2016/07/17/ (日) | edit |

経団連は13日、政府が導入を目指す「同一労働同一賃金」の制度設計に関して提言をまとめた。日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」と説明している。同一労働とみなす基準を企業ごとに作り、必要に応じて説明責任を果たす必要があるとも指摘した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468727036/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H3J_T10C16A7EE8000/
スポンサード リンク
1 名前:ジャンピングパワーボム(宮城県)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:43:56.11 ID:4EEKHDDc0●.net
同一労働同一賃金「欧州型は困難」 経団連が提言
経団連は13日、政府が導入を目指す「同一労働同一賃金」の制度設計に関して提言をまとめた。日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」と説明している。同一労働とみなす基準を企業ごとに作り、必要に応じて説明責任を果たす必要があるとも指摘した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H3J_T10C16A7EE8000/
2 名前:ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:45:52.94 ID:Qz7LpNZh0.net経団連は13日、政府が導入を目指す「同一労働同一賃金」の制度設計に関して提言をまとめた。日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」と説明している。同一労働とみなす基準を企業ごとに作り、必要に応じて説明責任を果たす必要があるとも指摘した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H3J_T10C16A7EE8000/
というか日本で導入しても上じゃなくて下で合わせる未来しか見えない
5 名前:バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:46:31.74 ID:wU+1tloF0.net要約 奴隷が欲しいだけだから
7 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:48:35.29 ID:o8ctdI9z0.net経団連無双でこいつらのいいように進んでいくな
13 名前:リバースパワースラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:50:36.05 ID:SG1uLWQ8O.net労働基準法に盛り込んじゃえよ。
罰則ありでさ。
そうすりゃ嫌でも変わるからな。
罰則ありでさ。
そうすりゃ嫌でも変わるからな。
終身雇用はやめたほうがいい
16 名前:エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:51:21.76 ID:A2JyM7Sv0.net賞与を勤続年数で変えたらいいじゃん
24 名前:ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:56:22.59 ID:boXJXuGr0.net民主党が言ってたやつだな
27 名前:バックドロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:57:41.64 ID:d5J3+rrd0.netだったら正規雇用増やせよ どーしろってんだよ
35 名前:河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 12:59:59.88 ID:KVfs751C0.net今現在、上にいる奴が阻止するやろ
37 名前:断崖式ニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:00:32.49 ID:7FWoNj3/0.net公務員でやってから言え
41 名前:魔神風車固め(北海道)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:02:04.56 ID:UY2UPYeW0.net将来性ってなんだよ
出来るようになったときに
多く払えばいいだろ
49 名前:かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:05:36.39 ID:5kM/ZOM20.net出来るようになったときに
多く払えばいいだろ
(´・ω・`)そもそも会社のやり方に
口を出してくる政府がおかしい
55 名前:中年'sリフト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:08:07.56 ID:ZTLZKMGoO.net口を出してくる政府がおかしい
最初から違うから年数じゃないな
63 名前:超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/17(日) 13:13:21.49 ID:Eer5Uff80.net>>1
20年以上前から能力主義とか言ってるけど
ポーズだけでやる気なし
給料を低く抑えるための口実だったのがはっきりした
20年以上前から能力主義とか言ってるけど
ポーズだけでやる気なし
給料を低く抑えるための口実だったのがはっきりした
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ソフトバンクの英半導体買収、みずほ銀行が大勝負 過去最大級の1兆円融資
- ソフトバンク孫正義氏「たかが3兆円」 ARM買収、手持ち資金と資産でやれたと豪語 英財務大臣と面会、英首相とも電話で会談
- 【速報】 ソフトバンク、英国ARMホールディングスを買収
- イオン、危機的状況の兆候 赤字垂れ流しのスーパー、有利子負債2兆円で巨額利子支払い
- 政府「同じ労働なら同じ賃金に」 経団連「日本は勤続年数で賃金を決めてるの。欧米のマネはムリ」
- 平成32年度の財政赤字5兆円台 消費税率10%でも 内閣府が新試算
- 書店「存亡の危機」、また本屋が消えていく 全国の書店は2015年で約1万3400店。2000年に比べ約8000店も減った
- アイリスオーヤマ、「白物家電」に参入へ
- 【同一労働同一賃金】経団連「(同じ仕事内容なら同じ賃金を支払う)欧州型の導入は困難」
勤続年数で賃金が決まるなら一定期間の間隔でに解雇すればいつまでも低賃金になるのか?
