2016/07/11/ (月) | edit |

index茂木 茂木健一郎 @kenichiromogi

投票率、劇的に上げるためには、投票所でフェスとかバーベキューとかやって、お祭りにするのもいいのではないか。民主主義の祝祭なんだから。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468142260/
ソース:https://twitter.com/kenichiromogi/status/752068101194158081

スポンサード リンク


1 名前:キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:17:40.44 ID:o87hvDs30.net 
茂木健一郎 @kenichiromogi

投票率、劇的に上げるためには、投票所でフェスとかバーベキューとかやって、お祭りにするのもいいのではないか。民主主義の祝祭なんだから。

https://twitter.com/kenichiromogi/status/752068101194158081
2 名前:ラ ケブラーダ(家)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:17:59.39 ID:Z6yKGIrB0.net
正論
8 名前:フェイスロック(中部地方)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:19:50.27 ID:uvmpX+Cb0.net
天才だな
9 名前:エクスプロイダー(家)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:19:52.20 ID:HmuhmtWN0.net
逆に行かなくなるわ
16 名前:中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:20:50.99 ID:Pshlf+Xx0.net
選挙費用いくらかかると思ってんだよ
19 名前:アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:21:18.05 ID:pYcRyNUK0.net
オーストラリアかどっかのパクリじゃん
21 名前:フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:21:34.07 ID:/SQKv4VI0.net
それだったら義務化したほうが金もかからんだろ
17 名前:かかと落とし(禿)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:20:55.79 ID:onasHoxz0.net
今まで投票に来てた人が
来なくなるぞ(´・ω・`)

26 名前:ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:22:16.36 ID:3OdoN4nC0.net
この間のオーストラリアの見てたんだろ
でもそこに税金投入したら批判するんだろ?
48 名前:リキラリアット(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:25:53.48 ID:62+muErZ0.net
電子投票にすれば一気に70%になるだろ。
66 名前:ストレッチプラム(高知県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:28:37.61 ID:G9cbH8ex0.net
バーベキュー嫌いや
69 名前:リバースネックブリーカー(宮崎県)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:28:54.26 ID:3KjrBvlo0.net
罰金制にすれば良い
84 名前:ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:32:09.26 ID:UllAkYZ70.net
財源は
108 名前:キングコングラリアット(京都府)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:36:28.18 ID:oIMyAShV0.net
余計に金かかるわ
そういうのには文句言わないのな
174 名前:リバースネックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:49:53.79 ID:Sf5LZwaE0.net
誰が金出すの?
税金ならお断りだよ
193 名前:フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:53:29.93 ID:60pA64E10.net
罰金せいにすればいい
205 名前:かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 18:54:51.16 ID:++t34CBv0.net
投票率上げる必要あるのか
240 名前:TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 19:07:23.03 ID:DHDB7zMn0.net
費用は誰が出すんだよ

選挙費用が高いー とか言ってるサヨなのに
282 名前:キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 19:32:04.90 ID:CosW+r6B0.net
まぁなんか特典付けてもいいのかもな・・・
319 名前:ときめきメモリアル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 19:47:19.59 ID:ylaZuqtw0.net
そんな回転率低そうな状況いらんわ
321 名前:ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/:2016/07/10(日) 19:49:10.44 ID:MsNnLHNv0.net
本末転倒って日本語を知らないのかな?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1511846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:13
リアルに「まつりごと」にするのか  

  
[ 1511851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:15
なんか最近どっかで見たわと思ったら、オージーの選挙の記事だったな。  

  
[ 1511853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:16
是金の還付でもしたら  

  
[ 1511855 ] 名前: な  2016/07/11(Mon) 10:17
お前が脱税しなければできるかもな  

  
[ 1511859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:21
発想が反原発ちんどん屋行脚の連中度まったく一緒ww  

  
[ 1511860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:21
誰も肉持ってこないにだ!  

  
[ 1511861 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/11(Mon) 10:23
義務化すれば済むだけ
コスト0円  

  
[ 1511863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:24
ツイッターでも似たような事を言ってる人は散々いた・・  

  
[ 1511865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:26
なんか学者というより、飲み屋でくだまく親父みたいなこと言うんだね
  

  
[ 1511868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:27
で、税金かけてそんなことするなって批判するところまでテンプレですな  

  
[ 1511869 ] 名前: 774@本舗  2016/07/11(Mon) 10:29
賛成してるやつ頭悪すぎだろ。

右も左もわからんようなのを釣って無理やり投票させたら完全な組織票になるだろう。
こういうのやると、どっちの方向性にしろ、確実に先鋭化していくぞ?  

