2011/12/22/ (木) | edit |

438f05d7.png【民主税調:消費増税…年内に素案、難航必至】

民主党税制調査会(藤井裕久会長)は20日、総会を開き、「税と社会保障の一体改革」素案の決定に向け、消費増税を柱とする税制抜本改革の本格議論を始めた。執行部は近く、消費増税の具体案を示し、意見集約を進める考えだが、党内では増税に反対する動きが拡大しており、年内の素案取りまとめは難航することが必至だ。

引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324472090/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 21:54:50.53 ID:BeFCL4kC0

民主税調:消費増税…年内に素案、難航必至

 民主党税制調査会(藤井裕久会長)は20日、総会を開き、「税と社会保障の一体改革」素案の決定に向け、消費増税を柱とする税制抜本改革の本格議論を始めた。執行部は近く、消費増税の具体案を示し、意見集約を進める考えだが、党内では増税に反対する動きが拡大しており、年内の素案取りまとめは難航することが必至だ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111221k0000m010097000c.html

ベーシックインカム

ベーシックインカム (basic income) は最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想。基礎所得保障、基本所得保障、国民配当とも、また頭文字をとってBIともいう。フィリップ・ヴァン・パレースが代表的な提唱者であり、弁護者である。しかし少なくとも18世紀末に社会思想家のトマス・ペインが主張していたとされ、1970年代のヨーロッパで議論がはじまっており、近年になってから日本でも話題にのぼるようになっている


5 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 21:56:00.96 ID:Bd2Kehe80
BIは支給額を20万くらいにするべき

6 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 21:56:06.31 ID:c/MSjlPOP
これ以上人の稼ぎにタカんなボケ

9 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 21:56:44.73 ID:YCzRK4bzO
他にないならすべきだが、無理

10 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 21:56:45.47 ID:zvyTObFH0
真面目に働いてる奴が…

12 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 21:57:12.33 ID:XeCMNl420
というよりBI以外に今の社会問題の解決策がない

14 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/21(水) 21:57:21.25 ID:wQ8SRp0W0
マンガやお話の中だけでやってればいいだろ

17 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 21:58:10.62 ID:eOV4upG30
もはやベーシックインカムしかない

19 名前:名無しさん@涙目です。(茸)[sage ]:2011/12/21(水) 21:58:15.00 ID:tUlWGeuJ0
まず民主が解散することが最優先

21 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 21:58:23.07 ID:FOhWeYCaP
5万円としても1億人に12か月配ろうと思ったら
60兆円必要

30 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 22:00:09.44 ID:VR3HTYxq0
>>21
韓国併合してむしりとればいいんでね

52 名前:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 22:03:23.14 ID:lAeNktNT0
>>21
今は社会保障費給付に100兆円近くかかってるよ

53 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 22:03:28.44 ID:LeUs77+b0
>>21
生活の質も下げて物価も下げる。

23 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 21:58:57.07 ID:+rXpP3MF0
老人の老人による老人のための政治
もうこの国は駄目だろ
放射能まみれだし救いようがない

25 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 21:59:23.07 ID:icq9Tf4/0
まず、ナマポ人だけBIに切り替えて実験しろよ。
働く奴増えるし最高なんだろ?

38 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 22:01:21.33 ID:9EX2tJ0Z0
期限付きでやってみればいいじゃん
貧乏人が多いのなら票取れるだろう

45 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 22:02:32.44 ID:aVcnUW400
還付金付き所得税がこれからはじまる
実質的にBIは導入されるといっていい

46 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 22:02:35.40 ID:YVE2hURg0
ニートは除外なら国民も少しは理解してくれるよ

47 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 22:02:46.70 ID:7QUVaKAK0
いつも思うが50000は少なすぎる
50000貰うくらいなら住むところ用意してくれ
それだけで10万は浮く

48 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 22:02:47.92 ID:QXdhJf050
それよりワークシェアリングやれよ
ベーシックインカムなんて不可能に決まってるから

