2016/08/03/ (水) | edit |

吹奏楽部は「ブラック部活」なのか――。8月1日にNHKの「クローズアップ現代+」で、「ブラック部活」の特集が組まれ、野球部と並んで吹奏楽部での事例が紹介されると、ネット上でも元吹奏楽部や現役部員が一斉に声を上げ始めた。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470210966/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/bit/E1470203987858.html
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/08/03(水) 16:56:06.11 ID:CAP_USER9.net
吹奏楽部は「ブラック部活」なのか――。8月1日にNHKの「クローズアップ現代+」で、「ブラック部活」の特集が組まれ、野球部と並んで吹奏楽部での事例が紹介されると、ネット上でも元吹奏楽部や現役部員が一斉に声を上げ始めた。
吹奏楽部がブラック部活!?
「ブラック○○」という言葉でまず思い浮かぶのはブラック企業だが、「ブラック部活」とはどのような部活を指すのか。同番組では、休みがほとんど取れないほど厳しい吹奏楽部のケースを放送。部活のスケジュール(2016年7月)は想像を絶するものだった。「朝8時~夕方5時の練習」(14日)、「朝練と放課後練習」(12日)、「自主練習」(3日)、「コンクール」(2日)で、これでは休日はないに等しい。また、暴言を生徒に浴びせる指導者の音声も公開。「ふざけんなよ!」「帰れよ!」「(コンクール)一日前でこれなのかよ!!」と怒声をあげ、椅子を蹴るような音も収録されていた。
番組に反応したTwitterユーザーらは、「夏休みなんてない」「ある種の洗脳状態じゃないとやってらんないよなあんなん」と吹奏楽部のブラックっぷりを次々と明かす。「吹奏楽部で360日位学校行ってた」「友達は怒鳴られ過ぎて不登校になった」と、ブラック企業顔負けの証言も飛び出した。
吹奏楽部の実態に迫る!
「吹奏楽部ってそこらの運動部より練習きついから」という吹奏楽部員おなじみのセリフ。そんなことあるものか、と内心小ばかにしていた人も多いことだろう
しかし今回、吹奏楽部のブラックっぷりが表面化したことにより、やっとそのセリフを信じる気になった人も多いようだ。
そもそも吹奏楽とは管楽器主体の音楽のこと。名前の通り「吹く」楽器が多いので腹筋等の筋トレは必須。「毎日みんなで筋トレしてる」「腹筋バキバキだった」という声もあり、ほとんど運動部のようなトレーニングが実際行われているようだ。
さらに「音を出す」という部活の性質上、近隣からの苦情のせいで「この暑い中、窓を閉め切って吹奏楽の練習をしている学校が結構ある」との証言も。また、吹奏楽の技術的な指導を口でするのはとても難しく、つい暴言や根性論に頼ってしまう顧問が多いという側面もあるようだ。
もちろん、「うちの吹部はゆるかった」とか、「でも、やっぱり吹奏楽が好きだからやめたくないんだよ」「楽しいことだっていっぱいあるもん」と「ブラック部活」呼ばわりに反対する声もあり、ネット上での議論は紛糾している。すべての吹奏楽部がブラックというわけではないだろうが、何かしらの不満を抱えながら活動している吹奏楽部員は少なくなさそうだ。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1470203987858.html
Excite Bit コネタ 2016年8月3日 16時30分
4 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:57:18.77 ID:eXShFAde0.net吹奏楽部がブラック部活!?
「ブラック○○」という言葉でまず思い浮かぶのはブラック企業だが、「ブラック部活」とはどのような部活を指すのか。同番組では、休みがほとんど取れないほど厳しい吹奏楽部のケースを放送。部活のスケジュール(2016年7月)は想像を絶するものだった。「朝8時~夕方5時の練習」(14日)、「朝練と放課後練習」(12日)、「自主練習」(3日)、「コンクール」(2日)で、これでは休日はないに等しい。また、暴言を生徒に浴びせる指導者の音声も公開。「ふざけんなよ!」「帰れよ!」「(コンクール)一日前でこれなのかよ!!」と怒声をあげ、椅子を蹴るような音も収録されていた。
番組に反応したTwitterユーザーらは、「夏休みなんてない」「ある種の洗脳状態じゃないとやってらんないよなあんなん」と吹奏楽部のブラックっぷりを次々と明かす。「吹奏楽部で360日位学校行ってた」「友達は怒鳴られ過ぎて不登校になった」と、ブラック企業顔負けの証言も飛び出した。
吹奏楽部の実態に迫る!
