2016/07/10/ (日) | edit |

近年、塩分の摂り過ぎによる生活習慣病や高血圧防止のために減塩が推奨されています。体に悪いことはわかっていて減塩も心掛けたいけれど、味気のない食事は嫌、どのくらい減らせばいいのかわからないどうやって減塩したらいいのかわからない……そんなお悩みのために、簡単にできる減塩の方法を紹介します。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468095973/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2016/07/06/068/
スポンサード リンク
1 名前:グロリア(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:26:13.75 ID:mpkNiOMc0
減塩ってどのくらい減らせばいいの?知らなかった塩分のヒミツ
近年、塩分の摂り過ぎによる生活習慣病や高血圧防止のために減塩が推奨されています。体に悪いことはわかっていて減塩も心掛けたいけれど、味気のない食事は嫌、どのくらい減らせばいいのかわからないどうやって減塩したらいいのかわからない……そんなお悩みのために、簡単にできる減塩の方法を紹介します。
■ 日本人は塩分過多だった!
調味料にお味噌や醤油を使う日本人の食生活は、どうしても塩分量が多めになってしまいます。世界保健機関のWHOが推奨する高血圧対策のための塩分摂取量は一日6g未満。厚生労働省が公表している「日本人の食事摂取基準」では、一日の塩分摂取量が男性9g、女性7.5g未満だったものが、男性8g、女性7g未満に引き下げられました。これに対し、日本人の平均塩分摂取量は男性14g、女性11.8gと塩分過多の傾向にあるため、減塩が推奨されているのです。
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/06/068/
2 名前:ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:28:49.23 ID:fvtUXu+l0.net近年、塩分の摂り過ぎによる生活習慣病や高血圧防止のために減塩が推奨されています。体に悪いことはわかっていて減塩も心掛けたいけれど、味気のない食事は嫌、どのくらい減らせばいいのかわからないどうやって減塩したらいいのかわからない……そんなお悩みのために、簡単にできる減塩の方法を紹介します。
■ 日本人は塩分過多だった!
調味料にお味噌や醤油を使う日本人の食生活は、どうしても塩分量が多めになってしまいます。世界保健機関のWHOが推奨する高血圧対策のための塩分摂取量は一日6g未満。厚生労働省が公表している「日本人の食事摂取基準」では、一日の塩分摂取量が男性9g、女性7.5g未満だったものが、男性8g、女性7g未満に引き下げられました。これに対し、日本人の平均塩分摂取量は男性14g、女性11.8gと塩分過多の傾向にあるため、減塩が推奨されているのです。
http://news.mynavi.jp/news/2016/07/06/068/
平均14g取ってても80~90まで生きてんだから問題ねぇな
4 名前:魔神風車固め(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:31:38.31 ID:7G853tJh0.net塩分モリモリとって十分長生きしてんだから問題ねえだろ
8 名前:フライングニールキック(禿)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:36:17.94 ID:EvO28/kN0.net小さじ1杯に抑えるのは厳しいかな
10 名前:アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:37:30.06 ID:RkduokvK0.net味噌や醤油を使わない食事
オリーブオイルか
オリーブオイルか
サラダ何もなし、豆腐
ご飯、鶏胸肉減塩
で5g以下維持してる
ご飯、鶏胸肉減塩
で5g以下維持してる
29 名前:パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:50:50.11 ID:/u7ih2o00.net
>>12
修行中ですか?
18 名前:チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:43:05.89 ID:TyNKAc4L0.net修行中ですか?
