2011/12/23/ (金) | edit |

スズキが発表した11月四輪車生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は中国とインド減産の影響で前年同月比1.7%減の25万2103台と9か月連続でマイナスとなった。
引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324564647/
1 名前:名無しさん@涙目です。(西宮戎):2011/12/22(木) 23:37:27.26 ID:6ar+MPk90

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111222-00000022-rps-bus_all
スズキが発表した11月四輪車生産・国内販売・輸出実績によると、世界生産台数は中国とインド減産の影響で前年同月比1.7%減の25万2103台と9か月連続でマイナスとなった。
国内生産は同11.0%増の9万4534台と4か月連続でプラスとなった。海外生産は同8.1%減の15万7569台と6か月連続マイナスとなった。
国内販売は同10.1%増の5万1323台と14か月ぶりのプラスとなった。『ソリオ』の好調な販売や軽四輪車販売の復調が要因。軽四輪市場のシェアは31.6%で、前年同月に比べて3.5ポイントダウンした。
輸出は同13.5%増の2万2384台で3か月連続で前年を上回った。北米、欧州、大洋州向けなどが伸びた。

依頼519
14 名前:名無しさん@涙目です。(香取神宮):2011/12/22(木) 23:39:34.38 ID:N8pwnktB0
近所のスーパーに一週間分の食糧買いに行くぐらいなら十分だよ
18 名前: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 (アラバマ州):2011/12/22(木) 23:40:09.85 ID:fxhDCBl60
十分す
10 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/22(木) 23:38:36.45 ID:olxbt9dS0
本当はエンジンの排気量はコンパクトの半分なので、
エンジン倍回さないといけないので結構煩い
エンジン倍回さないといけないので結構煩い
12 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/22(木) 23:39:23.36 ID:AMzJJWTe0
コペンええぞ
日本人が作ってるから景気にも貢献できる
日本人が作ってるから景気にも貢献できる
16 名前:名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/22(木) 23:39:48.35 ID:tzlF4qrx0
ホンダのハイブリット買ったけど
高速で時速80キロで走ったら
リッター23キロだったけど
こんなもん?
高速で時速80キロで走ったら
リッター23キロだったけど
こんなもん?
27 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/22(木) 23:41:37.25 ID:UzcdNE7CP
33 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/22(木) 23:44:32.50 ID:pLm7kk6q0
17 名前:名無しさん@涙目です。(鶴岡八幡宮):2011/12/22(木) 23:39:55.38 ID:cGco3Zxe0
乗り出しで50万の軽だせよ
19 名前:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/22(木) 23:40:36.76 ID:gv3dbPC50
軽なんて恥ずかしくてのれねーよ
20 名前:名無しさん@涙目です。(白山比神社):2011/12/22(木) 23:40:48.44 ID:SePteUEI0
さすがに男で軽はないわー
22 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/22(木) 23:41:02.17 ID:olxbt9dS0
プリウス乗るぐらいだったら軽の方が10倍良い
23 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/22(木) 23:41:02.31 ID:1Y7N32MT0
信号待ちで突っ込まれるとマジでぺしゃんこなるからやめとけ
25 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/22(木) 23:41:18.76 ID:pLm7kk6q0
コペン欲しいけど家族で乗れない
28 名前:名無しさん@涙目です。(鶴岡八幡宮):2011/12/22(木) 23:42:48.30 ID:dwGNPRAG0
チョロQで十分
29 名前:名無しさん@涙目です。(香取神宮):2011/12/22(木) 23:43:02.69 ID:7ww3WGST0
普段高速乗らないなら軽で十分
30 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/22(木) 23:43:23.55 ID:olxbt9dS0
ミラのMTだと郊外で24km/l走るよ
39 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/22(木) 23:46:30.65 ID:olxbt9dS0
高速でも110km/hで巡航できるし、
ターボ付き(リミッター解除)なら140km/hで巡航できる。
ターボ付き(リミッター解除)なら140km/hで巡航できる。
41 名前:名無しさん@涙目です。(りす神社):2011/12/22(木) 23:47:02.18 ID:FXGcB31T0
初期のワゴンRのターボ?を高速で乗ると捗るらしいぞ
大排気量並に燃料を消費するとか
大排気量並に燃料を消費するとか
43 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/22(木) 23:48:04.05 ID:dmcpMRH+0
軽は遅いくせに無駄にアクセル踏むDQN多すぎ
45 名前:名無しさん@涙目です。(川越大師喜多院):2011/12/22(木) 23:48:34.13 ID:nTuM4m/i0
軽自動車って税金安いの?
