2016/07/17/ (日) | edit |

2016年の訪日外国人が6月に1000万人を超えました。1000万人突破は4年連続で、2015年よりも1カ月以上早い過去最速のペースです。このスピード感で伸び続ければ、昨年の年間1970万人を超え、2000万人の大台に乗ることも十分あり得るでしょう。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1468734546/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160717-00126719-toyo-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/07/17(日) 14:49:06.16 ID:CAP_USER9.net
2016年の訪日外国人が6月に1000万人を超えました。1000万人突破は4年連続で、2015年よりも1カ月以上早い過去最速のペースです。このスピード感で伸び続ければ、昨年の年間1970万人を超え、2000万人の大台に乗ることも十分あり得るでしょう。
一方で、イギリスのEU離脱に伴う世界経済の下振れリスク、それに伴う円高の進行という訪日外国人の減少を示唆する要因があるのも事実です。
■ 観光客数をさらに増やすためにはリピーター客を狙え!
2015年の訪日観光客のうち、中国、韓国、台湾、タイなど東アジアの占める割合は72%に達します。中でも今後、とくに伸びしろが大きいのは「中国人のリピーター客とタイ人」と私は考えています。
たとえば、昨年訪れた中国人訪日観光客の63%が日本に初めて来た人たちです。一方、台湾や香港だと、初めて日本に訪れた旅行者は2割程度。ほとんどが2回以上のリピーターです。つまり、中国からのリピーター客を増やせば、まだまだ観光客の総数が伸びる可能性が高いことを示しています。
また、先日バンコクに行きましたが、タイ人の日本への意識が急激に高まっていることを感じました。タイ人の生活の中に"日本料理"が浸透していたからです。約2500店舗以上の日本食レストランがあり、一度は日本に行ってみたいと考えるタイ人がとても多いという話をしばしば耳にしました。今年4月の訪日タイ人観光客は13万1000人(前年同月比11.1%増)で、単月として過去最高を記録したことからも、タイ人の伸びしろが大きいことがうかがい知れます。
今後、タイだけでなくシンガポールを含むアセアンからの訪日外国人は着実に増えると私は予想します。しかし、この訪日観光客を受け入れていく努力を日本側がしなければ、観光客は他の国に流れていくでしょう。中国人リピーター客を増やすために知っておくべきなのは、彼らの訪日目的、そして訪日した際の行動が以前とは大きく変化しているということです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160717-00126719-toyo-bus_all
東洋経済オンライン 7月17日(日)9時0分配信
3 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/07/17(日) 14:50:09.86 ID:CAP_USER9.net一方で、イギリスのEU離脱に伴う世界経済の下振れリスク、それに伴う円高の進行という訪日外国人の減少を示唆する要因があるのも事実です。
■ 観光客数をさらに増やすためにはリピーター客を狙え!
