2016/07/23/ (土) | edit |

20160722-00000023-jij_afp-000-view.jpg
映画監督のオリバー・ストーン氏(69)が21日、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の世界的なブームについて、全体主義に導かれ得る「新たな段階の侵略」と表現した。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469167193/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000023-jij_afp-int

スポンサード リンク


1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/07/22(金) 14:59:53.44 ID:CAP_USER9.net
映画監督のオリバー・ストーン氏(69)が21日、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」の世界的なブームについて、全体主義に導かれ得る「新たな段階の侵略」と表現した。

ストーン監督は、米サンディエゴで開催中の「コミックコン(Comic-Con)2016」初日、米国家安全保障局(NSA)の元職員エドワード・スノーデン容疑者をモデルにした同監督の新作映画の討論会で、「ポケモンGO」は「監視資本主義」のより大きな文化の一環だと述べた。

さらに、「これは、史上最も成長スピードの速いビジネスだ。彼らは巨額の資金を、監視活動、つまりはデータマイニングに投じている」としながら、「この部屋にいるすべての人に対し、何を買ったか、好きなものは何か、そしてとりわけ日頃の行動についての情報を収集・分析している」と指摘した。

位置情報に基づく拡張現実ゲームの「ポケモンGO」をめぐっては、今月初めのリリース以降、世界的な大ブームを巻き起こしている。だが、グーグルの閲覧履歴やEメールへのアクセスなどが要求されるとして、一部では批判も起きている。

アカデミー賞3度受賞の経歴を持つ同ストーン監督は、「ポケモンGO」は監視文化の「始まり」で、それが「至るところ」にあると述べ、「これは、一部で監視資本主義と呼ばれており、その新たな段階にある」とした。

また、「率直に言って、そこにあるのは新しい形態のロボット社会だ。そこでは、皆さんがどのように行動したがっているのかが把握され、その行動に合わせたモックアップが用意・提供される。いわゆる全体主義というものだ」と警鐘をならした。

AFP=時事 7月22日(金)14時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160722-00000023-jij_afp-int

写真
20160722-00000023-jij_afp-000-view_.jpg
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:01:11.88 ID:bVq4vLqz0.net
共産主義か
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:04:57.37 ID:Xnwhrwrr0.net
映画業界もゲームを敵視するようになったか
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:07:34.52 ID:hBBscozw0.net
つまり、トランプ批判か
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:08:13.62 ID:Ra1P8oFUO.net
すっかりリベラル芸人と化したな
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:08:41.07 ID:7MEP5/eA0.net
共産主義よりマシだろw
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:12:32.14 ID:iokBhJyk0.net
リアルで侵攻してくる中国様には
全く危惧しないくせに

52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:14:06.03 ID:xrQKq5SD0.net
私が全体主義だぐらい言ってほしい
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:16:35.46 ID:I3YbYY8J0.net
エンターテイメントごときに全体主義、と振られてもねえw
77 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:19:18.37 ID:JiSdpLFi0.net
ここでも反日活動
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:21:31.70 ID:NNh34lK60.net
また陰謀論か
こいつこればっか
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:26:18.28 ID:6YCcCq6O0.net
エンタメ業界の人がそれを言うか
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:27:19.95 ID:jB5Ny34i0.net
アメリカ版、鳥越俊太郎だな
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:40:32.86 ID:eDy+QOyq0.net
そっすかww
陰謀っすかwww
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:48:46.19 ID:H4TM+0L40.net
まあまあそうカリカリしないでポケモンGOでもやって落ち着けよw
208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 15:51:40.74 ID:BlqCvBHf0.net
うわーダメだーもうおしまいだー()
281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 16:20:40.82 ID:rpq7EAql0.net
悪い意味でSF映画の世界みたくなっとるからな
286 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 16:22:53.21 ID:FxM9pRLw0.net
さすが名監督、ズレ過ぎてて何を言ってるかわからんわ
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 16:48:47.05 ID:VLPV34Ve0.net
全体主義ではないだろ
338 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/22(金) 16:48:57.69 ID:s0OPyTI80.net
物凄い発想と着眼点だなw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1523787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:10
監視っていうのは管理でもあると思うけど、例えばこの人は食べ物の賞味期限や産地が分からないような社会の方が良いと考えているのかな  

  
[ 1523788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:10
いい映画作ってるだけにしてくれ  

  
[ 1523792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:14
いや基幹作ったのあんたらの国でしょっていうツッコミ  

  
[ 1523795 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:16
Pokemon Goは全体主義で駄目だが、私のプロパガンダ映画はOK?
  