  
[ 1511872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:31
ワイの肉.棒を召し上がれw  

  
[ 1511875 ] 名前: 名無し  2016/07/11(Mon) 10:33
義務化して罰金取れば投票率も上がるし財源も潤うぞ。  

  
[ 1511876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:33
選挙行かなかった奴は罰金&次回選挙権も剥奪でいいじゃん
罰金支払わなかったら次の選挙も行けずに罰金追加
税金だって滞納すると追徴されるんだしさ
  

  
[ 1511877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:34
頭の足りないやつが投票に来たって人気投票化に拍車がかかるだけ
あ、それが狙いか。ハ゛カのほうが騙しやすいもんな  

  
[ 1511879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:36
さすが無脳科学者  

  
[ 1511881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:36
むしろ「マイナスの投票」できるようにしろよ。
「コイツだけは絶対に当選させてはいけない」って候補に×付けられるようにするの。

今は「投票したい候補がいない」んだから、選挙に行くのが面倒臭いというのもある。
当選させたくない候補を選べるようにして欲しい。  

  
[ 1511883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:38
で?財源は?
学者じゃない奴が学者を名乗るなよ。  

  
[ 1511884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:38
モギみたいな脱税男がいるせいで
そんなことする財源が無いんですが?

意見たれるなら納税しろや脱税者  

  
[ 1511890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:44
献血ルームとか見てると効果ありそう  

  
[ 1511891 ] 名前: 開花神道  2016/07/11(Mon) 10:45
投票所の場所だとか雰囲気を工夫するのは、普通にアリだと思うけどな。
真面目で堅苦しくやる必要性なんてどこにも無いし、税金云々にしても参加費とかとってそれで補えばいいんじゃ無いか?  

  
[ 1511893 ] 名前: 名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:47
つまり、パ・ヨクが堂々と投票所の前を占拠して、身内以外投票させないようにするんだな。  

  
[ 1511894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:47
むしろ行きたくなくなる
期日前投票つかうわ
  

  
[ 1511897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:48

結婚する若者が減っているんだから投票後に
選挙お見合いパーティーはどうだ?
  

  
[ 1511899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:49
なんでいつも投票率にこだわるのかわからん
投票しない人間は「どんな結果になっても白紙委任します」ってことだから
それはそれで”民意”では?  

  
[ 1511901 ] 名前: 開花神道  2016/07/11(Mon) 10:51
現状でも、選挙PRとか啓発に結構税金使ってる訳だし、投票率上がるんなら、やる価値あるんじゃ無いか?  

  
[ 1511903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:52
財源はお前が脱税した金額を回すってことでOK?  

  
[ 1511905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:54
日本人は「政治とは厳格で庶民の立ち入るべきでないもの」的なズレた真面目さを持ってるからな

お祭りにすれば若者の投票率は確かにもっと上がるだろうな

…で、お祭りにするということは更に実行に金と準備がかかるわけで、今でこそ怪しげな奴らが投票でトラブル起こしてんのに、妙な団体に協力を仰ぐわけになるのだが?
だいたい、日本の投票所は数が多すぎるくらいなんだから、全部でやるわけじゃないだろ?
つまり偏りを作ってしまうことになるのだが、それに対する考えは?

ただの薄っぺらい思いつきだな  

  
[ 1511908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:57
・・・ひょっとしてこの人
投票をどんな所でやってるかすら知らないんじゃ・・・  

  
[ 1511909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:58
まーた髪に似た脳みそ露出してるモギュ
空気に触れたら症状悪化するって言ったろうに・・・  

  
[ 1511910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:58
そんなんで投票率だけ上げてなんになるん  

  
[ 1511911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:58
流石、脳科学者!!
発想が、小学生レベルだ!!!!  

  
[ 1511912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:58
そんな暇があったら信奉している小沢一郎の心配してやれよ  

  
[ 1511913 ] 名前:    2016/07/11(Mon) 10:58
罰金でいいだろ、投票は権利ではなく義務でいいと思うが  

  
[ 1511914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:58
オーストラリアを見習うなら
単純に義務化して棄権は罰金にすりゃいい
人間たいして得にならんことには腰を上げんが
損するとなれば動くよ
オーストラリアは投票率90%超らしいし
いい制度だと思う
なんで日本で導入しないんだろ?  

