2016/07/30/ (土) | edit |

日銀は、29日まで開いた金融政策決定会合で、物価の上昇基調が弱まるなか、目標とする2%の物価上昇率の達成を目指すため、ETFと呼ばれる上場投資信託を買い入れる金額を年間6兆円に拡大する追加の金融緩和に踏み切ることを決めました。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1469764393/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160729/k10010613421000.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/07/29(金) 12:53:13.19 ID:CAP_USER.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160729/k10010613421000.html
日銀は、29日まで開いた金融政策決定会合で、物価の上昇基調が弱まるなか、目標とする2%の物価上昇率の達成を目指すため、ETFと呼ばれる上場投資信託を買い入れる金額を年間6兆円に拡大する追加の金融緩和に踏み切ることを決めました。
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 13:14:51.44 ID:jagWy3ir.net日銀は、29日まで開いた金融政策決定会合で、物価の上昇基調が弱まるなか、目標とする2%の物価上昇率の達成を目指すため、ETFと呼ばれる上場投資信託を買い入れる金額を年間6兆円に拡大する追加の金融緩和に踏み切ることを決めました。
いきあたりばったり
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 13:22:34.28 ID:fY5ZUufA.net借金減らせないもんかねえ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 13:35:29.25 ID:Bs3SAdfA.net消費税をなくせば、物価は上がるだろう
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 13:52:13.02 ID:d821OetN.net株価は上がるだろうけど消費は伸びないよな、
実質賃金は大増税で1割は下がってんだからw
実質賃金は大増税で1割は下がってんだからw
期待で買って事実で売る
になっちゃったんですか?
67 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 14:07:13.09 ID:9qqL9xAX.netになっちゃったんですか?
マイナス金利が欲しかったな
148 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 15:22:12.07 ID:81GoSCdN.net金いくらもってても景気はよくならない
利回りが全てなんだよ経済学の常識!!
178 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 16:01:46.79 ID:81GoSCdN.net利回りが全てなんだよ経済学の常識!!
経済を良くするのは一番は無駄を排除する事なんだよな
堅い話かもしれんが、その本質を理解してなくて
ケインズリフレ派とかは無駄こそが経済を良くすると考えて
詐欺とか破壊を帥升してるからねあいつら
192 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 16:20:34.32 ID:4JXxGdHY.net堅い話かもしれんが、その本質を理解してなくて
ケインズリフレ派とかは無駄こそが経済を良くすると考えて
詐欺とか破壊を帥升してるからねあいつら
結果論で言っても仕方ない
195 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 16:21:23.43 ID:wOh9aitl.net円高ありがとう
海外で金使うわ
215 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 17:12:03.54 ID:ooluYFRj.net海外で金使うわ
それだけという印象
まだカードはある
248 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/29(金) 19:27:47.88 ID:131k3VXi.netまだカードはある
倍増したところで劇的に変わるとは思えんが
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本最大のバスターミナル「バスタ新宿」にコンビニ出店 → ポプラに決定
- 安倍首相の28兆円経済対策、バブル崩壊後から続く長い轍を踏む運命か。バブル崩壊以来日本が財政出動で経済対策を打つのは26回目
- 年金積立金5.3兆円損失の一方で、国家公務員共済は堅実運用で黒字に
- NEC、前代未聞の大赤字。もう売れるモノがない。まさにセンチメンタルグラフィティ状態
- 日銀、追加の金融緩和策を決定 ETFの買い入れを3.3兆円→6兆円に増額
- デフレに逆戻り?で日銀は困惑
- 日本政府、50年債の発行を検討=関係筋
- 【経済対策】 政府・与党、低所得者に一律1万円以上の現金給付を実施
- 老後ゆとりある生活を送るために必要な貯金は1億3200万円
例によって、遅すぎるし少なすぎる、効かないと思うにだ。
円高で困ってる輸出企業は人件費の安い国から輸入するように輸入企業に圧力かけろ
中韓製はもう売るな
人口減少社会なんだから輸入を減らせ
政府は石油価格でごまかして既製品の輸入量増やしてるけどもっと減らしてもいい
中韓製はもう売るな
人口減少社会なんだから輸入を減らせ
政府は石油価格でごまかして既製品の輸入量増やしてるけどもっと減らしてもいい
相変わらず本スレコメは知恵遅ればっかだな
貴様らの言う”無駄”とはバッファでもあるんだよ
例えば、普段鹿しか通らん道でも基幹が寸断される有事の際には余りにも有用
日本の国土は温く無い
んで、とりあえず黒田はクビな
貴様らの言う”無駄”とはバッファでもあるんだよ
例えば、普段鹿しか通らん道でも基幹が寸断される有事の際には余りにも有用
日本の国土は温く無い
んで、とりあえず黒田はクビな
何も出さないと失望売りなっちゃうしねー
まあ高速道路は韓国より整備遅れてるしなぁ
無駄だろうがインフラ整備はGDPの定義に含まれるから整備したら必ずGDP上がるからな。
空想の世界の住人じゃあるまいし。雇用も生まれるし
犯罪が増えたからと刑務所増設しても嫌な社会だが公共事業だからGDP増えるし
みんな消費しまくれば景気は回復する。一番カネ持ってて徴税権と通貨発行権持ってるのが率先して消費するのが望ましいよ。
みんな無駄だとカネ使わなくなった結果が今のデフレなんだが、どういう法則の世界に住んでいるんだろう?
空想の世界の住人じゃあるまいし。雇用も生まれるし
犯罪が増えたからと刑務所増設しても嫌な社会だが公共事業だからGDP増えるし
みんな消費しまくれば景気は回復する。一番カネ持ってて徴税権と通貨発行権持ってるのが率先して消費するのが望ましいよ。
みんな無駄だとカネ使わなくなった結果が今のデフレなんだが、どういう法則の世界に住んでいるんだろう?
