2016/07/30/ (土) | edit |

年金- 15年度の年金運用損失5兆3098億円

年金積立金管理運用独立行政法人は、2015年度の運用損失が約5兆3098億円だったと正式発表。


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1469783197/
ソース:http://this.kiji.is/131647114040985076

スポンサード リンク


1 名前:ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:06:37.80 ID:EJhI+RbB0.net
15年度の年金運用損失5兆3098億円

年金積立金管理運用独立行政法人は、2015年度の運用損失が約5兆3098億円だったと正式発表。

http://this.kiji.is/131647114040985076
2 名前:スターダストプレス(家)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:07:57.10 ID:u2IzmDVl0.net
たったの5兆??
9 名前:TEKKAMAKI(茸)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:12:28.29 ID:5WLl5M+g0.net
アベノミクスでカバーできる
13 名前:サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:15:48.04 ID:fh3RzeDf0.net
まじで選挙後に出してきやがったワロタ
21 名前:16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:21:25.07 ID:y7X4fuPB0.net
株価が戻ったら、あっと言う間に黒字だな。
35 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(新潟県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 18:35:15.40 ID:5UDuw1li0.net
まーほとんどの年は増やしてるしな
損したときだけニュースになるからな

53 名前:ドラゴンスクリュー(茨城県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 19:03:47.98 ID:4iaHoUiT0.net
損失5兆
責任0
67 名前:ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 19:16:24.15 ID:nGHx19Th0.net
その損失どうするのつもりかね?誰が責任取るんだ。
83 名前:急所攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:03:54.10 ID:QW4wKvhE0.net
端数の98億でいいから下さい
109 名前:ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 20:53:10.77 ID:yOixojYg0.net
トータルはどうなんだよ?
143 名前:リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:48:06.88 ID:7qJwhlvV0.net
ここから倍プッシュだ!!!!
144 名前:フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:48:14.32 ID:uvfuekKM0.net
この5兆円は誰が吸い上げたのかな
146 名前:垂直落下式DDT(埼玉県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:50:00.02 ID:0ni4+vtX0.net
誰のための買い支えか、明らか
156 名前:セントーン(catv?)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 21:56:31.28 ID:H/kTwG2Z0.net
今回マイナスっておかしいよな
アベノミクスが成功したって言ってるから同時にもっと黒字にならないと
185 名前:急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:17:20.44 ID:s5tgBuOs0.net
俺の年金返して!
212 名前:タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/07/29(金) 22:54:18.73 ID:XaxyIsn20.net
債権だって、長期金利が0%から1%まで上がったら、
平均デュレーション10年と仮定して-10%だからな
今のマイナス利回りの国債なんでババでしかないだろ、、
228 名前:オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/[age]:2016/07/30(土) 01:35:08.27 ID:+xfu7Z730.net
外資の空売り全面禁止にしろよ、諸悪の根源だぞ
229 名前:エクスプロイダー(関西地方)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:36:57.45 ID:410QdOYL0.net
いいぞもっと突っ込め
231 名前:チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2016/07/30(土) 01:39:06.44 ID:Bqft8vmp0.net
うわぁぁ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1530202 ] 名前: ななし  2016/07/30(Sat) 07:00
いや民主党時代からの年金運用金額のグラフ貼れよ
なにが政経ちゃんねるだ  

  
[ 1530203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:07
5兆も溝に捨てたのか?
マジク.ズ  

  
[ 1530210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:30
民進党(民主党)は年間平均4兆円以上減らしたけどね
自民党は損失を考慮しても20兆円以上増やしてる

民主党政権が続いていたら、年金積立金は100兆円を大きく下回っていたはず
現在の自民党政権と比較して50兆円くらい差(損失)が出ていたと思われる  

  
[ 1530215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:35
年金もらえると思ってない。
80まで働いて、後は蓄えで生きていくよ。  

  
[ 1530224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:44
民主党って積立金を取り崩して、一般会計に流用してなかったっけ  

  
[ 1530225 ] 名前: ななし  2016/07/30(Sat) 07:46
なんで、これまでに25兆以上の益がある件は言わないんだ?  

  
[ 1530227 ] 名前: 名無しさん   2016/07/30(Sat) 07:48
増えた時はだんまりなんだよな
いつまで騙せるつもりでいるんだ  

  
[ 1530232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:51
運用自体が悪なら、今まで運用益で儲かった25兆はなんなんだ?  

  
[ 1530233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:52
どうせ貰えないんだから天引きするの止めてくれない?  