  
[ 1511915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 10:59
>選挙お見合いパーティーはどうだ?

賛成アル!
それは良い案ニ ダ!  

  
[ 1511918 ] 名前:    2016/07/11(Mon) 11:03
罰金制にして集めた罰金を財源に投票者に様々な物が当たるくじを引かせる。  

  
[ 1511921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:05
なんでパヨは投票しなかった人間全てが政治に絶望しているからって前提にするのやら
単に今特に困っていないから選挙に行く必要性も感じていないって人もいるだろうに  

  
[ 1511922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:06
オーストラリアの真似だろ、さも自分のアイデアのように言うなよw  

  
[ 1511923 ] 名前: a  2016/07/11(Mon) 11:09
だれが費用負担するんだよ!
食材、その他仕入れ先と、癒着が生まれるだろ!
ばかか!  

  
[ 1511926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:10
その発言、どこかのまとめで取り上げてたなw  

  
[ 1511928 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/07/11(Mon) 11:14
選挙に金が掛かり過ぎるって批判した口から、
場当たりの思いつきで正反対の事を言うって、
こいつ頭にウジ湧いてんだろ  

  
[ 1511929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:15
税金収めてないくせに税金の使い方を語ってんじゃない  

  
[ 1511932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:17
バーベキューよりも選挙政治が下位に来る人間は、
そもそも政治に関与しなくて良い。
その代わり君ら抜きで決まった法律には、君らは以後絶対服従するように。

これが民主主義の基本的な考え方だよ
森元のいうとおり、やる気がないなら家で寝ていてくれればいい。  

  
[ 1511935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:19
自分の投票場所以外でも投票できるようにして、
都会なら駅、田舎ならジャスコで投票できるようにしたほうが早い。  

  
[ 1511936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:21
投票所の多様化とネット投票の仕組みを作れば少なくとも10~15%程度は上がると思うけどな  

  
[ 1511937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:21
その費用どこから出すの?
選挙権がないエラ共が居座って食い続けるし荒らされまくるぞ
何も考えてないんだな  

  
[ 1511941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:24
スレ内のレスにある通り本末転倒。
無理やり投票率をあげたところで面白半分でろくでもない候補者に投票する奴が出てきて場をひっかきまわすだけ。
必要なのはちゃんとした意思を持った投票者。  

  
[ 1511949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:29
投票所でバーベキューをするよりも、バーベキューをやってる所で投票出来る様にすればいいんじゃない
ディズニーランドやデパートなど人がたくさん集まる場所に投票所を設けられる様に法改正すれば  

  
[ 1511951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:30

茂木ってネット社会の情報量を甘く見すぎ。

コンなんじゃネット民からお間抜け扱いされるの理解するよ。

  

  
[ 1511952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:31
投票なんてスーパー行った帰りとか、何かのついでに済ませればいいことじゃん
そんな大した手間でもなし、別に変な工夫するほどのもんでもないでしょ  

  
[ 1511953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:31
日本のこと真剣に考える人が投票に行くならそれでいいだろ  

  
[ 1511955 ] 名前: あ  2016/07/11(Mon) 11:31
とりあえずsnsでもリアルでも、知り合った外人が日本人ageしてたら、選挙にも満足に行かない愚か者の集まりと返してる  

  
[ 1511957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:32
投票所の前の通りで出店出せるようにするだけでいい
それならコストもかからんしな  

  
[ 1511959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:35
参政権は権利だよ。義務じゃない。
そして権利は自分から行使しなければ、その利益を得ることはないんだ。
それから選挙ってのは投票率の高さを競うものじゃない。

マスコミも教育も「選挙結果<投票率の高低」みたいな
おかしなことばかり言ってるが、投票率がどんなに低くても、
それで安定した政治が得られるなら民主主義の目的は達成されているので
何も問題ないんだよ。
むしろ日本では投票率が低い方が良い結果を産んでいる。  

  
[ 1511960 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:36
投票率を上げるには〔脳内革命〕だといいはりなはれ  

  
[ 1511961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:37
投票すりゃ税減免、しなきゃ重課税、何度もしなきゃ参政権没収、20年以上不参加なら国籍抹消でいいじゃん。  

  
[ 1511966 ] 名前: 適切なコメント  2016/07/11(Mon) 11:41
バーベキューしてbeerのんで投票するの?
そんなの有効なの?  