48 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/22(木) 23:49:24.20 ID:dmcpMRH+0
>>45
めちゃくちゃ安い
めちゃくちゃ安い
50 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/22(木) 23:49:46.38 ID:KGWh3Y6K0
軽自動車は日本が世界に誇れる技術だと思う
海外のメーカーがこのサイズ、排気量、価格で作ろうとしても
日本の軽自動車のクオリティにはならないと思う
海外のメーカーがこのサイズ、排気量、価格で作ろうとしても
日本の軽自動車のクオリティにはならないと思う
54 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/22(木) 23:50:44.69 ID:vI4dd7OMO
今まで軽自動車厨だったけど、凍結路走って考え変わった
タイヤ細すぎてグリップ足りない、なかなか止まれない
車重が一トン近くあるのは185ぐらいないと厳しくね?
タイヤ細すぎてグリップ足りない、なかなか止まれない
車重が一トン近くあるのは185ぐらいないと厳しくね?
66 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/22(木) 23:53:57.83 ID:FXGcB31T0
82 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 23:58:21.34 ID:CovZfy/M0
100 名前:名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/23(金) 00:01:48.36 ID:mnmwVjZG0
59 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/22(木) 23:52:04.87 ID:bV+H+dCQ0
別に足になれば、ただの道具で良ければって感じなら軽でもいいんじゃないかと思ってしまう
ただビートとかだと遊び心もあって乗ってみたい
ただビートとかだと遊び心もあって乗ってみたい
61 名前:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/22(木) 23:52:31.10 ID:q9pUePlcO
高速に乗らないんなら軽でもいいんじゃね
62 名前:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/22(木) 23:52:36.90 ID:11dsrhdu0
ホンダのNコンセプト4ってなんか四角くなくて好き
71 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/22(木) 23:55:13.13 ID:SGjc2/crP
普通車でハイブリット買うのと
軽の燃費いいやつ買うとどっちが維持費安いの?
軽の燃費いいやつ買うとどっちが維持費安いの?
78 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/22(木) 23:56:57.29 ID:MafDF+nI0
72 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/22(木) 23:55:40.52 ID:dmcpMRH+0
パジェロミニとかジムニーってオフロードもちゃんと走れるの?