  
[ 1530236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:55
2016年3月31日 終値16,758.67 あれ?さらにヤバくね?

※1530202
民主党政権時に購入していた有価証券がプラスに寄与して
アベノミクス以降に購入量を増やした、高値掴みの有価証券がマイナスになってますが

出口戦略、どうするんだよ...。  

  
[ 1530241 ] 名前: 名無しさん  2016/07/30(Sat) 07:57


トータルだと45兆円の+だから被害どころか大勝中。


  

  
[ 1530245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:04
もうね。
マスコミ。本当に酷いよね。
儲かっている何年か分の方は言わないで昨年の単年度の結果のみ。
映像的にもわざと写していない。

くだらないマスコミの偏向報道。  

  
[ 1530250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:11
[ 1530241 ]
おまえが利益が出たと思ってる
2015年の内の半年ほどの間の利益、45兆円が

35兆円ほどが吹き飛んで
今年度の利益が-5兆円

という事やで
安部政権になってから

3年間の通算なら
+10兆円ほど  

  
[ 1530251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:12
損失だけ見ると、たしかにでっかいな  

  
[ 1530253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:14
いい加減コレに騙される奴おらんだろ  

  
[ 1530262 ] 名前: 名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:27



どこにも35兆円が吹き飛んだなんて書いてないんですが?

ソースの提示をお願いします。


  

  
[ 1530263 ] 名前: bb  2016/07/30(Sat) 08:27
誤差範囲wwwwwwwwww  

  
[ 1530266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:34
TOPICコア30だけ30年ぐらい長く投資するんで大丈夫だろ。  

  
[ 1530267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:37
[ 1530262 ]
トータルだと45兆円の+

のソースなんて全くないだろ
算数ぐらい学んでから
他人に反論しろよ

幼稚園卒  

  
[ 1530269 ] 名前: 名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:40



私の所では第2次安倍内閣が発足してからプラス分のトータルは45兆円で、そこに前年度マイナス分の5兆円を加えると損益トータル40兆円のプラスと出ているんだがね。

もちろん、だからといって手放しで安心というわけではないが、たかだか-5兆円では騒ぐ話でもないよ。


  

  
[ 1530272 ] 名前: 名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:47


>トータルだと45兆円の+
のソースなんて全くないだろ
算数ぐらい学んでから
他人に反論しろよ
幼稚園卒


「年金運用グラフ」で検索してみればわかるよ赤ちゃん。

それともバブバブーて言って赤ちゃん語で話してあげないと理解できないのかい?

どちらにせよ-35兆円のソースを出してからの話しだからソースをよろしく。

ま、赤ちゃんにはソースの提示は無理だろうけどね。

  

  
[ 1530277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:58
騒ぐことでもあるまい。プラスマイナスが続くだけで、株式とはこうゆうもの。本当に終わるときは、日本の会社が全部駄目になるとき。  

  
[ 1530280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 08:59
>35兆円ほどが吹き飛んで
>今年度の利益が-5兆円

ソース探せるキーワードとか教えてください
ソース出せとはむちゃな要求はしませんから  

  
[ 1530281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 09:01
1530277
株式だからね。損切りすれば損失になるだけ
しかしこの記事のYAHOO※欄は民進工作員が必死
  

  
[ 1530283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 09:03
1530250
ソース出せない理由だけでも書いて  

  
[ 1530298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 09:24
1530277
株価が上がったの下がったので評価損得言っても、丸で無意味。
あくまで評価損得であって、売却して換金して初めて実損益になる。
仮に、評価益が100兆でもそれだけでは無意味だよ。
仮に100兆評価益が出ているとして、全部売却は不可能でしょう。
年金で株価操作やったに過ぎないと思う。  

  
[ 1530299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 09:24
部分的報道は情弱への印象操作  

  
[ 1530304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 09:31
ま~た損失こいた時だけ大騒ぎするんだから
こういう連中ってそもそも評価損益とかも何だかわかってないんじゃねえの?  