「吹奏楽部ってそこらの運動部より練習きついから」という吹奏楽部員おなじみのセリフ。そんなことあるものか、と内心小ばかにしていた人も多いことだろう
しかし今回、吹奏楽部のブラックっぷりが表面化したことにより、やっとそのセリフを信じる気になった人も多いようだ。
そもそも吹奏楽とは管楽器主体の音楽のこと。名前の通り「吹く」楽器が多いので腹筋等の筋トレは必須。「毎日みんなで筋トレしてる」「腹筋バキバキだった」という声もあり、ほとんど運動部のようなトレーニングが実際行われているようだ。
さらに「音を出す」という部活の性質上、近隣からの苦情のせいで「この暑い中、窓を閉め切って吹奏楽の練習をしている学校が結構ある」との証言も。また、吹奏楽の技術的な指導を口でするのはとても難しく、つい暴言や根性論に頼ってしまう顧問が多いという側面もあるようだ。
もちろん、「うちの吹部はゆるかった」とか、「でも、やっぱり吹奏楽が好きだからやめたくないんだよ」「楽しいことだっていっぱいあるもん」と「ブラック部活」呼ばわりに反対する声もあり、ネット上での議論は紛糾している。すべての吹奏楽部がブラックというわけではないだろうが、何かしらの不満を抱えながら活動している吹奏楽部員は少なくなさそうだ。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1470203987858.html
Excite Bit コネタ 2016年8月3日 16時30分
部活なんだから辞めればいいだけ
13 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:59:10.99 ID:b5hFXovM0.netいいえ、吹奏楽部はブラスです。
18 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 16:59:52.88 ID:nG40ZWMo0.net部活と言うものがみんなブラックだろう
26 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:00:20.31 ID:kGPvo4om0.netブラックの最右翼は応援団部だろw
部活はほとんどブラックだよ
特に運動部
けど、あれを耐えたかどうかは
社会でも違ってくる
やっぱりブラック運動部をやり抜いた奴は
社会に出ても強い
51 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:02:38.35 ID:pXUp4zoE0.net特に運動部
けど、あれを耐えたかどうかは
社会でも違ってくる
やっぱりブラック運動部をやり抜いた奴は
社会に出ても強い
これだけやって初戦敗退とかならウケるww
53 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:02:42.17 ID:ZuvaFvzG0.netきつかったね
でもだから楽しかった
別に仕事じゃないんだからいいじゃん
64 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:03:47.63 ID:bb2EaBbO0.netでもだから楽しかった
別に仕事じゃないんだからいいじゃん
言われてみれば確かにブラック。
69 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:03:59.82 ID:+evhHrbJ0.netどの部活でも全国レベルに目指すとなるとブラック
80 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:05:03.56 ID:oqJZDpIN0.net部活ってそんなもんじゃないの
運動部や吹奏楽に入ってたら休みなんて普通ないだろ
95 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:06:38.71 ID:lnTxihk/0.net運動部や吹奏楽に入ってたら休みなんて普通ないだろ
管楽器は他の楽器と比較するとより体力勝負だしな
楽器だから日頃の修練なしじゃ何も始まらないし
どうしても部員が体育会系にならざるを得ない
117 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:09:09.47 ID:AogM8iDj0.net楽器だから日頃の修練なしじゃ何も始まらないし
どうしても部員が体育会系にならざるを得ない
吹奏楽は金持ちの学校のイメージ
125 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:09:47.88 ID:ZuvaFvzG0.net体力勝負
チームワークの究極みたいなもん
先天的な才能も有る
それに追い付くには努力も必要
ブラスバンドってこうなのよ
そら個人が勝手主張してたら成り立たない
軍隊と同じ
129 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:10:06.39 ID:zZ9KmwIA0.netチームワークの究極みたいなもん
先天的な才能も有る
それに追い付くには努力も必要
ブラスバンドってこうなのよ
そら個人が勝手主張してたら成り立たない
軍隊と同じ
勉強する暇ないほど忙しいが
なにげに学力は高いのは吹奏楽部
140 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:10:56.73 ID:sp01v3Xc0.netなにげに学力は高いのは吹奏楽部
超絶ブラックだろ
金かかる夏熱い拘束時間長い引退遅い
顧問もエキセントリックなやつが多いメトロノームとか飛んでくる
153 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:11:44.11 ID:3u48KHa90.net金かかる夏熱い拘束時間長い引退遅い
顧問もエキセントリックなやつが多いメトロノームとか飛んでくる
ブラック部活に慣れてれば社会に出てから辛くないじゃんw
立派な奴隷になれるよ!
