2016/07/22/ (金) | edit |

6月、ソフトバンクグループ(G)では孫正義社長の後継者と目されていたニケシュ・アローラ氏が退任し、もうすぐ60歳になる孫氏が社長を続投すると発表されました。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1469054206/
ソース:http://dailynewsonline.jp/article/1166857/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/07/21(木) 07:36:46.99 ID:CAP_USER9.net
6月、ソフトバンクグループ(G)では孫正義社長の後継者と目されていたニケシュ・アローラ氏が退任し、もうすぐ60歳になる孫氏が社長を続投すると発表されました。
筆者は、2014年度に165億円、15年度に80億円の高額報酬でアローラ氏が招聘されたことについて「相当な高額報酬だ」と驚きましたが、そのアローラ氏がたった2年で退任することに、より驚かされました。
「いったい、ソフトバンクGでは何が起きているのだろう」と思った筆者は、ソフトバンクGの会計情報を分析してみることにしました。結論からいいますと、現在の同社は大変な経営危機に直面しています。以下、これについて解説します。
●有利子負債の増加の著しさ
まず紹介したいのは、ソフトバンクGの有利子負債の水準です。ここ数年のうちに、同社の有利子負債は激増しています。
4年前は2兆6899億円だった有利子負債が漸増し、15年度末にはおよそ12兆円にも上りました。この4年度ほどの間に4倍以上にもなっています。これは、主として13年度におけるM&A(合併・買収)の結果生じたものです。13年度にソフトバンクGは次の大型買収を行っていました。
・米国携帯電話事業者スプリントを子会社化
・フィンランドのゲーム会社スーパーセルを子会社化
・米国携帯端末卸売会社ブライトスターを子会社化
このなかでもっとも大きな買収劇が、スプリントの買収でした。スプリントは米国では3位の携帯電話事業者でしたが、ソフトバンクGは約2兆円の資金を投入し、これを子会社化しました。このとき、ソフトバンクGはこれを長期借入金による資金調達で賄うとともに、スプリントが有していた有利子負債(約330億ドル)を引き受けたことで、一挙にグループ全体の有利子負債が膨らんだのでした。
ところで、下記の表とグラフは、近年度のソフトバンクのキャッシュ・フロー(CF)のデータを掲載したものですが、これをみると最近の同社には3つの深刻な問題が生じていることがわかります。
http://dailynewsonline.jp/article/1166857/
2016.07.21 06:13 ビジネスジャーナル


2 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/07/21(木) 07:37:47.13 ID:CAP_USER9.net筆者は、2014年度に165億円、15年度に80億円の高額報酬でアローラ氏が招聘されたことについて「相当な高額報酬だ」と驚きましたが、そのアローラ氏がたった2年で退任することに、より驚かされました。
「いったい、ソフトバンクGでは何が起きているのだろう」と思った筆者は、ソフトバンクGの会計情報を分析してみることにしました。結論からいいますと、現在の同社は大変な経営危機に直面しています。以下、これについて解説します。
●有利子負債の増加の著しさ
まず紹介したいのは、ソフトバンクGの有利子負債の水準です。ここ数年のうちに、同社の有利子負債は激増しています。
4年前は2兆6899億円だった有利子負債が漸増し、15年度末にはおよそ12兆円にも上りました。この4年度ほどの間に4倍以上にもなっています。これは、主として13年度におけるM&A(合併・買収)の結果生じたものです。13年度にソフトバンクGは次の大型買収を行っていました。
・米国携帯電話事業者スプリントを子会社化
・フィンランドのゲーム会社スーパーセルを子会社化
・米国携帯端末卸売会社ブライトスターを子会社化
このなかでもっとも大きな買収劇が、スプリントの買収でした。スプリントは米国では3位の携帯電話事業者でしたが、ソフトバンクGは約2兆円の資金を投入し、これを子会社化しました。このとき、ソフトバンクGはこれを長期借入金による資金調達で賄うとともに、スプリントが有していた有利子負債(約330億ドル)を引き受けたことで、一挙にグループ全体の有利子負債が膨らんだのでした。
ところで、下記の表とグラフは、近年度のソフトバンクのキャッシュ・フロー(CF)のデータを掲載したものですが、これをみると最近の同社には3つの深刻な問題が生じていることがわかります。