胃ガンの原因はピロリ菌と塩分過多だっけ
22 名前:トラースキック(岐阜県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:46:31.20 ID:BdJe/4nq0.net塩は貴重品だからな
25 名前:エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:49:51.09 ID:NW3QGSzb0.net糖尿は遺伝が確実にあると思う
インスリンの分泌が日本人は少い
西洋人の半分から3/4だ
だから炭水化物食い過ぎでも平気
26 名前:シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:49:58.68 ID:N0B6kKSb0.netインスリンの分泌が日本人は少い
西洋人の半分から3/4だ
だから炭水化物食い過ぎでも平気
麺だけ食え
28 名前:ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 05:50:31.31 ID:UPdQQ6zI0.net親がやったけどピロリ除菌は劇的な効果があるな
口臭は無くなるわ胃潰瘍も無くなるわ
何食っても胸やけするってのも無くなったし
アイツ相当なワルだぞ
57 名前:シャイニングウィザード(芋)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 06:19:15.94 ID:nhB9FERy0.net口臭は無くなるわ胃潰瘍も無くなるわ
何食っても胸やけするってのも無くなったし
アイツ相当なワルだぞ
塩分結構取ってると思うんだが
血圧は上が100無い下50くらい
これからも塩辛い物食べまくる。
73 名前:チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 06:30:02.90 ID:zcn+Nap10.net血圧は上が100無い下50くらい
これからも塩辛い物食べまくる。
これは外人の場合だろ
日本人は小柄だからもっと少なくしないと
82 名前:トペ スイシーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 06:37:50.50 ID:slWP1qSS0.net日本人は小柄だからもっと少なくしないと
身体動かして仕事してる人は逆に身体壊すよ。
デスクワーク者向けの対策だな。
96 名前:ニールキック(庭)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 06:46:40.24 ID:r1SI3FUF0.netデスクワーク者向けの対策だな。
日本が世界一の長寿国だってことだけは忘れんなぁ
103 名前:デンジャラスバックドロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 06:52:25.88 ID:ZAX8UpRc0.netカップラーメンの汁を残したら半分くらいだろ。
116 名前:ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 07:19:10.03 ID:oB8ikFE40.net塩分取っても長寿国だし
129 名前:ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 07:30:33.54 ID:TqrtgGya0.net6gの根拠は実験結果なの?
そんな簡単に実験できないよね。何十年もしないとわからないし。
そんな簡単に実験できないよね。何十年もしないとわからないし。
131 名前:リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 07:31:52.48 ID:COqDlSIp0.net
141 名前:超竜ボム(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 07:42:02.59 ID:xLTe4DY70.net汁飲まなければ2gくらいかね?
3食カップ麺でWHOの数値クリアじゃん。
170 名前:チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 08:11:40.63 ID:JvREe5CO0.net3食カップ麺でWHOの数値クリアじゃん。
スープ飲まなきゃいいだけだろ・・・
191 名前:フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 08:27:21.26 ID:7+n7pVxZ0.netみんな畑仕事してた時代は塩分多くてもよかったんだろうな
保存するのにも使うし
238 名前:サソリ固め(長崎県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 09:30:55.62 ID:pekCiHjM0.net保存するのにも使うし
運動して汗かきゃいいんじゃねえの
243 名前:クロイツラス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 09:32:12.16 ID:0Qru8z2p0.netかなり体質に左右されると思う
気をつけるのが無意味と言いたいわけじゃなく
気をつけるのが無意味と言いたいわけじゃなく
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「真夏のスーツは法律で禁止すべき」マツコが提言 「やる気起きないでしょ? 頑張って仕事しろって言われても」
- 現職自衛官「集団的自衛権は9条違反。防衛出動に従う義務はない。」…国を提訴
- 中学教諭が授業で「与党が2/3獲ると戦争に行くことになるかも」と発言。その後謝罪。名古屋市
- 結婚願望ある若者男子、ついに4割以下に…結婚しても「披露宴なし」が当たり前に
- WHOが推奨してる1日塩分摂取量6gって確実に不可能だろ!だってカップラーメン1つで5g以上あるじゃん
- 予定のない「ピンポーン」どうしてる?
- 【地方移住】50歳から住みたい地方ランキング 人気は北九州市 “木綿のハンカチーフ現象”とは?
