2011/12/25/ (日) | edit |

よみがえる大阪134
大阪市の橋下徹市長は24日、市政改革を協議する戦略会議で、市長直轄組織の「人事室」(仮称)を創設することを決めた。市長が人事権を行使する姿勢をアピールし、改革への求心力を高める狙い。2012年度の当初予算案は最低限の費用だけ計上した骨格予算とし、事業の見直しを進めて8月から本格予算を組む方針も決め、2日間にわたった会議を終えた。

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324786545/

スポンサード リンク


1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/12/25(日) 13:15:45.53 ID:???0
 大阪市の橋下徹市長は24日、市政改革を協議する戦略会議で、市長直轄組織の「人事室」(仮称)を創設することを決めた。

 市長が人事権を行使する姿勢をアピールし、改革への求心力を高める狙い。2012年度の当初予算案は最低限の費用だけ計上した骨格予算とし、事業の見直しを進めて8月から本格予算を組む方針も決め、2日間にわたった会議を終えた。

 人事室については、橋下市長は「役所を動かす要」と位置づけた。従来は職員の人事編成は総務局が担ってきたが、橋下市長は会議終了後、「組織は予算と人事権で動いている」とした上で、「人事権を直轄で行使する。力がないと権力機構は変わらない」と述べた。市政改革の主要ポストである大都市制度改革監や市政改革室長、区長の意向を人事に反映させる考えも示した。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111225-OYT1T00224.htm

2 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:17:11.27 ID:oL8wLoda0
イエスマンばっかりになりそうだな

7 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:19:07.22 ID:+9Sl3krL0
いいぞもっとやれ

13 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:23:33.61 ID:+j5orYhs0
大阪市役所にある人権課をなんとかしろ!!!

15 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:25:22.47 ID:A+O9Rze20
これマジで大切、
民主党が官僚を管理できなかったのは
人事権をまったく行使しなかったこと、
だから内部で官僚の反乱が起きた

18 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:26:26.64 ID:gcuy9NmZ0
>>15
人事権は行使したよ
ますますひどくなったけど

25 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:34:07.87 ID:Uht+GGcu0
マジかよ
いままでなかったことが驚き

30 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:36:49.22 ID:w/7O1lIdP
>>25
驚く事でもないよ 平松市長の元、人事権は実質公務員が握ってた
職員が不祥事を起こしても平松は頭下げるだけ

34 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:40:59.00 ID:riA8Do7+P
改革のスピードが速いなぁ、おい

35 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:41:13.89 ID:4Hfx8vYZO
こいつどこまで偉そうなの

48 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 13:54:09.83 ID:UJBvAsv00
大阪に公務員は1匹たりとも必要ない
シロアリが必要な家ってありますか?
無いでしょwwwwww

60 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:02:21.54 ID:QjcuLnXH0
独裁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

65 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:06:41.61 ID:Mf8duPO+0
人事に関して文句があれば私に直接どうぞという意思表示だな。

73 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:09:54.18 ID:5Qq0BaaM0
国家一種のスーパーエリート君相手なら
国家一種は出世できなくなると強制退職という特殊事情もあるし
人事権を握るのも効果的だと思うが

地方公務員で一生平従業員のやつも多数いる大阪市では
そこまでは効果は出ないと思う

97 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:32:53.21 ID:A+O9Rze20
アメリカでは人事なんざ当たり前なのに
日本では独裁とかアホみたいなことを言うw
10年遅れてるよ

99 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:34:52.04 ID:n0udWIL60
行政職も役に立たない連中ばっかだし、
現業より低くする必要はないが、2割給料減は当然。
これをさっさとやるべき。

102 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:36:26.66 ID:Dc/Uo3Dv0
橋下の言う人事とは、人事決定権を集約するということだろ。
ここがお役所のトコロテン方式になってるのを変えるという。

人事に伴う、諸々の事務処理的な仕事なんかはどうでもいい話で、
総務系にまかせておけばいい。

107 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:39:26.48 ID:3IKF/U8tO
人事に関しては人事委員会で離すべきだろ
これだと市長に気に入られないと出世できなくなる
会社とちがって地方自治体は首長の権限が強いのに

121 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:48:29.43 ID:91/fqGo50
正直、本当のトップは人事と予算さえ握って管理できれば優秀。

122 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:49:25.29 ID:zx6OmfZI0
公約を掲げて当選、当選後に公約を進める。
当たり前のこととはいえ、驚きの清々しさだ、民意の反映の見本ですな。

124 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 14:50:07.18 ID:1WrUwhOn0
橋下はすごいなー
大阪は安泰だ

民主党のせいで日本は潰れるだろうけど

134 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:04:44.48 ID:A1bPW8sH0
大阪はいいリーダーに恵まれたな。国政もお願いできないだろうか。

135 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:05:16.21 ID:4cr5oeTE0
『独裁』は手段に過ぎない。
それで大阪が良くなるのなら全く問題ない。

145 名前:名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 15:13:37.79 ID:6pmB82sgO
公務員の一番怖れるもの

人事権

体制維新――大阪都 (文春新書)体制維新――大阪都 (文春新書)
橋下 徹・堺屋 太一

文藝春秋
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る by AZlink


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 39570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/25(Sun) 17:33
大阪だけでなく日本全国でやるべきだ!  

  
[ 39571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/25(Sun) 17:42
バックの一つが自治労の民主党にはムリな芸当だろ。  

  
[ 39573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/12/25(Sun) 18:42
革命者だ、偉大な人物として歴史の人物になるだろう、、  

  
[ 39575 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/25(Sun) 18:52
当たり前のことを当たり前にやることが革命と呼ばれる現実  

  
[ 39578 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/12/25(Sun) 19:14
同規模の横浜なんかと比べ大阪市に限って言えば、職員数があまりにも多すぎる。
国はともかく、少なくとも大阪市には絶対メスを入れるべきだ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