ならば、きちんと日本人を正規で雇い、成果主義を無くして終身雇用を保障しろよ
欧米のマネしてタックスヘイブンを利用した脱税行為などせず、きちんと税金を納めろよ
欧米のマネしてタックスヘイブンを利用した脱税行為などせず、きちんと税金を納めろよ
※ただし正社員に限る
勤続年数なんて癌。長く勤めてるおっさんの使えなさは異常。
使えないなら使えないなりの給料にしろって話。
使えないなら使えないなりの給料にしろって話。
まず老害の殺処分からだろ
欧米式は無理なら移民は無理でいいっすよね?
終身雇用は老後の心配を少なくする可能性があるから、
消費経済に役にたつよ。
公務員と同じ。
消費経済に役にたつよ。
公務員と同じ。
そもそも大企業でも倒産だか解体だか進むこの世の中で終身雇用なんて機能するわけないだろボケナス。
アジアで日本でしか作れない物の絶対数がかなり減ってるからそら賃金上がらんのは当然。下の賃金上げるなら他国にシフトするだけ。
勤続20年さぞすごいんやろなぁ→なんやこのオッサンおっそぉ!重いものもてへんし使えへん。
パソコンExcelポチー→私Excelわからないんだよねー。教えてくれる?・・・(゜゜;;
電話→出てくれる?
報連相→しない。忙しいんだ私は!
オッサンこんなんばっかやん。いい加減自分ら使えないで不相応な金もらってるって自覚せいや。
パソコンExcelポチー→私Excelわからないんだよねー。教えてくれる?・・・(゜゜;;
電話→出てくれる?
報連相→しない。忙しいんだ私は!
オッサンこんなんばっかやん。いい加減自分ら使えないで不相応な金もらってるって自覚せいや。
正直日本企業の仕事とかブラックばかり、それでも社員が企業に忠誠を誓っていたのは終身雇用という、社員の人生設計を人質にした制度があったからだよ。
もうそれもなくなった。これからは人材、情報の流出、裏切りが頻繁におこるよ。まあそれも日本企業が選んだ道さ。
もうそれもなくなった。これからは人材、情報の流出、裏切りが頻繁におこるよ。まあそれも日本企業が選んだ道さ。
な?経団連だろ?
40代以上で管理職になってない人より、配属されて2、3ヶ月の新卒の方が圧倒的に仕事が出来るんだが
しかもちょっと面倒な感じになったらすぐ休むのにクビにもならないし
しかもちょっと面倒な感じになったらすぐ休むのにクビにもならないし
Excelごときがなんだって?
自社システム構築しつつバックフォー乗ってるんだが 安いぞ。
自社システム構築しつつバックフォー乗ってるんだが 安いぞ。
自分も年を取るのに・・
で移民は欧米のマネをすると・・
どこまでもあれだな、さすが下半島東レ
どこまでもあれだな、さすが下半島東レ
部署によって給料変えたら、人事異動ができなくなるだろ
IT系はわりとこれなくなってるよね
ゲーム系は昔からだけど
ゲーム系は昔からだけど
若い日本人なんか使わんでもアウトソーイングで
幾らでも安い賃金で能力が高い外国人はいるって流れだろ。
幾らでも安い賃金で能力が高い外国人はいるって流れだろ。
日本も相応賃金にして年功序列やめればいいんだよ。
へいおっさん!調子はどうだい?
おー君か。そこそこさ。
これでいいじゃん。
へいおっさん!調子はどうだい?
