2016/07/31/ (日) | edit |

民進党は29日、「年金損失『5兆円』追及チーム」を開き、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と厚生労働省から2015年度の年金積立金の運用実績について説明を聞くとともに、国家公務員共済(以下、国共済)の運用実績についても国家公務員共済組合連合会と財務省から説明を聞いた。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1469871140/
ソース:http://blogos.com/article/185334/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2016/07/30(土) 18:32:20.41 ID:CAP_USER.net
http://blogos.com/article/185334/
民進党は29日、「年金損失『5兆円』追及チーム」を開き、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と厚生労働省から2015年度の年金積立金の運用実績について説明を聞くとともに、国家公務員共済(以下、国共済)の運用実績についても国家公務員共済組合連合会と財務省から説明を聞いた。
GPIFが公表した2015年度の厚生年金・国民年金積立金の運用実績は、5兆3098億円の赤字(収益率-3.81)だった。一方、国家公務員共済では、被用者年金一元化後の2015年下半期分について見ると、248億円の黒字(収益率0.37%)となっている。
同チーム座長の初鹿明博衆院議員は「われわれの指摘とほぼ変わらない結果。やはり参院選前に公表する必要があったのでは」と、あらためて政府の対応に疑問を投げかけた。
長妻代表代行は「ビックリしたのは国家公務員共済ではプラス、ということ。公務員の年金は損が少なくなるように安全第1で運用されていると実感した。国民の皆さんの年金を株価維持のために投資するような形でリスクにさらすことは止めていただきたい」と語気を強めた。
山井和則衆院議員も「今日まで5.3兆円の損失を隠してきたことに強く抗議をしたい。さらに国民の年金は損失しているのに、国家公務員はプラスというのはおかしい。この結果は、株安のせいではなく、アベノミクスと称して株式運用比率を倍増して国債比率を下げたからだ。その証拠に国家公務員がプラスになった。ここは非常に重要だ」と指摘した。
この点について同チームは、両者の資産構成割合のかい離率の違いに着目。両者の基本ポートフォリオはいずれも「国内債券35%」と共通しているが、そのかい離許容率はGPIFでは、±10%であるのに対し、国共済では±30%とされている。それのため、実際の国内債券の資産構成比を見ると、GPIFでは概ね37~39%であるのに対し、国共済では62%となっている。昨年度の運用実績を資産ごとに見ると、国内債券ではプラスになったが、その他の3資産(外国債券、国内株式、外国株式)ではマイナスになっているため、国内債券の構成比の多い国共済のほうが、より堅実な運用結果となったことが分かる。
同チームでは、こうした運用のあり方について引き続き追及していくことにしている。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 18:40:49.75 ID:yyFKH44m.net民進党は29日、「年金損失『5兆円』追及チーム」を開き、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と厚生労働省から2015年度の年金積立金の運用実績について説明を聞くとともに、国家公務員共済(以下、国共済)の運用実績についても国家公務員共済組合連合会と財務省から説明を聞いた。
GPIFが公表した2015年度の厚生年金・国民年金積立金の運用実績は、5兆3098億円の赤字(収益率-3.81)だった。一方、国家公務員共済では、被用者年金一元化後の2015年下半期分について見ると、248億円の黒字(収益率0.37%)となっている。
同チーム座長の初鹿明博衆院議員は「われわれの指摘とほぼ変わらない結果。やはり参院選前に公表する必要があったのでは」と、あらためて政府の対応に疑問を投げかけた。
長妻代表代行は「ビックリしたのは国家公務員共済ではプラス、ということ。公務員の年金は損が少なくなるように安全第1で運用されていると実感した。国民の皆さんの年金を株価維持のために投資するような形でリスクにさらすことは止めていただきたい」と語気を強めた。
山井和則衆院議員も「今日まで5.3兆円の損失を隠してきたことに強く抗議をしたい。さらに国民の年金は損失しているのに、国家公務員はプラスというのはおかしい。この結果は、株安のせいではなく、アベノミクスと称して株式運用比率を倍増して国債比率を下げたからだ。その証拠に国家公務員がプラスになった。ここは非常に重要だ」と指摘した。