56 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 22:04:05.75 ID:DivvRQWF0
ニートは除外だろ常識的に考えて

57 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 22:04:07.90 ID:ksvMqil20
まだベーカム厨っているのかよ
はよ絶滅しろや

60 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 22:04:30.66 ID:alAEZXyM0
8万じゃ生活できないし
大増税したら働くことの意味もなくなる
詰んでる

72 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 22:07:28.85 ID:aVcnUW400
原資は年金で良い
老人の貯金を吐き出させろ
全部吐き出した上で生活保護に変えればよい

76 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 22:08:39.42 ID:7QUVaKAK0
月8万だと
成人一億人に配ると
年間96兆円予算が必要だな

79 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 22:09:30.24 ID:OS010NvC0
まず所得税の控除を全て切って一律5割課税

所得総額245.7兆
課税対象122.6兆
控除対象123.1兆 (これに課税)

すると約123兆円税収
個人に月額8万支給したとしても115兆円で出来る
あとBI導入するといらなくなる無駄な年金(国民年金)を切る
国民年金 45兆(給付額)

そうすると53兆円も浮く
この計算では現在の所得税収入をBIにあててしまっているから
所得税収入13兆円を引いても年間黒字は40兆円
つまり国民年金制度以外の社会保障を残しても、年間40兆円の黒字が生まれる

各モデルを上げて考えてみると
年収300万で3人家族世帯だと
BI前:300万-21万(所得税)-30万(住民税)-36万(年金+健保)=213万
BI後:300万-150万(所得税)-30万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=372万

年収500万で3人家族世帯だと
BI前:500万-57万(所得税)-50万(住民税)-36万(年金+健保)=357万
BI後:500万-250万(所得税)-50万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=452万

年収800万で3人家族世帯だと
BI前:800万-121万(所得税)-80万(住民税)-36万(年金+健保)=563万
BI後:800万-400万(所得税)-80万(住民税)-36万(年金+健保)+288万(BI)=572万

これで一般的な家庭の支持は得られる

125 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 22:20:03.58 ID:WmqsFxc50
>>79
年金を切る次点で 年金を払ってきた一般人は反対するよ 
なんで払ってない人に形を変えた年金を配るんだって 
最低でも払い込んだ年金を全額返還しないと話にならない

92 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 22:13:30.50 ID:YWPMO4U/i
ベーシックインカムにかこつけて
給料下がる予感
そしてさらに貧富の差が

99 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 22:15:10.53 ID:jeVfpXDs0
2万円でいいだろ
2万円ならさすがに働かなくなることはないだろ
8万円はいくらなんでも多すぎ

109 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 22:17:20.57 ID:KEBWJn7u0
BIを導入するか合法的に安楽死してくれる公的機関を作ってくれないと捗らない
特に後者が出来れば余計な犯罪も減って一石二鳥なはず

111 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 22:18:21.78 ID:HezdPdfLO
日本は税金払わない奴大杉

119 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 22:19:21.65 ID:VMjsUqHxO
お前らは相変わらず夢見るボーイ&ガールだなあw

121 名前:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 22:19:26.50 ID:7QUVaKAK0
家賃を安くするとか無理なんかな
家賃さえ安ければかなり楽になると思う

127 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 22:20:19.36 ID:mP1VYBbW0
BI推進派は増税による消費の低迷で更に
企業業績が悪化して労働者の給料に跳ね返り
労働者は消費者の立場になって財布を閉め
更に企業業績が悪化するスパイラルを考慮しないの?
税率上げれば税収は正比例すると思ってんの?馬鹿なの?

