2011/12/21/ (水) | edit |

東電ロゴ
政府は原子力損害賠償支援機構を通じて東京電力の3分の2以上の株式を取得し、東電を事実上国有化する方向で調整に入った。支援機構が1兆円を出資し、主力取引行にも総額1兆円の追加融資を求め、官民で総額2兆円の資金支援をする。福島第一原子力発電所の廃炉費用などがかさみ、東電が債務超過に陥ることを防ぎ、リストラを強力に進める。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324414607/

スポンサード リンク


1 名前:出世ウホφ ★:2011/12/21(水) 05:56:47.71 ID:???0
 政府は原子力損害賠償支援機構を通じて東京電力の3分の2以上の株式を取得し、東電を事実上国有化する方向で調整に入った。

  支援機構が1兆円を出資し、主力取引行にも総額1兆円の追加融資を求め、官民で総額2兆円の資金支援をする。福島第一原子力発電所の廃炉費用などがかさみ、東電が債務超過に陥ることを防ぎ、リストラを強力に進める。

  関係者によると、支援機構は20日から、主力取引銀行に対して支援策を提示し始めた。年明けから本格的な交渉に入り、来年3月のとりまとめを目指す。

  取得するのは東電の種類株などになる見通し。既存の株主が持つ普通株と区別することで、将来、機構の保有分を売却する仕組みが作りやすくなる。

読売新聞 12月21日(水)3時16分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111220-00001317-yom-bus_all

5 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 05:59:12.73 ID:dv6PMzl40
まず、破綻処理させてからだろ

9 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:00:01.24 ID:gLBNE4d+0
守られてますなーksg

16 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:03:13.36 ID:MnHx3pFK0
まずピラミッド全体の給料下げるところからだな

19 名前: 【東電 59.0 %】 :2011/12/21(水) 06:03:31.95 ID:/g4NrAWc0
でん子も公務員か

10 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:00:17.24 ID:hXi1jlIf0
国有化ってことは、公務員並みの待遇?
どっちにしても優遇されてるよね。
年収400万にしろ。

12 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:00:42.26 ID:d+hpsH5Q0
得した人 銀行、東電
損した人 国民

23 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:04:20.22 ID:ZZr7vdLe0
なんだよこれ!と思うが
今回韓国に渡した、5兆円の半額以下なんだよなぁ

25 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:05:22.34 ID:ulClbMbN0
あーあ、つまり事故処理は税金で何とかします宣言だろ?
東電社員は安泰だな。

27 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:07:05.40 ID:U6dFUspr0
企業年金存続させるにはこれしかないか
破綻させてからが一番効率よく立てなおせるのはだれでもわかっていると思うけど

28 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:07:21.72 ID:9cUn5zxJ0
議決権のない株だったりするんだろw

30 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:07:54.83 ID:b+m3L72B0
東電OB&現役組の年金減額すれば5分で解決w

34 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:10:16.21 ID:V54w1l+U0
計画停電、電池不足とか良い思い出だったねwwwwwwwwwwwwwwwww

38 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:11:15.71 ID:PYtuvLSEP
公務員ではないだろ。国が経営を握るだけ

39 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:11:25.39 ID:nIAUB3KFO
勝ち組過ぎてワロタw

42 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:11:53.25 ID:o4lS89SB0
また税金投入か

44 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:12:35.48 ID:W2UKP50t0
実質www

で、噂の財形は継続っすか?
一人軽く一億超えますね
あと退職金と企業年金

犯罪者の障害収入、あわせておいくら億円?