  
[ 1523799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:24
何かあるごとに文句言ってそう。  

  
[ 1523804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:31
利用できそうなものはなんでも政治に絡めていくスタイル  

  
[ 1523805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:32
ハリウッド映画のプロパガンダが全世界で大ヒット、の方がより全体主義感あったよね。  

  
[ 1523808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:41

じゃあSNSとかもそうだし音楽とかもそうだなw
  

  
[ 1523809 ] 名前: 774@本舗  2016/07/23(Sat) 11:43
どこで何をしたかを知りたければカード会社の方が簡単だろ。何を言っているんだ?こいつ。  

  
[ 1523810 ] 名前: 774@本舗  2016/07/23(Sat) 11:44
批判という自己表現が、一番簡単で幼稚なことだからね。

にしても、オリバーの言ってることは、WINDOWS・グーグル・アップルに言うべきじゃないのか?
もはや標準化されてしまってる、スパイウェアマーケティングもそうだし、WIN10なんて普通にいれるだけで勝手にクラウド同期されるからね。  

  
[ 1523813 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:49
来月には廃れてるかどうかはともかくブームは落ち着いているだろうに何を言ってるんだ?  

  
[ 1523816 ] 名前: 適切なコメント  2016/07/23(Sat) 11:54
ネットで多くの人の嗜好を掴んで新たなビジネスモデルを創出する手法は米国が一番進んでいたはずだが…
オリバー・ストーンは自国の企業に怯えてるの?  

  
[ 1523817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 11:55
ポケモンGOよりも位置情報をアプリと同期させてるグーグルやアップルをまず批判しろよ。
順番が逆じゃねーかよ。

アメリカのお家芸「日本叩きはノーリスク」はもううんざりだわ。
たまには「映画のスポンサーになってくれるかもしれない自国の巨大資本」に噛み付いてみろよ。ヘタレ。  

  
[ 1523822 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/23(Sat) 12:01
みんなてんてんぱらぱらにうろうろしてるだけなのに
何が全体主義なんだよwww
全体主義言いたいだけだろ、くだらん  

  
[ 1523823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:04
元ネタになったingressが完全な廃人ゲーと化して、
興味があっても新参は速攻フルボッコにされる修羅の国になってるから、
ちょうどヌルいポケモンGOが当たっただけなのに何言ってんですかカントクサンw

ああそうだね、ポケモン=日本企業だけどingress=アメリカ企業のイメージだもんね。
日本叩きって楽でいいよね、反撃してこないから。  

  
[ 1523828 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/23(Sat) 12:07
この人の理屈で言えば、スマホやインターネットそのものが、そもそも、全体主義誘導のためのツールでありプラットフォームだってことにならんかい?  

  
[ 1523834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:12
管理社会に免疫がつきすぎた現代人を心配してるだけだろ  

  
[ 1523835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:13
中国やロシアからいくらもらったのかねw  

  
[ 1523837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:14
今更だな
オンライン広告、SEOなんかに係わるだけで既にどれだけ監視体制にあるかなんて明確だろ  

  
[ 1523840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:16
大人げ無いねー  

  
[ 1523843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:25
リベラルと称される輩は、単なるモンスタークレイマーになり下がった。
特に日本では鳥越に代表されるように、とにかく体制に文句を言えば、皆が自分を救世主とおもってくれると勘違いしている。なさけない。
キリストシンドロームの風潮はいい加減やめてほしい。

  

  
[ 1523845 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/23(Sat) 12:26
コミコンでこれ言ったの?
受ける~!!!www

もう何見てもこうなんだろうね。
イタイイタイ・・・  

  
[ 1523847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:29
オリバー・ストーン 「流行、ブームは全体主義だ。」って事?  

