2016/07/19/ (火) | edit |

マイナンバーカード騒動もすっかり影を潜め、どれだけ浸透しているかは疑問ながら、その用途拡大に霞が関の役人の鼻息が荒いという。総務省・住民制度課の担当者がこう話す。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1468892197/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160718/Shueishapn_20160718_68276.html
スポンサード リンク
1 名前:ニールキック(東日本)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:36:37.81 ID:er/R5Ax20.net
普及率わずか5%? マイナンバーに住基カードの悪夢再び…
マイナンバーカード騒動もすっかり影を潜め、どれだけ浸透しているかは疑問ながら、その用途拡大に霞が関の役人の鼻息が荒いという。総務省・住民制度課の担当者がこう話す。
「マイナンバーカードをひとりでも多くの人に持ってもらうためには、国民にとって使い勝手のいいカードにしていかなければなりません。そこは政府と関係省庁が一丸となって利便性を高めるための取り組みを進めているところです」
用途拡大にはカードに内蔵されているICチップを活用する。所有者本人の個人情報が入っているICチップには“空き容量”があり、ここに国、自治体、民間企業が独自の機能を加え、関連サービスを拡充していくのだとか。
そこで今、総務省が進めているのが“ワンカード化の促進”だ。簡潔にいうと、財布に入っている様々なカードをマイナンバーカードにひとまとめにしようという試みなのだが、すでに国家公務員の身分証との一本化が形になっている。
「総務省ではこれまで使っていた身分証からマイナンバーカードへの切り替えが着々と進んでいます。要は、従来の身分証を返納し、それ1枚で国家公務員の身分証明や庁内への入館ができるということ。ゆくゆくは全省庁で身分証と一本化されます。合わせて、地方自治体(地方公務員)でも職員証をマイナンバーカードに切り替えていく動きが広がっていくはずです」
同様の一本化は民間にも拡大させていく狙いだ。
現状はどうか?
「7月上旬時点で636万枚です」(総務省住民制度課の担当者)
政府が示した交付枚数の目安を大幅に下回る数字…。番号通知された国民(約1億2千万人)の約5%にとどまるという、予想以上の体たらくぶりだった。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160718/Shueishapn_20160718_68276.html
今年1月から交付されているマイナンバーカードの用途拡大の動きが加速しているが…

2 名前:イス攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:37:07.31 ID:/UwnaBkH0.netマイナンバーカード騒動もすっかり影を潜め、どれだけ浸透しているかは疑問ながら、その用途拡大に霞が関の役人の鼻息が荒いという。総務省・住民制度課の担当者がこう話す。
「マイナンバーカードをひとりでも多くの人に持ってもらうためには、国民にとって使い勝手のいいカードにしていかなければなりません。そこは政府と関係省庁が一丸となって利便性を高めるための取り組みを進めているところです」
用途拡大にはカードに内蔵されているICチップを活用する。所有者本人の個人情報が入っているICチップには“空き容量”があり、ここに国、自治体、民間企業が独自の機能を加え、関連サービスを拡充していくのだとか。
そこで今、総務省が進めているのが“ワンカード化の促進”だ。簡潔にいうと、財布に入っている様々なカードをマイナンバーカードにひとまとめにしようという試みなのだが、すでに国家公務員の身分証との一本化が形になっている。
「総務省ではこれまで使っていた身分証からマイナンバーカードへの切り替えが着々と進んでいます。要は、従来の身分証を返納し、それ1枚で国家公務員の身分証明や庁内への入館ができるということ。ゆくゆくは全省庁で身分証と一本化されます。合わせて、地方自治体(地方公務員)でも職員証をマイナンバーカードに切り替えていく動きが広がっていくはずです」
同様の一本化は民間にも拡大させていく狙いだ。
現状はどうか?
「7月上旬時点で636万枚です」(総務省住民制度課の担当者)
政府が示した交付枚数の目安を大幅に下回る数字…。番号通知された国民(約1億2千万人)の約5%にとどまるという、予想以上の体たらくぶりだった。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160718/Shueishapn_20160718_68276.html
今年1月から交付されているマイナンバーカードの用途拡大の動きが加速しているが…

すまん完全に忘れてた
3 名前:バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:37:09.67 ID:mujnRC0S0.netはい
4 名前:ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:37:15.00 ID:7zjuK9C+0.netんで、税金いくら投入したの?