おー君か。そこそこさ。
これでいいじゃん。
>1517868
本当に、そう。
Excelが出来ないと ば・か にしているけど、数十年後には、そういう人の仕事は人工知能にとって変わられるだけなのにね~
本当に、そう。
Excelが出来ないと ば・か にしているけど、数十年後には、そういう人の仕事は人工知能にとって変わられるだけなのにね~
経団連を解体して昔に戻せばいい
雇用が増えた分がほぼ非正規なら、同一労働同一賃金は必須だろうに。
Excel仕事こそ交換のきく小作人仕事じゃねえかWWW
底辺自慢乙WWWW
底辺自慢乙WWWW
非正規を増やすだけ増やした上でこれか
詐欺だな
詐欺だな
派遣、請負、一人親方。
パートにバイト、曾孫下請け。
で、勤続年数って何よ。
パートにバイト、曾孫下請け。
で、勤続年数って何よ。
>日本では仕事内容だけでなく勤続年数や将来性などを加味して賃金を決めるケースが多く
経団連「だからその前に辞めてもらったりリストラしたり、解雇しやすいようにしたり、
全員働く時だけ欲しい短期契約の奴隷システムを推進してきたの。ジャマしないでくれる?」
経団連「だからその前に辞めてもらったりリストラしたり、解雇しやすいようにしたり、
全員働く時だけ欲しい短期契約の奴隷システムを推進してきたの。ジャマしないでくれる?」
土木関係者とか同じ仕事してるとか言って
親方クラスの給料要求する奴らが出てくる予感がするぜwww
親方クラスの給料要求する奴らが出てくる予感がするぜwww
勤続年数で給料が上がっていくシステムのほうが長い目で見たら良いに決まってる。
若い奴だって長く勤めれば給料が上がると思えば一つのところで粘り強く頑張ろうという
気持ちが起こってくる。
長く勤めていると、自分が認められることや自分の給料が上がることばかりを考えず、
いつの間にか会社のことを考えるようになる。会社に恥をかかせるような行動を慎もうとするようになる。
そうやって日本は100年以上続く企業をたくさん育ててきた。
零細やらベンチャーは知らんが、大企業は欧米のマネなんかする必要はないよ。
若い奴だって長く勤めれば給料が上がると思えば一つのところで粘り強く頑張ろうという
気持ちが起こってくる。
長く勤めていると、自分が認められることや自分の給料が上がることばかりを考えず、
いつの間にか会社のことを考えるようになる。会社に恥をかかせるような行動を慎もうとするようになる。
そうやって日本は100年以上続く企業をたくさん育ててきた。
零細やらベンチャーは知らんが、大企業は欧米のマネなんかする必要はないよ。
そんな替えの効く仕事すらできないオッサンが、何倍の給料もらってるのが日本。
やりませんよ。自分でやってくださいっていったらいつまでも滞ってる。それが使えないオッサン。
基本的な仕事できたうえで、上増しで高度なスキルできる人はわかる。
高度な仕事のみで基本的な仕事はできないが給料似たようなもん、まぁわかる。
基本的な仕事と体力のいる仕事まるなげ責任丸投げ、給料は何倍ももらう。これはダメでしょ。
やりませんよ。自分でやってくださいっていったらいつまでも滞ってる。それが使えないオッサン。
基本的な仕事できたうえで、上増しで高度なスキルできる人はわかる。
高度な仕事のみで基本的な仕事はできないが給料似たようなもん、まぁわかる。
基本的な仕事と体力のいる仕事まるなげ責任丸投げ、給料は何倍ももらう。これはダメでしょ。
1517879
確定した未来でもなかろうに、何をそんなに豪語してるんだ?
数十年後って具体的に何年後よ?40年後以上だったら、全く以て関係ないんだが?
確定した未来でもなかろうに、何をそんなに豪語してるんだ?
数十年後って具体的に何年後よ?40年後以上だったら、全く以て関係ないんだが?
経団連は奴隷推進派の方々だからね
本スレでも出てたけど
日本でやると低水準のレベルで固定だろうな
日本でやると低水準のレベルで固定だろうな
こいつら日本は勤続年数式だとかいうけど社長とか重役や顧問の報酬は欧米式なんだよな
企業は欧米式の経営取り入れてるくせに給与に関しちゃ違うってダブスタすぎだろw
一日中何もしない管理職だらけなんだが
ソフトも使えず威張ってるこいつらを何とかしてくれ
何なんだこの寄生虫のバブル世代は
ソフトも使えず威張ってるこいつらを何とかしてくれ
何なんだこの寄生虫のバブル世代は
色んな補償は付けずに低賃金で働いて貰いたいって事ね。
アメリカ並に経営者が儲ける
経団連って現在でも昔みたいに総理大臣を叱り飛ばすぐらい力持ってんの?
アメリカ並に経営者が儲ける
経団連って現在でも昔みたいに総理大臣を叱り飛ばすぐらい力持ってんの?
