2016/07/21/ (木) | edit |

01クロスワード
900万円のクロスワードパズルに文字を書き込んでしまったおばあさん、
警察から厳重注意を受ける


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469065764/
ソース:http://gigazine.net/news/20160721-crossword-museum/

スポンサード リンク


1 名前:逆落とし(栃木県)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:49:24.98 ID:BP5rKCR80●.net 
900万円のクロスワードパズルに文字を書き込んでしまったおばあさん、
警察から厳重注意を受ける


ドイツの博物館には約900万円の価値があるというクロスワードパズルが展示されているのですが、観光に訪れたおばあさんがなんとボールペンで文字を書き込んでしまうというアクシデントが発生しています。

問題のクロスワードパズルは、ドイツ・ニュルンベルクにあるゲルマン国立博物館に展示されている「Reading-work-piece」という作品で、ドイツの芸術家・Arthur Kopcke氏が1977年に制作したもの。Reading-work-pieceは、一見するとマスが埋まっていない状態のクロスワードパズルのような見た目をしています。博物館によれば、Reading-work-pieceをもともと持っていた個人コレクターが博物館に寄贈したものだそうで、8万ユーロ(約933万円)の価値があるとのこと。

クロスワードパズルの隣には、作品の一部として「Insert words.(文字を入れてください)」という文章が書かれているのですが、博物館を訪れた91歳のおばあさんは、この文章を字面通りに受け取ってクロスワードパズルの穴を文字で埋めていったとのこと。おばあさんは、警察の事情聴取に対して、「私は、作品の隣に書かれた指示に従って文字を書いただけです。芸術家の指示を無視してほしいならば、博物館側がそのように注意事項を明記しておくべきです」と語っています。

博物館の館長であるEエヴァ・クラウス氏は、おばあさんの書いた文字は比較的簡単に修復可能だろうと述べています。簡単とはいえ修復作業には数百ユーロ(数万円)の費用がかかる見込みですが、費用は博物館が負担するとのこと。クラウス氏は、「おばあさんが展示品を傷つけるつもりはなかったことを、我々は重々承知しています。しかしながら、国立博物館の立場としては、おばあさんを刑事告発しないわけにはいきませんでした。また、保険の関係で、警察への報告も必要でした。作品の元の持ち主が、今回の件で機嫌を損ねていないことを、おばあさんに伝えるつもりです」と語っています。

博物館では、作品の修復後は展示場所に「クロスワードの穴を埋めないように」という注意書きをつける予定とのこ

http://gigazine.net/news/20160721-crossword-museum/

01クロスワード_
2 名前:リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:50:19.31 ID:qByy4pUH0.net
おばあちゃんwww
4 名前:腕ひしぎ十字固め(茸)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:51:33.46 ID:yBNJnhHS0.net
なんでこれが美術品なんだ?
5 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(芋)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:51:37.17 ID:cXGtFc290.net
美術館に入る時に触るなって注意があったなら駄目だろ
6 名前:ジャンピングエルボーアタック(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:51:45.59 ID:oIq7gN4q0.net
そりゃもっともだ
10 名前:ボマイェ(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:52:04.61 ID:quOj9kWJ0.net
なんでこれに1000万円近い価値があるの?(´・ω・`)
13 名前:ストマッククロー(空)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:52:59.52 ID:2ytiiibY0.net
そうだな天井に展示しておくべきだったな