  
[ 1511971 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/11(Mon) 11:47
<丶`∀´>こっそり票をすり替えても気付かれないくらいバ カ騒ぎさせればいいニ ダネ  

  
[ 1511977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:50
投票を義務化して豪のように投票率が95%とかになったら
組織票の力が激減するからな
宗教やら既得権益団体は絶対に嫌がるだろな  

  
[ 1511978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:50
そういえば、的屋・香具師発想ってホントに時代に合わなくなって久しいよねぇ~
因果応報だろうけど  

  
[ 1511982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 11:51
ネット投票でええだろ  

  
[ 1511989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:01
一人金5000円位払えばいいだけ。独立行政法潰せば出る。
丁度潰す口実になってベリーグッド。
増税ばっかしてねーで国民に少しは還元しろ。

ド汚い政治家・官僚どもの為の美しい参政権なんてイラネーから、
国民に銭払え、嘘つき政治家。  

  
[ 1511993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:04
「どうしてもどれかやる」とすればネット投票が一番良いけど
もっと良いのは「投票率は低くても良い」という真理をまず理解することだ。
これなら一円もかからない。  

  
[ 1511995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:05
投票率上げる意味あるのかね
投票行った人たちを優先した政策になるってことだけ自覚してりゃいい  

  
[ 1512000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:08
やっぱ脱税する奴は思考が違うな  

  
[ 1512006 ] 名前: あ  2016/07/11(Mon) 12:16
そういうのをしちゃうと、日本人の民度の低さが露呈しちゃうからダメ!  

  
[ 1512008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:23
「俺は頭が悪くてよくわからないから棄権する」
というのは、まだマシな人だと思う。

一番最悪なのは、マスコミのプロパガンダに完全に操られてるのに、
それを自覚しないまま「俺は政治をわかってるぜ」とうそぶき、
あとで「俺はあいつに騙されたんだ!俺は悪くない!」とか喚く奴らな。

そう、民主党に入れたお前らのことだよ。
お前らはこの先ずっと家で寝ててくれよ。迷惑だから。  

  
[ 1512014 ] 名前: 名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:27
お祭りでもめ事をおこして投票を妨害したいからって露骨スギィィ!
もっと脳科学的に国防を論じてください 要再提出  

  
[ 1512015 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/11(Mon) 12:27
国勢調査だってネットでできるようになったんだから
投票なんてもっと簡単だろ  

  
[ 1512035 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/07/11(Mon) 12:33


フェスで深夜まで過ごす奴が多数

で投票率が下がるwww


  

  
[ 1512039 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:36
茂木(まとめでオーストラリアの記事見たけど俺の発案としてツイートしてやろ)  

  
[ 1512042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:38
やってもいいけどお前らの頼みの綱である老害が来なくなるぞ?いいのか?
だったらまだ義務化しろって言うほうがまともな発想  

  
[ 1512049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:40
どっかで見てこれ良いなって思ったのかなwww  

  
[ 1512055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:43
アヘ体験ですな!  

  
[ 1512064 ] 名前: ななし  2016/07/11(Mon) 12:48
確かに脱税野郎に言われたくないですな.  

  
[ 1512068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:50
屋台出せば  

  
[ 1512077 ] 名前: 名無し  2016/07/11(Mon) 12:56
先に書かれているが、何らかの施策やオプションが無ければ選挙行かないなんて人間は、そもそも何やっても選挙行かないし、そんな奴来なくて良い。
その代わり自分らに不利な政策が通ろうとも絶対文句言うなよ。
先人たちが、それこそ命を賭けて手にした公民権なのに本当に情けない話だよ。  

  
[ 1512078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:57
マスコミが報道しない自由をちょっと自粛するだけで、危機感を覚えて投票率が上がると思うけど・・・
これならコストゼロだぞ  

  
[ 1512081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:58
正直今まで選挙にいかなかったことがないから、選挙に行かない人の気持ちがさっぱり理解できないけど、一体どんな大義があっていかないんだ?  

