2016/07/12/ (火) | edit |

安倍晋三首相は11日、参院選を受けて自民党本部で記者会見し、デフレ脱却に向け「内需を下支えできる総合的かつ大胆な経済対策を実施したい」と表明した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468284093/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H5K_R10C16A7MM8000/?dg=1
スポンサード リンク
1 名前:Pescatora ★[ageteoff]:2016/07/12(火) 09:41:33.98 ID:CAP_USER9.net
安倍晋三首相は11日、参院選を受けて自民党本部で記者会見し、デフレ脱却に向け「内需を下支えできる総合的かつ大胆な経済対策を実施したい」と表明した。
年金の受給資格を得るのに必要な保険料の納付期間を、来年度から短縮する意向を示した。現在の25年から10年に縮める。融資などを含め事業規模10兆円を超える大型対策で自らの経済政策「アベノミクス」を進める。
首相は12日に石原伸晃経済財政・再生相に経済対策…
続きは以下で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H5K_R10C16A7MM8000/?dg=1
4 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:42:17.28 ID:YZra1fy+0.net年金の受給資格を得るのに必要な保険料の納付期間を、来年度から短縮する意向を示した。現在の25年から10年に縮める。融資などを含め事業規模10兆円を超える大型対策で自らの経済政策「アベノミクス」を進める。
首相は12日に石原伸晃経済財政・再生相に経済対策…
続きは以下で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H5K_R10C16A7MM8000/?dg=1
これの補助金の分だけ物価を安くしろよ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:42:17.52 ID:M/s3LmOm0.netありがとう安倍さん!
9 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:42:56.45 ID:piSYHsRw0.netまた借金財政でバラマキかよ。
28 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:45:56.27 ID:RB5ryD8Q0.net実は俺も年金諦めてたがw
35 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:46:25.24 ID:p/mtmtAH0.netせめて5年は続ける宣言してくれよ
現在25年掛けないと年金はもらえなかったが、
10年掛ければ貰えるようにするってことだろ。
現行では一ヶ月掛けたり無くても(24年11ヶ月掛けても)
年金需給はできない、それを10年に短縮。
57 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:49:09.78 ID:QDQI6xI90.net10年掛ければ貰えるようにするってことだろ。
現行では一ヶ月掛けたり無くても(24年11ヶ月掛けても)
年金需給はできない、それを10年に短縮。
それより受給年齢を60に戻せ
結局貧困老人が生活保護に落ちるだけだぞ
67 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:50:06.22 ID:X5FoObnE0.net結局貧困老人が生活保護に落ちるだけだぞ
マジでやれよ
68 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:50:22.63 ID:iqJ2rVsb0.net普通に消費税下げれば・・
98 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:54:43.84 ID:cVvkv6ri0.net改憲したら全部こんなの廃止だろw
105 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:55:49.78 ID:RB5ryD8Q0.net年金なんて払ってたら
ますます消費冷え込むぞ
114 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 09:57:48.28 ID:E2rCO5lv0.netますます消費冷え込むぞ
なんでタックスヘイブン企業追求して追加徴税しないの?
上手くすれば三十兆円ほどの財源が確保できる
134 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:01:28.15 ID:+O28cvmn0.net上手くすれば三十兆円ほどの財源が確保できる
40年で6万程度だから
10年だと・・・
154 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:06:24.45 ID:KIIh/VcY0.net10年だと・・・
納付期間少なくして支給額下げるのかな
大丈夫かこれ
159 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:07:12.08 ID:jhGhryTg0.net大丈夫かこれ
内需がないと経済延びないし、
国内産業が没落して当たり前。
海外で売るなら日本で作る意味ないしね。
ようやく内需に目を向ける気になったかと言う感じ
172 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:09:28.14 ID:RB5ryD8Q0.net国内産業が没落して当たり前。
海外で売るなら日本で作る意味ないしね。
ようやく内需に目を向ける気になったかと言う感じ
25年じゃ払うやついねえわなw
215 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:16:05.06 ID:BWznFh+t0.net改革政党になった自民党は強いね。
299 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:29:06.55 ID:+aMpbm9U0.netこれで叩かれる意味が分からん
305 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:29:34.86 ID:/H5FL6+p0.netやっと財政出動かよ
おせえよ、金融緩和だけじゃ効果が出ないのは解りきってただろ
314 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:30:58.44 ID:f8RBrTxU0.netおせえよ、金融緩和だけじゃ効果が出ないのは解りきってただろ
こういうことをしなくちゃならない程
年金払ってねーてやつが増えてきてるんだろ
317 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:31:27.31 ID:5idsb4Z40.net年金払ってねーてやつが増えてきてるんだろ
10年の年金支給って26000円くらいか?