2015年の訪日観光客のうち、中国、韓国、台湾、タイなど東アジアの占める割合は72%に達します。中でも今後、とくに伸びしろが大きいのは「中国人のリピーター客とタイ人」と私は考えています。
たとえば、昨年訪れた中国人訪日観光客の63%が日本に初めて来た人たちです。一方、台湾や香港だと、初めて日本に訪れた旅行者は2割程度。ほとんどが2回以上のリピーターです。つまり、中国からのリピーター客を増やせば、まだまだ観光客の総数が伸びる可能性が高いことを示しています。
また、先日バンコクに行きましたが、タイ人の日本への意識が急激に高まっていることを感じました。タイ人の生活の中に"日本料理"が浸透していたからです。約2500店舗以上の日本食レストランがあり、一度は日本に行ってみたいと考えるタイ人がとても多いという話をしばしば耳にしました。今年4月の訪日タイ人観光客は13万1000人(前年同月比11.1%増)で、単月として過去最高を記録したことからも、タイ人の伸びしろが大きいことがうかがい知れます。
今後、タイだけでなくシンガポールを含むアセアンからの訪日外国人は着実に増えると私は予想します。しかし、この訪日観光客を受け入れていく努力を日本側がしなければ、観光客は他の国に流れていくでしょう。中国人リピーター客を増やすために知っておくべきなのは、彼らの訪日目的、そして訪日した際の行動が以前とは大きく変化しているということです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160717-00126719-toyo-bus_all
東洋経済オンライン 7月17日(日)9時0分配信
ここ最近、全国の百貨店で免税品の売り上げが低迷し始めました。日本百貨店協会によると全国の百貨店の4月の免税品売上高は前年同月比9.3%減。2013年以来、約3年3カ月ぶりに前年実績を下回りました。すなわち、中国人観光客の「爆買い」が急速に縮んだのです。
このトレンドは、拙著『10年後も中国人に爆売りする方法』で警鐘を鳴らした「2017年に爆買いバブルが終わる」という予想より早く進んでいます。 爆買いが失速した原因としては、以下の3つが上げられると私は考えています。
① 習近平中国共産党政権による公務員の贅沢禁止令の徹底と浸透
②越境ECなど中国国内での購入チャネルの増加
③訪日観光の目的の変化
とりわけここで注目したいのは①と③です。
先日、爆買いを牽引した地方を含めた公務員やその家族の高級品の購買に対する自粛が密告などによる相互監視により、隅々まで浸透しているという話を中国政府高官から聞きました。
「高価な時計やカメラ、ブランド品のバッグや服などは絶対に身に着けず、おカネを持っていることを極力見せないようにしている。また、中国の地方政府の高官が日本に公務で訪問する場合、泊まるホテル、レストランを事前申請して訪日をするようになり、それ以前とは比較できないくらい質素になった」と彼は嘆いていました。
③に関していうと、中国人観光客の訪日目的は買い物ではなく、食や文化、教育や医療に変わってきています。特に、個人旅行者やリピーター客はこの考えが顕著です。爆買いという言葉を聞くと「モノ」をイメージする人が多いですが、いま中国人観光客は「体験」を求め、日本にやってきているのです。
では、「体験」を求める中国人観光客数をどうしたら増やせるのか?
その最も効果的な方法は「SNSによる感動の拡散」だと私は考えます。
■ 「SNSによる感動の拡散」が訪日中国人を増やすカギ
中国では、スマホは情報を収集するだけでなく、むしろ情報発信でよく使っています。彼らは、自分の経験したことを「自慢したい」「多くの人に知ってもらいたい」という欲求が強い。だから1秒でも早く、一つでも多くSNSにアップしようとします。そして中国人は、マスコミからの情報よりもSNSの口コミに対して非常に興味を持ち、有名なブロガーや自分の友人や親類からの情報に高い信頼を置いています。
中国人観光客がSNSで発信する動機の大きな一つとして「感動」があります。旅に出ると、多くの人が「まだ見たことのないものを"見てみたい"」「食べたことのないものを"食べたい"」「したことのないことを"経験したい"」と考えます。
人には好奇心があり、見たことのないものや、これまで経験したことがない、未知(あるいは未体験)のモノやコトに強く惹かれるのです。これは日本人も中国人も共通です。したがって、自分たちが扱う商品や飲食、サービスの提供に関して、訪日中国人旅行者がこれまで体験したことのない「初体験」となるように紹介することが必須です。
こうしたことを考えると、私たちが中国人観光客に向けてするべきことが見えてきます。すなわち、中国人に対して単に料理の写真の出ているメニューを見せたり、料理名を翻訳したりするだけではなく、自分たちの商品や提供するメニューのどこが旅行者にとって「初体験」となるかをしっかり考えて、アピールし、伝えることが重要なのです。
日本人は商品やサービスの価値を日本人に伝えることには長けています。しかし、中国人観光客に伝えることに慣れていないと感じます。それは今までは仕方のないことでした。 中国人旅行者が急激に増えたのはここ数年だからです。しかし、今後はそういうわけにもいきません。質の高い商品やサービスの良さをできるだけ中国人の価値に合わせて伝えることが必要なのです。