128 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 00:08:32.52 ID:0tfBqfYrP
81 名前:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/22(木) 23:57:56.03 ID:0Wziz7NA0
田舎で車良く使うから、これからも軽をメインにする事はないなあ
事故時の生存率や狭い車内、非力なエンジン
新車でMTも殆ど無いだろうし、好みの外観もない
事故時の生存率や狭い車内、非力なエンジン
新車でMTも殆ど無いだろうし、好みの外観もない
84 名前:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/22(木) 23:59:08.31 ID:Ii9RY3mg0
まあ用途次第だわな
遠出するんならせめてコンパクト
数キロぐらいウロウロするだけなら軽
遠出するんならせめてコンパクト
数キロぐらいウロウロするだけなら軽
88 名前:名無しさん@涙目です。(靖国神社):2011/12/22(木) 23:59:30.65 ID:EsR1A4qd0
最近の軽のCVTターボモデルって静か過ぎだわ
維持費は多少掛かるけどフィットハイブリッドにするか
維持費の安い軽にするか思案中
維持費は多少掛かるけどフィットハイブリッドにするか
維持費の安い軽にするか思案中
93 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 00:00:26.15 ID:b6mYIN/m0
>>88
ハイブリッドとか良いとこなしの情弱商品じゃねーかwww
ハイブリッドとか良いとこなしの情弱商品じゃねーかwww
97 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 00:01:15.18 ID:LIh7uIeR0
>>88
フィットみたいに元々軽い車だとハイブリットの恩恵少ないからフィットの1.3を買うべき
フィットみたいに元々軽い車だとハイブリットの恩恵少ないからフィットの1.3を買うべき
101 名前:名無しさん@涙目です。(靖国神社):2011/12/23(金) 00:02:17.64 ID:7ChWLu+I0
123 名前:名無しさん@涙目です。(うんこ):2011/12/23(金) 00:06:55.92 ID:EFN4JMC90
風の強い日にワゴンRで高速走ったら怖かった。
124 名前:名無しさん@涙目です。(シーサー):2011/12/23(金) 00:07:49.67 ID:2jACHYTB0
道具としての車が欲しいなら軽は申し分無い
高く売れるしな
高く売れるしな
125 名前:名無しさん@涙目です。(うんこ):2011/12/23(金) 00:08:03.72 ID:8wW9sQDk0
案外軽のターボ系は燃費悪い
でもNAだと糞
コンパクトな普通車のほうが燃費いい
でもNAだと糞
コンパクトな普通車のほうが燃費いい
131 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 00:08:51.19 ID:nixv9xVy0
127 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 00:08:26.33 ID:cd1U+JSB0
友達の嫁さんがタント買ったけどナビその他つけたら
乗り出し180万だとよ
いくら税金や維持費が安いからといっても
3年落ち辺りのコンパクト買ったほうが費用対効果高いだろ
軽で180万の元取るの大変だぞ
耐久性ないし・・・
乗り出し180万だとよ
いくら税金や維持費が安いからといっても
3年落ち辺りのコンパクト買ったほうが費用対効果高いだろ
軽で180万の元取るの大変だぞ
耐久性ないし・・・
137 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 00:09:49.90 ID:nixv9xVy0
>>127
タント買うやつにスイフトやデミオ勧めても絶対買わんぞ
タント買うやつにスイフトやデミオ勧めても絶対買わんぞ
155 名前:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 00:13:39.85 ID:b6mYIN/m0
157 名前:名無しさん@涙目です。(靖国神社):2011/12/23(金) 00:14:02.63 ID:vwCAbtElP
129 名前:名無しさん@涙目です。(Android jingu):2011/12/23(金) 00:08:35.13 ID:C8sH6QYU0
軽自動車の任意保険て一年でどんくらい?
151 名前:名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/23(金) 00:13:18.20 ID:1iXW+DBJ0
>>129
28歳、9等級、基本的な内容だけど全労済で年28000円、ABS有、イモビライザー無し
28歳、9等級、基本的な内容だけど全労済で年28000円、ABS有、イモビライザー無し
134 名前:名無しさん@涙目です。(靖国神社):2011/12/23(金) 00:09:39.36 ID:XwLWTZLO0
フォルクスワーゲンのUPに期待
141 名前:名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/23(金) 00:10:40.98 ID:oe/7yUnE0
ミラいいよ
他の軽乗ったこと無いけど
他の軽乗ったこと無いけど
142 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 00:10:55.91 ID:0tfBqfYrP
軽でもCVTついてると超快適
160 名前: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (喜多院):2011/12/23(金) 00:15:08.87 ID:N/SVUKVi0
高速乗るなら、150馬力以上はほしい
軽自動車は、高速乗るとうるせぇ。
軽自動車は、高速乗るとうるせぇ。
162 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 00:15:48.16 ID:13IBRaAB0
>>160
バイク乗った方が捗るぞ
バイク乗った方が捗るぞ
166 名前:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 00:16:24.03 ID:0tfBqfYrP
>>160
俺のスティングレーはCVTだから高速でも快適だぜ
俺のスティングレーはCVTだから高速でも快適だぜ
170 名前:名無しさん@涙目です。(靖国神社):2011/12/23(金) 00:17:02.04 ID:s2aZ1a9o0
せめて車内にエンジン音が響かない軽はないの?