385 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:39:53.30 ID:GhV5AUhk0.netいままでの感覚でいくと足元すくわれるな
いよいよ節約して貯金だわ
442 名前:名無しさん@1周年:2016/07/12(火) 10:50:32.87 ID:2T8vR6jZ0.netいよいよ節約して貯金だわ
おおー10年ちょいで放置してある俺得だわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 野田聖子「東京五輪後、日本は暗黒時代になる。そして女性首相が誕生する」
- 【都知事選】自民党・若狭衆院議員が小池百合子陣営に登場 「党が除名するというならしようがない」一族郎党処罰も恐れず
- 【都知事選】自民党、増田氏以外の応援した者は処分
- リニア全線開業を最大8年前倒し 安倍首相、経済対策指示へ
- 首相、脱デフレへ10兆円超す対策 年金受給は納付25年から10年に短縮
- 【日本国憲法】安倍首相「憲法改正は自民党草案をベースにする」
- 【日本国憲法】安倍首相「前文から全てを含めて変えたい」参院選勝利を受け改憲への意欲を明言
- 小泉進次郎「国民はいつまでも国に頼るな。自らを律し、自ら立て。それが自民党の哲学であり信念だ」
- 【参院選】青山繁晴氏(自民)が当選 比例区
年金大賛成
個人事業主とか波のある仕事についてる世帯は物凄く助かる
個人事業主とか波のある仕事についてる世帯は物凄く助かる
年金はせめて収めてる人間だけが受給できるようにしろよ
あと生保より少ないのは異常
あと生保より少ないのは異常
25年でもいいから25年経ったらいつでも貰えるようにしてくれ
16歳から働いて30年以上払ってるのに貰えるのはまだまだだ。
16歳から働いて30年以上払ってるのに貰えるのはまだまだだ。
こんなんだいぶ前から決まってたよ
訳の判らないプライマリーバランス論は止めろ!
赤字国債だしていいから兎に角経済拡大だけ目指せよ。
赤字国債だしていいから兎に角経済拡大だけ目指せよ。
ようやく実効性が有りそうな額の出動が来たか・・・ここまで長かったな
まだまだバラマキとか言ってる連中が多いな。
日本の国債金利とインフレ値を見てから物を言えよ。
本当に財務省の洗脳工作の影響は凄まじいな。
こういうのに引っかかる奴が、公共事業に脊髄反射で反対したりするんだろうな。
日本の国債金利とインフレ値を見てから物を言えよ。
本当に財務省の洗脳工作の影響は凄まじいな。
こういうのに引っかかる奴が、公共事業に脊髄反射で反対したりするんだろうな。
受給開始年齢を引き上げそう
>>9のようなやつって何やっても文句言ってそう
って言うだけでも円安に振れるだろうしね
財政出動であれこれ補助金だしても結局金持ちに金が流れるだけだからね。
消費税が一番の害悪なんだからそこを切り崩さないと話にならない
国債増発するのはいいけどトリクルダウン系の支出はいい加減にしてくれ
消費税が一番の害悪なんだからそこを切り崩さないと話にならない
国債増発するのはいいけどトリクルダウン系の支出はいい加減にしてくれ
これも保険料の引き上げとかもだけど
だいぶ前から決まってるのに・・・
だいぶ前から決まってるのに・・・
いっそイギリスのように法人税15%にしちゃえwww
あれが真のトリクルダウンだwww
ってか、アレの真の意味を理解しているのかねえ。
経団連は羨ましがっているだろうけど、アレってもう高い法人税は期待しない
=企業に何の期待もしない、つまるところもうお前らの言う事なんて聞かないっていう
決別宣言でもあるわけなんだけどな。
あれが真のトリクルダウンだwww
ってか、アレの真の意味を理解しているのかねえ。
