2016/07/17/ (日) | edit |

トルコ 国旗
ロイター通信によると、トルコ・イスタンブール近郊ゴルジュクの海軍基地で16日、反政府グループがフリゲート艦を掌握した。ギリシャ軍関係者の情報として伝えた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468678167/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASJ7J6K1NJ7JUHBI03V.html

スポンサード リンク


1 名前:あしだまな ★:2016/07/16(土) 23:09:27.33 ID:CAP_USER9.net
ロイター通信によると、トルコ・イスタンブール近郊ゴルジュクの海軍基地で16日、反政府グループがフリゲート艦を掌握した。ギリシャ軍関係者の情報として伝えた。

http://www.asahi.com/articles/ASJ7J6K1NJ7JUHBI03V.html

クーデター支持派 トルコ艦隊司令官が乗ったフリゲート艦を奪う

http://jp.sputniknews.com/incidents/20160716/2500718.html
2 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:10:02.49 ID:m2G6IAni0.net
まだやってんのかよ
3 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:10:10.79 ID:ZHQE2SDs0.net
沈黙の艦隊
7 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:11:23.71 ID:rjt32cDF0.net
ねえどうしちゃったのトルコ??
10 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:11:55.19 ID:rjsdHG+u0.net
ここは潜水艦だろ
11 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:11:57.20 ID:QJwDTjwu0.net
内戦に突入の予感
27 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:13:49.01 ID:Mn+TFdRb0.net
早く9条パワーでなんとかするんだ
29 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:14:20.00 ID:dcHPnkVt0.net
なんかよくわからなくなってきたな
そのまま逃げて海賊にでもなるのかな?

47 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:17:37.65 ID:723HYxWe0.net
フリゲート一隻ではただの的じゃないのか
49 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:17:42.08 ID:DTHP5wum0.net
沈黙の艦隊コレクション
57 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:18:59.68 ID:B0kp0xnO0.net
コックが乗ってれば安心
60 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:19:22.83 ID:23rS8APU0.net
独立国にでもなる気か
61 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:19:34.61 ID:LRtSAltW0.net
内戦になるのかな。やだな。
76 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:21:33.85 ID:6X6CEouV0.net
トルコみたいな風景は反乱軍の急襲は絵になるな
スターウォーズとかFFみたいで
91 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:23:51.42 ID:G33p6FsE0.net
まだ終わってなかったのか
98 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:24:04.16 ID:XooRxR0y0.net
BGMはトルコ行進曲です
130 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:28:59.81 ID:/PADqVzjO.net
いったい、なにがはじまるんですか?!
150 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:31:06.90 ID:sJCKkpNc0.net
もう世界は終わったな…
184 名前:名無しさん@1周年:2016/07/16(土) 23:34:25.14 ID:2dgQ/QK40.net
まだやってたのか
もうとっくに終わったのかと思ってた。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1517495 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 04:44
>>コックが乗ってれば安心

彼はアメリカ人だってばw  

  
[ 1517499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 04:51
あと歌手と退役軍人とクリーニング店従業員他が必要。  

  
[ 1517505 ] 名前: 名無し  2016/07/17(Sun) 05:17
掌握ってのは操艦から火器管制システムまで全てを手中に入れたのか?絶対嘘だわ、ボタン押せばミサイル撃てる訳じゃないんだぞ、起動するキーとか各種承認が要る  

  
[ 1517508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 05:18
反エルドアンが過半数で大義名分が無いんだから長引くのは当然。
ことを荒立てたく無い為政者側が優勢→決着するのは時間の問題だけど。  

  
[ 1517509 ] 名前:                                 2016/07/17(Sun) 05:22
一般人を盾にする政府と、危険だから出るなと言い出たら容赦なく戦車で轢き殺してる反政府クーデター軍、どっちも国民捨てごまだな。  

  
[ 1517514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 05:45
ロシア辺りに亡命するんじゃね  

  
[ 1517518 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 05:54
反政府軍の大義名分て、エルドアン大統領が宗教回帰派だからトルコ建国からの信念の宗教中立のためじゃないのか?

  

  
[ 1517524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 06:03
>1517505

フリゲートやぞ、そんな上等なシステム乗っとらんやろ  

  
[ 1517532 ] 名前: ななし  2016/07/17(Sun) 06:27
新撰組と同じ行動か?土方はどいつだ!  

  
[ 1517548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 07:31
船医と船大工と考古学者も必要か  

  
[ 1517555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 07:48

ギリシャ軍関係者の情報?
トルコ嫌いのギリシャがクーデターに協力でもしてんのかね
  

  
[ 1517657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 10:12
【日本で報道しない自由発動中】

※『中国が戦争準備のため退役軍人に招集令を送付』

2016年7月11日、米華字メディアの多維新聞によると、南シナ海の領有権をめぐる国際仲裁裁判の判決を12日に控え、南シナ海の係争海域で軍事演習を行っている中国海軍がこのほど、「国防法」の規定に基づき一部の退役軍人を部隊に呼び戻していると伝えられている。
中国海軍の退役軍人に宛てられた通知書の画像がインターネット上で拡散している。それによると、招集期間は今月10日から22日までとされており、「法に従い国防義務を履行することは国家法律が与える神聖な職責だ。いかなる組織や個人もこれを妨げてはならない」と強調されている。

(他サイトより)

軍隊じゃないから戦争じゃないな!!!日本国内在住や旅行者がテロ・ゲリラ行動に出るという事だな。22日以降は警戒してください!!!
  

  
[ 1517705 ] 名前:    2016/07/17(Sun) 11:33
そんなん奪ってどうすんのよ。クーデターの役にはたたんでしょw  

  
[ 1517774 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/07/17(Sun) 12:33

反政府軍が全員乗船したところを見計らって、空爆する計画 ってのはみんなにはナイショだぞ  

  
[ 1517877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/17(Sun) 14:09
※1517518
簡単に書くとこんな感じ

エルドアン大統領=親イス ラム主義者=トルコをイス ラム(原理)主義国家にしようぜ!
ギュレニスト=穏健イス ラム主義者=世俗主義とイス ラムは矛盾しないはず
ケマリスト=トルコ世俗主義者=世俗主義が一番、宗教は二番。そんなことより近代化だ!

で、今回は反乱軍=ギュレニストという構図を作り、ケマリスト(国父派)への批判を避け、
同時に動きをけん制しながら、かつての”イス ラム仲間”を潰しにかけてるのも面白い。
反乱軍が負けエルドアン大統領が勝てば、トルコはさらにイス ラム主義に傾倒していくから、先進国的な目線で言えば、敗北だな。  

  
[ 1518405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/18(Mon) 02:34
はいふりか  

  
[ 1518429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/18(Mon) 03:28
トルコってのは日本同様にロクデナシ国家群に囲まれた悲惨な立地だから、
世俗主義、近代国家、富国強兵以外の選択肢はないはず。

それを怠ればたちまちイス ラム勢力に飲み込まれて文明と国力を退化させ
オスマン帝国の悲劇が再来することになる。
ケマル・アタチュルクはそれを心配してたというのにエルドアンの阿 呆ったら…。  

  
[ 1518618 ] 名前: 桜武者  2016/07/18(Mon) 10:11
戦争に大義名分が必要な時代となった。内乱を発生させて、アメ・ロが軍事介入して、傀儡を立てるやり方。
中東の次は中国。
その次は、唯一の覇者を決める最終戦争か!?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