政府の要求の仕方だと、正社員の給料下げて出来ましたって言うに決まってるじゃん
無能なのか日本を壊したくて仕方がないのか
無能なのか日本を壊したくて仕方がないのか
少なくとも今の日本には終身雇用の方があってると思う
終身雇用なら将来の不安もある程度なくなって、将来の見通しも立てやすくなるから無駄に貯めこむことも少なくなって消費が上がると思う
人材の流動がなくなるデメリットはあるだろうけど、将来の不安の緩和の方が短・中期的には効果あると思う
終身雇用なら将来の不安もある程度なくなって、将来の見通しも立てやすくなるから無駄に貯めこむことも少なくなって消費が上がると思う
人材の流動がなくなるデメリットはあるだろうけど、将来の不安の緩和の方が短・中期的には効果あると思う
移民様にはそんないい訳通用しないよ?ww
経団連もたま~にはマトモな事を言うw
経験やキャリアにこそカネは出すものさ。
仕事内容が一緒でも、ま~ったく出来がちがうからね。
工場労働でさえそうだから。
経験やキャリアにこそカネは出すものさ。
仕事内容が一緒でも、ま~ったく出来がちがうからね。
工場労働でさえそうだから。
終身雇用のほうがおそらく経済は回る。
けれども競争力は伸びない。力を持った外国企業に勝てない。いずれ吸収される。
だからこそ同一賃金同一労働自由解雇を強いたうえで、雇用は日本国民のみに限るとしなければならない。
短期的に見れば不安定になるが、平均層にあわせて価格設定も収益戦略も変わる。生活は仕組みを変えながら成り立つ。まずは成長戦略を取らないと。
けれども競争力は伸びない。力を持った外国企業に勝てない。いずれ吸収される。
だからこそ同一賃金同一労働自由解雇を強いたうえで、雇用は日本国民のみに限るとしなければならない。
短期的に見れば不安定になるが、平均層にあわせて価格設定も収益戦略も変わる。生活は仕組みを変えながら成り立つ。まずは成長戦略を取らないと。
終身雇用も復活で
49みたいに言うのなら移民いれろとか政策にも口出すなって話でね?
それなら派遣法をもう一度改正して、めっちゃ使い辛い制度にしてやれ
要するに仲間内だけで利益を吸い取る仕組みだよ
役員や経営者の身内は出世して給料も退職金もがっぽり貰って、一般はリストラや左遷、残れても精々部長止まりってこと
役員や経営者の身内は出世して給料も退職金もがっぽり貰って、一般はリストラや左遷、残れても精々部長止まりってこと
労働?成果じゃなくて?
口を出すのがおかしいとか言うけどじゃあなんで労働者の権利とか労働基準法とかあるのか
経済連が無理とか関係ないし聞いてもねーよw
四の五の言わずやれって言ってんのやで
四の五の言わずやれって言ってんのやで
同一労働同一賃金なんて、導入したら確実に下に合わせると思うんだがなぁ。
同じ労働って、なんだ?
例えば、整備工でも20年の人と1年目は同じ賃金なのか?
加工業でも、そんな感じになる?
そんなの導入したいんだ、お前ら?
同じ労働って、なんだ?
例えば、整備工でも20年の人と1年目は同じ賃金なのか?
加工業でも、そんな感じになる?
そんなの導入したいんだ、お前ら?