この点について同チームは、両者の資産構成割合のかい離率の違いに着目。両者の基本ポートフォリオはいずれも「国内債券35%」と共通しているが、そのかい離許容率はGPIFでは、±10%であるのに対し、国共済では±30%とされている。それのため、実際の国内債券の資産構成比を見ると、GPIFでは概ね37~39%であるのに対し、国共済では62%となっている。昨年度の運用実績を資産ごとに見ると、国内債券ではプラスになったが、その他の3資産(外国債券、国内株式、外国株式)ではマイナスになっているため、国内債券の構成比の多い国共済のほうが、より堅実な運用結果となったことが分かる。
同チームでは、こうした運用のあり方について引き続き追及していくことにしている。
これはひどいw
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 18:44:17.61 ID:rGQwehSS.netじゃそっちを年金に回そうか
16 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 18:45:05.14 ID:VAaD5BWC.net国民年金で公務員の年金の損失を補填してんだろ笑
26 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 18:53:18.91 ID:RCzM8BIn.netこの国はギリシャの二の舞
33 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 18:54:57.36 ID:JUBeXsoq.netひでーwww
63 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 19:22:15.46 ID:1kxvttLM.net
未来のギリシャ、ソ連は確実だな。
69 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 19:26:01.92 ID:pw6bl6nf.net国家公務員だって年金株式投資反対なのに
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 20:07:31.04 ID:YzC3Gk8D.net付け替えありそう
やろうと思えばできるな
運用報告書はないし
127 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 21:30:10.34 ID:Biknxn0H.netやろうと思えばできるな
運用報告書はないし
ニートの方が余計な事しないだけマシ
マネーゲーマーはいらん
132 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 21:39:12.61 ID:jmg6ej1J.netマネーゲーマーはいらん
国民の支持を得てやってるんだから仕方ないわ
134 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 21:43:19.12 ID:xcUazcC/.net国民年金・厚生年金は蒸発して
共済年金はがっちり守る神仕様
151 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/30(土) 22:17:16.51 ID:vTa9+4GY.net共済年金はがっちり守る神仕様
規模全然ちがうやんけ。
トータルで黒字ならいいよ。
183 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/31(日) 00:03:27.19 ID:hVPSm9EM.netトータルで黒字ならいいよ。
公務員天国すぎだろこの国w
185 名前:名刺は切らしておりまして:2016/07/31(日) 00:07:53.96 ID:DvITEFuV.net腹立つ
なんとかできないのか
なんとかできないのか
スポンサード リンク
- 関連記事
親方日の丸w
ネトウヨ特有の安倍ちゃん擁護かと思ったら違うのかwww
けど、今回は政府の方針が正しいんだよwww
マネーゲームとか言ってるやつは経済学の勉強少しでもやってくれ
けど、今回は政府の方針が正しいんだよwww
マネーゲームとか言ってるやつは経済学の勉強少しでもやってくれ
公務員共済は堅実運営しておきながら国民・厚生年金は
株式投資に回すなんて!とか言う奴、頭大丈夫?
今更それを言うか?公務員様の年金が消えた年金の二の舞になったら
どうする?大変だろ?国民・厚生年金なんかは別にいいのよ
消えようが、浮こうが、飛ぼうが、どうでもいいのよ
株式投資に回すなんて!とか言う奴、頭大丈夫?
今更それを言うか?公務員様の年金が消えた年金の二の舞になったら
どうする?大変だろ?国民・厚生年金なんかは別にいいのよ
消えようが、浮こうが、飛ぼうが、どうでもいいのよ
赤字の出した奴に補填させるべき。
責任は取らせないとな。
責任は取らせないとな。
30兆の利益を出していることは報道しないの?
※1531297
トータルで普通に黒字出してるんやで・・・
トータルで普通に黒字出してるんやで・・・
ミスター無能・長妻がまだこのジャンルで国民を騙そうとしてる
役人ども襟を正せ
まあお上様だからね
それでも普通に黒字なんだが?
しかもその二つは財源まったく違うものだし比較しても意味ないんだが?
ただのレッテル貼りなんだが?