137 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 22:21:16.93 ID:XeCMNl420
>>127
現在の消費低迷は金が無いというより将来不安のため
BIを導入すれば解決だね

166 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 22:27:01.31 ID:3Zl5hh3O0

>>127
企業の業績を考えるなら
BI実行して各種の手当て全カット、解雇規制撤廃のほうがいいよ
社会保障を企業に丸投げしてるのがいまの日本だから

147 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 22:22:54.45 ID:0i+jhJwO0
BI反対論者って、BIやったらみんな働かなくなるって妄想で語ってるからなw

149 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 22:23:07.46 ID:7nfcv7F50
ニートにも月5万円くれるなら応援する
一度も行ったことがない投票もしちゃうよ

171 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 22:28:26.15 ID:mP1VYBbW0
結局BIは市場の金を一度吸い上げてしまうから
市場の金回りその分ストップするので本当に経済効率を考えるなら
社会保障は少ないに越したことはないのだ。
使用者が重税を掛けられればその分コストカットの為職がなくなるんだから。

173 名前:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 22:28:40.77 ID:Hz0XR7NX0
8万ならニートできそうだな

179 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 22:29:28.82 ID:VJMdfpa20
適切なBI>現状維持>>>>高すぎるBI

183 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 22:29:52.77 ID:Tzc1Y2Uc0
てかBIって年金だの失業保険だの障害者年金だの扶養控除だのを全部廃止して
BIに一本化することで社会保障にかかる行政コストを削減しましょうっていう、
行政のスリム化の手法の話だろ?
経済政策とかあんまり関係ないんじゃね?

192 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 22:31:02.97 ID:+rXpP3MF0
民主党のここ最近の税政策は現役世代に喧嘩売ってるしな
金持ち、ワープア、リーマンすべてアウトw

202 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 22:32:13.40 ID:3piJn8swP
>>192
生活保護だけは貰いやすくなったから、生活保護もらえって事だろ

209 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 22:34:09.78 ID:8zQOOAhO0
たかだか
高速無料化も出来なかったのが無能集団の民主党

高速無料化と比べて
難易度が桁違いだと思われるBI
実現不可能なのは当然

いつもの選挙用の嘘フェスト決定
息を吐くように嘘を吐く

213 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/21(水) 22:34:37.62 ID:rw3KJH9n0
BIなんて日本では無理だからアキラメロン

214 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 22:35:09.17 ID:jWrd3W7G0
BIて保守的なこの時代に意味あるの?
貯蓄に回ってしまったら意味ないだろ

それよりも老人どもがしこたま溜め込んでる
意味のない金を世の中に放出させろ
何兆円あるとおもってんだ・・・

217 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 22:36:01.39 ID:+rXpP3MF0
>>214
死んだら放出されるよ

239 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 22:39:58.83 ID:G/CFy7s10
>>214
BI自体が消費性向を高めるものなんだが?

259 名前:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 22:43:28.37 ID:7n1y05qv0
どっちにしても、この国詰みかけてるから
なんか実験的なことやったほうがいい。BIは面白いよ
社会保障にメス入れなきゃいけないのは、必然なわけだし

266 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 22:44:20.90 ID:YJWhqfGL0
絶対実施してほしい
ただし日本人のみ

270 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 22:44:50.80 ID:E3/Z2VtV0
すべき。俺働かねーから(笑)

271 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 22:44:59.01 ID:0DDJAvYE0
貯金ができなくなるってこと
余ったお金は国へ返すってことかな
それが幸せに繋がるかはわからない

276 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 22:45:50.93 ID:Jh9OFQon0
家賃チケットと光熱費チケットと食費チケットを配給したら良いじゃん
日本人歴15年以上だけ

278 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 22:46:33.42 ID:VJMdfpa20
>>276
実に良いな。

290 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 22:48:47.56 ID:QCNIRPta0
>>276
金がそれじゃまわらん。

資本主義すてて計画経済にするならそれでもいいけどねー

291 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 22:48:57.18 ID:E3/Z2VtV0
>>276
チケット(笑)

297 名前:名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 22:49:31.13 ID:JijPzj8T0
実現しようとしたら、無駄の削減と統合をする必要がある
増税が実現出来てもそれが出来ないから、現実問題として
導入されることはない

311 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 22:51:20.89 ID:/A9yQOyB0
ナマポと年金を徐々に減らしてBIを少しずつ導入して増やせばよくね?
月一万円×12ヶ月×1.2億人=14.4兆円

個人消費とその乗数効果分は名目GDPを押し上げれそう。
名目GDPと税収は比例するため、それほど財政を圧迫するわけではない。

1.2億人の限界消費性向×乗数効果=?円

319 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 22:52:46.69 ID:VJMdfpa20
>>311
それも良いな。

325 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 22:53:22.42 ID:eRrPbMgC0
仕事が無いなら介護やればいいんだよ

介護と林業で景気回復!