ワゴンRはアクセル踏むと凄いうるさかった
ワゴンRはアクセル踏むと凄いうるさかった
172 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 00:17:58.71 ID:LIh7uIeR0
>>170
メーカーは燃費数値で車を売るから重量増になる防音材入れるのを嫌う
メーカーは燃費数値で車を売るから重量増になる防音材入れるのを嫌う
205 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 00:26:37.43 ID:zixX3/tD0
コペンって糞速いんだな。知らんかったわ。
こないだ高速道路に初めて乗ってびくびくしながら走ってたら
すごい速いコペンがいてびっくりした。
おまえ軽自動車じゃなかったのかよ、って。
こないだ高速道路に初めて乗ってびくびくしながら走ってたら
すごい速いコペンがいてびっくりした。
おまえ軽自動車じゃなかったのかよ、って。
207 名前:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 00:27:34.57 ID:28up0XEnP
今ググったら
スイフトは世界累計生産が200万台で日本は15%、欧州で27%らしいぞ。
ドイツ車信仰もいいが、日本車もヨーロッパで相当売れてる
スイフトは世界累計生産が200万台で日本は15%、欧州で27%らしいぞ。
ドイツ車信仰もいいが、日本車もヨーロッパで相当売れてる
![]() | 鈴木修 おやじの人間力 松戸 公介 ぱる出版 売り上げランキング : 307370 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 車買う金が無いお前らに朗報!20万円で買える車キタ-・゜゚・--.。..。.--・゜(゚∀゚)゚・--.。. .。.--・゜゚・-!!!!
- 世界初、藻の油70%混ぜ車走行に成功
- トヨタの新ハイブリッドカー「アクア」 2.82L-100kmとプリウスの3.07L-100kmを上回る低燃費
- 新型スイスポは大人のふいんき(←何故か変換できない)が向上! もうキモヲタ専用車とは呼ばせない!
- 車を買おうと思う軽自動車で十分なんだろ?
- レクサス 「ブランドイメージでベンツやアウディに勝てないので価格で勝負します」
- 日産自動車がスカイラインの生誕55周年記念特別仕様車「55th Limited」を発売 お値段399万円から
- トヨタの新ハイブリッド車「アクア」に注文殺到 今から注文しても11年度内に納車できない
- 【自動車】今後の一番人気は「ハイブリッドのミニバン」 トレンド総研調査より[11-12-16]
現代的には
・ファミリーカーならワゴン系ハイブリッド
・通勤や買い出し程度なら軽
・使用頻度高かったり遠乗りなら普通車(ハイブリッド)
格好気にするなら、スポーツカーでも乗って税金やガソリン代やローンで苦しめば良いと思うよ。趣味が車ならパチンコなんぞよりずっとマシだし。
・ファミリーカーならワゴン系ハイブリッド
・通勤や買い出し程度なら軽
・使用頻度高かったり遠乗りなら普通車(ハイブリッド)
格好気にするなら、スポーツカーでも乗って税金やガソリン代やローンで苦しめば良いと思うよ。趣味が車ならパチンコなんぞよりずっとマシだし。
ちょっと余裕あるならヴィッツやマーチとかのコンパクトカーの方を勧めたい
さすがに軽は家族や他人乗せるには怖いし狭い
ドア閉めた時とかの音が鉄板薄すぎておもちゃみたいだもの・・・
まあハイブリッドよりはまだ軽のが乗ってて楽しいが
さすがに軽は家族や他人乗せるには怖いし狭い
ドア閉めた時とかの音が鉄板薄すぎておもちゃみたいだもの・・・
まあハイブリッドよりはまだ軽のが乗ってて楽しいが
※1
現代的にはって、・・・凄いステレオタイプだな。
それとも未来に意識が飛んでるの?