47 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:13:24.36 ID:eGnSPDyr0
東電が国有化なら海外からの賠償請求は頭狂伝力が受けなくても良くなり
日本が受ける事になるのか

賠償請求始まったら軽く100兆越えそうだなw
頭狂伝力一つを過保護にして国を滅ぼす選択が凄いww

困った時は助け合いと言うなら頭狂伝力は責任者の処罰して他の電力会社にボコられろよw
震度6弱で爆発するから他のも低レベルな取り扱いだと思われるんだろ
原発は庶民の家じゃないぞww
借金や賠償の一方的な押し付けは助け合いとは言えんぞ頭狂伝力www

48 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:14:25.76 ID:HcA7VDOYO
リアルに東電社員は表歩けなくなりそうだな

52 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:15:31.32 ID:V54w1l+U0
>>48
バブル崩壊してからだいぶ立つが銀行員は片で風切って歩いてるぜ?w

49 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:14:35.92 ID:9cUn5zxJ0
この間1兆円出したばかりじゃないの?
議決権のない優先株でwww

54 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:15:43.36 ID:j65rdvj60
>>49
ほら、民主党は東電とズブズブだから。

59 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:16:58.87 ID:mXSqBCqq0
国民は放射能のお灸を据えられた挙句、金までむしりとられるのか。
ボーナスどころか収入もなくなった人がいるだろう。なんて世の中だ。

60 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:17:11.09 ID:1LoPdMe/P
あの株主総会見なかったのかよ
あんな奴ら救う価値なしだろ

63 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:17:26.27 ID:hkxRMjhU0
国営企業の東電が起こした事故なので

5年後10年後に起きるだろう、大量の癌患者、白血病患者の
医療費、慰謝料、賠償金は、国民の税金で賄います。

東電社員は公務員になるので、身分保障のためリストラも出来ません。

政治家の馬鹿息子を囲っておくとこんなに助けてくれるんだね。
さすが東電さん。計算づくだなぁ。

64 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:18:09.15 ID:zXtYlANl0
1兆円の銀行融資とか凄まじいな、大丈夫かよ

66 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:19:22.10 ID:l7kymLEW0
てゆーかさ

東電幹部と、幹部OBの財産を没収しろよ

そのくらいのコトしなきゃ、絶対後世への教訓にならないって

67 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:19:32.13 ID:FdC8opf20
東電 3兆円(事故処理・賠償費)
国 30兆円(除染費)

これを叩くメディアが全くない

71 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:21:47.51 ID:j65rdvj60
>>67
> これを叩くメディアが全くない

マスコミは原発被害で電力会社が潰れたとか国民が大きな負担を負ったとかいう
イメージを作りたくないんだろうさ。

もともとマスコミはアメリカの核なんかは徹底的に叩いてたのに
原発にはやけに甘かったからね。
チェルノブイリとかであんだけの事故が起こってたのにさ。

73 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:22:04.66 ID:u6oJlRsX0
>>67
除染なんざムダ

って、わかるまでのポーズだから30兆円も支出しないさ。
途中で福島は放棄することになる。

83 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:29:34.58 ID:MC+OpFa20
新規入社する人には他の公務員と同じ待遇でいいけど
今いる人間にはそんな待遇は許せない

85 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:29:54.12 ID:FdC8opf20
野田・細野が「除染は国が責任をもってやる」と発言
これは除染費用は国が持つということ

東大の児玉教授によれば水俣病の除染費用を参考に
計算すると数百兆かかると言ってる。

96 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:34:07.66 ID:fhkM2zi40
倒産しそうな零才企業も国有化してやれよw
不公平だろw

97 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:34:34.52 ID:j65rdvj60
東電に原発対応での矢面に立ってもらう代わりに東電に公的資金注入して助ける。
民主党と東電がズブズブな証拠。

99 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:35:17.29 ID:cvpVOZkl0
東電の給料を40%に減らせば、電気代の値上げなんて不要だろ

121 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:43:46.83 ID:quJlUj+h0
ボーナス全額と基本給3割カットくらいはやれよ
今も苦しんでる被災者が大勢いるのに盗電の家庭は安泰なんて許されちゃいけない

141 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:53:09.10 ID:wF7q+nZo0
国営だったら
水道料金みたいに安くしろよ

145 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:54:30.28 ID:No2Z7GMm0
国有化までは予測できたな。
今後はどうなるか。

150 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:55:38.05 ID:+bObzfBH0
東電の血はなに色だ?