327 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 22:53:32.74 ID:0i+jhJwO0
結局BIやろうがやるいが、税金とその国民への恩恵が同じなら、負担は変わらん。
金持ちからとるか、貧乏人からとるかはまた別の話。

ただ、公務員を削減して無駄を減らせば、確実にその部分だけは恩恵がある。

382 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 23:04:48.57 ID:WEnXbhwv0
無駄をなくせば増税なしでもいけんじゃねーのって思ったけど
今現在の無駄もなくせないのにできるわけないよね

429 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/21(水) 23:14:01.77 ID:CifPhxur0
これから年金格差も酷くなるから
年金も社会保障関係も一括してBIで統一しろw
ナマポ野郎涙目w

435 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 23:14:42.61 ID:TngwleIo0
給付付き税額控除は成立間近やろ
もうちょっとでBIじゃん

454 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 23:19:13.61 ID:TngwleIo0
BIがあれば子ども手当と多くの控除は減額可能
年金とか健康保険とかは統合は無理っしょ

494 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 23:25:24.56 ID:3Zl5hh3O0

日本の問題を解決したいなら労働市場を流動化させるのが一番の処方箋
社会保障を企業に丸投げにして労働者を企業に縛り付けてるから非効率が起こる
BI実行して手当てや解雇規制をなくしたほうがいい

538 名前:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 23:30:21.53 ID:JOXic6xq0
気軽に通えるパチンコ屋がある限り永遠に導入できない

584 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 23:38:43.40 ID:AmEXVKyk0
次の衆院選ではベーシックインカムを単一争点でまさかの民主党政権存続だな。
国民バカだし,実現が無理でも,自民・公民のせいにすればいいし。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 39069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 01:23
まず日本国・日本国民以外に税金使うの止めろ
最低限は我慢するがあまりにも外人や外国に使いすぎ  

  
[ 39070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 01:33
民主「BI!やります!」
自民「そんなの無理だ。国民生活が破綻する!」
国民「やっぱ民主だ! 投票するぜ!」

・・・・
民社「無理でした。でも、増税はします。」

おまえら、なんど騙されれば・・・  

  
[ 39071 ] 名前:      2011/12/22(Thu) 01:47
働いて税金納めている身からすると寄生虫が喚いているようにしか聞こえんな
BIの経済効果より100万人のニート共を働らかせた方が経済効果は高いだろ  

  
[ 39073 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/22(Thu) 01:57
39071
BIは働いてても貰えるんだぞ
しかもお前が負担する税分なんて無いに等しい
所得金額たかだか5,600万だろ?
普通のサラリーマンにとってもうまい話なんだが  

  
[ 39074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 02:23
財源は議員9割削減、自衛官、警察、消防以外の公務員9割削減で余裕
ネットで国民の要望を汲み上げる検索エンジンとシステム組めば超低コストで運用できるし、国民一人一人の管理もしやすくなる。
住むところは国がネットカフェ形式の住居は全国に10万店舗ぐらい建てればいいし、景気刺激にもなる。
それに4人家族だったり仲間で集まってBIの中から出しあえば地方都市程度で6万~10万ぐらいで一軒家借りれたり、3LDKで住んだりできる、結構現実的な話だよねBIって  

  
[ 39075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 03:05
個別に給付してる補助金やらその手間とか差っ引くから
大増税にはならんと思うけど  

