくシステム化されてるわ
170 名前:名刺は切らしておりまして:2011/12/19(月) 00:18:19.89 ID:hdM928VL
施設も人的サービスも良ければダメになる。
という希にみる難解なプロジェクト
という希にみる難解なプロジェクト
![]() | 薬泉めぐり アース製薬 売り上げランキング : 501 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【画像アリ】ロシアの反政権デモがとんでもないことになってる これはプーチン大ピンチか
- TPP交渉に「守秘合意」4年間は交渉内容を公開せず、知るのは政府と一部業界のみ
- 台湾アナが北朝鮮の名物アナウンサーを物真似 似すぎワロタ
- 北朝鮮が今後どうなるか予想しようずw
- 【観光】中国に「日本式温泉街」を計画 管理運営は日本側で
- 中国初の空母「ワリヤーグ」、空からの撮影に成功
- 韓国 「国境にクリスマス電飾つけて北朝鮮を鬱にしようぜww」 ν即民もどん引き
- 【通貨高】 通貨高との戦いにスイスが勝利 巨額介入実施でも円高を止められない日本との差
- 【経済】「もう米国民は関わらない」迷走欧州に米報道官 IMF資金供出も否定
中国人に温泉のマナーが守れる筈なかろう。日本のマナーどころか国際ルールすら守れないのに。
どうせ汚くなって客が減る、横暴な客が暴れる、備品かっぱらって採算が取れない。
自分達で学ばず、日本にやらせようという時点で結果が見えるわ。
どうせ汚くなって客が減る、横暴な客が暴れる、備品かっぱらって採算が取れない。
自分達で学ばず、日本にやらせようという時点で結果が見えるわ。
中国って温泉あんの?
掃除が大変そうだな
頑張ってくれとしか言えない。
問題が起きたら日本のせいにするんだよね
頭いいわ~ww
頭いいわ~ww
又アホ日本人がホイホイ手伝うんでしょうね。
唯でさえ経営状況が良くない日本の温泉の競争相手をワザワザ自分達の手でw
唯でさえ経営状況が良くない日本の温泉の競争相手をワザワザ自分達の手でw
中韓には関わるなって事がわからないのかな?
だから、外務省は検察と並んだ売国組織なんだ。
中国産ワイン作るために本場から指導者招いたって話もあったな。達成目標無茶苦茶すぎて2人の内1人キレて帰ったけど
中国にある時点でまともじゃないだろw
七色に光る川がある国で温泉とか怖いよ
この水赤いんだけど?いやいやこっちは青いぞ緑だぞ
オキャクサン ソレ カラダニイイセイブン ハイッテルアルネ
(上流に工場あるのは秘密ね)
この水赤いんだけど?いやいやこっちは青いぞ緑だぞ
オキャクサン ソレ カラダニイイセイブン ハイッテルアルネ
(上流に工場あるのは秘密ね)
>>38744
だよな、まずちゃんとした湯が用意できるのかと
だよな、まずちゃんとした湯が用意できるのかと
止めとけ、中国なんか何時どう変貌するか分からない民族なんだぞ、日本人は過去から何を学んでるんだ?
何も学んでません
わかったつもりで居ても目の前にカネぶら下げられるとホイホイついていきます
わかったつもりで居ても目の前にカネぶら下げられるとホイホイついていきます
宿泊する部屋で財布や腕時計がなくなる座敷童のいたずらが多発する
瀋陽の日本総領事館が協力ってことだけど、この計画って日本にどんなメリットがあるんだ?
お金持ちの皆さんは日本に行かなくても日本人が指導した日本と同じサービスが受けられるので国内でお金を使ってくださいってことだろ?
温泉や宿泊施設などの設計、管理、運営などは日本側に委ねるってのも、要するにノウハウ提供で、吸収できたら「出て行ってください」だろ?
まさか中国が、そんなヒドイことしないなんて思ってないよね?
民間がやるのは自由だが、日本領事館が協力することか?
お金持ちの皆さんは日本に行かなくても日本人が指導した日本と同じサービスが受けられるので国内でお金を使ってくださいってことだろ?
温泉や宿泊施設などの設計、管理、運営などは日本側に委ねるってのも、要するにノウハウ提供で、吸収できたら「出て行ってください」だろ?
まさか中国が、そんなヒドイことしないなんて思ってないよね?
民間がやるのは自由だが、日本領事館が協力することか?
ローマ人が解決してくれればいいのだが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