14 名前:ラ ケブラーダ(芋)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:53:13.39 ID:AhTxwMx90.net
むしろそれ含めて現代美術(笑)だろ?
良かったじゃん箔がついて
139 名前:ナガタロックII(和歌山県)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 12:10:40.22 ID:FXgv3uWR0.net
>>14
俺もそう思ったんだけどな
18 名前:ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:54:12.10 ID:lxxSO0mF0.net
おばあちゃんかわいい
24 名前:男色ドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 10:56:06.66 ID:S5n5Cd0d0.net
絵画を修正したお婆ちゃんを思い出したわw
婆さんは何事にも動じないし絶対に非を認めないからなw
46 名前:セントーン(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:06:18.86 ID:rcfUFYFN0.net
ばーちゃんは1mmも悪くない
63 名前:オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:12:39.60 ID:cSSTT3at0.net
年齢で得したな
これが五十路とか六十路なら全額自己負担弁償させられてる
71 名前:エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:15:06.02 ID:BWyUtPI/0.net
よく頭が回るばあさんだ
101 名前:フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:35:42.53 ID:086XjDhg0.net
ガラスケースに入れておけ
102 名前:ときめきメモリアル(岡山県)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:36:13.80 ID:BvN+8W7U0.net
現代アートなら埋めてこそ完成でしょ
109 名前:パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:42:37.31 ID:ayDNi1gc0.net
書くなよ
絶対に書くなよ
133 名前:ジャンピングカラテキック(島根県)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 12:03:36.83 ID:rLZ3tn8+0.net
こういう作品ならこういう騒ぎが発生することも想定してそう
137 名前:ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2016/07/21(木) 12:07:40.57 ID:iiiBmpd20.net
案外修復しないほうがいいかもよw
こういうエピソードも芸術品にはありなんじゃね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1521923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 12:57
100年経てばこのエピソード込みで更に価値が上がる  

  
[ 1521926 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/21(Thu) 13:02
91歳のおばあちゃんが書いた答えがあっていたのかが気になる  

  
[ 1521927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:04
痴呆老人に文明文化を理解しろっては無茶な話
幼子と同じだ
入館させるべきじゃない

  

  
[ 1521930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:10
製作者はここまで見通して作品作ったんじゃねーの  

  
[ 1521933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:14
またあの修復おばあちゃん?  

  
[ 1521935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:19
現代アートなら書き込むのも想定の範囲内だと思う  

  
[ 1521938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:23
修復しなかったら、
このおばあちゃん(関係者)が権利主張してトラブルのもとになるから修復した方がいいと思うわ  

  
[ 1521940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:23
どこかの誰かが答えを書き込んで
アートが完成するのでは無いのかね?  

  
[ 1521941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:24
ガス室GO!  

  
[ 1521945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:32
※1521940
1977年に作られたものが未だに完成してない状態で展示されてるんだから
完成させるのが目的じゃないことくらい察するべき  

  
[ 1521946 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/21(Thu) 13:39
言い訳の仕方が偉そうすぎて擁護する気になれない。
逆手に取ったわざとだろ。
現代美術だからいいとかいうこともない。
失礼な話  

  
[ 1521948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:43
そもそもクロスワードパズルは眺めるものではなく書き込んで完成させるもの
クロスワードパズル自身もこれでやっと成仏できるだろうよw
そもそもこんなものに値段つけるなよw  

  
[ 1521954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 13:58
1人で外出すなよ  

  
[ 1521957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 14:01
婆だから赦されるてのもおかしな話だ  

  
[ 1521981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 14:30
作者的には解くことで芸術が完成するタイプのものなんじゃないのこれ
後生大事に飾られるより解かれたほうがいいんじゃないのか  

  
[ 1522000 ] 名前:    2016/07/21(Thu) 14:50
見た者が「これは芸術作品ではなくただのクロスワードパズルだ」と思った。
それが全てだ。  

  
[ 1522007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 14:56
弁償させればいいやん
  

  
[ 1522033 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 15:28
日本だと感情に訴えかける謝罪のほうが効果的だけど、ドイツだとどっちの理屈が
正しいかのほうが優先される
このばあさんが偉そうじゃなく、これがドイツでは正しい言い訳と見なされるだけ  

  
[ 1522049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 15:52
これぞ老婆心  

  
[ 1522091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 16:36
お婆さん「このイエス様の肖像画、かなり傷んでるわね…」  

  
[ 1522246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 18:46
ドイツ人は何を考えているんだね。
こんな物一銭の価値も無いね。金目の物何でも買い漁る中国人富裕層すら見向きもしないだろう。  

  
[ 1522442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 22:32
いや、美術品の価値以前に他人の持ち物にいたずらしちゃダメだろう。  

  
[ 1522485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/21(Thu) 23:22
いやいや、何いってんの?
未完成だからこそ、現代美術として成り立ってるんじゃん

完成させたほうが本望なんてすごくピントがずれてる  

  
[ 1522536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/22(Fri) 00:41
現代アート(笑)にペンで意見を物申す
ばぁちゃん、GJw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