近江商人の心得として有名な「三方よしの精神」をご存じでしょうか。「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」の3つの「よし」があって初めて「いい商売」といえる。この精神を取り戻さなければなりません。相手が何を考え、何を求め、何に感動するのか。
その答えはいくらでもあります。国家レベルで本質的なインバウンド戦略を講じることが急務といえます。
4 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:50:19.75 ID:re9JR9cs0.netこのトレンドは、拙著『10年後も中国人に爆売りする方法』で警鐘を鳴らした「2017年に爆買いバブルが終わる」という予想より早く進んでいます。 爆買いが失速した原因としては、以下の3つが上げられると私は考えています。
① 習近平中国共産党政権による公務員の贅沢禁止令の徹底と浸透
②越境ECなど中国国内での購入チャネルの増加
③訪日観光の目的の変化
とりわけここで注目したいのは①と③です。
先日、爆買いを牽引した地方を含めた公務員やその家族の高級品の購買に対する自粛が密告などによる相互監視により、隅々まで浸透しているという話を中国政府高官から聞きました。
「高価な時計やカメラ、ブランド品のバッグや服などは絶対に身に着けず、おカネを持っていることを極力見せないようにしている。また、中国の地方政府の高官が日本に公務で訪問する場合、泊まるホテル、レストランを事前申請して訪日をするようになり、それ以前とは比較できないくらい質素になった」と彼は嘆いていました。
③に関していうと、中国人観光客の訪日目的は買い物ではなく、食や文化、教育や医療に変わってきています。特に、個人旅行者やリピーター客はこの考えが顕著です。爆買いという言葉を聞くと「モノ」をイメージする人が多いですが、いま中国人観光客は「体験」を求め、日本にやってきているのです。
では、「体験」を求める中国人観光客数をどうしたら増やせるのか?
その最も効果的な方法は「SNSによる感動の拡散」だと私は考えます。
■ 「SNSによる感動の拡散」が訪日中国人を増やすカギ
中国では、スマホは情報を収集するだけでなく、むしろ情報発信でよく使っています。彼らは、自分の経験したことを「自慢したい」「多くの人に知ってもらいたい」という欲求が強い。だから1秒でも早く、一つでも多くSNSにアップしようとします。そして中国人は、マスコミからの情報よりもSNSの口コミに対して非常に興味を持ち、有名なブロガーや自分の友人や親類からの情報に高い信頼を置いています。
中国人観光客がSNSで発信する動機の大きな一つとして「感動」があります。旅に出ると、多くの人が「まだ見たことのないものを"見てみたい"」「食べたことのないものを"食べたい"」「したことのないことを"経験したい"」と考えます。
人には好奇心があり、見たことのないものや、これまで経験したことがない、未知(あるいは未体験)のモノやコトに強く惹かれるのです。これは日本人も中国人も共通です。したがって、自分たちが扱う商品や飲食、サービスの提供に関して、訪日中国人旅行者がこれまで体験したことのない「初体験」となるように紹介することが必須です。
こうしたことを考えると、私たちが中国人観光客に向けてするべきことが見えてきます。すなわち、中国人に対して単に料理の写真の出ているメニューを見せたり、料理名を翻訳したりするだけではなく、自分たちの商品や提供するメニューのどこが旅行者にとって「初体験」となるかをしっかり考えて、アピールし、伝えることが重要なのです。
日本人は商品やサービスの価値を日本人に伝えることには長けています。しかし、中国人観光客に伝えることに慣れていないと感じます。それは今までは仕方のないことでした。 中国人旅行者が急激に増えたのはここ数年だからです。しかし、今後はそういうわけにもいきません。質の高い商品やサービスの良さをできるだけ中国人の価値に合わせて伝えることが必要なのです。
近江商人の心得として有名な「三方よしの精神」をご存じでしょうか。「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」の3つの「よし」があって初めて「いい商売」といえる。この精神を取り戻さなければなりません。相手が何を考え、何を求め、何に感動するのか。
その答えはいくらでもあります。国家レベルで本質的なインバウンド戦略を講じることが急務といえます。
いつまでも観光客アテにしてんじゃないよ。
19 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:53:17.93 ID:+2mKQaMK0.net内需が低下するぞ
24 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 14:54:29.71 ID:hq+oxnfg0.netみんなイギリス行ってるらしいよ