151 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:56:18.64 ID:a/ortv2Q0
実質国有化って一番最悪なんだがな・・・

153 名前:名無しさん@12周年:2011/12/21(水) 06:56:39.05 ID:oiDHrugz0
形だけでも一度潰せばよかったのに。
こんなの誰も納得できないだろ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 38970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/21(Wed) 08:02
>東電が債務超過に陥ることを防ぎ、リストラを強力に進める。

リストラしたいなら潰せ
潰した後、国内電力会社に設備を譲れ
盗電社員郎党と関与政治屋はシンデこい  

  
[ 38971 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/21(Wed) 08:09
除染で数百兆とか無能な菅のせいで  

  
[ 38973 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/21(Wed) 09:12
いきなり潰しても大丈夫だろ。
失業者がたくさん出る?
東電社員はエリートなんだからすぐ次の就職先見つかるよ!失業者なんか増えないよ!  

  
[ 38978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/21(Wed) 09:56
慰謝料とか除染料とか東電役員に押し付けて、企業機能を徴発してしまえば消費税上げなくて済むんだけどね  

  
[ 38980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/21(Wed) 11:44
結局マトモな案は一度破綻させるJAL方式しかないんだよ。
経営者と株主と銀行に責任取らせる唯一の方法。
(破綻といっても通常の営業は一日も休まず営業できるんだから問題ない。)  

  
[ 38983 ] 名前: 名無しさん  2011/12/21(Wed) 13:28
東電を国有化・・・
今の政府なら『江戸時代と米本位制』ならぬ『平成時代の電気(エネルギー)位制』に換えるくらい平気でやりそうで怖いわ。
  

  
[ 38987 ] 名前: ゼロウィン  2011/12/21(Wed) 13:37
破綻させろ、破綻させろって、破綻させたらどうなるのか分からんのか?

JAL方式で破綻とか言ったって、あの破綻はデルタ航空と経営統合させる予定だったのを当時の国交大臣の前原が自民憎しで統合を認めずに意図的に破綻させて国有化したもので、そのときにはJALの負債とJAL株式が紙くずになった分の含み損も全部国費で支払ったから、2兆円以上も国が持ち出して税金で補填したということも知らんのか?

東京電力の場合はJALと違って大株主の大手都市銀行が助けて融資している状態で、その状態の東京電力を強引に国が関与して破綻させようものなら、国が意図的に企業を潰そうとしたことになって株主から訴訟を起こされる可能性が極めて高い。  

  
[ 39048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/21(Wed) 21:05
ではゼロウィンさん。国民が納得し、かつ東電に妥当な政策をお教え下さい。現実的な面と理想の面、両方からお願いします。  

  
[ 39109 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 12:38
東電解体とか、簡単に言っているニートがいるようですが・・・。
関連会社、下請含めて10万単位の人間が、路頭に迷う覚悟が有りますか?
電力関連の産業は、裾野広いよ?
福利厚生を削減しつつ、国が資金を貸し付ける形で(利子を徴収して)
東電を残すのがベターだと思いますよ。
株主責任とか妙な単語で、株主すら叩く方がいますが、
配当の行き先とその先位調べて下さい。  

  
[ 39175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 22:49
東電解体を言っている人は、完全解体じゃなく経営陣の刷新を言ってるんだと思うけどね。あんたらの言ってることは理解した上で言ってるよ。
結果、解体しなければならないなら、相応の体制を考えれば良いだけ。今の上層部や東電の報酬、原発処理に外部を使い東電社員の数が少ない現状に、国民は納得しない。半端な国有化して助けるなら、経営や管理は平社員以外切って他の電力会社から上層部管理をまかせたほうがずっとマシ。当然、関連会社や下請けも影響が少ない。

あとニート(ネトウヨもそうだけど)とか使って意見をあげてる人。浅はかに見えるから止めたほうが良い。レベルが2CHだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