現代的にはって、・・・凄いステレオタイプだな。
それとも未来に意識が飛んでるの?
スティングレーってコルベットじゃない方か

ワークス(5MT)なおいらには死角が無かった。
十分も十分 十分すぎる
小回り効くし軽自動車用駐車スペース使えるし
そんな私はタントに載っています^^
小回り効くし軽自動車用駐車スペース使えるし
そんな私はタントに載っています^^
普通車の方が広くて静か…
なんだが、そのために数十万出すかと言われると
他のことに使いたいなと思う
なんだが、そのために数十万出すかと言われると
他のことに使いたいなと思う
あんなクズ車を優遇する税制は早く廃止しろ
遠出しないなら軽でホント十分だと思うよ
目の前でクラウンと軽自動車が正面衝突で事故った
クラウンはバンパーに傷が付いただけだったが
軽はめちゃくちゃに壊れて運転手は血だらけで
救急車で運ばれていった
高い車は命を守るということを知った。
クラウンはバンパーに傷が付いただけだったが
軽はめちゃくちゃに壊れて運転手は血だらけで
救急車で運ばれていった
高い車は命を守るということを知った。
18歳で免許取りたてのファーストカーなら軽をおすすめしたい
たとえば野郎4人でワゴンRに荷物詰めて貧乏旅行とか
若い時期にしかできないような使い潰し方を経験しておくべき
たとえば野郎4人でワゴンRに荷物詰めて貧乏旅行とか
若い時期にしかできないような使い潰し方を経験しておくべき
軽ワゴンは不安だ。
その昔、三菱の○ッポという車に乗っている後輩がいた。
後輩曰く、高速道路で走行中にトラック等の大型車が横を通り過ぎると
トラックのスリップストリームに引きずり込まれるらしいとのことだった。
半信半疑だったが横に乗った時は戦慄が走った。
その昔、三菱の○ッポという車に乗っている後輩がいた。
後輩曰く、高速道路で走行中にトラック等の大型車が横を通り過ぎると
トラックのスリップストリームに引きずり込まれるらしいとのことだった。
半信半疑だったが横に乗った時は戦慄が走った。
軽とかバイクの次に死にやすそうだよな
俺なら普通しか乗らねえわ 昔アルトワークスの事故現場見たことあるけど、そりゃあ酷いざまだったよ 車体が原型とどめてないんだもん ガチで
当然ドライバーは頭吹っ飛んで血まみれ 腹は裂けてたよ
俺なら普通しか乗らねえわ 昔アルトワークスの事故現場見たことあるけど、そりゃあ酷いざまだったよ 車体が原型とどめてないんだもん ガチで
当然ドライバーは頭吹っ飛んで血まみれ 腹は裂けてたよ
軽は事故ったら怖い。
軽でもグレード次第でコンパクトカー並みの値段するからなあ
最近はデミオとか燃費いいし、距離走るなら税金考えても普通車の方がいいよ
最近はデミオとか燃費いいし、距離走るなら税金考えても普通車の方がいいよ
週末の買い物とか、家から~1時間くらいの距離の移動をメインにするなら軽で十分だ
まとめ買いしに近所のスーパー行くときとか、飯食いに近所のファミレスとか牛丼屋行く時に無駄にいい車だとなんか滑稽だぞ
高速乗らない・遠出しないのに、無駄に見栄を張ってBMWの3シリーズを借金して買って後悔してる俺が言うんだから間違いない
都内じゃそんな頻繁に乗る気にならない
まとめ買いしに近所のスーパー行くときとか、飯食いに近所のファミレスとか牛丼屋行く時に無駄にいい車だとなんか滑稽だぞ
高速乗らない・遠出しないのに、無駄に見栄を張ってBMWの3シリーズを借金して買って後悔してる俺が言うんだから間違いない
都内じゃそんな頻繁に乗る気にならない
「誰かを乗せて遠出しなければ」