http://dailynewsonline.jp/article/1166857/
2016.07.21 06:13 ビジネスジャーナル


●問題1:13年度の大型投資のあと、営業CFがあまり伸びていない
営業CFは、「当年度におけるお金を稼ぐための活動」によって稼いだお金のことです。一方、投資CFは「将来のお金を稼ぐための活動」のことです。ソフトバンクGは11年度頃までは、投資活動で2500億円~3700億円程度の支出を行っていましたが、12年度には8741億円と投資の支出額を拡大させています。実に従来の3倍程度の水準です。そのうえ、13年度には2兆7181億円にまで投資CFを大きく拡大させました。これらの大きな投資CFのマイナスは、「将来のお金を稼ぐための活動」です。したがって、これほどの投資活動を行ったからには、それ以降の事業年度の営業CFも大きく拡大しないといけません。
ところが、その営業CFはあまり増えていません。そもそもソフトバンクGの営業CFは、10年度が8258億円、11年度が7402億円でしたが、投資規模を3倍程度に拡大させた12年度、13年度の営業CFは、それぞれ8741億円、8602億円と微増です。
さらに、2兆7181億円もの巨額投資が行われたあとの14年度には、いくらか営業CFが増加したものの1兆1551億円であり、その翌年度の15年度には9401億円に減少してしまったのです。つまり、2兆円を超える空前の巨額投資を行ったにもかかわらず、7000~8000億円規模であった営業CFの水準が9000億円程度の水準で伸び悩んでいるのです。察するに、12~13年度における大掛かりな投資活動は、現在のところ決して成功しているとはいい難いのです。
●問題2:営業CFと投資CFの大小関係が逆転してしまった
2つ目の問題は、12年度以降、投資CFのマイナスが営業CFを上回るようになってしまったことです。たとえば、08年度は営業CFが4478億円であって投資CFのマイナスは2662億円で、営業CFが投資CFのマイナスよりも大きな金額になっています。
これらを合わせると、1816億円(=4478億円-2662億円)のプラスになります。これを「事業活動のCF」といいます。この1816億円は、正味事業活動によって会社が増やすことのできたお金です。
5 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/07/21(木) 07:38:48.44 ID:CAP_USER9.net営業CFは、「当年度におけるお金を稼ぐための活動」によって稼いだお金のことです。一方、投資CFは「将来のお金を稼ぐための活動」のことです。ソフトバンクGは11年度頃までは、投資活動で2500億円~3700億円程度の支出を行っていましたが、12年度には8741億円と投資の支出額を拡大させています。実に従来の3倍程度の水準です。そのうえ、13年度には2兆7181億円にまで投資CFを大きく拡大させました。これらの大きな投資CFのマイナスは、「将来のお金を稼ぐための活動」です。したがって、これほどの投資活動を行ったからには、それ以降の事業年度の営業CFも大きく拡大しないといけません。
ところが、その営業CFはあまり増えていません。そもそもソフトバンクGの営業CFは、10年度が8258億円、11年度が7402億円でしたが、投資規模を3倍程度に拡大させた12年度、13年度の営業CFは、それぞれ8741億円、8602億円と微増です。
さらに、2兆7181億円もの巨額投資が行われたあとの14年度には、いくらか営業CFが増加したものの1兆1551億円であり、その翌年度の15年度には9401億円に減少してしまったのです。つまり、2兆円を超える空前の巨額投資を行ったにもかかわらず、7000~8000億円規模であった営業CFの水準が9000億円程度の水準で伸び悩んでいるのです。察するに、12~13年度における大掛かりな投資活動は、現在のところ決して成功しているとはいい難いのです。
●問題2:営業CFと投資CFの大小関係が逆転してしまった
2つ目の問題は、12年度以降、投資CFのマイナスが営業CFを上回るようになってしまったことです。たとえば、08年度は営業CFが4478億円であって投資CFのマイナスは2662億円で、営業CFが投資CFのマイナスよりも大きな金額になっています。
これらを合わせると、1816億円(=4478億円-2662億円)のプラスになります。これを「事業活動のCF」といいます。この1816億円は、正味事業活動によって会社が増やすことのできたお金です。
ソフトバンクGでは、これを配当金の支払いの財源にしたり借金の返済に充てたりします。
上掲のグラフをみれば、08年度のあと11年度までは営業CFのプラスが投資CFのマイナスを上回っており、事業活動でお金を増やしていることがわかります。