  
[ 1512083 ] 名前: そもそも野党がまともじゃないから、どこも選択しない人がでるんだよ。  2016/07/11(Mon) 12:58
原因を冷静に分析する能力がない人間が、ノー科学者というのか。  

  
[ 1512084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 12:58
馬.鹿に投票に来られても日本崩壊するだけだろ。  

  
[ 1512086 ] 名前:    2016/07/11(Mon) 13:01
投票率でどうたら言ってるのは選挙結果にケチつけるための方便でしかないから本気で投票率上がったら困るだろうな
まあこの方法じゃ下がるだろうけど  

  
[ 1512094 ] 名前:    2016/07/11(Mon) 13:13
まずマスコミとかこの手の頭の軽い人たちの根本的な勘違いなんだけど、こういうキョロ充が喜ぶような軽いイベントで投票するのは有権者の1%程度で、それでも数十万人だから数が多いように見えてしまうけど、多くの有権者は真面目に選挙やってほしいんだよ。50過ぎたおっさんおばさんがフェスなんか行くわけないしチャラついたガキに投票したりしない。普通の人はチャラ男に政治なんかやってほしくないんだよ。
本気で投票率をあげたいのなら、真面目に政策議論をやれ。うちの党を支持しないと地獄に落ちるみたいな宗教勧誘じゃなくて、議論をやればいい。そうすれば投票率は上がるよ。  

  
[ 1512098 ] 名前: ん  2016/07/11(Mon) 13:14
本スレ>>1
今回の選挙のキーが選挙投票率
与野党含めて一緒になって上げようとしている
国民投票を睨んだ重要な課題の可能性あり
イギリスの国民投票の時に投票率云々の問題が出ていた  

  
[ 1512100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 13:15
仕事の合間を縫ってあわただしく投票していく人にとっては、
投票所でお祭り気分で大騒ぎしている暇人連中を見て、
なんでこんな連中のために無駄に税金費やさねばならんのだと憤る元になるわな。  

  
[ 1512101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 13:15
選挙期間中だけ騙される奴が多い内はいいが、
選挙後もしっかり政治を監査する、政治に詳しい奴増えたら、
絶対に投票率下がる政策やるよ。政治政治言わない、忙しい奴が洗脳民主主義の力の源泉。  

  
[ 1512113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 13:23
校庭でやるのか?  

  
[ 1512120 ] 名前: 名無し  2016/07/11(Mon) 13:28
国政だぜ?

国政選挙って、子孫、我が子や家族、親類縁者の将来を担うものを、真剣に選ぶ為のものだぞ?

祭りで消費して終わってどーすんだよ笑
消費文化に毒され過ぎwwwww  

  
[ 1512146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 13:53
投票所の小学校とかで投票日に合わせて
学校個別でバザーしたらええんちゃうの?  

  
[ 1512151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 13:56
地区によって、内容の格差は出そうだけど
普通に地域の祭りみたいなかんじならいいんじゃないか?
子連れ家族は行きやすい。
真面目に選挙しろっていうけど、投票離れは興味離れで、身近に感じてないからだと思うな。
まずは身近な存在にして、それから真面目に考えていけばいいと思う。  

  
[ 1512156 ] 名前: …  2016/07/11(Mon) 14:07
つまりあれだ、
無意識のうちに得ていた情報をさも自分自身の知識であるかのように披露することがいかに恥ずかしいことであるかを、身をもって証明してくれたわけだ

茂木って全部が全部こんな感じだよね  

  
[ 1512166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 14:19
茂木の意見で参考になるやつ聞いたことないな。
ある?  

  
[ 1512170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 14:21
やってる国あるらしいが日本人の感覚からしてなんか違う  

  
[ 1512171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 14:21
政権をやる前から「これから国民相手に詐欺を働きます」と顔に大きく書いてあったのに、
それでも自民党相手にヒステリーを起こして、民主党政権を選んだ日本人。

こんな日本人の政治感覚など一切信用していないし、今後も信用する気はないから、
投票率はうんと低くていいし、無党派は家で寝ていればいい。
バーベキューなんぞ投票をサボってどこかの河原でやればいい。  

  
[ 1512174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 14:24
日本の政治をおとしめることしか考えてなさそう。基本的に日本国民をばかにしてるよねあいつ。  

