2016/07/25/ (月) | edit |

――前期はアイリスオーヤマは減収減益とはいえ、アイリスグループでは着実に業績を伸ばしている。それはなぜか?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469413167/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/128589
スポンサード リンク
1 名前:タイガースープレックス(東日本)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:19:27.26 ID:msYSDw/x0.net
「なるほど」がないと商品開発しない
――前期はアイリスオーヤマは減収減益とはいえ、アイリスグループでは着実に業績を伸ばしている。それはなぜか?
アイリスの場合は「なるほど」がないと商品開発をしない。クリーナーやLED照明もなにかほかとは違う「なるほど」というものがあって、商品化をしている。そこが(他のメーカーと)違うところだ。また、当社の場合は流通の合理化をしている。メーカーベンダー(メーカーと問屋を兼ねている)で直接小売業と取引をやっているので、効率がいい。
「日本の家電業界は高額志向に染まっている」
――家電参入のきっかけは?
世界の中で日本の家電は価格が高い。世界は安いモノを求めるのに、日本の家電メーカーは高いものをつくる。作るほうも楽だし売るほうもよい。さらに、一部のお客さんに高いモノがよいものだと思う人がいる。洗濯機は横(ドラム式)にしていて便利だが、一人暮らしには必要ない。家電業界にはブランド信仰があり高いモノがよいという高額志向に染まっている。
http://toyokeizai.net/articles/-/128589
2 名前:ダイビングエルボードロップ(滋賀県)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:20:30.36 ID:bOhCNT/k0.net――前期はアイリスオーヤマは減収減益とはいえ、アイリスグループでは着実に業績を伸ばしている。それはなぜか?
アイリスの場合は「なるほど」がないと商品開発をしない。クリーナーやLED照明もなにかほかとは違う「なるほど」というものがあって、商品化をしている。そこが(他のメーカーと)違うところだ。また、当社の場合は流通の合理化をしている。メーカーベンダー(メーカーと問屋を兼ねている)で直接小売業と取引をやっているので、効率がいい。
「日本の家電業界は高額志向に染まっている」
――家電参入のきっかけは?
世界の中で日本の家電は価格が高い。世界は安いモノを求めるのに、日本の家電メーカーは高いものをつくる。作るほうも楽だし売るほうもよい。さらに、一部のお客さんに高いモノがよいものだと思う人がいる。洗濯機は横(ドラム式)にしていて便利だが、一人暮らしには必要ない。家電業界にはブランド信仰があり高いモノがよいという高額志向に染まっている。
http://toyokeizai.net/articles/-/128589
山善普及してるよね
4 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:23:22.74 ID:LP8ggZGa0.net安かろう悪かろうなわけで
5 名前:トラースキック(香川県)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:24:57.86 ID:BHseN+FD0.net価格だけ安くてもコスパは悪い
7 名前:ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:26:20.76 ID:86fvEOom0.netツインバードは速攻で壊れたことがあるから信用していない
10 名前:ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:27:36.57 ID:GcXEU5Lr0.net日本語メカニカルキーボードの安いやつ出してほしい
11 名前:マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:28:00.77 ID:U0ukRAps0.net日本の工場で作れよ
26 名前:フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:42:16.45 ID:csGV+OOR0.net直ぐ壊れるから嫌
買っても園芸関連だけだな
買っても園芸関連だけだな
ここのプランターはいいものです
日本メーカーはぼり過ぎ
31 名前:エルボーバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:47:13.64 ID:T/1c4P+30.net日本メーカーはぼり過ぎ
卓上IHヒーターは重宝している。
40 名前:アトミックドロップ(長崎県)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:54:08.10 ID:edxSyKL90.net使えるものと使えんものの差が激しい
52 名前:ツームストンパイルドライバー(茸)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:58:03.70 ID:oEomxpQZ0.net俺一人暮らしだけどドラム式だわ