ところが、投資を拡大させた11年度以降は、投資CFのマイナスが営業CFのプラスを上回り、事業活動によるCFがマイナスになってしまいました。このように、事業活動によるCFがマイナスになってしまうと、これを財源とした配当金の支払いや借入金の返済ができなくなります。
それどころか、足りない資金を補うために、追加の借入が必要にさえなってしまいます。
ソフトバンクGの場合、このような状況が4年も続いています。これをいかに克服するかが大きな課題です。
●問題3:13年度以降の投資CFのマイナス幅が大幅に拡大している
さらにもうひとつ深刻な問題は、13年度の大型買収が行われたあと、投資CFのマイナス金額が大きくなっていることです。その内容を詳しくみると、下記の表のようになっています。
この表は、13~15年度におけるソフトバンクGのCF計算書のうち、投資CFと財務CFの詳細を示したものです。これをみると、投資CFのなかで「有形固定資産及び無形資産の取得による支出」が、3期連続で1兆円を軽く超えてしまっていることがわかります。これは各々の年度の営業CFを軽く上回る水準です。
ちなみに、12年度の投資CFはマイナス8741億円でしたが、そのうち「有形固定資産及び無形資産の取得による支出」は5893億円でした。つまり、13年度のスプリントの買収では、単に投資額が大きかっただけではなく、そのあとにおいても重い投資負担が乗っかり、資金負担がますます重くなってしまったのです。
●スプリントの財務状況
ここで、近年におけるスプリントの主要財務状況を確認してみると、次の表のとおりです。
これによると、損益は赤字続きであり、事業活動のCFも11年度以降はマイナスになっており、さらに有利子負債が増加傾向にあります。なぜかスプリントではソフトバンクGによって買収された前後より、財務状況が悪化しています。
11 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/07/21(木) 07:40:00.96 ID:CAP_USER9.net上掲のグラフをみれば、08年度のあと11年度までは営業CFのプラスが投資CFのマイナスを上回っており、事業活動でお金を増やしていることがわかります。
ところが、投資を拡大させた11年度以降は、投資CFのマイナスが営業CFのプラスを上回り、事業活動によるCFがマイナスになってしまいました。このように、事業活動によるCFがマイナスになってしまうと、これを財源とした配当金の支払いや借入金の返済ができなくなります。
それどころか、足りない資金を補うために、追加の借入が必要にさえなってしまいます。
ソフトバンクGの場合、このような状況が4年も続いています。これをいかに克服するかが大きな課題です。
●問題3:13年度以降の投資CFのマイナス幅が大幅に拡大している
さらにもうひとつ深刻な問題は、13年度の大型買収が行われたあと、投資CFのマイナス金額が大きくなっていることです。その内容を詳しくみると、下記の表のようになっています。
この表は、13~15年度におけるソフトバンクGのCF計算書のうち、投資CFと財務CFの詳細を示したものです。これをみると、投資CFのなかで「有形固定資産及び無形資産の取得による支出」が、3期連続で1兆円を軽く超えてしまっていることがわかります。これは各々の年度の営業CFを軽く上回る水準です。
ちなみに、12年度の投資CFはマイナス8741億円でしたが、そのうち「有形固定資産及び無形資産の取得による支出」は5893億円でした。つまり、13年度のスプリントの買収では、単に投資額が大きかっただけではなく、そのあとにおいても重い投資負担が乗っかり、資金負担がますます重くなってしまったのです。
●スプリントの財務状況
ここで、近年におけるスプリントの主要財務状況を確認してみると、次の表のとおりです。
これによると、損益は赤字続きであり、事業活動のCFも11年度以降はマイナスになっており、さらに有利子負債が増加傾向にあります。なぜかスプリントではソフトバンクGによって買収された前後より、財務状況が悪化しています。
●まとめ
ソフトバンクGは、創業者である孫氏の強いリーダーシップのもとに急成長してきました。スプリントの大型買収にあたっても孫氏なりの深謀遠慮があるのでしょうが、インターネットビジネスに暗い筆者などは、財務データを頼りにして企業を分析するほかはありません。その分析によれば、スプリントの買収は大失敗にしかみえないのです。
この買収によって、ソフトバンクGの売上高は3兆円程度の規模から9兆円に成長しましたが、上述したようにCFのデータや貸借対照表のデータをみる限り、大きな経営難に直面したといわざるを得ません。したがって、アローラ氏が退任し、引退するはずだった孫氏が続投になったのも、この経営難ではとても孫氏が辞められないというのが正直なところではないでしょうか。