兵力の逐次投入。
ガダルカナルの二の舞、敗戦への道のりだな。
ガダルカナルの二の舞、敗戦への道のりだな。
だから、量的緩和しないと、円高になると言っているのに、量的緩和しないから、円高になってしまった。
円高が原因で、コアコアCPIが下がっているんだから、買い取り枠を広げない限り、なんの意味がない。
円高は、100%コアコアCPIが下がるので、円安にできる量的緩和以外の偽金融緩和をしてもなんの意味もなし。
円高が原因で、コアコアCPIが下がっているんだから、買い取り枠を広げない限り、なんの意味がない。
円高は、100%コアコアCPIが下がるので、円安にできる量的緩和以外の偽金融緩和をしてもなんの意味もなし。
まさに、ど素人日銀メンバー。財政出動をしたときは、量的緩和を同時にしないと、円高になってしまうので、絶対に量的緩和しなくてはいけないところ、量的緩和ゼロだから、まさに、白川状態。
円高=コアコアCPI下落。だから、早く、日銀法改正して、更迭したほうがよい。
円高=コアコアCPI下落。だから、早く、日銀法改正して、更迭したほうがよい。
>無駄の排除
リフレ派もたいがいだが、お前は何も分かってない
リフレ派もたいがいだが、お前は何も分かってない
結局、円高でコアコアCPIが下がっているという危機感が、全然ないというダメ日銀。
円高は例外なく、コアコアCPIが下がり、円安にできるのは、唯一、量的緩和だけという事実の理解なさすぎ。要するに、白川円高デフレといっしょ。
円高は例外なく、コアコアCPIが下がり、円安にできるのは、唯一、量的緩和だけという事実の理解なさすぎ。要するに、白川円高デフレといっしょ。
1530201
>普段鹿しか通らん道でも基幹が寸断される有事の際には余りにも有用
→それは余りにも無駄だろう
自分の金ならそんなことに使う?
君は、例えば有料駐車場を造るとして、滅多に車こない場所に造るのか?
費用対効果でしょう。
ただ、公園などは非営利施設としての意味はある。
>普段鹿しか通らん道でも基幹が寸断される有事の際には余りにも有用
→それは余りにも無駄だろう
自分の金ならそんなことに使う?
君は、例えば有料駐車場を造るとして、滅多に車こない場所に造るのか?
費用対効果でしょう。
ただ、公園などは非営利施設としての意味はある。
アメリカに4月に為替操作の疑いで監視されて、G20では通貨の切り下げしないことを毎回言われてるしこれ以上の緩和は無理でしょ。ドイツも同じようなこと言われてるし。
日本やEUが利下げしたり量的緩和すればするほどドル高になったり金利差広がるからFRBは利上げしづらくなるし。トランプもクリントンもドル高嫌ってるし。
日本やEUが利下げしたり量的緩和すればするほどドル高になったり金利差広がるからFRBは利上げしづらくなるし。トランプもクリントンもドル高嫌ってるし。
【討論!】ここが危ない!TPP[桜H28/3/5]
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Z7-zmBz3IM
「TPP協定の全体像と問題点」
ttp://www.parc-jp.org/teigen/2016/TPPtextanalysis_ver.1.pdf
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Z7-zmBz3IM
「TPP協定の全体像と問題点」
ttp://www.parc-jp.org/teigen/2016/TPPtextanalysis_ver.1.pdf
これは悪手。
明らかに景気回復期と予測される時なら買い入れを増やすのもいいだろうが今投資枠増やしても海外ヘッジファンドの餌食になる可能性が高い。
運よく株価を上げられたとしてもアメリカの様に投資教育されていない日本だと恩恵を受けるのは上流だけだろう。
明らかに景気回復期と予測される時なら買い入れを増やすのもいいだろうが今投資枠増やしても海外ヘッジファンドの餌食になる可能性が高い。
運よく株価を上げられたとしてもアメリカの様に投資教育されていない日本だと恩恵を受けるのは上流だけだろう。
出口戦略なしのアベクロは無能の極みだな
こいつら今までどこ見て生きてきたんだよw
こいつら今までどこ見て生きてきたんだよw
1530311
民間の発想では無駄
国の安全保障考えると必要
メンテナンスで雇用も生まれる
民間の発想では無駄
国の安全保障考えると必要
メンテナンスで雇用も生まれる
円高が原因で、コアコアCPIが下がっているのに、再び偽金融緩和で円高にしているトンチンカン日銀。
明らかに、量的緩和して円安にしないと、円高デフレになるぞー。といくらいわれても、一向に量的緩和をしない白川円高デフレと、全く同じになってきた。
明らかに、量的緩和して円安にしないと、円高デフレになるぞー。といくらいわれても、一向に量的緩和をしない白川円高デフレと、全く同じになってきた。
※1530311
目先赤字だからこそ国がやるんだろうが
いつの日か、命の道と称えられるかもしれない時に備えて
黒字なら民間にやらせて鹿から通行料でも徴収しとけよ情弱
ペラペラのてめーの財布の中身眺めて運営するのがマクロ経済じゃねーんだよ
諭吉さんの量そのものを調整するのが政府であり権限そのものなんだよ
ちなみに貴様が諭吉さん刷ったら国家転覆罪だから
目先赤字だからこそ国がやるんだろうが
いつの日か、命の道と称えられるかもしれない時に備えて
黒字なら民間にやらせて鹿から通行料でも徴収しとけよ情弱
ペラペラのてめーの財布の中身眺めて運営するのがマクロ経済じゃねーんだよ
諭吉さんの量そのものを調整するのが政府であり権限そのものなんだよ
ちなみに貴様が諭吉さん刷ったら国家転覆罪だから
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