経団連は羨ましがっているだろうけど、アレってもう高い法人税は期待しない
=企業に何の期待もしない、つまるところもうお前らの言う事なんて聞かないっていう
決別宣言でもあるわけなんだけどな。
財政出動にあえて苦言を言うが、
問題は長期に安定した財政支出が理想だよ。
10年ぐらい同分野へ計画的に毎年3兆円を確実に支出してくれると、
民間も設備投資がしやすくなるからね。
日本の財政支出の問題は単年度で花火ぶち上げる事です。
問題は長期に安定した財政支出が理想だよ。
10年ぐらい同分野へ計画的に毎年3兆円を確実に支出してくれると、
民間も設備投資がしやすくなるからね。
日本の財政支出の問題は単年度で花火ぶち上げる事です。
■ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較
① 2200万円 日本
② 1570万円 アメリカ
③ 1260万円 カナダ
④ 1130万円 ドイツ
⑤ 970万円 イギリス
■ 世界の公務員平均年収
① 724万円 日本 一般国民の2.15倍
② 357万円 アメリカ 一般国民の1.40倍
③ 256万円 イギリス 一般国民の1.36倍
④ 238万円 カナダ 一般国民の1.40倍
⑤ 217万円 イタリア 一般国民の1.35倍
⑥ 198万円 フランス 一般国民の1.03倍
⑦ 194万円 ドイツ 一般国民の0.95倍
増税する前に公務員の給料を下げろ!
① 2200万円 日本
② 1570万円 アメリカ
③ 1260万円 カナダ
④ 1130万円 ドイツ
⑤ 970万円 イギリス
■ 世界の公務員平均年収
① 724万円 日本 一般国民の2.15倍
② 357万円 アメリカ 一般国民の1.40倍
③ 256万円 イギリス 一般国民の1.36倍
④ 238万円 カナダ 一般国民の1.40倍
⑤ 217万円 イタリア 一般国民の1.35倍
⑥ 198万円 フランス 一般国民の1.03倍
⑦ 194万円 ドイツ 一般国民の0.95倍
増税する前に公務員の給料を下げろ!
財政政策なら、消費税を期間限定で下げてよ
それで見込まれる減収分を債権発行で賄ってよ
それで見込まれる減収分を債権発行で賄ってよ
財務省に陸自突っ込ませて消費税下げさせよう
※1513162
仮に法人減税があったとしても、海外法人は逃げるだろうからな。
(もうイギリスに居る意味がない)
逃げられない英国国内企業向けの救済策でもあるだろう。
地元企業大事にして産業保護しないと、国の経済は破綻するよ。
大阪の経済状況が苦しい原因の一つは、大企業がほとんど出て行った結果だし。
仮に法人減税があったとしても、海外法人は逃げるだろうからな。
(もうイギリスに居る意味がない)
逃げられない英国国内企業向けの救済策でもあるだろう。
地元企業大事にして産業保護しないと、国の経済は破綻するよ。
大阪の経済状況が苦しい原因の一つは、大企業がほとんど出て行った結果だし。
また天下り先にお金を渡すのかよ
こんな政権が続くと、ノンポリになるか政治家になるしかないもんな
そりゃ投票率が低いわけだわ
こんな政権が続くと、ノンポリになるか政治家になるしかないもんな
そりゃ投票率が低いわけだわ
それより強制的に保険料を徴収していくのをやめてくれよ?
年金はシステム自体がガバガバなんだから一回清算して新しく始めてくれよもう。
二言目には~を次の世代に持ち越さないって言ってんだから、年金清算もやってくれよ。
今の年金はジンバルロック起こしたまま走ってるバイクみたいなもんだ。
二言目には~を次の世代に持ち越さないって言ってんだから、年金清算もやってくれよ。
今の年金はジンバルロック起こしたまま走ってるバイクみたいなもんだ。
年数短いぶん減らされるのになんで喜んでんだ?