三交代やってるから乾燥機能重宝しとるよ
54 名前:ハイキック(WiMAX)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 11:59:14.84 ID:R8cGl60e0.net三交代やってるから乾燥機能重宝しとるよ
むしろ安すぎるよ。
いらない機能つけて高くなるのは困るけどな。
77 名前:リキラリアット(茸)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:10:13.23 ID:mZRjVKaf0.netいらない機能つけて高くなるのは困るけどな。
高くても安全第一で決める
86 名前:ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:16:40.81 ID:b/uhiJTC0.net山善頑張ってるけど、扇風機なんか中国製だろ
アイリスのLED照明器具はショボ過ぎ
多少高くてもパナやNEC製買う
87 名前:フルネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:18:23.93 ID:Ps5VPajV0.netアイリスのLED照明器具はショボ過ぎ
多少高くてもパナやNEC製買う
二流メーカはすぐ壊れるから
安くてもな
93 名前:逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:26:39.70 ID:fN9wl6JB0.net安くてもな
中国人には重宝されそうだな
110 名前:フェイスロック(沖縄県)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:51:53.89 ID:X74zQwOG0.netUSB扇風機だけ作ってろ
111 名前:レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 12:51:54.78 ID:Wwi+cmF20.netアイリスの家電でハズレだったのは掃除機
タワーファンは使えた
141 名前:ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 13:54:22.78 ID:O4Q0utrD0.netタワーファンは使えた
アイリスは安かろう悪かろうの典型だよな。
144 名前:ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 14:08:31.65 ID:FVJd89A+0.net製作現場のドキュメンタリーを見たが
社員が社長に怯えきっていたっけな
145 名前:目潰し(空)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 14:24:15.18 ID:iHZEqVB80.net社員が社長に怯えきっていたっけな
安かろう悪かろう
ここのは全く長持ちしないな
153 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2016/07/25(月) 15:27:53.16 ID:SgR9UmAw0.netここのは全く長持ちしないな
家電って企業への信頼感が大事だと思うの
スポンサード リンク
- 関連記事
アイリスオーヤマ専門の「商品テスト」的なサイトが欲しいな。
本家(暮らしの手帳)はコストの問題で辞めちゃってるしな。
本家(暮らしの手帳)はコストの問題で辞めちゃってるしな。
>>一部のお客さんに高いモノがよいものだと思う人がいる
一部どころか大半がそうですからw
一部どころか大半がそうですからw
アイリスオーヤマのLED電球4個買って丁度1年で3つ壊れたここのは絶対買わないと誓った
高いから良いんじゃなくて、良いから高くても納得してるんだよね
つーか、「安物買いの銭失い」どころか安物求めて国売り渡されちゃたまんないよ
つーか、「安物買いの銭失い」どころか安物求めて国売り渡されちゃたまんないよ
この手のメーカーって中国製品を売ってるだけだろ
不良品の検査を多少厳しくしてる程度で
不良品の検査を多少厳しくしてる程度で
アイリスの棚買った。
ホッチキスの芯で止めてあるような、安作り。
二度と買わない。
一万円したが、価値は2千円という所だな。
ホッチキスの芯で止めてあるような、安作り。
二度と買わない。
一万円したが、価値は2千円という所だな。
他が出したものを見て「・・これやっ!」ってやってるのがこの会社じゃないの?
朝鮮系企業の限界。一度使えば嫌われる品質。
鮮人の作ったものなど信用できるか
安物買うと家一軒なくすで。
中国製品は安全マージンとってないし
リコールしないから火を吹いた時責任をとらない。
アイリスなんか韓国製トランジスタつかってるから経年劣化で火吹きそうだ。
中国製品は安全マージンとってないし
リコールしないから火を吹いた時責任をとらない。
アイリスなんか韓国製トランジスタつかってるから経年劣化で火吹きそうだ。
アイリスの商品は選眼力が問われる
バイク用ボックスはコスパ・利便性最強だった
GIVIとかもう使えないw
バイク用ボックスはコスパ・利便性最強だった
GIVIとかもう使えないw
まぁ、安いだけの企業だよね
正直選択肢に入らない
会社の事務で入れるにしたって、火を噴かない物が前提だ
正直選択肢に入らない
会社の事務で入れるにしたって、火を噴かない物が前提だ
なんだ特亜か。イラネ
此処は韓国系だっけ?