  
[ 39076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 03:15
日銀が金刷って一般銀行に卸した時の金が国内の新規事業への投資ではなく、利率の高い海外への投資か安全な日本国債の購入に向かうのが問題だからな。
その出口を直接国内の消費者に向けるのはいい考えだと思う。
だけど財源を税収に設定するのはそもそもの見当違いだろ。
市場に新規の円が大量に出回るから貯蓄の意味が薄れ、爆発的に市場に停滞していた円が流れ始めインフレに向かう。経済成長には適度なインフレが必要不可欠だからね。
問題なのは、どこかの時点で引締めしないとバブル状態になる事。
BIだと一度始めたら止める事は出来んだろ。
日銀で新たに刷った円を被災地復興補助金とか防災補助金とかテキトーな理由つけてばら撒くのがコントロールできる起爆剤としては理想的なんだがね。  

  
[ 39077 ] 名前: あ  2011/12/22(Thu) 03:17 少なくとも
原発つくる前であれば、
原発と天下り維持費よりは全然安くついたのにな。
まぁ今だって支給対象者は、
福島で一日作業することとかすれば、
全然割安なんだぜ。
  

  
[ 39078 ] 名前: 名無しさん  2011/12/22(Thu) 04:06
BI信者は、諺『衣食足りて礼節を知る』を持ち出し『「好き」な事をすれば「仕事」になる』みたいな事を言うが、、、、
コレだと「引き籠り」も生産(経済)活動に参加・貢献している事になる。
ヤツらは「成果物」と「世の中の役に立つ」が伴って、初めて「仕事」になるという事を理解してない。
  

  
[ 39079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 04:09
BIが普通のサラリーマンにとってうまい話?
アホかw
BIの財源は働いてる人たちの所得税、会社の法人税から出るんだろ?
結局、労働者から寄生虫への金の流れができるだけ  

  
[ 39080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 04:29
※39079
脊髄反射だなwww
既に寄生虫どもはナマポで金の流れが出来てるんだよ
だからその流れに一般も巻き込もうぜってのがBI
ただ懸案されるのがBIだけじゃ最低限の生活できないと思われる
ガチでナマポ必要な人間やじじばばをどうやって生活出来るようにするか
そして今みたいな寄生虫だらけにどうやってしないようにするかって事な

機械化が進んで一部の人間が少し働くだけでいいドラえもんみたいな世界になる準備段階だと思うんだけど
人類にはまだ早いのかね・・・BIは  

  
[ 39082 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/22(Thu) 06:18
米39071米39079
落ち着けよ糞底辺www
糞底辺にはニートしか見えないらしいけど

大金喰い虫の老害世代の待遇劣化が目的だから
ゆとり脳全部使って一回考えてみろよwww

年金月額30万↑*全老害で本当に破綻しないと思ってるなら
お花畑すぎるぞwww  

  
[ 39083 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/22(Thu) 06:57
国籍条件を入れろ
帰化しないなら恩恵も必要ないだろ  

  
[ 39084 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/22(Thu) 07:01
生活保護はチケット化して、
求職者と底賃金労働者にだけ金銭を支給すればいいんじゃないの。
もちろんだからといって最低賃金は下げない。  

  
[ 39085 ] 名前: 名無しさん  2011/12/22(Thu) 07:37
そもそも、BIだけで社会保障を網羅できると考えるの甘い。
生活に困らないのに、赤の他人のケツを拭く仕事を選ぼうと思うか?
  

  
[ 39086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 07:56
まだ詐欺師民主党の戯言にいちいち耳を傾ける人がいるんだ  

  
[ 39091 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/22(Thu) 09:06
相変らず頭おかしい奴は妄想が好きだな。
それなら、所得税やら社会保障費取らないほうが遥かにまだ簡単だし現実的だろうが。
なんで全ての怠け者のニートやチンピラ・ヤクザにまで支給する為に、まともに働いてる人間が負担認める分けないだろうが。
  

  
[ 39093 ] 名前: もはや(ニートには)BIしかない(笑)  2011/12/22(Thu) 09:16
真性のアホが見れるからベッカム(空)論はおもしろいな。