  
[ 1523857 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:41
ポケモンより銃犯罪の心配しろよ  

  
[ 1523874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 12:59
今言いたいのは分かるけどさ〜ポケモンGOの前からNSAは存在しただろ  

  
[ 1523882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 13:07
流行りモノを叩く簡単なお小遣い稼ぎして、また他所の文化弾圧映画作っちゃうぞぉ!

こうですねわかります!

アジテータは害悪だってはっきりわかんだね  

  
[ 1523883 ] 名前: 774@本舗  2016/07/23(Sat) 13:07
スマホも使うなよ  

  
[ 1523888 ] 名前: あ  2016/07/23(Sat) 13:14
じゃあ全米が泣くような大ヒット作は全体主義だからダメじゃん
それとも良い全体主義と悪い全体主義があるとでも?  

  
[ 1523903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 13:38
映画を見に来てほしいんです、それだけなんです、ってことだろ。  

  
[ 1523909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 13:45


オリバー・ストーン「ポケモンはネトウヨ」
  

  
[ 1523936 ] 名前: 名無しさん  2016/07/23(Sat) 14:29
この意見はある意味一面的には的を射てる。
しかし、そんな単純な考えでは語れない。
この現象への洞察力でその人の考えられる知性が垣間見れる。

このまま行けば新たなデバイドが生まれ、選択しなければならなくなる!
誰が指導者になるか、はっきりして欲しい。  

  
[ 1523956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 15:01
リベラルらしい狭小な拡大幻想敷衍体質。 
決して全員という訳ではないことと、自己責任というビターな逆振りを付言しない相変わらずの文化性の低さは、巨人でなければ咀嚼なんかされない。
こんなんで済めほどには世界は単調じゃない。  

  
[ 1523964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 15:30
どうせグーグルが仕込んでるでしょ
個人データを収集してAIが株価予想でもするんじゃ無いか?
いろいろリンクさせたら面白いの出来そう

  

  
[ 1523968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 15:40
この監督嫌いだけど、言ってる事は本当だよ。
Facebookもそうだけど、グーグルの情報はCIAに全て言っているのは世間一般では余り知られてないけど、欧米社会ではじょじょにだけど知られつつある。実際、Facebook創設者自身がラップトップのカメラをテープで閉じて、自分の情報が流れないようにしているし。

ロボット社会になってると思う。テクノロジーを使ってると思ってて、実は使われているのが現状。  

  
[ 1523975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 15:59
ハイル、ピカチュウ!!  

  
[ 1524009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 17:23
>すべての人に対し、何を買ったか、好きなものは何か、そしてとりわけ日頃の行動についての情報を収集・分析している

10年前からやっとるわボケ。ポイントカードという形でな  

  
[ 1524165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 21:32
とりあえず陰謀と結びつける仕事
糖質には需要があるからおいしいなw  

  
[ 1524170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 21:39
Googleが推進している自動運転技術だが自動車メーカーは距離を置いている。
パートナーとして提携関係を結んだのはこの分野で遅れているフィアットクライスラー。

フィアットクライスラーの車はハッキングが可能だと公言されていて、侵入経路を見つけた人には賞金を出すと言っている。そんな状態。  

  
[ 1524222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/23(Sat) 22:46
※1523968
アメリカは昔からエシュロンで世界中から情報盗み放題なのに、何を今更。
そしてそのアメリカから必死に情報を盗んでる中国。
そしてそして日本は昔からインテリジェンス分野ではボ ケ老人状態で一方的なサンドバッグだから、今更すぎるわな。  

  
[ 1524395 ] 名前: 名無しさん  2016/07/24(Sun) 06:27



それじゃそれで映画を一本作ってよ。


  

  
[ 1524425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/24(Sun) 07:26
中国もアメリカもたかがゲームに焦りすぎだろ。
もっと気楽に楽しめよ。
だからいつまでたっても娯楽に関して発展しねーんだよ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