16 名前:ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:40:38.02 ID:GhLTaF4T0.net作る理由を与えてくださいよ
普及と用途拡大の順番が逆でしょうよw
普及と用途拡大の順番が逆でしょうよw
17 名前:不知火(滋賀県)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:40:44.73 ID:qC7wtkTi0.net
やべえ
紙どっかいってるわ
21 名前:ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:44:27.48 ID:rG8+VKcU0.net紙どっかいってるわ
一応取ったけど一度も使ってないな
26 名前:フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:48:28.29 ID:vlt1Cnln0.net便利なのにマイナンバーカード
住民票だってコンビニで取り寄せられる
33 名前:急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:51:19.43 ID:dxrsbm6z0.net住民票だってコンビニで取り寄せられる
たまにこういうニュースが無いと存在を忘れそう
35 名前:断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:52:20.07 ID:0xgViNvc0.net免許があるとカードいらんしな
やるなら強制しろよ
39 名前:ジャンピングカラテキック(高知県)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 10:54:56.92 ID:UwzTZtp40.netやるなら強制しろよ
そろそろマイナンバーの次が出そう
56 名前:ハイキック(茸)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 11:01:33.89 ID:Qq4MfBiL0.net強引に始めるからこうなる
明らかに失敗だろ
57 名前:フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 11:01:40.73 ID:AiV6/hmC0.net明らかに失敗だろ
つーか失くしたわ。部屋のどこかにはある。
113 名前:フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 11:29:03.05 ID:Oh7nR18d0.netスイカとTカード内蔵されたら本気出すわ
146 名前:栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 11:45:20.31 ID:vqqFxxxZ0.netカード申請すっかり忘れてたなめんどいわ
176 名前:ニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 12:02:01.57 ID:x/fQnNNi0.net会社に出して言われて出してからそれきり使ってない
204 名前:ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 12:18:23.05 ID:KvhetADN0.net写真の手続きが面倒なんだよ
214 名前:ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2016/07/19(火) 12:24:09.90 ID:lnf03brw0.net普及率100パーセントだろ
例外は無戸籍くらいだ
例外は無戸籍くらいだ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【神奈川】「安倍ヤメロ!!」市役所に一時横断幕、商工会議所にも
- 「文学を知らなければ、どうやって人生を想像するのだ(アニメか?)」読書を薦めるキャッチコピーが大炎上
- 生徒に対して偏った教育をしながら自分は中立だと思い込んでいるサヨク教師が増加 教育の現場を汚染
- 関東の貯水率がやばいらしい
- マイナンバー、予想以上の体たらくぶり 普及率はわずか5%
- 【やめてくれ~】中国最大手の映像制作会社が北海道に撮影所計画、北海道が中国映画の撮影拠点へwへ
- 中国人がアルバイト代として月給30万円を要求 「日本の最低賃金じゃ中国で働くのと変わらないから」
- 人間に「正規・非正規」のレッテルを貼る不思議の国ニッポン 「スーパー肩書き社会」が格差の一因に
- 国立西洋美術館 ユネスコの世界文化遺産に決定
桜井のおとっつあんにコメント貰って来いよマズごミ
3月に送ったけど、まだ返送されてないんやけどwww
少なくともまともな職に就いてる奴は使ってるはずだが。
マイナンバーカードとマイナンバーを一緒くたにするのはダメだろ。
カードはあくまでも任意だし、なくても問題ないけど、マイナンバー自体は100%普及してないと可笑しいだろ。
カードはあくまでも任意だし、なくても問題ないけど、マイナンバー自体は100%普及してないと可笑しいだろ。
あほか。
口座と賃金紐付けできればそれで目的達成してるわ
口座と賃金紐付けできればそれで目的達成してるわ
>>204
スマホで写真撮って、指定アドレスに送信するだけなんだけどな?
デジカメで撮ってPCから送信することもできるし。
町中にある証明写真でも、対応機種ならその場で送信もできるんだが。
スマホで写真撮って、指定アドレスに送信するだけなんだけどな?
