2016/07/09/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468020687/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/185304/3
スポンサード リンク
1 名前:DQN ★[ageteoff]:2016/07/09(土) 08:31:27.97 ID:CAP_USER9.net
50歳から住みたい地方ランキング
50歳から住みたい地方ランキングで興味深い結果が出ている。
月刊誌「田舎暮らしの本」(8月号)が、「50歳から」とあえて年齢を区切ってアンケートを行ったところ、堂々の1位に人口95万人を超す「北九州市」が選ばれた。意外だったのは、上位に「新潟市」(2位=人口80万人)、「静岡市」(6位=同71万人)など地方の大都市が顔を並べていること。
ちなみに、同誌は毎年恒例で「住みたい田舎ランキング」も発表しているが、今年の1位は人口3万人の兵庫県朝来市だった。天空の城として名高い竹田城跡がある風光明媚な土地で、シニアがセカンドライフを送るにはぴったりな場所だ。
違いは何か。同誌の柳順一編集長に聞いた。
「医療や介護の充実度を考えると、必然的に地方都市が上位に来るだろうとは予想していました。いわゆるリタイア前のシニアは、地方でスローライフを送るのではなく、働いたり地域貢献したいという条件を付けて考えるのです。受け入れる自治体にとっても、消費増や税収が増えるというメリットがあります」
簡単に言うと、田舎でのんびり……というのではなく、娯楽も職場も東京や大阪と遜色ない町を求めているようだ。北九州市なら映画館も数多く、EXILEだってコンサートにやってくる。それでいて、少し車を走らせれば、山や川に行き着く。さらに同市は「移住促進事業」で、住宅取得をする移住者に最大50万円、子育て世帯の転入者には家賃2カ月分など補助金も充実。市立病院は小倉北と八幡東、門司区に3カ所あり、将来的な医療も心配ない。
■若いころに暮らした転勤先へ
そして、もうひとつ50歳移住の特徴として見逃せないのが、「木綿のハンカチーフ現象」だ。
「三菱総合研究所の松田智生さんの分析ですが、転勤族の恩返し移住というのがあります。生まれ育った故郷にUターンするのではなく、若いころに会社の転勤で赴任していた場所に戻るのです。これならまったく知らない土地に移り住むのではないし、当時の知り合いも待っている。非常に合理的な考え方です」(柳編集長)
北九州市、新潟市、高知市などの地方都市が選ばれた背景には、転勤先だったという関係が大いにあるのかもしれない。
太田裕美が歌った「木綿のハンカチーフ」(昭和50年)は、東へと向かう列車(電車ではない)で都会に出た恋人に、女性が「染まらないで帰って」と歌う。だが、恋人は都会の絵の具に染まり、ついには帰ってこない。女性は「涙拭く木綿のハンカチーフ下さい」と言って終わる。
太田裕美がいるのかは分からないが、地方で自分の帰りを待っている人のために帰るのだ。
日刊ゲンダイ:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/185304/3
4 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:34:56.66 ID:3VG2ilUr0.net
50歳から住みたい地方ランキングで興味深い結果が出ている。
月刊誌「田舎暮らしの本」(8月号)が、「50歳から」とあえて年齢を区切ってアンケートを行ったところ、堂々の1位に人口95万人を超す「北九州市」が選ばれた。意外だったのは、上位に「新潟市」(2位=人口80万人)、「静岡市」(6位=同71万人)など地方の大都市が顔を並べていること。
ちなみに、同誌は毎年恒例で「住みたい田舎ランキング」も発表しているが、今年の1位は人口3万人の兵庫県朝来市だった。天空の城として名高い竹田城跡がある風光明媚な土地で、シニアがセカンドライフを送るにはぴったりな場所だ。
違いは何か。同誌の柳順一編集長に聞いた。
「医療や介護の充実度を考えると、必然的に地方都市が上位に来るだろうとは予想していました。いわゆるリタイア前のシニアは、地方でスローライフを送るのではなく、働いたり地域貢献したいという条件を付けて考えるのです。受け入れる自治体にとっても、消費増や税収が増えるというメリットがあります」
簡単に言うと、田舎でのんびり……というのではなく、娯楽も職場も東京や大阪と遜色ない町を求めているようだ。北九州市なら映画館も数多く、EXILEだってコンサートにやってくる。それでいて、少し車を走らせれば、山や川に行き着く。さらに同市は「移住促進事業」で、住宅取得をする移住者に最大50万円、子育て世帯の転入者には家賃2カ月分など補助金も充実。市立病院は小倉北と八幡東、門司区に3カ所あり、将来的な医療も心配ない。
■若いころに暮らした転勤先へ
そして、もうひとつ50歳移住の特徴として見逃せないのが、「木綿のハンカチーフ現象」だ。
「三菱総合研究所の松田智生さんの分析ですが、転勤族の恩返し移住というのがあります。生まれ育った故郷にUターンするのではなく、若いころに会社の転勤で赴任していた場所に戻るのです。これならまったく知らない土地に移り住むのではないし、当時の知り合いも待っている。非常に合理的な考え方です」(柳編集長)