  
[ 1530310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 09:40
反対に年金を国債で運営してたら大変だろ。株式だと2.5%ぐらいの配当。これを40年続けたら、大変だろ。  

  
[ 1530315 ] 名前: わ  2016/07/30(Sat) 09:43
そもそも年金の運用は、独立行政法人がやってる。
政権とは独立した決定が可能な組織。
どの株をどれだけ買うか、どの株をどれだけ売るか、政権は指示することができず、法人内で法律に則った判断で決められる。

だから責任が問われるのは、本来はその法人の幹部であって、政権ではない。

まあ、そもそもその期間は中国バブルがはじけて世界同時株安だったから、どこの国も損失を出してる。
黒字だったのが何処なのか教えて欲しいくらいだ。
  

  
[ 1530326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 09:58
累積45.4兆円のプラスだね。
ttp://www.gpif.go.jp/operation/archive.html  

  
[ 1530333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 10:17
なんでもいいから叩ける材料だ!ソース隠せば国民は騙せる!っていつまで夢見てんだ  

  
[ 1530334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 10:19
これ確定損じゃないのにな。
投資に興味も知識もない中〜低所得の一般庶民は、
パチンコや競馬でスったこととの違いがわかんないんだから
ちゃんと毎回説明してやれと思う。  

  
[ 1530337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 10:24
1530250 , 1530326
そんなことより、10兆なり40兆なりは儲かった現金として、
年金資金に入っているのか?
それなら意味あるけど、現段階でそれすら評価額なんて言わないよね。
もしそうなら、全くの無意味だよね。
自分の金を投資した場合は、あくまで売却損益だけが意味を持つからネ。
仮に今100万の評価益が有ったとして、明日にはマイナス10万の評価損
になることもある。  

  
[ 1530346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 10:33
1530334
1530298、1530337の者だけど、年金資金として評価損益など全くの無意味でしょう。
君の言う通り、運用益が何十兆あろうがその時点での売却益でない限り無意味だよな。  

  
[ 1530365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 10:54
>1530337

時価会計も知らんのが批判してるわけだな
じゃ、それに変わる評価方法を例示してくれないか?

そもそも、お前が言うように無意味なら論じる意味もないなら、
つまり本スレ記事はこの種の報道には意味がないと主張するわけだな  

  
[ 1530367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 10:57
トータルでは黒字

はい論破  

  
[ 1530395 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 11:26
株式運用といってもデイトレーダーやFX中毒の手がけるような危険なものではなく
安定した大型中心だろうから、きちんと配当も出てるわけで。
それもらいながら回復を待って、値上がりしたら売るだけ。
実に簡単な話だと思うが、それを理解できない人を扇動するのが楽しくて仕方ない人がマスコミに多くて困る。  

  
[ 1530405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 11:36
単年度の5兆マイナスニュースで2003年からの累計で43兆円増やしてることをちゃんと補足で言ってくれるニュース番組があって驚いた。

まぁ相変わらずほとんどのニュース番組ではそんな補足一切言ってなかった。  

  
[ 1530411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 11:43
年金は65歳から165歳に引き上げようぜ!若いうちは働けば良い。  

  
[ 1530428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 12:08
1530365
公金である確定年金資金として意味がない、という意味だ。それ位は君でも分かるだろう。
仮に今日10兆の評価運用益が有ったとして、明日には0かも知れん。
個人が運用する場合は、売却益がある時に利益確定をする。
ある程度上昇した株価が、或る時に大きく下がるのはこれ。
直近では任天堂が有ったよ。

為替で儲けた人の報道では、「売却時の見定めお見事」という趣旨の
報道があったよね。
利益確定だけが意味を持つからで、クタイミングを失すれば大損が残るということでしょ。
あんた、自分の金運用したこことあるの?
売却利益確定しないで喜んでいるの?
報道でも今日の取引高(売り買い)とかが出されるのは何で?

報道する意味?
→年金を運用している法人が、報道で国民に運用状況を示しているだけだと思う。当たり前でしょう。
君の処には、例えば投資先から期毎に運用報告がこないの?
投資家への運用状況の報告義務があるでしょう。

しかし、これに浮かれて運用益が10兆だとか浮かれる国民は愚民だと思う。
40兆の利益がある時に、全て廃却して利益確定できますか?
やれば暴落(ストップ安)になるのと違う?
自分の金で考えれば分かる簡単な事が、何で分からないの?
ところで、公務員の年金も株に投資しているの?

しがない俺達の年金が、株価操作に使われているのがそんなに楽しいの?
もっとも、自分もこれで少し儲けさせて(売却利益確定)貰ったがw  

  
[ 1530436 ] 名前: あ  2016/07/30(Sat) 12:14
この国家詐欺なんとかならんのかね
戻りの無いものに何故強制的に金を取られなきゃならんのか
人権は無いのか  

  
[ 1530441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 12:19
トータルでは黒字
→トータルでは赤字の時は何て言うの
自分がahoに見えない?
  