そらあんたら、開発に金かけてねえから安くできるんだろが。
アイリスがいちから開発したものが何か教えてくれ
日本の企業がこんな企業だけになったら、どこが次世代の商品を開発していくんだ?
アイリスがいちから開発したものが何か教えてくれ
日本の企業がこんな企業だけになったら、どこが次世代の商品を開発していくんだ?
安全第一。
トップバリュのOEMはまだ国産ということになっているが、家電なんか結局中国委託だろ?
本当に機能を絞った国産、価格は中国製並み、であれば積極的に選ぶ可能性もでるが、国産にできないのであれば、名前を変えたハイアールと一緒だからな。
それなら中国製のパナソニックでも選ぶ方が、若干高くてもそうするわ。
本当に機能を絞った国産、価格は中国製並み、であれば積極的に選ぶ可能性もでるが、国産にできないのであれば、名前を変えたハイアールと一緒だからな。
それなら中国製のパナソニックでも選ぶ方が、若干高くてもそうするわ。
製造の厳しさ、難しさを理解できない連中が
安売りに走る。
一年もしないうちに故障する中国製。
買ってすぐ使えなくなることも多い。
安売り合戦に未来はない。 マックを見よ。
安売りに走る。
一年もしないうちに故障する中国製。
買ってすぐ使えなくなることも多い。
安売り合戦に未来はない。 マックを見よ。
確かにアイリスオーヤマは数年前からいいアイデア提示してきてるなって商品みて思ってたけど、中国製に頼ってるようなら話しは別だな。
もう期待しない。
もう期待しない。
耐久が難、作りの粗さ
メイドインチャイナの中でも最低クラス
メイドインチャイナの中でも最低クラス
まぁチャイナ製で良いのならパナの低価格帯選ぶわ
敢えてオーヤマなんか買うかよw
敢えてオーヤマなんか買うかよw
どっちもどっちだな
シャープやサンヨーの様を見たら
結局は日本の全家電メーカー全然だしな
日本製は高すぎると言っているが、安くてすぐ故障する製品より、高品質な適正な値段の商品が好まれるからだろう。
ローテク製品は安くてもいいよ。安全が保障されているならね。
LGとか日本上陸した時、安さと見た目で少し売れたけど、今なぜ売れないのか?という分析ができてないね。
ローテク製品は安くてもいいよ。安全が保障されているならね。
LGとか日本上陸した時、安さと見た目で少し売れたけど、今なぜ売れないのか?という分析ができてないね。
「意図的に」20年デフレやってればなー
そもそも家電なんて壊れもしなけばそうそう買い換えないし
まぁ構造改革で中流ほぼ絶滅、これがトドメでしょ
なるべくしてなった結果
そもそも家電なんて壊れもしなけばそうそう買い換えないし
まぁ構造改革で中流ほぼ絶滅、これがトドメでしょ
なるべくしてなった結果
国内でも海外でも、外国勢が「安かろう悪かろうでも買う」って中・低所得層の需要を全て持って行ってしまうのも問題だわな。
パナソニックとか、ブランドを大切にしてきた企業は、安易に質を低下させる事は出来ないし、そう言う企業は、安売り競争に参加せずに質の良い製品を作り続ければ良いんだよ。
パナソニックとか、ブランドを大切にしてきた企業は、安易に質を低下させる事は出来ないし、そう言う企業は、安売り競争に参加せずに質の良い製品を作り続ければ良いんだよ。
皆さん頑張ってください
パナやソニーなどどんどん買い支えてね
壊れなくても複数所有して買い支えてね
ヨロピクー
パナやソニーなどどんどん買い支えてね
壊れなくても複数所有して買い支えてね
ヨロピクー
扇風機買ったけど結構良いぞ。
モノによって当たり外れあるんかな。
モノによって当たり外れあるんかな。
アイリスのLED照明は今後は良くなるだろう。
なにせロームのLED照明部門買収したわけだし。
なにせロームのLED照明部門買収したわけだし。
特価品と比べるとそれほど安くもない
ペット用品以前買ったんだけど、猫飼ってて、こうだったらいいな。が製品から感じられない。
特にトイレ用品。
特にトイレ用品。
経営者が朝.鮮人なので品質はお察し
価格競争はいいこと
ただ安かろう悪かろうは止めてね
ただ安かろう悪かろうは止めてね
使う人間がいくら気を付けても、
使われるモノが駄目ではしょう
がないんですよ?