質が違えば当然同一とはみなさない。
現代の技術であれば精度なんてマイクロ単位で計れる。
時間当たりの作業量が1.5倍であればそれもまた同一ではないでしょう。
けれども作業精度、量ともに遜色ないのであれば勤続20年と新卒は同じ額でしかるべきでしょうね。
現代の技術であれば精度なんてマイクロ単位で計れる。
時間当たりの作業量が1.5倍であればそれもまた同一ではないでしょう。
けれども作業精度、量ともに遜色ないのであれば勤続20年と新卒は同じ額でしかるべきでしょうね。
労働基準法に盛り込めば良い。
罰則金は、同一賃金、同一待遇にしない場合の差額の3倍。
企業名の公表。
罰則金は、同一賃金、同一待遇にしない場合の差額の3倍。
企業名の公表。
同一労働同一賃金なんて、導入したら確実に下に合わせると思うから、俺が辞めるまでは今の年功序列は維持するべき
俺が辞めた後は、この日本独特の制度は弊害が大きいので廃止するべき
俺が辞めた後は、この日本独特の制度は弊害が大きいので廃止するべき
低賃金の外国人労働者を禁止しろ
90年代半ばから帰化外国人も含め50万~100万人ぐらい増えている
この間労働者の平均賃金が下がってきたのは当然
労働者が減れば賃金が上がる
90年代半ばから帰化外国人も含め50万~100万人ぐらい増えている
この間労働者の平均賃金が下がってきたのは当然
労働者が減れば賃金が上がる
経団連が一番の癌だな
外国人労働者に与えた金がどこに行くかということを考えれば、外国人労働者を雇うという選択はないはず。
給料として与えた額がそのまま日本ですべて使われるのか、違う。海外に逃げる。
技術はどうだ、日本国内に継承されず、海外に逃げる。結果数年後自分たちの首を絞める。
外国人労働者のために環境を整えればその分国民に使われる税金が逃げる。
日本国内に出回る金には当然限りがあるため、毎年国民に出回る金は少なくなる。
結果景気も悪くなる。景気が悪いといいながら外国人労働者を使っている連中は頭が悪い。徐々に蝕むその場しのぎの麻薬をやってるのと同じだ。
給料として与えた額がそのまま日本ですべて使われるのか、違う。海外に逃げる。
技術はどうだ、日本国内に継承されず、海外に逃げる。結果数年後自分たちの首を絞める。
外国人労働者のために環境を整えればその分国民に使われる税金が逃げる。
日本国内に出回る金には当然限りがあるため、毎年国民に出回る金は少なくなる。
結果景気も悪くなる。景気が悪いといいながら外国人労働者を使っている連中は頭が悪い。徐々に蝕むその場しのぎの麻薬をやってるのと同じだ。
年功序列や終身雇用が悪いのでは無い、単純労働の派遣が駄目。悪く言えばぽん引きの容認、論点をすり替えるな。
労働の自由化のお題目で単純労働迄、派遣を拡大して大儲けした奴らの顔ぶれを見て見ろ、若年層が戦わなきゃならない敵が見えてくるでしょう。
急激におっさんの給料が減るような給与体系の変更を行うとローンや
子供を私立に通わせているおっさんが首を吊ることになるから常識的に
考えて急には無理だよ。それに、いま40歳前後の層も50歳で年収1千万超えると
思って安くても頑張ってきたのに給与体系変更だと不満出ると思うがな。まあ、
やるなら緩やかにやってくしかないね。
子供を私立に通わせているおっさんが首を吊ることになるから常識的に
考えて急には無理だよ。それに、いま40歳前後の層も50歳で年収1千万超えると
思って安くても頑張ってきたのに給与体系変更だと不満出ると思うがな。まあ、
やるなら緩やかにやってくしかないね。
んー?
昨今30年
日本人の平均年収が
2/3まで下がった事実があるのに
>>日本は勤続年数で賃金を決めてるの。
?!?www
寝言は寝て言え
財閥政商真似の国.賊
詐.欺師共が
昨今30年
日本人の平均年収が
2/3まで下がった事実があるのに
>>日本は勤続年数で賃金を決めてるの。
?!?www
寝言は寝て言え
財閥政商真似の国.賊
詐.欺師共が
戦前は、 終身雇用+年功序列 なんて無かった。
終身雇用なんて、日本の文化でも何でもない。
そもそも、若者の数が減っていくのに、終身雇用なんて維持できる訳がない。
終身雇用なんて、日本の文化でも何でもない。
そもそも、若者の数が減っていくのに、終身雇用なんて維持できる訳がない。
たとえ同一労働同一賃金の制度が実現しても
労働者各個人ごとに勤務経験年数、保有免許証、保有資格(英会話TOEFL等)などの差がある以上
必ずしも同一賃金にならない
もっとハッキリ言えば絶対に同一賃金にならない
能力の無い無能者はどうあがいても低賃金だからムダな夢見てんじゃねーよ