という強迫観念に駆られるような車に乗るよりは
2シーターのビートやコペンの方がいい。
7人乗りだの10人乗りだのというワンボックスにボッチで乗ってるのを見ると
「無駄にスペースとガソリン使ってるな~」
という笑いがこみ上げてくるw
という強迫観念に駆られるような車に乗るよりは
2シーターのビートやコペンの方がいい。
7人乗りだの10人乗りだのというワンボックスにボッチで乗ってるのを見ると
「無駄にスペースとガソリン使ってるな~」
という笑いがこみ上げてくるw
某ハイパワー四駆買ってから久々に母ちゃんのライフ乗ったら
3速までしかないからエアコン付けたら高速や坂道きついわ
狭いわ変な振動あるわで苦痛だった
3速までしかないからエアコン付けたら高速や坂道きついわ
狭いわ変な振動あるわで苦痛だった
普通車を買う余裕すらない奴は、本当は車を持たないほうがいいんだよ
それでもどうしても車が無いと不便って奴が買うのが軽なわけ
当然、快適性能・安全性能共に普通車とは比較にならないほど悪い・・・
特に安全性能は命に関わる問題だから絶対に無視しないほうがいい
大切な家族や友人知人には、その人のことを考えたら絶対に軽はすすめられない
それでもどうしても車が無いと不便って奴が買うのが軽なわけ
当然、快適性能・安全性能共に普通車とは比較にならないほど悪い・・・
特に安全性能は命に関わる問題だから絶対に無視しないほうがいい
大切な家族や友人知人には、その人のことを考えたら絶対に軽はすすめられない
軽自動車はガラパゴスカーだからなー
実際日本以外で売ってないし。輸出向けはもっと大きいエンジン積んで出してるから軽とは言えない。
まぁTPPで牛肉が安く買えるよって喜んでる奴は軽が廃止されるかもって思わないだろうな。これほどの非関税障壁をアメリカが放置しておくわけがない。
実際日本以外で売ってないし。輸出向けはもっと大きいエンジン積んで出してるから軽とは言えない。
まぁTPPで牛肉が安く買えるよって喜んでる奴は軽が廃止されるかもって思わないだろうな。これほどの非関税障壁をアメリカが放置しておくわけがない。
若い頃よく一緒にドライブに行ってた奴が、もう年だから軽で充分だよなんて言ってタントに乗り換えて、貰い事故で死んでしまったよ。
相手の信号無視で車体右から突っ込まれてタントは横転、右側がベコベコで運転席は助手席側にねじくれてて、多分即死だっただろうな。相手は普通車で、ボンネットが少し凹んだが運転手は無傷だった。あのタントのつぶれ様を見て、あいつが前乗ってたシーマだったら死ななくて済んだのにと思って悲しくなった。息子夫婦に頼まれて幼稚園に孫を迎えに行く途中だったらしい。タントにしたのもそういう理由だったんだろうな…
相手の信号無視で車体右から突っ込まれてタントは横転、右側がベコベコで運転席は助手席側にねじくれてて、多分即死だっただろうな。相手は普通車で、ボンネットが少し凹んだが運転手は無傷だった。あのタントのつぶれ様を見て、あいつが前乗ってたシーマだったら死ななくて済んだのにと思って悲しくなった。息子夫婦に頼まれて幼稚園に孫を迎えに行く途中だったらしい。タントにしたのもそういう理由だったんだろうな…
現行型のスイフトは1.2Lの癖に体感的に1.5Lより馬力ある
1.6Lのスイフトスポーツが出たら凄いことになりそうだ
1.6Lのスイフトスポーツが出たら凄いことになりそうだ
軽バンで100kmとかたしかに怖い
現代(ヒュンダイ)的な話とかいいから
軽に乗っていたベテランが高速の事故で後ろからぶつけられて死亡