これだけ大きな有利子負債を抱えてCFが悪化した場合、この先、事業の再構築が急務になります。つまり、資金負担を軽くするために事業を売却するなどして、投資CFのマイナスを小さくしないと会社が持たないのです。
今年6月には、ソフトバンクG傘下のスーパーセルの売却が発表されました。同様にアリババ株式の一部売却やガンホー売却も発表されていますが、これらの動きはスプリント買収の失敗の穴を埋めるためのものです。
しかし、これだけで十分だとはいいがたいと筆者は考えます。最終的にはスプリントからの撤退もあり得るというのが、財務データを分析した筆者の正直な感想です。
●さらなる巨額買収
7月18日、ソフトバンクGは、半導体設計大手ARM(アーム)ホールディングスを買収することで合意したと発表しました。買収総額は約240億ポンド(約3.3兆円)で、日本企業によるM&A(合併・買収)としては過去最大規模となります。
この投資行動について、筆者は「投資の失敗を別の投資の成功で埋めしようとしている」と分析しています。ARMは15年年末において、総資産2120.2百万ポンド、総負債322.600万ポンド、純資産1797.6百万ポンド(約2500億円)の優良企業であり、ほぼ無借金経営です。
また、15年の営業CFはプラス379.500万ポンド、投資CFはマイナス198百万ポンド、事業活動のCFはプラス181.5百万ポンド(約250億円)です。この買収により、今後ソフトバンクGの営業CFは若干改善されることが予測されますが、そもそもソフトバンクGの15年度の事業活動のCFはマイナス7115億円もあり、ARMの営業CFのプラス(約250億円)が最大に寄与しても不十分です。
よって、今後ソフトバンクGでは、事業の再構築のために、これ以外にも大掛かりな事業の買収(もしくは売却)が行われるはずです。
10 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:39:51.45 ID:C57G7GYr0.netソフトバンクGは、創業者である孫氏の強いリーダーシップのもとに急成長してきました。スプリントの大型買収にあたっても孫氏なりの深謀遠慮があるのでしょうが、インターネットビジネスに暗い筆者などは、財務データを頼りにして企業を分析するほかはありません。その分析によれば、スプリントの買収は大失敗にしかみえないのです。
この買収によって、ソフトバンクGの売上高は3兆円程度の規模から9兆円に成長しましたが、上述したようにCFのデータや貸借対照表のデータをみる限り、大きな経営難に直面したといわざるを得ません。したがって、アローラ氏が退任し、引退するはずだった孫氏が続投になったのも、この経営難ではとても孫氏が辞められないというのが正直なところではないでしょうか。
これだけ大きな有利子負債を抱えてCFが悪化した場合、この先、事業の再構築が急務になります。つまり、資金負担を軽くするために事業を売却するなどして、投資CFのマイナスを小さくしないと会社が持たないのです。
今年6月には、ソフトバンクG傘下のスーパーセルの売却が発表されました。同様にアリババ株式の一部売却やガンホー売却も発表されていますが、これらの動きはスプリント買収の失敗の穴を埋めるためのものです。
しかし、これだけで十分だとはいいがたいと筆者は考えます。最終的にはスプリントからの撤退もあり得るというのが、財務データを分析した筆者の正直な感想です。
●さらなる巨額買収
7月18日、ソフトバンクGは、半導体設計大手ARM(アーム)ホールディングスを買収することで合意したと発表しました。買収総額は約240億ポンド(約3.3兆円)で、日本企業によるM&A(合併・買収)としては過去最大規模となります。
この投資行動について、筆者は「投資の失敗を別の投資の成功で埋めしようとしている」と分析しています。ARMは15年年末において、総資産2120.2百万ポンド、総負債322.600万ポンド、純資産1797.6百万ポンド(約2500億円)の優良企業であり、ほぼ無借金経営です。
また、15年の営業CFはプラス379.500万ポンド、投資CFはマイナス198百万ポンド、事業活動のCFはプラス181.5百万ポンド(約250億円)です。この買収により、今後ソフトバンクGの営業CFは若干改善されることが予測されますが、そもそもソフトバンクGの15年度の事業活動のCFはマイナス7115億円もあり、ARMの営業CFのプラス(約250億円)が最大に寄与しても不十分です。
よって、今後ソフトバンクGでは、事業の再構築のために、これ以外にも大掛かりな事業の買収(もしくは売却)が行われるはずです。
そん、投資のしかたがあれだからなあ
15 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:40:29.56 ID:/6Lyqw9Y0.netそろそろ企業の寿命じゃね?