デジカメで撮ってPCから送信することもできるし。
町中にある証明写真でも、対応機種ならその場で送信もできるんだが。
写真が免許センターみたいにすればいいのにな
税制優遇とかメリットつければ
交付手続きが遅れてるだけだろ
通知直後に申請したオレでさえ先月貰えたばかりだし
通知直後に申請したオレでさえ先月貰えたばかりだし
番号は使う、カードは要らない
2月の初旬に送って先週引換のハガキが来たよ。5カ月…(._.)。
税金いくらつぎ込んだ?
で、「じゃんじゃん使え」なの?「軽々しく使うな」なの?
乗っ取られようが紛失しようが一生変更しませんとかいう嫌がらせは改善したの?
乗っ取られようが紛失しようが一生変更しませんとかいう嫌がらせは改善したの?
「マイナンバー」と「マイナンバーカード」を混同させて攻撃するパヨク記事だな。マイナンバー制度は不法外国人が困る制度だから、マスコミが裏で叩こうとしている。
免許証と一本化しろよ話はそれからだ
空きがあるなら自転車の違反の履歴とか入れとけよw
空きがあるなら自転車の違反の履歴とか入れとけよw
口座の紐づけはできたし大型天下り先は確保できたし
安全な運用なんてはなから気にもして無いのは分かってたじゃん
あれだけ面倒な手順で、欲しい人は自分で申請してカード作ってくださいって…
安全な運用なんてはなから気にもして無いのは分かってたじゃん
あれだけ面倒な手順で、欲しい人は自分で申請してカード作ってくださいって…
元々普及させるのが目的じゃないからね。
ん~、だって脱税+犯罪者+外国人と日本人をきっちり分けるために作ったものだから。
分けられればとりあえず役目は果たしてる。一般国民はあってもなくてもOK!カード有無もね。
分けられればとりあえず役目は果たしてる。一般国民はあってもなくてもOK!カード有無もね。
ナンバース4買うんだよ
セットだけど 3回当たったぜ
ストレートはないけどボックスだけどね
サンキュー マイナンバーって感じ
どうせなら楽しむしかなかろう
さらに言えば収支は赤字だ マイナスだ
そのうちストレートで挽回してくれるわー わはははは
セットだけど 3回当たったぜ
ストレートはないけどボックスだけどね
サンキュー マイナンバーって感じ
どうせなら楽しむしかなかろう
さらに言えば収支は赤字だ マイナスだ
そのうちストレートで挽回してくれるわー わはははは
セキュリティ。
半年前に申請したけどまだ来ないな
免許の更新みたいにその場で写真撮ってくれれば進むやん。市役所の職員が背景決めといてシャッター押せばいいだけ。能動的にやれって。
免許の更新みたいにその場で写真撮ってくれれば進むやん。市役所の職員が背景決めといてシャッター押せばいいだけ。能動的にやれって。
一人5万円ばらまきます。その手続きにはマイナンバーカードが必要です
とかすればOK
とかすればOK
役所がトラブル起こさない程度に慣れたら行こうかと。
とりあえず、システム開発関連の透明化をしてね
発注先、実際の開発先、機器選定と配備根拠諸々
資金不透明も然ることながら、どこかで隣国の手が加わっているんだろうと思うとこのまま引き出しの肥やしにしたい気分だわ
発注先、実際の開発先、機器選定と配備根拠諸々
資金不透明も然ることながら、どこかで隣国の手が加わっているんだろうと思うとこのまま引き出しの肥やしにしたい気分だわ
文章のプロが「体たらくぶり」なんて誤用を平然とする体たらくです。
基本的に去年郵送されてきた紙の「通知カード」で問題はないけどね。
証券会社はこれでマイナンバー登録が出来たよ。カードはまだ来てない。
証券会社はこれでマイナンバー登録が出来たよ。カードはまだ来てない。
ソースの消えた毎日新聞の記事だけど、どうも申請による混雑を避けるために自治体がわざとゆっくり送っていたりしているそうだ。
>JLISによれば、3月7日現在、945万枚の申請を受け付け、638万枚を自治体へ発送したが、交付に至ったのは112万枚だけだという
>JLISによれば、3月7日現在、945万枚の申請を受け付け、638万枚を自治体へ発送したが、交付に至ったのは112万枚だけだという
お前らマイナンバーカードという呼び名で覚えているだろうけど
マイナンバー受付窓口の他の窓口では「個人番号カード」と呼ばれていたりするからな?
