2016/07/29/ (金) | edit |

imagesホリエモン
昨日、竹内薫、堀江貴文、そして炭谷俊樹というメンバーで、大学について話した。その中で、堀江さんが、大学は要らない、という徹した態度をとっていて、ぼくもまあ、そうなのかな、と思った。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1469723051/
ソース:http://blogos.com/article/184607/

スポンサード リンク


1 名前:Hero syndrome ★@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:24:11.72 ID:CAP_USER9.net
昨日、竹内薫、堀江貴文、そして炭谷俊樹というメンバーで、大学について話した。その中で、堀江さんが、大学は要らない、という徹した態度をとっていて、ぼくもまあ、そうなのかな、と思った。

http://blogos.com/article/184607/


参加者の一人が、東大理三に今年の春に入ったのだけれども、秋から休学してMITに行く、という人で、彼を司会者が「夢のような経歴」と言った瞬間に、私などはどっちらけだったんだけど、堀江はさらにひどくて、「MIT行く意味ないんじゃないの」と言った。

「MITの学費いくらなの?」「700万です」「700万も出す価値、ないんじゃないの? 君は何やりたいの?」「***です。」「じゃあ、自分で勝手に文献読んで、計算して、必要だったら、どっかで実験すればいいじゃん。MITに行く意味、ないんじゃないかな。」

議論の背景はこうだ。日本の大学の国際評価が低下、ということが周知されるようになってきて、今度はハーバードやMITが、日本人の中で「ブランド」になってきた。だから、件の司会者のように、「理三からMIT」というのをドリーム経歴とか言う(考えの足りない)人もいる。意味なしではないか。

堀江が言うように、「実質」で考えたら、今は大学は国の内外を問わず、一種のvanity businessである、という側面は否めないだろう。実質何をしたいか、というよりも、授業単位をパッケージで、高価なtuitionで売る、という感じ。

ビットコインのサトシ・ナカムラによる原理論文は、いきなりネット上に出たし、別にMITとかハーバードにいる必要はない。生化学の実験とかはラボがないとできないという見方もあるけど、それも、別に大学が必須じゃないだろう。

今の時代、大学に行くとしたら、かなり自覚的に、何が得られるか、ということを考えて、しかも、大学に行ったらからと言って緩めないで、いろいろアクティヴにやっていって初めて意味があるのであって、MIT行ったら万歳、みたいなダサい田舎根性は、堀江の言うように、意味がないのだろう。

逆に言うと、誰でも、どこでも、ネットの上で最先端の情報に接することはできるし、アイデアがあればクラウドファンディングもできるし、仲間も集められる。堀江貴文は、自分が今18歳だったら大学になんか行かないと断言していたが、それは一つの見識なのだろう。極論ではあるにしても。
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:29:50.21 ID:2eEaQlit0.net
行かないよりも行った方がいいでしょ
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:33:38.13 ID:k0/d2S1F0.net
堀江センセイが言うならそーなんだろ
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:36:48.97 ID:BkWsHgID0.net
経歴に中身が負けてると言われるのは哀しいよな…
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:37:34.97 ID:fQSxdS9C0.net
お前が金出す訳じゃないんだから余計なお世話
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:38:35.05 ID:sI4ePFa70.net
25年前の文系の感覚で理系に物申すとかw
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:38:50.38 ID:Jq03Ji6l0.net
とはいえ堀江さんも事業始めたころは
中退してた?とはいえ東大のブランドが
活きてたんじゃないの?

52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:45:42.63 ID:vSTelpcS0.net
大学に遊びにいくだけで
給料アップやらその他で
いけるなら行かない選択肢ないのが大学
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:46:33.44 ID:ROvL0ACm0.net
ブランドだけでもいいから入れてくれ
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 01:51:44.84 ID:lmC8Y6su0.net
良くわからないけどそんなに頭がいいなら
初めからMITに行けばいいのにとは思ったな
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:03:28.56 ID:rREjys8o0.net
わかるわ
高卒の俺よりも英語下手な大卒がいっっっっぱいいるから笑える
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:03:56.51 ID:BzRqtL8R0.net
もう黙ってた方がいい。
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:05:24.59 ID:heEW4JqS0.net
貴族のたしなみだろ
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:07:21.49 ID:HP5UFdXu0.net
東大行った人だけが言える話
今60代の野良高卒にすごいのおるから、
昔からそうだと思ってたけど。
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:09:07.11 ID:hcC2PWl40.net
堀江が言うとなんだかなぁと思うわ。
せめて卒業してる人なら解るんだけどね
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:10:56.53 ID:eC5syI/c0.net
そのブランドが大事だからね・・
141 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:11:56.17 ID:oapQV/2p0.net
もはや、極論言いたいだけの人
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:14:39.11 ID:RXUe0MTB0.net
東大行ってないと言えない
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:20:35.61 ID:KZXKhDJt0.net
むしろ東大やMITなどの一流大学以外いらない