17 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:40:54.92 ID:IlTBpmq20.net調子に乗っちゃダメ~♪
33 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:43:21.92 ID:oOzBc+PZ0.net7手先を読んでるんじゃなかったの
43 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:45:21.00 ID:dK8AWIG+0.netトヨタも昔こんな事を言われていた時期があった。
ARM買ったんじゃないの?
まあスプリントは失敗らしいけど
59 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:48:02.01 ID:wVn0gYFN0.netまあスプリントは失敗らしいけど
租税回避しすぎたのが原因かね?
66 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:49:05.81 ID:zvnukAXB0.netデジタルツーカーを創業した人だからな孫さんは
89 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:53:28.88 ID:c5BCKtGc0.netホークスにじゃぶじゃぶお金を使いすぎだよ
91 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:53:43.13 ID:3G8JSHmjO.net7手先に夢中になって2~3手先が見えなかった
112 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:57:00.01 ID:iQcHcEQo0.netそう言い続けてもう何年目?w
123 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 07:59:47.77 ID:+nreoeT70.net節税やりすぎ
146 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:02:48.48 ID:0BH8ikYb0.net9月に縛り解ける
格安スマホにするわ
168 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:05:43.48 ID:zOBtSt4/0.net格安スマホにするわ
ADSL時代から虚業じゃん。
188 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:07:48.84 ID:x5lKJKqf0.netスプリントが重いよなあ
ARMはおもしろい買い物だと思う
286 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:24:55.39 ID:HTapxtMq0.netARMはおもしろい買い物だと思う
どう見ても自転車操業です本当にありがとうございます
288 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:25:12.16 ID:gbquYfSM0.net借金できるだけビジネスとしては面白い
315 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:29:12.21 ID:mvdFEVpU0.net何を今更w
もともと自転車操業だったろ
395 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:44:15.36 ID:0xt4Gpz20.netもともと自転車操業だったろ
だからいつ潰れるんだ?
お前らの好き嫌いのみで語るスタンス
いい加減飽きたんだが…
420 名前:名無しさん@1周年:2016/07/21(木) 08:47:48.80 ID:axwXRZYN0.netお前らの好き嫌いのみで語るスタンス
いい加減飽きたんだが…
一発逆転ホームランを狙ったんだろw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- アイリスオーヤマ「家電本格参入」「日本の家電は価格が高すぎる」
- 経団連会長「経済対策は、大胆で大規模な国費投入を」 夏季フォーラム閉幕
- 最低賃金1000円で消費1兆8500億円増、雇用も18万人増 ― 「労働総研」が試算
- 妖怪ウォッチは即ブーム終了、リカちゃん・たまごっちは20年以上も売れ続けている謎
- ソフトバンク、深刻な経営危機的状況…巨額現金流出超過、相次ぐ大型買収が失敗
- 【朗報】 政府、経済対策20兆円超キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! これで勝てる!!!!!
- LINE、衰退開始の兆候…実は圧倒的に「少ない」利用者、巨額累積赤字のしかかる
- ソフトバンクの英半導体買収、みずほ銀行が大勝負 過去最大級の1兆円融資
- ソフトバンク孫正義氏「たかが3兆円」 ARM買収、手持ち資金と資産でやれたと豪語 英財務大臣と面会、英首相とも電話で会談
かなり冒険的なM&Aを繰り返してきた、そろそろ資金ショートしてもおかしくはないネ。
ARMの買収に触れてないから、分析に使った情報はちょっと古いだろ。
タイミングといいお買い得だったと思うぞ。
まぁスプリントの件は失敗と元々言われてたけど。
タイミングといいお買い得だったと思うぞ。
まぁスプリントの件は失敗と元々言われてたけど。
全部中国に売るのが目的だろ? 孫悟空の末裔だし。孫武だっけ?
せっせと虚業に励むなぁ
少しは本業のインフラ設備を充実させろよ
少しは本業のインフラ設備を充実させろよ
スプリントは租税回避もしくは株主配当回避の一環だろう。
青い銀行システム崩壊の次は投資の崩壊
この会社、買収で大きくしていっただけというイメージなので(あくまでも個人的イメージ)、
会社自体に魅力が無いんだよな。
会社自体に魅力が無いんだよな。
違約課金型焼畑農業経営だから
ADSLや光回線が普及したのはソフトバンクの安値攻勢のおかげなんだけどね.