作る人間が駄目では、出来る
品物も駄目なんですよ?
使われるモノが駄目ではしょう
がないんですよ?
作る人間が駄目では、出来る
品物も駄目なんですよ?
さすが在 日 企業
質より安さで他を駆逐するまで走り続けるのかな
(ソフバン、ドンキ、etc)
それをやり続ける原資はどこからくるのか謎だけど
質より安さで他を駆逐するまで走り続けるのかな
(ソフバン、ドンキ、etc)
それをやり続ける原資はどこからくるのか謎だけど
アイリスオーヤマは日本の技術者を引き抜いて、後発商品ばっかり作ってるテヨン企業だろ?
基本的に、値段相応ってのがはっきり分るのが家電。
何だかんだで、日立とかパナとか東芝辺りがやっぱり長持ちするんだよなあ。
何だかんだで、日立とかパナとか東芝辺りがやっぱり長持ちするんだよなあ。
引き抜いたのはサムソンとか半島本土企業だろ
高額報酬に高級マンションに運転手付き送迎に秘書付き待遇でな
技術だけ吸い取られて日本人技術者は捨てられて日本に帰ってきたけど日本の家電メーカーが衰退しててアイリスが受け皿になっただけ
シャープも企業間で直接技術提供して潰れたしな
儒教の国だからいつかは恩返ししてくれると信じてw
みんなは余計な機能満載の日本製品が良いんだろ?
俺はいらない。冷蔵庫でも空気が漏れないようにドアがガッチリ締まって開けるのが重すぎるくらいで良い。機能がシンプルで作りがしっかりしているものは売れない。
お前らのために水素水でもできるようにしておかないとな。
俺はいらない。冷蔵庫でも空気が漏れないようにドアがガッチリ締まって開けるのが重すぎるくらいで良い。機能がシンプルで作りがしっかりしているものは売れない。
お前らのために水素水でもできるようにしておかないとな。
※1526163
消費者は同価格帯で数値上のポテンシャル+機能含めたデザインで見るから
ブランド品は割高に感じる。ネットで買う際は信頼性とか眼中無いのが問題。
消費者は同価格帯で数値上のポテンシャル+機能含めたデザインで見るから
ブランド品は割高に感じる。ネットで買う際は信頼性とか眼中無いのが問題。
中国製のOEMを色変えしてロゴ入れてるだけやからな。まぁ不景気な程この手の商品は売れるし、円高やしでウハウハやろな。
ドウシシャも酷い。ヒーターでかなり特殊な異臭したからこの製品はヤバいって報告してるのに、ちょうど保証期間過ぎたとこでタダで修理してほしんだろみたいな返事がきた。安かろう危険だろうでも平気。
ツインバードの電子レンジは600Wで使っても、シャープの500Wより時間がかかる。
山善の扇風機はやたらシュルシュルこすれる音がしてうるさい。
ローテクな単機能商品なんてどこでも同じだと思ってたが、大いに間違いであった。
ツインバードの電子レンジは600Wで使っても、シャープの500Wより時間がかかる。
山善の扇風機はやたらシュルシュルこすれる音がしてうるさい。
ローテクな単機能商品なんてどこでも同じだと思ってたが、大いに間違いであった。
でも、日本の家屋が火災を起こさないことのほうが重要w
何だかんだ言っても値段相応で差があるんだよなぁ…
最近無印(三菱製)の扇風機買ったけどやっぱり安物とは違う
あと大手以外は火が吹くレベルの不具合が発覚しても放置しそうで怖い
最近無印(三菱製)の扇風機買ったけどやっぱり安物とは違う
あと大手以外は火が吹くレベルの不具合が発覚しても放置しそうで怖い
三個100円のライターでも中国製とか買わない