66 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:00:20.42 ID:R8q9dyvo0.netおい、日本の富裕層はかわりに買ってやれよ。
67 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:00:38.94 ID:/QaO+mHW0.netイギリスで爆買いしてるよ
85 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:02:47.44 ID:sCh+viwY0.net結局円高に戻ったからな
117 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:06:31.66 ID:NMFEQlKV0.net中国は借金ブームとか言われていたからなぁ。
借金するのも結構だが、そのうちに
限度が来るのは当然のこと。
借金するのも結構だが、そのうちに
限度が来るのは当然のこと。
円高と土産物への関税だろう
141 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:09:13.74 ID:yL28SyHF0.net炊飯器を何回も買うわけないわな
185 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:15:17.25 ID:tgB7s21d0.net爆 買 い し な い な ら 日 本 へ 来 る な
225 名前:名無しさん@1周年:2016/07/17(日) 15:20:35.02 ID:ppOiy8FC0.netまぁ十分に稼げただろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- NYのセントラルパークにシャワーズが出現 ゲーマーが殺到し一時騒然 ポケモンGO
- 【南シナ海】鳩山元首相「中国への圧力はダメ、日米は静観すべき」 北京・世界平和フォーラム
- 【緊急】中国の武装船団、尖閣沖の接続水域を航行中
- 【韓国】正式配信前の「ポケモンGO」、韓国でのダウンロード100万突破!……←えっ?
- 中国人の「爆買い」が急速に縮んでいる理由
- ロシアの科学者「5億年前の地球に高度な文明が存在していた」
- 【南シナ海問題】日本は「憶測」の国際ルールではなく、国際社会が公に認める国際ルールを守るように―中国外交部
- トルコ反政府グループ、フリゲート艦を掌握
- 【ワロタw】 鳩山由紀夫さん「仲裁裁判所の判決は無意味 元はといえば日本軍が悪い 中国を支持する
一過性のものに頼ると後が大変になるぞ
治安も衛生も秩序も低下するから中国人は来るな
中国人の満足なんかいらないw日本人の満足が最優先w
中国政府が輸入品関税大幅引き上げして爆買いさせないようにしてるんだから
どうしようもない
どうしようもない
中国人は自分達の爆買いがそこの経済を支えてると思ってるの
そこの土地で爆買い→一気に縮小→経済停滞→買収して乗っ取り
ここまでがデフォ
日本は中国・朝.鮮人の爆買いも1割程度だと言うんだから切り捨てて
日本人や親日の外国人をリピーターとして優遇しろよ
そこの土地で爆買い→一気に縮小→経済停滞→買収して乗っ取り
ここまでがデフォ
日本は中国・朝.鮮人の爆買いも1割程度だと言うんだから切り捨てて
日本人や親日の外国人をリピーターとして優遇しろよ
これからは爆盗アル
見とけヨー
見とけヨー
日本メーカーの製品は壊れないからねぇw
次に買いに来るのは30年後かなww
次に買いに来るのは30年後かなww
ナニこの的外れな駄文、関税増や紛争を抱えて中国人客をさらに見込もうなんて無理筋
ここまで中国人に固執するのは、早まって内装や表記まで中国人向けに変えた愚かなショップだろうよ、同情しない
ここまで中国人に固執するのは、早まって内装や表記まで中国人向けに変えた愚かなショップだろうよ、同情しない
>中国人の満足なんかいらないw日本人の満足が最優先w
中国から金入れば日本人も満足じゃん
中国から金入れば日本人も満足じゃん
外人観光客 呼び込むのは大事よ
問題は 中国と韓国に固執したところ
問題は 中国と韓国に固執したところ
目に見えて一気に減ったお陰で買い物してるの気分良いわ
ただ待つだけでもピーチクパーク聞こえない事の素晴らしさよ
ただ待つだけでもピーチクパーク聞こえない事の素晴らしさよ
安倍政権自体は支持してるが、ビザ緩和したり、
外国からの観光客で経済活性化を図るのはやめて欲しい。
外国からの観光客で経済活性化を図るのはやめて欲しい。
壊れない物売るからさ
貪欲な商売人が国を滅ぼしかねない。
移民を低賃金でこき使うとかね。
移民を低賃金でこき使うとかね。
転売厨がいなくなっただけだろ
大陸利権に拘って国を滅ぼした前例を何だと思ってるんだろね。
特に経団連。
特に経団連。
中国人なんて金落とす以上にトラブル撒き散らしてるじゃん
銀座のデパートなんて中国人に媚びまくった結果、まず日本人客が離れ中国人も来なくなって閑古鳥鳴きまくりらしいしね
銀座のデパートなんて中国人に媚びまくった結果、まず日本人客が離れ中国人も来なくなって閑古鳥鳴きまくりらしいしね
結局、中国人に爆買いして欲しいのか、来ないで欲しいのか?