※39080
>だからその流れに一般も巻き込もうぜってのがBI
「一般=ニート」ですねわかります。寄生虫をより細分化するだけでBI終了だな。

機械化云々で人は働かなくてもいい~ってアホがよく言うけど、人がいらないのに
なぜお前が生きていられるのかと。消費のために~って事なら尚更その存在自体が無駄。

※39082
老害の待遇劣化ならベッカム以外でやればいい。
老害の反対でそれができないというなら、なぜベッカムでそれが出来ると思うのか。

BI月額6万↑×全愚民で本当に破綻しないと思ってるならニート脳すぎるぞ。
年金はオワコンだが、ベッカムはそれに変わる制度ではないというのが現実。
  

  
[ 39097 ] 名前:    2011/12/22(Thu) 10:37
マジレスすると打開策は米軍追い払って自衛軍整えること。
健康な若者に金持たせたら家庭持って子作りして消費を支える。  

  
[ 39101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 11:21
※39093
>機械化云々で人は働かなくてもいい~ってアホがよく言うけど、人がいらないのに
>なぜお前が生きていられるのかと。消費のために~って事なら尚更その存在自体が無駄。
あなたは経済成長するのは資源の無駄だからする必要が無いって考えの人ですか?  

  
[ 39102 ] 名前: 名無しさん  2011/12/22(Thu) 11:46
※39082

まさにお花畑
BIの有用性はともかくそれで年金を破壊できると思ってるあたりが馬鹿

どこの世界の老人がたくさんもらえる年金をやめて
少ししかもらえないBIに賛成するの?

老人の勢力が強すぎて年金システムを壊せないのに
BIを導入すれば老人の勢力を無視して年金を壊せると思ってる理屈がわからん

老人達を納得させずに年金システムの破壊なんて不可能

  

  
[ 39103 ] 名前: 名無しさん  2011/12/22(Thu) 11:53
※39082
年金月額30万(笑)  

  
[ 39104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 12:01
※39101
認識がズレてるけど、「人が働かなくなっても生きていける~」っていう夢のような話に対してね。
実際はありえないから。奴隷が要らなくなっただけで、別に奴隷が何もしなくても人並みな生活を
送っていいって事にはならないし。

そんなアホな話を真剣に考えた事無いから、そんな夢物語の世界がどうなってるのか是非君に
語って欲しい。そいういう世界での経済成長がどんなものか。日本以外の国はどんななのか。
そんな世界で貧しい国はどうなってんの?とかさ。  

  
[ 39105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 12:09
働かないのに金与えるとか馬鹿だろ。
どんな仕事でもいいから作って、その対価で出すならOK。  

  
[ 39108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 12:35
BIやっても、今まで通りの商品・物流が確保できる、と思っているバカが多いようですね。
例えば、コンビニで何でも揃うようにする為に、どれだけの人が動いているのか
想像する事すら出来ないんですか?

それに、社会全体のシステムを変える、なんて事が、社会人経験無しの
民主党議員に出来るわけないでしょう。
サービス残業で、身を粉にして働いている官僚の方が、その様な事に
協力するとも思えませんしね。  

  
[ 39112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 12:59
※39104
いや、消費が増えないと経済成長はできないって意味のつもりだったんだけど  

  
[ 39113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 13:02
※39108
労働供給が減れば労働者の所得は増えるから、労働者数は維持されると思うぞ。  

  
[ 39118 ] 名前: 名無しさん  2011/12/22(Thu) 14:41
※39113
俺は違う人だけど
古典派の第二公準だっけか?

労働の限界不効用が実質賃金の限界効用に等しくなるように労働供給量は決定される  by wiki

BIそのものが賃金(収入)を引き上げるんだから
労働供給の伸びが抑えられて労働者が減るっていうのは間違ってないんじゃない?
  