  
[ 1512181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 14:28
※1511922
テレ東でやってた選挙前の池上特番で、投票に参加する国民の多い国として、
日本にいるオーストラリア人2人に聞いてたやつだわ。
それを見てそのまま言ってるという(´・ω・`)他人のふんどしやな  

  
[ 1512183 ] 名前: 名無し  2016/07/11(Mon) 14:32
くだけていい時と悪い時とあるだろ、何言ってんだ  

  
[ 1512193 ] 名前:    2016/07/11(Mon) 14:41
選挙権の無い奴が集まる可能性もあるな

選挙権の無い人は駄目だと言えば
「外国人にも参政権よこせや!」
「日本人だけずるい!外国人シャベツだ!」
と喚くのも想定できる。

日本では無理だな  

  
[ 1512227 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/11(Mon) 15:10
肉で政治に興味のかけらもないのを釣ってもしょうがないでしょ。
本来は解りにくい政治を、きちんと説明する番組をメディアを通じて行う事とかが重要。
解ってきたら、大半の人が選挙は面白いと感じるはず。  

  
[ 1512228 ] 名前: 政経ch@名無しさん    2016/07/11(Mon) 15:10
と、ホントは権力大好きな茂木さんが申しております www  

  
[ 1512247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 15:29
思想信条は置いといて、今何も見返りの無い状態で来てる人らの意見の方がそれなりに真剣で貴重だと思わんか?  

  
[ 1512259 ] 名前: えっと  2016/07/11(Mon) 15:49
普通に期日前投票できる場所を増やせばいいんじゃないですかね。学校とかショッピングモールで投票するのは今でも少しずつ試みられてますよね。  

  
[ 1512298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 16:19
脱税野郎が偉そうに語るな  

  
[ 1512310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 16:27
以前に比べて期日前投票もたいぶ簡単になったし、
それでも投票したくないって人はそれでいいんじゃない。
疑問なんだけど、投票を棄権した人は手元に残った投票所入場券を見ても何も思わないんだろうか。
すごく勿体ない事してると思うんだけど、まぁそういうの感じないんだろうね。  

  
[ 1512337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 16:46
選挙に行けばくじ引きでなんか当たるようにすればいいんじゃないの。  

  
[ 1512369 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 17:27
投票券の郵送止めて財源確保  

  
[ 1512376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 17:30
選挙フェスとかやってた人
落ちたけど
まともな人はそういうの嫌うだろう

仮に投票率が上がっても
適当に投票したらダメになるだけ

投票率よりどんな議員がいるかを知らせる方が大事。  

  
[ 1512380 ] 名前: 名無し  2016/07/11(Mon) 17:38
それよりも無所属議員の支持政党を記載してよ
一応調べて行くけど、たまに忘れたりするからさ  

  
[ 1512382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 17:46
脱税の犯罪者はだまっていろ。  

  
[ 1512408 ] 名前: 名無し  2016/07/11(Mon) 18:29
そんなんしたらDQNまみれになるから行かない  

  
[ 1512422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 18:58
単純に投票率だけ上げても仕方ないんだよ
本当こういつどうしようもなく頭悪いな  

  
[ 1512469 ] 名前: あ  2016/07/11(Mon) 19:38
投票率の低い区域は、当選者が出ないようにするってのはどうかしら。投票率の高いところはその分多く選出される。  

  
[ 1512626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 22:11
※1512259
その極め付けがネット投票だね。
時間がないとかの言い訳が効かなくなくなる。
「候補者を吟味する時間」という事ならわからんでもないけど。

オリンピックイヤー、2020年ぐらいをめどに、地方選だけでも出来ないものかねぇ。  

  
[ 1512655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 22:52
いやいや何で投票行かねーか分かってねーな
投票所まで行くのが面倒なんだよ
さっさとネットで投票出来るようにしろ
驚くほど投票率上がるぞ
  

  
[ 1512685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/11(Mon) 23:34
盛り上がるだけならゲートボールの方がいいんじゃね
今の層考えるとな  

  
[ 1512766 ] 名前: 名無し  2016/07/12(Tue) 01:26
政治への興味じゃなく人を集めてどうするんだア ホ

まあ、左翼票増やすにはバ カ 集めればいいから言ってるんだろうけど
  

  
[ 1513709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/12(Tue) 23:34
やればいいだろ。投票所周辺の店がな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