  
[ 1530447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 12:24
トータルでは黒字
→トータルでは赤字の時は何て言うの
  

  
[ 1530467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 12:37
1530365
1530428の追記だけどさ、
これ以上の円安誘導は為替操作とみられ(そういう指摘もあったよね)、
円安は期待できないのと違う?
金融緩和も無理だろう。
円安誘導と年金投入による株価操作で上がったものの、
円高になれば評価損だけが残ると思わない?
その時にまた、株価操作で俺達の年金が投入されるのか?
勿論、これで儲けている個人投資家もいるが、
俺達に残ったのは結局紙くずにならなければ良いがな。  

  
[ 1530531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 13:36
損した時だけニュースにするメディア
累計は大幅な黒字なのに  

  
[ 1530550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 13:51
1530531
お前のようなウマシカが国民で、日本政府も楽だな
マイナス方向に動いている時の方が遥かに重要だろう。
天然ボケ?  

  
[ 1530566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 14:06
累計は黒字とかいってるアポ多くてワロタ

売り抜かんと意味ないだろがww  

  
[ 1530569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 14:08
>1530550

いくら説明しても無駄だよ。
想像力も考える事も出来ない、しない人達だから。
安部さんなら何やっても良いという人達にはね。

いつまでも株価が1万6000なのか…
持ち株を売るとなにがおきるか。
外国資産だってそう。
円高になったら、資産はどうなるのか…
売ることが出来るのか…

ちっとも考えようとしないんだよね~
騙しやすい国民だよ。
  

  
[ 1530587 ] 名前:    2016/07/30(Sat) 14:30
散々人を罵倒して書き逃げした池/沼が居ると聞いて  

  
[ 1530606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 14:44
*1530566
>累計は黒字とかいってるアポ多くてワロタ
>売り抜かんと意味ないだろがww

それ言ったらこの記事自体の意味がないだろwww  

  
[ 1530639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 14:59
TPPのネライは日本人の金、米国企業が日本を占領することが目的。
ttp://mackenmov.sunnyday.jp/macken/stock/2011/tpp2011.html

アメリカが格差と貧困大国になってた!富裕層が優遇される米国の現状
ttp://matome.naver.jp/odai/2139927905081709001  

  
[ 1530643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 15:06
1530606
横からだが、上でも書いたが運用報告に過ぎないのではwww

話を変えてテレビで「なんでも鑑定団」というのがあるが、
鑑定額(評価額)1億円が出てもそれだけでは意味ないでしょう。
勿論見ているだけで満足ならそれで良いでしょうがww
1億で売れて初めて1億が使える。これ、当たり前ww  

  
[ 1530677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 15:38
上場株を全部買い占めて、国有化し配当で年金まかなえば。
株も変動しなくていいよね。大株主で政治献金も絞り取り放題だし。

もちろん冗談ですが。  

  
[ 1530770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 17:08
オマイラ年金法人が使った損失やで?
責任とれよ  

  
[ 1530923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/07/30(Sat) 20:07
2003年からトータル食黒字とか全然関係なくてワロタ
今までどおりの運用なら黒字だろうが赤字だろうかいいんだよ
安倍が余計なことして赤字だしたことが問題なんだろ
しかも売りぬいたら株価暴落なるので塩漬け
更に下がったら株価維持のために突っ込む悪循環
  

  
[ 1530977 ] 名前: ゆとりある名無し  2016/07/30(Sat) 21:45
株は買った値から売った時の金額がすべて。
決済したうえでの損金なのか、売らないけど耐えてる額か、それは重要。

ちな、年金は底値で出動して支えてくれるけど、上値で売るので、日経を上値で叩く傾向があると批判されてる。つまり、上昇を阻害すると。
逆に言えば、堅実に利を出してるともいえる。  

  
[ 1531312 ] 名前: 名無しさん  2016/07/31(Sun) 07:15


累計で黒字化した45兆円分の一部は年金にまわされているよ。

今までで株式で儲けた45兆円のうち確か30兆円くらいは、すでに年金資金に還元されてる。

あとの儲けた分は引き続き株式に運用してるし、そもそも最初に株式に運用した原資は何もマイナスになってない。

その年金に還元された30兆円と今回の運用損益分の5兆円を足したら、確かに-35兆円だけど、ここでは運用分の損益の話をしているのだから還元分と損益分を足した35兆円のマイナスはミスリードを狙ったホラ吹きだし、「45兆円のプラスでも年金に還元されなきゃ意味ない」とかほざいてるヤツは、そもそも儲け分が還元された事実を知らなかったから論外だろ。

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