しかもその二つは財源まったく違うものだし比較しても意味ないんだが?
ただのレッテル貼りなんだが?
累計で黒字化した45兆円分の一部はもう年金にまわされているよ。
今までで株式で儲けた45兆円のうち確か30兆円くらいは、すでに換金され年金資金に還元されてる。
あとの儲けた分は引き続き株式に運用してるし、そもそも最初に株式運用に使用した原資は何もマイナスになっていない。
その年金に還元された30兆円と今回の運用損益分の5兆円を足したら、確かに-35兆円だけど、ここでは運用分の損益の話をしているのだから還元分と損益分を足した35兆円のマイナスはミスリードを狙ったホラ吹きだし、「45兆円のプラスでも年金に還元されなきゃ意味ない」とかほざいてるヤツは、そもそも儲け分が還元された事実を知らなかったから論外だろ。
ただ、国家公務員共済よりは利率が悪いのは確かってだけ。
前年15兆くらい勝ってないっけ?
単年で見る必要性ははいよね
だったら2007,08年にもっと叩けよw
単年で見る必要性ははいよね
だったら2007,08年にもっと叩けよw
ミスター無能こと長妻は国民を騙すことしか考えてないのか?
正々堂々政策で勝負しようって気にならんのかねえ
正々堂々政策で勝負しようって気にならんのかねえ
何言ってんだか、民主党政権時代では赤字だったけど
今は黒字だろ
一部だけを切出し損失がーとか言ってるけど
赤字黒字って意味も理解する頭すらないのか民主党は
今は黒字だろ
一部だけを切出し損失がーとか言ってるけど
赤字黒字って意味も理解する頭すらないのか民主党は
鵜呑みにしすぎて政権批判はそれが野党の狙い。どうせ突っついてもトータルでは黒字とその数字も言うはず。自分でも確かめよう。
"五年ぶりに"赤字なのに、五年前にそれを批判するチームは無かった気がするけど。どうなんでしょうね、民主党さん?
当時はリーマンショック、東日本とかあったからあまり批難はしたくないけど、国際国内の環境を考慮せずに批難、叩きやすい(この件とは関係ない)公務員と絡めて批難するなら、民主党自身が遡って批判対象になるとわからないかね。
わかっていて、マスコミも有利な報道しかしないと踏んでるからなんだろうけど。
その策略に乗せられて現政権と公務員に文句言ってるコメント者も滑稽よね。
民主党に政権取らせた頃から何も進歩していない。
当時はリーマンショック、東日本とかあったからあまり批難はしたくないけど、国際国内の環境を考慮せずに批難、叩きやすい(この件とは関係ない)公務員と絡めて批難するなら、民主党自身が遡って批判対象になるとわからないかね。
わかっていて、マスコミも有利な報道しかしないと踏んでるからなんだろうけど。
その策略に乗せられて現政権と公務員に文句言ってるコメント者も滑稽よね。
民主党に政権取らせた頃から何も進歩していない。
まあ、洗脳だな。
物事の前後と比較対象の確認を疎かにするからすぐにマスコミに世論誘導される。
物事の前後と比較対象の確認を疎かにするからすぐにマスコミに世論誘導される。
なんでトータル30兆以上の黒字無視して
短期の5兆で発狂してんだよw
こんな小手先の批判してるからミンシンはいつまでも勝てないんだろ
短期の5兆で発狂してんだよw
こんな小手先の批判してるからミンシンはいつまでも勝てないんだろ
議員年金ってどうなったんだっけ?
1流が運用すれば黒字で、3流が運用すれば赤字になるのは当然じゃないかな
天下り特権と銀行手数料をゼロにすれば赤字が相当減ると思いますよ
天下り特権と銀行手数料をゼロにすれば赤字が相当減ると思いますよ
浪費癖の嫁に家計をまかせているような
放蕩癖の息子に金持たせて使いに出したような
算術医に手術を任せたような
金愛寺で葬式したような
泥棒に警備を頼んでいるようなもんだな!
放蕩癖の息子に金持たせて使いに出したような
算術医に手術を任せたような
金愛寺で葬式したような
泥棒に警備を頼んでいるようなもんだな!