- お弁当で下敷きになっているパスタ、いる?いらない? 52.8%が必要
- 若者の恋愛離れ…交際相手がいない、結婚願望がない若者が増加
食パンにも入ってる時点でもう無理っぽい。
海藻類や豆・薯類など、カリウムを多く含有する食品を日常的に摂取しているからな。
余分な塩分は自然に排泄しているんだと思われる。
余分な塩分は自然に排泄しているんだと思われる。
日本人と外人で肥満の限界レベルに差がある様に昔から塩分の濃いものとってる日本人は外人より塩分耐性は高いと思ってる。
日本人は海藻食ってるからなw
無理なんだよ。どうしても塩分は摂り過ぎてしまう。
であれば、
塩分(NaCl)の体外排出を促すカリウムを多く含む食材を
普段から食べればいい。
バナナとかね。
であれば、
塩分(NaCl)の体外排出を促すカリウムを多く含む食材を
普段から食べればいい。
バナナとかね。
>高血圧対策のための塩分摂取量は一日6g未満
高血圧気にしてる奴はカップラーメンなんか食わんだろw
しかし勘違いしてる人多いけど、減塩は逆に体に悪いからね
塩分濃度を減らしたいならカリウム取れ、ナトリウムは人体に最も必要なミネラルでナトリウムが不足すると人間は生きていけない
減塩すると抜け殻みたいになって早死するよ
健康に長生きしたいなら塩分をしっかり取ってカリウムも十分に取ること
高血圧気にしてる奴はカップラーメンなんか食わんだろw
しかし勘違いしてる人多いけど、減塩は逆に体に悪いからね
塩分濃度を減らしたいならカリウム取れ、ナトリウムは人体に最も必要なミネラルでナトリウムが不足すると人間は生きていけない
減塩すると抜け殻みたいになって早死するよ
健康に長生きしたいなら塩分をしっかり取ってカリウムも十分に取ること
ワイ、塩分不足を病院で指摘されてる。
ナトリウム何gに対してカリウム何g摂取が望ましいって記述にすればいいのにな
WHOの水準は別に生体機能的な根拠じゃなくて統計数値の根拠。
明らかに中短期で影響の出る毒性のタバコや酒ならともかく、長期間の計測での結果だからライフスタイルや人種、生育度も影響あるから杓子定規での考え方はいかんよ。
ただ、濃いものを食わない。塩だけではなく酢も併用して減塩したほうが望ましいとかは一朝一夕にできないからいまから気を付けていくべきだとはおもけどね。
明らかに中短期で影響の出る毒性のタバコや酒ならともかく、長期間の計測での結果だからライフスタイルや人種、生育度も影響あるから杓子定規での考え方はいかんよ。
ただ、濃いものを食わない。塩だけではなく酢も併用して減塩したほうが望ましいとかは一朝一夕にできないからいまから気を付けていくべきだとはおもけどね。
環境や体質で大幅に違うだろうっと思う
汗かきなのに減塩なんてしたら夏場死んでしまう…
汗かきなのに減塩なんてしたら夏場死んでしまう…
実際の所、血圧が正常なら減塩には健康向上の効果はないという研究結果もあるし、正常者がそれまでの塩分摂取量から25%減少させると、病気になりやすくなったり、時には低塩分障害になるのは割と確定な問題。
あと、原則としてWHOの指針は発展途上国みたいな国際企業が安いが栄養価の低い食品で食い物にしている国に対しての指針でもあるので、日本やその他先進国みたいに、なんだかんだでサプリも売れてたりするぐらいに健康意識の高い国を対象にした話とは基本一緒にしちゃダメ。
あと、原則としてWHOの指針は発展途上国みたいな国際企業が安いが栄養価の低い食品で食い物にしている国に対しての指針でもあるので、日本やその他先進国みたいに、なんだかんだでサプリも売れてたりするぐらいに健康意識の高い国を対象にした話とは基本一緒にしちゃダメ。
炭水化物ダイエットと同じ様な危険さを感じる
少なくとも日本には合ってない様にしか思えない
少なくとも日本には合ってない様にしか思えない
人種によって許容量変わるんだから無意味
まあ、少なくともラーメンのスープをがぶがぶ飲むのは良くないというのはわかる
マジレスすると、加齢とともに高血圧化するのは、身体の恒常性機能の為。
劣化して栄養素を通し難くなった毛細血管に対して、高い圧力を掛けることで、無理やり栄養を細胞へ届けようとしている。
だから、若者から高齢者まで一括りにして、同じ血圧を目標に管理するのは間違い。
年を取ったら、それなりに高い血圧を目標にしないと、身体機能が衰えて早ジにする。
劣化して栄養素を通し難くなった毛細血管に対して、高い圧力を掛けることで、無理やり栄養を細胞へ届けようとしている。
だから、若者から高齢者まで一括りにして、同じ血圧を目標に管理するのは間違い。
年を取ったら、それなりに高い血圧を目標にしないと、身体機能が衰えて早ジにする。