ならわかる
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/07/29(金) 02:22:17.04 ID:xzzOm6f40.net
MIT言いたいだけでしょ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1529230 ] 名前:      2016/07/29(Fri) 09:58
「あのさぁ!堀江貴文なんて死んでもいいんじゃないかなあ、堀江貴文とかもうただの前科者の白ブタでしょ」  

  
[ 1529238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:10
文系はいらないとは思う

理系は実験系とかは絶対必要でしょ
  

  
[ 1529239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:14
東大中退よりゼンカモンのブランドがでかくなったからね
犯罪者のネームバリューはすごいよね  

  
[ 1529243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:20
学歴だけで教養無い奴の発言か。
教養の無い奴に学歴は最低限必要だろ。  

  
[ 1529247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:24
東大よりMITのほうがいいのはわかるが、
その分の英語学習のオーバーヘッド、日本人との交流機会損失が勿体無い気がするな
元々日本語並みに英語が喋れる人で金に余裕あるなら行ったほうがいいとは思うけども。  

  
[ 1529248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:25
理系だと数億円以上実験設備とか良くあるしな
700万でそれ数年使えるなら安いもんだ  

  
[ 1529251 ] 名前: 774@本舗  2016/07/29(Fri) 10:27
これは就職せずに起業する人だから言えること
一度でも就職する予定がある人は最初の就職のとき持ってるほぼ唯一の実績が学歴しかないため、
より良い条件で就職するために高学歴が必要  

  
[ 1529255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:33
どっかで実験するのに簡単に700万超えるんだよなあ  

  
[ 1529262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:44
端折られてるけど
やりたいことがあってそれに知識や学位が必要ならそらいかなあかんけど
そうでもなくなんとなく大学行ってた方が就職が有利な気がするってんならそれはもう幻想ですよって話だろ
  

  
[ 1529264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:45
なにも間違ってないけど9割の人には関係しない話  

  
[ 1529266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:45
700万でMIT卒のブランド買えるなら余裕で買うだろ
700万以上の価値あるぞ  

  
[ 1529267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:46
そこら辺の三流大学にいくんじゃねーんだし、後は本人の問題だろ。
それだけのブランドある超超一流校に行けるのは金だけじゃ無理。
中身もないと卒業できない。金だけの奴は大概途中で辞めてるww  

  
[ 1529268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:47
ゼンカモンのツイッター芸人か…
  

  
[ 1529270 ] 名前: 名無し  2016/07/29(Fri) 10:48
大企業の次は、大学から日本人を追い出したいということでは。  

  
[ 1529271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:50
それはその大卒を積極的に採用する企業におっしゃってください。
「大学名で人を採用するのはどうかな、東大・MITとかもうただのブランドでしょ?」って。
そうすればその大学にこだわる人も少なくなるよ。  

  
[ 1529272 ] 名前: は?  2016/07/29(Fri) 10:52
あのねえ、文系はどうか知らないけど理系は大学に行く意義十分にあるよ。
こいつは本読んで勉強すれば良いとか言ってるが、本読んでても実験出来るようにはならないからね。
大学行かずにどうやって研究職に就くんですかねえ  

  
[ 1529274 ] 名前:    2016/07/29(Fri) 10:56
確かに、大学の存在意義が変わったし、整理改革が必要かも。大衆化してビジネス化して、学生はやる気なしだし。ビッチ生産して少子化の原因にもなってる気がする。  

  
[ 1529280 ] 名前:    2016/07/29(Fri) 10:58
アメリカで、その業界の世界的流れを見て来たほうが良いよ。MITに行くことで違う人生が見えてくるかもしれないし。
ホリエモンと同じ人生を歩むことが万人の正解ではないのに、こんなに自信たっぷりに他人に指図できるのか解らない。  

  
[ 1529281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 10:59
大学半分潰して 労働者増やしてくんねぇーか
人手マジ足りん
 
  

  
[ 1529298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 11:13
一定の志向と質のある人脈作れる、社会人になった後に専門外の人間に泊が付く
充分役にたつやんけ  

  
[ 1529304 ] 名前:    2016/07/29(Fri) 11:18
行ったほうがいいで
ただ、今行かなくていいような人間が行ってるから奨学金返せないとか言ってるよね  

  
[ 1529310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 11:29
日本の大学はやりたい事あれば行った方が良いけど、
やりたい事を探すために行くところではない。

米国の大学は自分には何が出来るかを探す為のシステムだけど、
出るのはめっちゃつらい。

>必要だったら、どっかで実験すればいい
↑それを個人でする為には億を稼ぐ必要がある。そんな事も堀江は知らんのか?w

まぁ、理系はともかく、文系は怪しい学部増え過ぎだし、
テーマパーク化してるのは否定できないけどな。
言論の自由だのなんだの、真に受けて忠実に実行しすぎなんだよ。  

  
[ 1529315 ] 名前: 774@本舗  2016/07/29(Fri) 11:34
一理ある
力が有るなら大学なんかは時間の無駄。  

  
[ 1529317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 11:36
たった700万でMITで出来るような実験を1年間させてくれる施設って日本にあるの?
それを調べてから発言するべきだったろ  