国家の欲求、個人の欲求、企業の欲求を同じスレッドで回答されても、リーズナブルな結論が出る訳ないか。
国家の欲求、個人の欲求、企業の欲求を同じスレッドで回答されても、リーズナブルな結論が出る訳ないか。
【報道しない自由発動中】
※『中国が戦争準備のため退役軍人に招集令を送付』
2016年7月11日、米華字メディアの多維新聞によると、南シナ海の領有権をめぐる国際仲裁裁判の判決を12日に控え、南シナ海の係争海域で軍事演習を行っている中国海軍がこのほど、「国防法」の規定に基づき一部の退役軍人を部隊に呼び戻していると伝えられている。
中国海軍の退役軍人に宛てられた通知書の画像がインターネット上で拡散している。それによると、招集期間は今月10日から22日までとされており、「法に従い国防義務を履行することは国家法律が与える神聖な職責だ。いかなる組織や個人もこれを妨げてはならない」と強調されている。
(他サイトより)
軍隊じゃないから戦争じゃないな!!!日本国内在住や旅行者が テロ か ゲリラ 行動に出るという事だな。もしかして天皇陛下の生前退位の件は宮内庁が否定してるのに必死で話題をやってたのはこれの目くらましだったわけか!!!皆様、22日以降は警戒してください!!!
※『中国が戦争準備のため退役軍人に招集令を送付』
2016年7月11日、米華字メディアの多維新聞によると、南シナ海の領有権をめぐる国際仲裁裁判の判決を12日に控え、南シナ海の係争海域で軍事演習を行っている中国海軍がこのほど、「国防法」の規定に基づき一部の退役軍人を部隊に呼び戻していると伝えられている。
中国海軍の退役軍人に宛てられた通知書の画像がインターネット上で拡散している。それによると、招集期間は今月10日から22日までとされており、「法に従い国防義務を履行することは国家法律が与える神聖な職責だ。いかなる組織や個人もこれを妨げてはならない」と強調されている。
(他サイトより)
軍隊じゃないから戦争じゃないな!!!日本国内在住や旅行者が テロ か ゲリラ 行動に出るという事だな。もしかして天皇陛下の生前退位の件は宮内庁が否定してるのに必死で話題をやってたのはこれの目くらましだったわけか!!!皆様、22日以降は警戒してください!!!