企業が儲けても従業員まで金が回らないもいうことが分かっていれば、やるべきことは限られてくるのだけどね
分かっていないのか、分かっていて国民のことなんて考える気が無いのか
分かっていないのか、分かっていて国民のことなんて考える気が無いのか
※[ 1513172 ]
※1513162
>仮に法人減税があったとしても、海外法人は逃げるだろうからな。
>(もうイギリスに居る意味がない)
そもそもパナマやケイマンがあったから、という前提で、かつEUに加盟していれば
関税が無いから、という旨みがあったのはわかる。
でも今後、タックスヘイブン関係は欧米で締め付けが始まるし、EUの中では
ただ一国だけ賃金・人件費を下げ続けていたドイツの1人勝ちだから、関税ゼロの
有難味も薄れつつあった。
本国産業の保護というのならそれで正しいんじゃないの?
※1513162
>仮に法人減税があったとしても、海外法人は逃げるだろうからな。
>(もうイギリスに居る意味がない)
そもそもパナマやケイマンがあったから、という前提で、かつEUに加盟していれば
関税が無いから、という旨みがあったのはわかる。
でも今後、タックスヘイブン関係は欧米で締め付けが始まるし、EUの中では
ただ一国だけ賃金・人件費を下げ続けていたドイツの1人勝ちだから、関税ゼロの
有難味も薄れつつあった。
本国産業の保護というのならそれで正しいんじゃないの?
アベノミスクは2ドサク!!
>>1513199
解ってて国民の事を考えてても迂闊に動けないんだろう。
グローバル化が進んでしまったため、
大企業や商人は色んな国の美味しい所をつまみ食いするけど、
都合が悪くなったら国の手の届かない所に逃げて
「俺の物は俺の物。俺に儲けさせないと撤退しちゃうぞ!」だもの。
EUなんか良い例で、経済経済言ってる反面、国民の生活には無頓着だろ?
ああなっても、移民流入で人が増えてその分消費は増えてるんだから
企業側から見たらアレで「美味しい」んだよ。
で、ナショナリズムにするためには世界同時にやらなきゃいけないわけだけど、
日本だけ強行したら他が手招きして資本誘導して、日本は一気にジンバブエだよ。
解ってて国民の事を考えてても迂闊に動けないんだろう。
グローバル化が進んでしまったため、
大企業や商人は色んな国の美味しい所をつまみ食いするけど、
都合が悪くなったら国の手の届かない所に逃げて
「俺の物は俺の物。俺に儲けさせないと撤退しちゃうぞ!」だもの。
EUなんか良い例で、経済経済言ってる反面、国民の生活には無頓着だろ?
ああなっても、移民流入で人が増えてその分消費は増えてるんだから
企業側から見たらアレで「美味しい」んだよ。
で、ナショナリズムにするためには世界同時にやらなきゃいけないわけだけど、
日本だけ強行したら他が手招きして資本誘導して、日本は一気にジンバブエだよ。
デフレギャップが10兆くらいだったっけ
やっとデフレを止めるのか
壊れかけの橋とトンネルを直せよ
壊れかけの橋とトンネルを直せよ
基礎年金額×支払い月数/満額の400ヶ月…だとしたら
780,000×120/400=234,000
年額234,000円
月額19,500円
この計算であってたとしたら最低だと食費の足し程度か?
780,000×120/400=234,000
年額234,000円
月額19,500円
この計算であってたとしたら最低だと食費の足し程度か?
どーせ1年目と同じようにちょっと改善したらすぐ緊縮だろ
移民含めて総取り政策だから全く信用できない
稲田古屋長尾西田他、結局官邸主導でされたらハイハイポチ化しやがって
デフレのままだよ、これからもな
期待すんな
移民含めて総取り政策だから全く信用できない
稲田古屋長尾西田他、結局官邸主導でされたらハイハイポチ化しやがって
デフレのままだよ、これからもな
期待すんな
だから中韓製はデフレでいいんだよ
儲けられなければもっと人件費の低いところに変えればいいんだから
東南アジアに変えて値段据え置きなら実質賃金上がるだろ
儲けられなければもっと人件費の低いところに変えればいいんだから
東南アジアに変えて値段据え置きなら実質賃金上がるだろ
問題はそれを主導するのが石原伸晃だということ
くだらねえ。10年に短縮したとこで
支給額が減るだけだろうが、
何のメリットもない。
例え厚生年金でも25年掛けたぐらいじゃ
10万ないのに安倍は何がしたいんだ?