労働者各個人ごとに勤務経験年数、保有免許証、保有資格(英会話TOEFL等)などの差がある以上
必ずしも同一賃金にならない
もっとハッキリ言えば絶対に同一賃金にならない
能力の無い無能者はどうあがいても低賃金だからムダな夢見てんじゃねーよ
中卒と大卒が同じ賃金も
夢じゃ無いのか?胸熱だな
まあ、欧米と日本では「仕事」が全く違うからなぁ。。
欧米では、自分がする仕事の内容を明確にする。
それ以外は基本、一切やらない。どうしてもやらせるには「仕事が追加
された分、給料を上乗せする。」ということ。
それから、「前任の人」がいてもその人は仕事を教えるたりしない。
後任の人は、、全部自分でその仕事を理解して習得する。
だから、同一賃金同一労働が成り立つ。
一方、日本は「前任者の引継ぎ」から仕事が始まる。
で、途中で上司に「これもお願いするよ。」と言われても、「だったら、給料
上げてもらえますか?」なんて普通は言わない。
自分が引き継いだ職務や役職の範囲だと考えるから。
日本に導入するには、根本から変えないと無理だろうね。
欧米では、自分がする仕事の内容を明確にする。
それ以外は基本、一切やらない。どうしてもやらせるには「仕事が追加
された分、給料を上乗せする。」ということ。
それから、「前任の人」がいてもその人は仕事を教えるたりしない。
後任の人は、、全部自分でその仕事を理解して習得する。
だから、同一賃金同一労働が成り立つ。
一方、日本は「前任者の引継ぎ」から仕事が始まる。
で、途中で上司に「これもお願いするよ。」と言われても、「だったら、給料
上げてもらえますか?」なんて普通は言わない。
自分が引き継いだ職務や役職の範囲だと考えるから。
日本に導入するには、根本から変えないと無理だろうね。
単純労働ならやっている仕事は一元的だから、同一労働、同一賃金はやりやすいかもしれんが。。
管理職クラスがやっている仕事を一つ一つ賃金化していったら、大変なことになるだろうな。
でもって、「高度な仕事をする」ためのハードル、評価は間違いなく高くなる。
これまでは「経験年数」を武器にできたが、それが評価対象から外れるんだから。
「君も5年目か。そろそろ主任でもやってもらおうかと思っている」なんてことは一切無くなる。
それから、おっさんと若者の関係だが、ダメダメなおじさんがいることは確かだが、中には一線は若者に譲って、自分は歳だからと閑職に甘んじて就いているおっさんもいる。
同一賃金、同一労働が実現したら、こういうおっさん達は定年まで一線を退かなくなる。
仕事の経験年数で圧倒的な差がある中で、「前任者の経験をも凌駕する圧倒的なスキル」が無い限り、追い越すことは不可能。
となると、前任者が辞めるまで、ポスト待ちを続けるわけだ。
こんな会社員生活、楽しいのか?
管理職クラスがやっている仕事を一つ一つ賃金化していったら、大変なことになるだろうな。
でもって、「高度な仕事をする」ためのハードル、評価は間違いなく高くなる。
これまでは「経験年数」を武器にできたが、それが評価対象から外れるんだから。
「君も5年目か。そろそろ主任でもやってもらおうかと思っている」なんてことは一切無くなる。
それから、おっさんと若者の関係だが、ダメダメなおじさんがいることは確かだが、中には一線は若者に譲って、自分は歳だからと閑職に甘んじて就いているおっさんもいる。
同一賃金、同一労働が実現したら、こういうおっさん達は定年まで一線を退かなくなる。
仕事の経験年数で圧倒的な差がある中で、「前任者の経験をも凌駕する圧倒的なスキル」が無い限り、追い越すことは不可能。
となると、前任者が辞めるまで、ポスト待ちを続けるわけだ。
こんな会社員生活、楽しいのか?
欧米だって昔はそうだったんだよ
経済の低成長化に伴って強権的に今の仕組みを構築した
年功序列に意味があるのは経済が上向きで会社が拡大し続けている時だけ
経済の低成長化に伴って強権的に今の仕組みを構築した
年功序列に意味があるのは経済が上向きで会社が拡大し続けている時だけ
※1518250
なるほど、わかりやすい
なるほど、わかりやすい
労働基準法に盛り込めって言ってる人がいるが、
現在法律に書かれているさらに根本的なことすら全く、
ガン無視で守られてないところが多いんだが
無賃労働やらせている・やっている奴らが、こんなのが
法律で決まった所で鼻で笑って終わりだろ
現在法律に書かれているさらに根本的なことすら全く、
ガン無視で守られてないところが多いんだが
無賃労働やらせている・やっている奴らが、こんなのが
法律で決まった所で鼻で笑って終わりだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