旧型マ○チに乗っていた免許取立て君が同じような事故で体は無傷
知り合い限定だがこういう例があると高速を使うことを考えると・・・
旧型マ○チに乗っていた免許取立て君が同じような事故で体は無傷
知り合い限定だがこういう例があると高速を使うことを考えると・・・
5年落ちのEKワゴンで阪神高速毎日乗るけど、いつも事故ったら即死だろうなって思う。 いくら社用車とはいえ、もうちょっと社員のこと考えてくれよ。 下道走るぶんには問題ないけど
EKワゴンはいい車だと思うが高速はめっさ怖かった
車庫入れとかミラー見ずに目視でできるもんな
3ナンバーに買い換えて車庫入れ億劫だ
車庫入れとかミラー見ずに目視でできるもんな
3ナンバーに買い換えて車庫入れ億劫だ
軽は税制的にも不公平だな。
。
現行税率で、360cc、法定60km/h、原則左車線走行、高速道路走行禁止でちょうどよい。
。
現行税率で、360cc、法定60km/h、原則左車線走行、高速道路走行禁止でちょうどよい。
今度、旧規格で小さい方のアルトワークスを買うんだけど
……やっぱ事故に巻き込まれた時がなぁ
二輪よりはマシと思って納得してる
……やっぱ事故に巻き込まれた時がなぁ
二輪よりはマシと思って納得してる
※3
ハハッ。書き方悪かったかな?一昔前ならスポーツカーありきって感じだったし、将来的なら電気かハイブリッドの2択かなって考えてだったんだけど。
それより燃料電池は何処いったんだ?エタノールとかさ。
ハハッ。書き方悪かったかな?一昔前ならスポーツカーありきって感じだったし、将来的なら電気かハイブリッドの2択かなって考えてだったんだけど。
それより燃料電池は何処いったんだ?エタノールとかさ。
二輪よりはマシと思って軽を買うつもりなら考え直すことをオススメする
実際、新車・中古問わず軽より安価な普通車は結構あるしな
二輪の場合は信号待ちの停止時に後続車から追突されることはほとんどないが
車の場合は二輪よりあるから頑丈な車を選んでおいたほうがいい
実際、新車・中古問わず軽より安価な普通車は結構あるしな
二輪の場合は信号待ちの停止時に後続車から追突されることはほとんどないが
車の場合は二輪よりあるから頑丈な車を選んでおいたほうがいい
母親が軽自動車(日産モコ≒MRワゴン)乗ってたけど、こっち優先の交差点で一j停止無視のライトバンに横から突かれて一回転、反対車線の歩道に後ろ向きで乗り上げフロントぐっちゃり逝ったの見たらダメだわ。
本人は生きてたけど1週間入院。
車は修理見積80万円て出たので即決廃車にして新しい車買った。
軽しか乗れないとダダこねたが家族の説得の末フィットになったわ。
本人は生きてたけど1週間入院。
車は修理見積80万円て出たので即決廃車にして新しい車買った。
軽しか乗れないとダダこねたが家族の説得の末フィットになったわ。
米39437
家族の説得GJ。
俺の親戚の場合は、一般道で信号待ちしてて後ろからミニバンにノーブレーキで追突されて、玉突きサンドイッチになって足逝ったわ。
一般道でミニバンにカマ掘られたくらいで運転手の足が折れるとか、普通車じゃ絶対にありえないだろ。
立体駐車場の同じ場所から落ちても、軽は死亡で普通車はカスリ傷とかさ。やっぱ軽は危ないんだって。
家族の説得GJ。
俺の親戚の場合は、一般道で信号待ちしてて後ろからミニバンにノーブレーキで追突されて、玉突きサンドイッチになって足逝ったわ。
一般道でミニバンにカマ掘られたくらいで運転手の足が折れるとか、普通車じゃ絶対にありえないだろ。