北九州市、新潟市、高知市などの地方都市が選ばれた背景には、転勤先だったという関係が大いにあるのかもしれない。
太田裕美が歌った「木綿のハンカチーフ」(昭和50年)は、東へと向かう列車(電車ではない)で都会に出た恋人に、女性が「染まらないで帰って」と歌う。だが、恋人は都会の絵の具に染まり、ついには帰ってこない。女性は「涙拭く木綿のハンカチーフ下さい」と言って終わる。
太田裕美がいるのかは分からないが、地方で自分の帰りを待っている人のために帰るのだ。
日刊ゲンダイ:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/185304/3
名曲だと思う、聞いてて涙出る・・・・
15 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:38:34.15 ID:vj5fJzZx0.netオチまで歌詞知らなかった‥
19 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:41:00.79 ID:Ias/PSpq0.net退屈しなくて良いと思うけどな。
25 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:42:28.42 ID:YE4k5TVY0.net修羅の国
九州は美人が多い。
熊本行ったとき振り返るレベルの人が多くでびっくりした。
53 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:49:37.26 ID:FdVKJl+i0.net熊本行ったとき振り返るレベルの人が多くでびっくりした。
なんだかんだ言って、東京が最強
57 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:50:28.61 ID:vUZwhfbV0.net50歳から住んではいけないランキングか
58 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:50:31.30 ID:WOXErI5M0.netいいなあ、おれも北九州市に住みたい
70 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:53:40.93 ID:FKKm3xzM0.net大分にしとけ
78 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 08:55:15.94 ID:jxzv32UV0.net博多と違うんけ
97 名前:名無しさん@1周年:2016/07/09(土) 09:00:53.06 ID:DKnClSNO0.net夏は避暑地、冬は南国に住めばいい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中学教諭が授業で「与党が2/3獲ると戦争に行くことになるかも」と発言。その後謝罪。名古屋市
- 結婚願望ある若者男子、ついに4割以下に…結婚しても「披露宴なし」が当たり前に
- WHOが推奨してる1日塩分摂取量6gって確実に不可能だろ!だってカップラーメン1つで5g以上あるじゃん
- 予定のない「ピンポーン」どうしてる?
- 【地方移住】50歳から住みたい地方ランキング 人気は北九州市 “木綿のハンカチーフ現象”とは?
- お弁当で下敷きになっているパスタ、いる?いらない? 52.8%が必要
- 若者の恋愛離れ…交際相手がいない、結婚願望がない若者が増加
- 「支払われた給与がハローワークの求人票の条件と違う・・・」30代女性が会社を提訴
- 日本の「潮干狩り」 知った中国人観光客ら、海岸に殺到 カキを取り尽くし、殻をポイ捨て
EXILEが出てきた時点で怪しすぎる記事
>「移住促進事業」で、住宅取得をする移住者に最大50万円、子育て世帯の転入者には家賃2カ月分など補助金も充実。
えっなんで修羅の国?と思ったが、なるほどそういう意味か
えっなんで修羅の国?と思ったが、なるほどそういう意味か
北九州見たい映画全然やってくれないけどな
ヒュンダイw
北九州市民だけど、ないわー
老後北九州市?ないわー
福岡市ならわかるけど
老後北九州市?ないわー
福岡市ならわかるけど
あんな恐ろしいとこ住みたくねえよ
ヤーの発砲、抗争が多いとこ?
怖いってイメージあるよね。
福岡ならいいの?
そこんとこ詳しくお願いします
違いがよくわからんとです
そこんとこ詳しくお願いします
違いがよくわからんとです
実家が北九州市で福岡市に20年住んでるけど、北九に戻る気サラサラなし。
補助が出たって修羅の国には住みたくないわ
間をとって宗像あたりで。
嘘だ、北九州とか凄く住みづらい街だよ、人は悪いし空気は汚い車は走りにくいし基地外も多い。
札幌もだけど空港まで1時間以内そこから東京まで1.5時間程度で30分に1本は飛んでるってのはかなり利便性はいいだろうしなあ
いまや北九州は朝鮮
ある意味西成より柄悪い
発ガン性物質いっぱいの黄砂が毎年来るのにね。
組長の里帰り。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