これをありがたや〜
って言ってるのはネトサポぐらいだろ
支給額が減るだけだろうが、
何のメリットもない。
例え厚生年金でも25年掛けたぐらいじゃ
10万ないのに安倍は何がしたいんだ?
これをありがたや〜
って言ってるのはネトサポぐらいだろ
日本国籍限定でお願いします。
消費税下げれば良いのに。
いつその効果が出るのか、効果があるのかどうか分からない物に10兆使って博打するより、消費税を下げれば、確実に即効で効く。
財務省の抵抗がすごいだろうけどな。
いつその効果が出るのか、効果があるのかどうか分からない物に10兆使って博打するより、消費税を下げれば、確実に即効で効く。
財務省の抵抗がすごいだろうけどな。
気づいたら条件満たしてた!やった~。<まぁそういう感じの棒
利益剰余金が100%現金・預金のみと思い込んでる者が多いね。
利益剰余金が出たとしても、その中身は実は仕掛品や固定資産だったりすることが多々ある。
売れ残った在庫を給料に上乗せして従業員に配ればいいのかな?
余った土地や生産設備の権利を従業員で分けたらいいのかな?w
このコメント欄にも居る居る。
更に残念なことに、この勘違いをしてるのは野党だけではない。
自民党の閣僚なんかも多数。
もうさ、政治家が経済政策に口出しするときは、まず簿記検定取得を最低条件にしなきゃだめでしょ。
利益剰余金が出たとしても、その中身は実は仕掛品や固定資産だったりすることが多々ある。
売れ残った在庫を給料に上乗せして従業員に配ればいいのかな?
余った土地や生産設備の権利を従業員で分けたらいいのかな?w
このコメント欄にも居る居る。
更に残念なことに、この勘違いをしてるのは野党だけではない。
自民党の閣僚なんかも多数。
もうさ、政治家が経済政策に口出しするときは、まず簿記検定取得を最低条件にしなきゃだめでしょ。
いくら財政出動しても、円高放置では、期待インフレ率は、上がらないから、ここは、安部総理とバーナンキンで、日銀にさっさと30兆円規模の量的金融緩和をしろと一括してほしいところ。
さすがに、円高で期待インフレ率とコアコアCPIが下がっているのに、よっぽどのトンチンカン日銀でない限り、今度は量的金融緩和するだろう。
さすがに、円高で期待インフレ率とコアコアCPIが下がっているのに、よっぽどのトンチンカン日銀でない限り、今度は量的金融緩和するだろう。
年金貰ってる奴はたとえそれが少額でも生保が貰えないようにする為じゃないのか。
戦後70年の失敗の責任は誰が負うんだろうな
安倍ちゃんは「ええかっこしい」で言葉遊びが好きなだけで結果を出さないので困るな。
GNIを10年で150万円増加、1億総活躍、GDP600兆、地方創生、
例えば上記4つで1つでも実現しそうなのある?
GNIを10年で150万円増加、1億総活躍、GDP600兆、地方創生、
例えば上記4つで1つでも実現しそうなのある?
これ10年働いたやつには年金3万やるから
生活保護なしなて事なのか?
生活保護なしなて事なのか?
高額の生活保護を出すぐらいだったら、年金出す方が安上がりに済むからか?
ヘリコプターマネーが議論されていた現状なら、まぁ妥当な対応やろ
>年金の受給資格を得るのに必要な保険料の納付期間を、来年度から短縮する意向を示した。現在の25年から10年に縮める。
安倍「この部分は本気にするなよ?」
安倍「この部分は本気にするなよ?」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