東洋経済新報社とダイヤモンド社の反日・親中っぷりは異常。
今の世の中で
密告監視社会w
中華は北朝鮮と同レベルの民度www
密告監視社会w
中華は北朝鮮と同レベルの民度www
1517969
固執したんじゃなくて、そいつらが外国人観光客の2トップなだけ。
固執したんじゃなくて、そいつらが外国人観光客の2トップなだけ。
もう爆買いとかいわないで下さい
爆買いなんてとっくに過去のこと
これからは、中国人はビザ制に戻しましょう
爆買いなんてとっくに過去のこと
これからは、中国人はビザ制に戻しましょう
こんな連中にカネ持たせた経団連はいい加減腹を切れマジで
他国の懐に依存する日本経済なんてもはや壊滅状態だね
世界3位の経済大国?そんなもんは今から急降下で順位を下げていくだけ
後進国のアジア諸国が今から黄金期を迎えるのに対し泥沼の日本が待っているわ
世界3位の経済大国?そんなもんは今から急降下で順位を下げていくだけ
後進国のアジア諸国が今から黄金期を迎えるのに対し泥沼の日本が待っているわ
毎度思うんだけど、↑のようなコメ書く人達って
もし現実になったら自分達がどうなるかって考えないのかな?
もし現実になったら自分達がどうなるかって考えないのかな?
中国が関税高くしたからだろ?
日本も中国に対抗して高くすればいい
日本も中国に対抗して高くすればいい
すんげえ関税だからな。もう、病気かってぐらい高いぞ。
>毎度思うんだけど、↑のようなコメ書く人達って
>もし現実になったら自分達がどうなるかって考えないのかな?
何時まで日本が不沈艦だと思っているんだ?
目の前の妄想に酔ってる間に日本経済が泥沼に沈んだんだよ
現実逃避なんて甘い寝言言ってる間にね
>もし現実になったら自分達がどうなるかって考えないのかな?
何時まで日本が不沈艦だと思っているんだ?
目の前の妄想に酔ってる間に日本経済が泥沼に沈んだんだよ
現実逃避なんて甘い寝言言ってる間にね
※1518081
後進国のアジア諸国が力を伸ばしても残念ながらたかが知れている
インドネシアもミャンマーも長期バブル崩壊に陥った中国に頼っている位だし
そもそも黄金期って何?プチバブルはあったとしても黄金期を迎える様なアジアの国はない
後進国のアジア諸国が力を伸ばしても残念ながらたかが知れている
インドネシアもミャンマーも長期バブル崩壊に陥った中国に頼っている位だし
そもそも黄金期って何?プチバブルはあったとしても黄金期を迎える様なアジアの国はない
そういって見下す精神が日本を窮地に追い落としたのだよ
日本が経済大国2位に伸し上がるなんて欧米の白人は予想してたと思うか?
アジアの猿が何をやっても人間に勝てるハズが無いってね
日本が経済大国2位に伸し上がるなんて欧米の白人は予想してたと思うか?
アジアの猿が何をやっても人間に勝てるハズが無いってね
どんな国でも好景気は永遠に続く訳がないし、中国頼みも大概にしないと。
中国側で、関税を大幅に増やしたからね。
日本に出来ることはもはや、何一つとしてないよ。
日本に出来ることはもはや、何一つとしてないよ。
ドルが枯渇したからな。一気に潮が引いて・・・くるぞくるぞ。
自ら中国人を呼び込むなんて愚の骨頂
中国人が増えた観光地は、他国は愚か日本国内の観光客すら二度と寄り付かなくなる
中国人が増えた観光地は、他国は愚か日本国内の観光客すら二度と寄り付かなくなる
買う物が他部門にシフトしただけだわ。
ウチは記録更新し続けてますが(´・ω・`)
ウチは記録更新し続けてますが(´・ω・`)
そりゃそうだろ。
中国にも電器屋は有るだろう。高級品は中国だと偽物が多いから日本で買うだろうけどね。
中国にも電器屋は有るだろう。高級品は中国だと偽物が多いから日本で買うだろうけどね。
ウチの取引先の中国企業からの情報では先の株暴落でかなりの破産者が出て中国内需も大幅縮小してるとのこと
これも報道しない自由で相変わらずマスコミは中国は景気いいみたいなこと言ってるな
これも報道しない自由で相変わらずマスコミは中国は景気いいみたいなこと言ってるな
来てくれない方が環境的にありがたい。紙オムツや粉ミルクも必要な日本人が購入できないなんて笑い話にしかならない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