  
[ 1529323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 11:41
理系なので全然この人の言ってることがピンとこない  

  
[ 1529327 ] 名前: は  2016/07/29(Fri) 11:47
東大の文系ごときをMITに並べるのやめて欲しいわ。
大人しく一生京大とdisりあってれば良いのに。

当の本人は中退なのになんなんだろうね。
  

  
[ 1529333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 11:52
この学生が何したいかがブランクになってるからな〜
起業有りきであるならば堀江の言ってることは正しいよね。
堀江は起業家だから、起業家の観点で物を言ってるし、そうじゃない奴にはためにならんだろコイツの話は。  

  
[ 1529347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 12:06
ブランドで大学行くんじゃないだろ?
そこでやってる研究が大事なんだろ? だったら大学行かなきゃ。
そりゃ、金儲けするだけなら大学はいらんけどね。  

  
[ 1529349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 12:10
中退者が言っても説得力ない  

  
[ 1529352 ] 名前: 名無し  2016/07/29(Fri) 12:16
もうこいつの噛みつき芸飽きたわ
極論ばっかでつまらん  

  
[ 1529360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 12:22
相変わらずしょーもないコメントやな  

  
[ 1529370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 12:37
こいつの発言はオレのこと忘れないで感が溢れ出てるな
必死過ぎて哀れ  

  
[ 1529379 ] 名前: 774@本舗  2016/07/29(Fri) 12:46
4年をコンパやら就活やらで無駄に消費する一般的な大学生に当てはめるならごもっとも。
しかし大多数の無能な一般人は学歴の看板無しでは全く勝負できない  

  
[ 1529392 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/07/29(Fri) 12:55
マサチューセッツ工科大学やハーバードなら行った方がいいと思うけど  

  
[ 1529397 ] 名前: 名無しさん  2016/07/29(Fri) 12:56


通用するからブランドなんじゃないの?


  

  
[ 1529412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 13:03
大学なんて行かなくても大成出来る人も中にはいる
でも世の中そんな人ばかりじゃないんだよ  

  
[ 1529423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 13:07
何億もかかる実験道具はどうやって揃えるんですかねえ
だいたいこいつは金稼ぐだけで社会に貢献するような発見したことないじゃねえか  

  
[ 1529467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 13:30
こいつ理系のことなんも分かってないのにどうしてMITを引き合いに使った
会社の研究は全て大学より優れてると思ってるのか??
どんな一流企業でも個人で見ると所詮大学に残れなかった研究者ばっかだぞ。トヨタの中研や日立ですらだ  

  
[ 1529504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 14:01
その人の目指すものによるとしか言えない
他人のことを考えた発言でもなく、粋がってるようにしかみえない  

  
[ 1529516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 14:07
東大はしらないがmitはいるだろ。
高いか金払って人脈得れるし、学校の資金も日本の大学の10倍くらいあるから最先端やで  

  
[ 1529532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 14:22
ここの管理人ってホリエモン大好きだよな  

  
[ 1529537 ] 名前: 名無しさん  2016/07/29(Fri) 14:29
>ビットコインのサトシ・ナカムラによる原理論文は、

サトシ・ナカモトね  

  
[ 1529575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 15:11
学歴で基本給が違うんだからそれだけでも大学卒業する価値はあると堅実な今の若者は考えるんじゃないか。
中卒高卒で起業して成功する人なんて稀なんだから。  

  
[ 1529612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 15:59
今日も一日がんばるぞい!  

  
[ 1529641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 16:24
筆者ルー大柴みたいでワロタ  

  
[ 1529646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 16:30
でもお前、前科って言う逆ブランド付いちゃったじゃん  

  
[ 1529658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 16:54
「何の為に」要るか要らないかを不明朗にしている点で、幼稚な誤魔化しハッタリですね(苦笑)  

  
[ 1529739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 19:05
機器一台いくらすると思ってんだ
実験室にポロっと置いてあるようなやつでも3桁万円はザラ
数億する測定装置だって使うし東大やMITクラスなら数百億するような装置だって使うんだぞ
脊髄反射で喋ってないで少しは頭使えよ  

  
[ 1529752 ] 名前: 名無し  2016/07/29(Fri) 19:22
MITって何  

  
[ 1529843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/29(Fri) 21:13
ブランドという捉え方は、一面しか見てない感じ
在学中に培われる人脈の強弱は、大きな意味を持つよ  

  
[ 1530096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 02:36
MITが揃えてるような最先端の設備を個人で揃えて使えるような奴なら、700万なんてはした金だろ  

  
[ 1530102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 02:41
東大は行きたくない MITは行きたい
  

  
[ 1535826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 11:40
ホリエモンて東大とはいえ文学部中退なんだよな。正直文学部に
行くくらいなら大学になんて行かなくてもいいと思わなくもない。  

  
[ 1593389 ] 名前: 名無しさん  2016/10/05(Wed) 23:30
まぁ世の中ブランドだからな
それを無意味というのは商才がない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