マイナンバーカード受け取った後に個人番号カード持ってるか役所に聞かれるだろうけど「持ってません」なんて言うなよ?
役所の奴に「あなたさっきマイナンバーカード持ってませんって言いましたよね?」みたいにキレられんぞ
ソース俺
マイナンバー受付窓口の他の窓口では「個人番号カード」と呼ばれていたりするからな?
マイナンバーカード受け取った後に個人番号カード持ってるか役所に聞かれるだろうけど「持ってません」なんて言うなよ?
役所の奴に「あなたさっきマイナンバーカード持ってませんって言いましたよね?」みたいにキレられんぞ
ソース俺
そりゃ申請しても届かないんだから普及率は低いだろうな。
1月末くらいに申請したのにいつくるんだよと。
会社に提出する為に申請したのに、先に会社が無くなりそうだっていうね・・・
1月末くらいに申請したのにいつくるんだよと。
会社に提出する為に申請したのに、先に会社が無くなりそうだっていうね・・・
通知カードで問題なく会社の書類受理されたからマイナンバー自体は問題ない。
ここで言ってるのは「マイナンバーカード」って形になってる奴の方なんだが
これに関しては行政側の動きがとにかく遅い、って感じるんだよねぇ
去年末くらいに通知カードきたからついでにカードの申請をネットからやったんだけど
返答が来たのが4月くらい、そこから引渡の日取り予約しなきゃいけなくて、勤務時間と
の兼ね合いでようやくとれた予約が8月。これで普及率がどうとか言われましてもね
ぇ?
ここで言ってるのは「マイナンバーカード」って形になってる奴の方なんだが
これに関しては行政側の動きがとにかく遅い、って感じるんだよねぇ
去年末くらいに通知カードきたからついでにカードの申請をネットからやったんだけど
返答が来たのが4月くらい、そこから引渡の日取り予約しなきゃいけなくて、勤務時間と
の兼ね合いでようやくとれた予約が8月。これで普及率がどうとか言われましてもね
ぇ?
マイナンバーは日本人と外国人をはっきり区別するために作られたもの
だからカードの普及云々は問題ない
役所への申請書類だってマイナンバー入りの住民票で事足りるからね
だからカードの普及云々は問題ない
役所への申請書類だってマイナンバー入りの住民票で事足りるからね
カードは強制ではありませんので5パでも問題ありません目的は制度そのものですから
昨年末に申し込んだら今月頭にようやく通知が来た
その通知がやたら小さい字で書いてあるから爺婆には読めない
パスワード決めておいてくれと書かれちゃいたが
そんなもん受付で並ぶ爺婆誰一人決めちゃいない
そこで手続きが止まる
止まるだけならまだしも訳が分からんとキレる爺婆続出
順番回ってこねーしもう諦めたよ
その通知がやたら小さい字で書いてあるから爺婆には読めない
パスワード決めておいてくれと書かれちゃいたが
そんなもん受付で並ぶ爺婆誰一人決めちゃいない
そこで手続きが止まる
止まるだけならまだしも訳が分からんとキレる爺婆続出
順番回ってこねーしもう諦めたよ
別にカードなくてもなんとかなるからカードはいらないかな
住基カードを廃止して移行するわけだから、最終的に住基カードよりは普及するだろうな。
免許証とか持ってない人は役所とかの窓口に行くときは便利だよね。
コンビニ交付は自治体が対応しないとできない。うちの市は出張所が多すぎてそこに金がかかってるからコンビニはやらないんだと。まぁ、確かに出張所は近いけど。
あと、固定の変更できない番号をユーザーにそのまま使わせるってのは現代的では無いな。
免許証とか持ってない人は役所とかの窓口に行くときは便利だよね。
コンビニ交付は自治体が対応しないとできない。うちの市は出張所が多すぎてそこに金がかかってるからコンビニはやらないんだと。まぁ、確かに出張所は近いけど。
あと、固定の変更できない番号をユーザーにそのまま使わせるってのは現代的では無いな。
米1520418
マイナンバーの基準は住民票だから外国人も貰えるぞ
マイナンバーの基準は住民票だから外国人も貰えるぞ
昨年末に申請したが、まだ交付の通知すら来ないぞ。