>アイリスの棚買った。
>ホッチキスの芯で止めてあるような、安作り。
なるほど。
>ホッチキスの芯で止めてあるような、安作り。
なるほど。
※1526171
ア.ホか。お前は「白物」というカテゴリの性質を分かってない。
コモディディ化が極限に達した分野であり、基本機能だけに絞ったら、どのメーカーが作っても「同じ物」にしかならないんだよ。
もちろん品質面、安全面などに力を入れることはできるが、そんなのは「やって当たり前」上に、実際に使ってみないと分からない。
そういうユーザーの認識・意識を考えればパブリシティ上ではまったく目立たない。
だからお前の言う「余計な機能」をつけることでアピールすることが常套手段になる。
しかし一見「余計」に見えるものが将来的に必須になる可能性もある。
(家電ではないが、ガスコンロの自動消火装置とかな)
そういう模索を続けること、イノベーションの追及、その姿勢こそが企業が信用を得るには大事なポイントなんだ。
そして多くの大陸系企業には「それ」が欠けている。
なにより「やって当たり前」のことすらやっていないんだから、信用など得られるはずもない。
ア.ホか。お前は「白物」というカテゴリの性質を分かってない。
コモディディ化が極限に達した分野であり、基本機能だけに絞ったら、どのメーカーが作っても「同じ物」にしかならないんだよ。
もちろん品質面、安全面などに力を入れることはできるが、そんなのは「やって当たり前」上に、実際に使ってみないと分からない。
そういうユーザーの認識・意識を考えればパブリシティ上ではまったく目立たない。
だからお前の言う「余計な機能」をつけることでアピールすることが常套手段になる。
しかし一見「余計」に見えるものが将来的に必須になる可能性もある。
(家電ではないが、ガスコンロの自動消火装置とかな)
そういう模索を続けること、イノベーションの追及、その姿勢こそが企業が信用を得るには大事なポイントなんだ。
そして多くの大陸系企業には「それ」が欠けている。
なにより「やって当たり前」のことすらやっていないんだから、信用など得られるはずもない。
過去にここの扇風機3台購入したけど耐用年数が記載の半分にも満たないな。
全部6年と書いてあったが3年以内で全滅。
全部6年と書いてあったが3年以内で全滅。
ここより山善とかツインバードの方がまだ品質良いからな
当然生き残りは価格競争しかない
当然生き残りは価格競争しかない
中国製だから人件費がかかり減収減益なんだろ
値段上げられないから実質賃金下がってんじゃねぇかw
さっさと売国やめればwww
値段上げられないから実質賃金下がってんじゃねぇかw
さっさと売国やめればwww
アイリスはアッチ系だから避けてる
そもそも二流メーカーの家電は5000円以下で使う時だけ取り出すような物しか買わない。特に24時間365日プラグさしっぱなしの冷蔵庫だけは日本メーカーで、なおかつ日本製でないと怖い怖い
そもそも二流メーカーの家電は5000円以下で使う時だけ取り出すような物しか買わない。特に24時間365日プラグさしっぱなしの冷蔵庫だけは日本メーカーで、なおかつ日本製でないと怖い怖い
火災起こしても連絡や対応の取れないメーカーなんて信用されない
家の中家電、家具の4割はもうヤマゼンなんだけどw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