塩は保存料だから、加工食品には避けて通れんね
それに塩分は糖分以上に生物に渇望されてきたから
人間の欲求としても半端ない
それに塩分は糖分以上に生物に渇望されてきたから
人間の欲求としても半端ない
夏場に入るってのに減塩減塩って死なす気満々だな
土方や農業と自動車出勤のリーマンとは全然違うだろうに
トレーニング誌とかで、これは塩分の排出に先天的な障害がある体質の人を基準に考えられてる、って指摘もあったな。
ある程度の量は自然に排出されるし、カリウムの摂取量なんかにもよるわけで、一律で6gなんてのはおかしい、と。
油に関しても一滴も取るなくらいの勢いだったのがある程度積極的に質の高い油を摂るべきだということに変わったわけで、結局後々になって訂正されるんじゃないかと思える。
ある程度の量は自然に排出されるし、カリウムの摂取量なんかにもよるわけで、一律で6gなんてのはおかしい、と。
油に関しても一滴も取るなくらいの勢いだったのがある程度積極的に質の高い油を摂るべきだということに変わったわけで、結局後々になって訂正されるんじゃないかと思える。
もうソイレントだけ飲んでろよ
和食は塩分使う調味料が多すぎるからな。逆に言えばそれを調整するよう心掛ければ
かなりヘルシー料理であることも間違いない。魚を多く食べる漁師始め沿岸部は高血圧だらけだし
香川県は最近まで糖尿病罹患率ワースト1位だよ。
かなりヘルシー料理であることも間違いない。魚を多く食べる漁師始め沿岸部は高血圧だらけだし
香川県は最近まで糖尿病罹患率ワースト1位だよ。
うちは日本での平均的な食事なんで、かなり塩分をとってるはず。
漬物、味噌汁、塩分の多いの大好き。
しかし、ちょっと激しい運動をしただけで足がつる。
医者から塩分が足りないと言われた。
だから6gなんて意味のない数字だと断言するよ。
漬物、味噌汁、塩分の多いの大好き。
しかし、ちょっと激しい運動をしただけで足がつる。
医者から塩分が足りないと言われた。
だから6gなんて意味のない数字だと断言するよ。
日本食は野菜食メインでカリウムが多い。
夏は高温多湿で汗が蒸発しないまま止まらなくなり、塩分不足に陥りやすい。
日本人がナトリウムを多く取らなければいけない理由はちゃんとあるよ。
あとカリウムは海藻のイメージが強いが、実は芋類もものすごくカリウムが多い。
夏は高温多湿で汗が蒸発しないまま止まらなくなり、塩分不足に陥りやすい。
日本人がナトリウムを多く取らなければいけない理由はちゃんとあるよ。
あとカリウムは海藻のイメージが強いが、実は芋類もものすごくカリウムが多い。
お前ら汗とかかかないのかよ、って基準だもんな6g
問題はよくわかってないのにWHOが行ったからって受け売りでドヤ顔するやつ
問題はよくわかってないのにWHOが行ったからって受け売りでドヤ顔するやつ
生活環境とかにも留意だなぁ。
健康な人が減塩食を続けると、心身ともに気力が衰えてうつ病みたいになるよ。
糖尿病と同じで個人の体質差に依存するから、言わば「病人」を基準に作った減塩基準を
健常者が日常的に食べてたら当然体に悪影響が出る。
かつてのコレステロール悪玉説や、糖尿病での激烈な一律食事制限と一緒で、そのうち修正される論だよ。
糖尿病と同じで個人の体質差に依存するから、言わば「病人」を基準に作った減塩基準を
健常者が日常的に食べてたら当然体に悪影響が出る。
かつてのコレステロール悪玉説や、糖尿病での激烈な一律食事制限と一緒で、そのうち修正される論だよ。
毎日毎食食うもんじゃないから良いだろ
味噌汁毎食飲んでる方がやべえぞ
飲むけど
味噌汁毎食飲んでる方がやべえぞ
飲むけど
納豆1パック0.8グラム
タニタ食堂の味噌汁(インスタント)1.0グラム
その他フライ類、何も付けず
ご飯0.0グラム
これで1日済む。
タニタ食堂の味噌汁(インスタント)1.0グラム
その他フライ類、何も付けず
ご飯0.0グラム
これで1日済む。
デスクワークなら1日6g
肉体労働とか身体動かす人は14gでも全然問題ないでしょ
肉体労働とか身体動かす人は14gでも全然問題ないでしょ
その摂取基準って発展途上国も含めた数値やんけ
先進国の大半は5gなんぞ超えとるわ
先進国の大半は5gなんぞ超えとるわ
汗かかない仕事が増えたからかー
富山ブラック全否定だな
だいたい
力仕事をした人間としていない人間が同じ味付けの料理を食べるのが無謀だよ
富山ブラック全否定だな
だいたい
力仕事をした人間としていない人間が同じ味付けの料理を食べるのが無謀だよ
体質、体重、運動量、気温、その他の栄養素、等々
あらゆるものに影響されるからなあ
今の季節、日本でマトモにこれ守ると
熱中症で倒れるぞ?