  
[ 39131 ] 名前: 名無しさん  2011/12/22(Thu) 17:20
なんていうか政府紙幣を主体にすることが前提条件にしないとやっていけないってことに誰も触れないとはな
今のユダヤスパイの日銀に実権を握らせてる時点でやっても先は見えてる  

  
[ 39134 ] 名前: 名無しさん  2011/12/22(Thu) 17:36
ユダヤ(笑)  

  
[ 39156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 19:50
※39118
oh、古典派の第二公準なんてはじめて聞いたぜ。
初耳だから認識間違ってるかもしれないけど、私見を述べさせてもらうと

BIによって一時的に労働供給が減少するのはそのとおりだと思う。
でも、それは一時的であっていずれ均衡するんじゃないかな?
その時には総需要が変化していなければ、労働者は減ってないと思う。  

  
[ 39172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/22(Thu) 22:34
問題は「労働しなくても金が入ってくる、ヒャッハー」の外国人。一回導入されたら解除されない揚句、優遇しろと騒ぎだす。
生活保護の不正需給もそうだけど、労働者が意欲を無くすだけ。

成功している国ってあるかい?  

  
[ 39196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/23(Fri) 02:17
増税で税収が上がった試しなどない  

  
[ 39219 ] 名前: 名無しさん  2011/12/23(Fri) 08:18
※39156
望ましい地点で均衡するのは難しんじゃないかと思う

古典派の第二公準ってのは
労働のメリットがデメリットを上回る範囲内で労働の供給が決定されるってルール
わかりやすく言えば、収入0の奴は必死に働くけど家賃収入が百万あれば無理して働かない
その理屈で言えばBIを導入すれば怠け者で高給じゃないと働かない奴が増える

極端な話
需要量が変わらないのなら
時給3000円じゃないと働かないバイトを雇えるコンビニは何軒もない
逆にその時給でやり繰りできるコンビニが何軒もあるならインフレが進んでるってことだからBIの意味がなくなる

BIで需要量が継続的に増加し続けるなら話は違うけれどそれもなさそうだし  

  
[ 39224 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/23(Fri) 08:55 ベーシックインカムは不平等だ。
生活資金として国民全員に均等に配るのは不平等だ。
なぜなら、家族で暮らしている人は電気、水道、家賃など共有している部分があるからだ。
電気、水道、家賃などは世帯単位で配り。
医療、衣服、食費などは個人単位で分けて配る必要がある。
  

  
[ 39531 ] 名前:    2011/12/25(Sun) 11:54
1ドル120円になるまで国民全員に
毎月10万ずつばら撒けば解決
デフレ対策に期限付きの金券にしとけば
貯金にも回らん  

  
[ 39532 ] 名前:    2011/12/25(Sun) 11:55
日本みたいなスーパーデフレには丁度良いだろ。
ベーシックインカムとワークシェアリングのセットでやってくれよ。
格差も餓死もデフレも無職もまとめて解決できる
  

  
[ 39533 ] 名前: どんどんやれ  2011/12/25(Sun) 11:57
生かさず殺さずの金額+シェアリング これでいいだろ  

  
[ 39534 ] 名前: どんどんやれ  2011/12/25(Sun) 12:00
インフレ煽ってる言ってる奴、お前がデフレで日本経済をボロボロにしたんだよ、と。
デフレ派は少しはバランスってモンを考えろ。
財政再建はインフレのときにやるものだ、
今はデフレなんだから1万円でも国債だろうが円刷ってでも
多く市場に金を流さなきゃ日本経済が終わるぞ。  

  
[ 39599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/25(Sun) 22:01
119が凄く言いこと言ってる

100回読むべき。

適切な配布額、適切な税収でやるならひょっとしていい結果になるかもしれんけど、なんでそんな危険すぎるかけに出なきゃならんのよwww

まぁ絶対破綻するとは言えんけど少なくても、日本の供給能力は下がるわな。数字遊びしたい人は税収弾性率をググるべき。  

  
[ 1009608 ] 名前: 低学歴ほど外国で暮らしたことがない  2015/01/08(Thu) 12:03
歯並び悪い低学歴は笑うな不気味

大企業に入れない奴隷階級は介護でもしてろ



海外で暮らしたこともない低学歴低納税乙  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