世界最大の年金基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF )のトップである理事長の年間報酬額は約3100万円、お前がプロとしてできることは何ですか?。何か提案、アドバイスないの?、何もないのであればただの老害で、不要。もっと有能なこの状況を打開し管理できるような人材をすぐに採用してくれよ。
長妻が絡むと一気に胡散臭くなるな
運用始めてからトータルで見ないとなぁ・・
というか長妻じゃん
お前にいう資格はない
というか長妻じゃん
お前にいう資格はない
単年度比較で何がわかる?
3月最終週に仕掛けて値洗いしやすくしてくるのかと思ってたが全く無かった。
外国ファンドみたいな事は全くしないって意味では「健全」だと思った
3月最終週に仕掛けて値洗いしやすくしてくるのかと思ってたが全く無かった。
外国ファンドみたいな事は全くしないって意味では「健全」だと思った
そら通り魔も増えますわなw
官民格差の年金の解決は、年金の一本化。
数十年以上の議論で、一向に解決しない。
歴代の政府が、避けている。
年金の一本化と社会保険の一本化は、緊急課題。
社会保険は、組合健保と国民健保等は厚労省の役人の天降り先。
年間、数百億円が使われている、
安倍政権に、期待することは無理、
数十年以上の議論で、一向に解決しない。
歴代の政府が、避けている。
年金の一本化と社会保険の一本化は、緊急課題。
社会保険は、組合健保と国民健保等は厚労省の役人の天降り先。
年間、数百億円が使われている、
安倍政権に、期待することは無理、
役人の年金は、バクチに投資していない。
役人は、自分達の年金でないので、損しても平気。
自分達の年金だったらバクチに投資しない。
役人は、自分達の年金でないので、損しても平気。
自分達の年金だったらバクチに投資しない。
>16 の言ってる意味が本気でわからない。
本当に払わなかった者勝ちの将来になりそうだな
縺ァ縲√ヨ繝シ繧ソ繝ォ縺ッ鮟貞ュ励↑繧薙h縺ュ縺医?
縺イ縺ァ縺亥魂雎。謫堺ス惧
縺イ縺ァ縺亥魂雎。謫堺ス惧
少子化なのに老人長生きで年金なんか
何にせよ焼け石に水なんだからw怒ると腹減るし、どうでもいいわw
何にせよ焼け石に水なんだからw怒ると腹減るし、どうでもいいわw
2015年下半期分だけでみるならGPIFもほぼイーブンだけどな
マイナスが大きかった7-9月期を除いたものと比較しても意味がない
マイナスが大きかった7-9月期を除いたものと比較しても意味がない
ネトウヨ
ぶき:ブーメラン
ぼうぐ:レッテル
ぶき:ブーメラン
ぼうぐ:レッテル
長妻頭悪いな
公務員がブラックだったら示しつかないし、
公務員になればいいんじゃね?
なんで公務員にならなかったんだろう?
公務員になればいいんじゃね?
なんで公務員にならなかったんだろう?
民進(民主)党はまだブーメラン投げてるのかよ
立案者に責任取らせなさい。
5年ぶりの赤字だから4年は黒字なんだぞ。
2001年度の運用開始以降、累積でみれば45兆円のプラス。
これだけの黒を出してもらって批判する奴らは変。
2001年度の運用開始以降、累積でみれば45兆円のプラス。
これだけの黒を出してもらって批判する奴らは変。
規模の違うものが同じ運用できるわけないだろ。
差が出てくるのは当然。あと公務員共済で補填しろとか
言ってる奴も信じられん。樽にコップの水入れても何の
足しにもならねーよ。
差が出てくるのは当然。あと公務員共済で補填しろとか
言ってる奴も信じられん。樽にコップの水入れても何の
足しにもならねーよ。
全体を見ないで一ヶ所だけ切り取って相手を狩るのは政治家としてものすごく卑怯なやり方だよな。まあ昔からやってきたやり方で、政治家が大声で叫んでそれをマスコミが報道して世論を誘導するまでがワンセットなんだけど今は日本国民は誘導されなくなったからな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