あらゆるものに影響されるからなあ
今の季節、日本でマトモにこれ守ると
熱中症で倒れるぞ?
最長寿国の最長寿県の長野の塩分摂取量はんぱねえ。
ラ―メンとハンバーガー抑えれば全然問題ないんじゃね 不摂生な奴は何をやっても駄目だ 噛まないと腹に収まらない物中心にすれば健康になる
あくまでも「目標」だろこれ。がっつり縛られるものじゃない。でも気を付けないと高血圧拗らせたり人工透析のお世話になったりするから若いうちから少しでも気にしてた方がいいのかもな。
血圧は、9割遺伝。
あきらめろ。
あきらめろ。
食塩については、NaClの量だけでは有効な医学的指標にはなり得ない。
共に摂取する「にがり」の効果が重要。
大麻に同じく、医学会をも巻き込んだ壮大なプロパガンダ。
さて、得している業者は、何処だか分かるかな?笑
共に摂取する「にがり」の効果が重要。
大麻に同じく、医学会をも巻き込んだ壮大なプロパガンダ。
さて、得している業者は、何処だか分かるかな?笑
最近は食事が減塩傾向にあるせいで、夏場に熱中症になる人が増えてるんだよ
湿度が高い日本では、汗をかく時期にはちゃんとしょっぱい食べ物を食べるべきだし
カリウム等のミネラル分を多く含む食品も一緒に取るとなお良い
健常者なら余分な塩分は排出されるから多少のことは心配しなくていい
湿度が高い日本では、汗をかく時期にはちゃんとしょっぱい食べ物を食べるべきだし
カリウム等のミネラル分を多く含む食品も一緒に取るとなお良い
健常者なら余分な塩分は排出されるから多少のことは心配しなくていい
なんでもかんでも欧米と比べんなや!
日本は、湿気の少ない欧米と違うからたくさん汗をかく。
塩分は必要。
日本は、湿気の少ない欧米と違うからたくさん汗をかく。
塩分は必要。
汗かくから全然足りないと思う
気候とか季節とかライフスタイルで違ってくるよなあ
まあ血圧とか腎臓に不安のある人の話なら異論はない、が
この記事みたいに「6g!6gですよWHOが言ってたし!」みたいなこと言う奴が一番邪魔
気候とか季節とかライフスタイルで違ってくるよなあ
まあ血圧とか腎臓に不安のある人の話なら異論はない、が
この記事みたいに「6g!6gですよWHOが言ってたし!」みたいなこと言う奴が一番邪魔
野菜食って水とれば余程大丈夫だろ
成長期過ぎたけど、塩分欲しさにポテチ等食うほどだ
まあ普段薄味過ぎるからかもしれんが
成長期過ぎたけど、塩分欲しさにポテチ等食うほどだ
まあ普段薄味過ぎるからかもしれんが
高血圧は体質だから、減塩したところで防ぎようもないよ。
インスリン依存型糖尿と一緒。医薬品に頼らずに足掻くだけ無駄。
ちなみにウチの親は芋を食うだけでコレステロール値が増えると医者に言われた。
こんな特異体質を基準にした食事療法なんて健常者は一瞥すらしなくて良い。
遠慮せずどんどん野菜に塩やドレッシングを好きなだけかけて食いたまえ。
インスリン依存型糖尿と一緒。医薬品に頼らずに足掻くだけ無駄。
ちなみにウチの親は芋を食うだけでコレステロール値が増えると医者に言われた。
こんな特異体質を基準にした食事療法なんて健常者は一瞥すらしなくて良い。
遠慮せずどんどん野菜に塩やドレッシングを好きなだけかけて食いたまえ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