太陽光は失敗したし,孫がARMを使って何をしたいのかよくわかんないね.
太陽光は失敗したし,孫がARMを使って何をしたいのかよくわかんないね.
この記事、間違いだらけなんだが。。。
本当に分析したのか?
本当に分析したのか?
おなじみあの国からの密入国者ですよ。
NTTにソフバンの事務所作らせたり地権者が麓にいない資材搬入路のない山のてっぺんにNTTにソフバンのアンテナ立てさせたり、NTTに負担させまくってんだからまだまだ余裕だろ。
ドコモユーザーはソフバンに搾取されまくってる
ドコモユーザーはソフバンに搾取されまくってる
大丈夫だよMIZUHOが命をかけて守ってくれるから
両方潰れろ
両方潰れろ
手広くやるのも結構!!!だけど早いとこ、中国の砂漠やモンゴルにソーラー発電所をつくりなさい!!
元はヤミ酒でなした財。こわいものなし。
50手先をみて経営しているらしいので
凡人のわたしらには見えないものが見えているんだろ。
凡人のわたしらには見えないものが見えているんだろ。
ほんとに経営危機なら、ホークス球団に金使う余裕もないやろ。
球団は経営努力の結果黒字と成果は出てるんだけど、
本社から儲けは考えなくてもいいとまで言われてる。
そんな本社の方針転換の話も聞かないしな。
球団は経営努力の結果黒字と成果は出てるんだけど、
本社から儲けは考えなくてもいいとまで言われてる。
そんな本社の方針転換の話も聞かないしな。
ヤフーやらボーダフォンの時も常々、大型買収→買収効果・資金繰り怪しい→更に大型買収で資金を集めるの繰り返しだったからな
利益怪しかろうが押し売りに近いADSLのモデムばら撒きとか迷惑でスレスレなことやって規模拡大にのみ注力していった謎のビジネスモデル
携帯事業も不足していたインフラや研究開発に投資より
他社が注力していたフューチャフォンからスマホへの移行を渋ってった間隙ぬってiPhone独占できたのが幸運だったわな
損氏の謎の資金収集力・信用力と技術より買収による拡大、そして謎の強運は大したもんだな
利益怪しかろうが押し売りに近いADSLのモデムばら撒きとか迷惑でスレスレなことやって規模拡大にのみ注力していった謎のビジネスモデル
携帯事業も不足していたインフラや研究開発に投資より
他社が注力していたフューチャフォンからスマホへの移行を渋ってった間隙ぬってiPhone独占できたのが幸運だったわな
損氏の謎の資金収集力・信用力と技術より買収による拡大、そして謎の強運は大したもんだな
急に一部の情報バラエティ番組を使って社を擁護させたりしてる辺り実際やばいんだろうなって言うのがひしひしと伝わってくる
ソフトバンクとロッテは潰れろ
※1522866
ホークスが黒字にみえるのは球場使用料を全く払ってないからやで。
日本で黒字と言える球団は巨人阪神広島のみよ。
ホークスが黒字にみえるのは球場使用料を全く払ってないからやで。
日本で黒字と言える球団は巨人阪神広島のみよ。
よく分からんが日本から逃げる準備かな・・・?
除鮮キャンペーンが進むとここは危ない。一つ流れが起きたらなし崩しやね。怖いで。借金の額でか過ぎや。取り付け騒ぎやないが、解約が一気に進むからな。
なんつーいい加減な記事だw
SBは嫌いかな
経営が外資っぽい
いきなりパタンと閉めそう
経営が外資っぽい
いきなりパタンと閉めそう
ソフバンと関わろうとしてるホンダと住友生命には電凸だな
中韓の表面だけは、取り繕ってる
商売らしいといえばらしい
商売らしいといえばらしい
銀行が金突っ込んでるから倒産はないが、借金返すために事業を売却
させられる可能性は十分ある。
孫の投資手法は成長が前提だから、財務問題で企業規模の縮小が
始まったら終わりの始まり。
ソフバンは
キャッシュフロー破綻-孫退任-銀行から役員派遣
こうなったら終わり。
させられる可能性は十分ある。
孫の投資手法は成長が前提だから、財務問題で企業規模の縮小が
始まったら終わりの始まり。
ソフバンは
キャッシュフロー破綻-孫退任-銀行から役員派遣
こうなったら終わり。
さっさと潰れろ
?この記事を間違えていると言っているのは、ソフトバンクの関係者?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