使いみち云々以前に、早く発行しろよ。
話はそれからだ。
使いみち云々以前に、早く発行しろよ。
話はそれからだ。
5%っうのはカードの普及だけだろうに
勤め人は給与振り込み口座の関係で
紐付きされてるんだから、一応機能してるだろうに
勤め人は給与振り込み口座の関係で
紐付きされてるんだから、一応機能してるだろうに
自宅で受け取れなかったから区役所に行って受け取ったら、更に申請が必要なことを知って心が折れた。もうええわ。
マイナンバーは税金の徴収システムだから働いている人は100%使ってるで(会社が代行)
政府からすれば、ナンバーを配布したこと自体が目的。
届かないということは、届かない先に不備があるということ。
例えば、不法滞在とか。
届かないということは、届かない先に不備があるということ。
例えば、不法滞在とか。
そうそう、重要なのはマイナンバー制度であってカードなんて割とどうでもいい話だ。
カードの発行がgdgd
2月中くらいに返送したが、
今月になってようやくだよ。
2月中くらいに返送したが、
今月になってようやくだよ。
制度自体はすでに動いてるんだから、カード普及率なんてどうでもいいんだよ。
その通り。
要するに役所の縦割りで情報が共有されずに
補助の二重払いとか不正請求されていたものを、
マイナンバーで一括管理して防止するのが目的だから、
カードを国民が使おうが使うまいが、それは最初からどうでもいい話なんだわ。
国民の利用ゼロでも全然構わない。すでに目的は満たしてるからね。
要するに役所の縦割りで情報が共有されずに
補助の二重払いとか不正請求されていたものを、
マイナンバーで一括管理して防止するのが目的だから、
カードを国民が使おうが使うまいが、それは最初からどうでもいい話なんだわ。
国民の利用ゼロでも全然構わない。すでに目的は満たしてるからね。
んなこと言うなら最初からカードを送ってくればいいものを・・・
民間のポイントカード機能を統合とか、出来るわけ無いじゃん
民間側に何のメリットがあるの?
民間側に何のメリットがあるの?
個人よりも会社企業自体にマイナンバーふった方がいいだろ。
もうあるのか?
もうあるのか?
あの紙のカードがマイナンバーカードだと思って持ち歩いてる奴が一定数居ると思うぞw
カードは絶対必要な訳でもないからなー。身分書としてなら免許書で事足りるし
通名禁止や所得隠しを暴くことが目的なんだから
通名禁止や所得隠しを暴くことが目的なんだから
カードの背景をキティやミクさん、ラブライブ、おそ松あたりで選べて作れればあるいは・・・
ようやくできたカード受け取ろうとしたら土日の予約は一月先まで満員
謎の窓口休み日まであるしそりゃ普及しないよ
あらかじめ手続きしたカード受け取るのにどんだけ時間かかるんだ
謎の窓口休み日まであるしそりゃ普及しないよ
あらかじめ手続きしたカード受け取るのにどんだけ時間かかるんだ
法人にもマイナンバーを割り振ってるよ。
郵送での通知カード受け取りに本人確認が必要とかで
留守にしてたら「保管してるから取りに来い」ってハガキが入ってて
面倒くさくなってほったらかしてたら保管期限過ぎた
留守にしてたら「保管してるから取りに来い」ってハガキが入ってて
面倒くさくなってほったらかしてたら保管期限過ぎた
このスレに書き込みしている奴にも
マイナンバーとマイナンバーカードの区別がついてない奴がまだいるんだな
マイナンバーとマイナンバーカードの区別がついてない奴がまだいるんだな
カード到着待ってる間に転勤して未だ受け取れて無い。
住民票に記載したナンバーは会社が受け付てくれず
カードのコピーしか認めてくれないし本当に困った。
住民票に記載したナンバーは会社が受け付てくれず
カードのコピーしか認めてくれないし本当に困った。
受け取り拒否するのは勝手だが年金、銀行口座開設、医療、就職、生活保護費受給等全てに不都合になってくる。あとは自業自得。手続きするのは当然。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