立体駐車場の同じ場所から落ちても、軽は死亡で普通車はカスリ傷とかさ。やっぱ軽は危ないんだって。
ここで得意気に語ってる奴らの大半が車持ってなさそうだけどなww
そりゃ、軽を所有するくらいなら車持たないほうが賢いだろ
※40131
意味不明で恥ずかしい憶測だな。
意味不明で恥ずかしい憶測だな。
コピペだけど・・・
軽の安全性能なんて普通車とは比較にならない。たとえ軽が星6つの最高評価を得たって、それは自損か軽同士の衝突においての話のみ。普通車とぶつかったら全く歯が立たない。ちょっと計算してみよう。
重量が800㎏の軽と、1600kgの普通車が、互いに60kmの速度で正面衝突したとする。すると、物理学の法則により、衝突したときの速度は合計120kmとなり、それぞれが受ける衝撃を出すには、120kmを互いの重量の逆比で分けることになる。すると、普通車は40kmで壁にぶつかったときと同じ衝撃、軽は80kmで壁にぶつかったときと同じ衝撃を受けることになる。互いに60kmの速度でぶつかったのに、普通車は40km、軽は80kmでぶつかった時と同じ衝撃を受けるのだ。これが、事故時に軽ばかりがペチャンコになる理由。自重の軽い軽は、いくら実験による衝突安全性能を上げても、地球上で事故に合う限りは、普通車とぶつかったら確実に負ける。
軽の安全性能なんて普通車とは比較にならない。たとえ軽が星6つの最高評価を得たって、それは自損か軽同士の衝突においての話のみ。普通車とぶつかったら全く歯が立たない。ちょっと計算してみよう。
重量が800㎏の軽と、1600kgの普通車が、互いに60kmの速度で正面衝突したとする。すると、物理学の法則により、衝突したときの速度は合計120kmとなり、それぞれが受ける衝撃を出すには、120kmを互いの重量の逆比で分けることになる。すると、普通車は40kmで壁にぶつかったときと同じ衝撃、軽は80kmで壁にぶつかったときと同じ衝撃を受けることになる。互いに60kmの速度でぶつかったのに、普通車は40km、軽は80kmでぶつかった時と同じ衝撃を受けるのだ。これが、事故時に軽ばかりがペチャンコになる理由。自重の軽い軽は、いくら実験による衝突安全性能を上げても、地球上で事故に合う限りは、普通車とぶつかったら確実に負ける。
※40418
そういう自重の問題は大きいよね。それ以外にも、
①車体が小さい=クラッシャブルゾーンもセーフティーゾーンも小さい
②エンジンが小さいので自重を重く出来ないが、車内空間はギリギリまで広くしたい=天井や壁を非常に薄ーく軽ーくするしかない
以上2つの理由が、軽自動車の衝突安全性能を更に悪くしているだろう。
そういう自重の問題は大きいよね。それ以外にも、
①車体が小さい=クラッシャブルゾーンもセーフティーゾーンも小さい
②エンジンが小さいので自重を重く出来ないが、車内空間はギリギリまで広くしたい=天井や壁を非常に薄ーく軽ーくするしかない
以上2つの理由が、軽自動車の衝突安全性能を更に悪くしているだろう。
しょうもない(*´∀`*)(*´∀`*)
お前らって外歩くときもヘルメットにゴーグルつけて体にはエアバッグ付きのアーマー着込んでそうだよな
※74252
変な例えだね、トラックや戦車を買って乗れって言ってるわけじゃあるまいし。
軽しか持ってないからって、普通車を僻んでも仕方無いよ?
変な例えだね、トラックや戦車を買って乗れって言ってるわけじゃあるまいし。
軽しか持ってないからって、普通車を僻んでも仕方無いよ?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