187 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:14:06.38 ID:HS+fkV3N0.net立派な奴隷になれるよ!
んなもん顧問、学校によるとしか
209 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:15:24.71 ID:aVnUHeWM0.net読書クラブ兼帰宅部だった自分は
格好いい吹奏楽部が眩しかったよw
235 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 17:18:13.24 ID:3OmpZWlP0.net格好いい吹奏楽部が眩しかったよw
帰宅部最高
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京新聞】 韓国人学校への都有地貸与は国際的な約束がある案件 「白紙」は韓国側の反発や不快感を招く可能性もある
- 記者「侵略戦争か?」 稲田「ここはそういう場ではない」 記者「侵略か?」 稲田「ですから」 記者「侵
- さんまのまんま9月終了は 芸能界引退への決意 テレビ文化の終焉を身を持って感じている
- 朝日 「稲田朋美が中韓との関係を悪化させないか党内から不安の声」
- 吹奏楽部は「ブラック部活」なのか NHK「クロ現」きっかけに議論紛糾
- 日本テレビ 32カ月連続の視聴率三冠王 日テレで面白い番組って何よ?
- 【ゲンダイ】女トランプ・小池の本性を見抜けず熱狂投票した世論の危うさ その代償を払うのは有権者である
- 作家の猪瀬元知事、小池氏に「戦争になると思う」 自民都連への「恨み」告白
- 鳥越俊太郎、池上彰のインタビューを拒否wwwww
ブラック部活の代表は野球部だろ
春、夏と新聞やNHKにフリーライドされてる。
春、夏と新聞やNHKにフリーライドされてる。
部活動自体が余暇みたいなもんだから休みがなかった、ってなんか違わね
勝てば顧問にハクが付く。
ブラック部活って何だ?w
入部するのはそれなりの志があるからだろ。
耐えられないほど厳しいと思うなら辞めればよい。
会社じゃあるまいし、別に入部する必要もないわけだしね。
入部するのはそれなりの志があるからだろ。
耐えられないほど厳しいと思うなら辞めればよい。
会社じゃあるまいし、別に入部する必要もないわけだしね。
運動部よりキツくはない。だけど拘束時間は運動部より確実に長いからな。
「厳しい練習=ブラック=悪い」か?
夢のために努力してる高校生に謝れ。
夢のために努力してる高校生に謝れ。
>やっぱりブラック運動部をやり抜いた奴は社会に出ても強い
日本がいまひとつ経済的に成長しきれず、アメリカに追いつけそうで追いつけない、産業でもつまずいている主要な原因の一つが
この無意味な根性信仰にある
何の利益もなくても、耐え忍ぶことそのものに意義があるというような、つまらない美学
結果、個性や才能より黙従する人間が尊ばれ、有益な才能が潰されてゆく
日本がいまひとつ経済的に成長しきれず、アメリカに追いつけそうで追いつけない、産業でもつまずいている主要な原因の一つが
この無意味な根性信仰にある
何の利益もなくても、耐え忍ぶことそのものに意義があるというような、つまらない美学
結果、個性や才能より黙従する人間が尊ばれ、有益な才能が潰されてゆく
クロ現?どうせまたヤラセでしょ
身につけるのは処世術。
目をつけられない、相手に好感を持たれる。
他人に迷惑をかけない体力。協調性。
目をつけられない、相手に好感を持たれる。
他人に迷惑をかけない体力。協調性。
土日は休みぐらいがちょうどいいだろ、別にプロ目指してるわけでもないのに
きついなら辞めればとか問題の本質はそこじゃねえだろ
ワタミに向かってそんな所では働く従業員が悪い、経営者は関係ないとか頭おかしいだろ
ブラック部活する顧問も学校もこの国もおかしいんだよ
いい加減気づけや平和ボケして昭和しか見れない懐古ぼけ老害ども
ワタミに向かってそんな所では働く従業員が悪い、経営者は関係ないとか頭おかしいだろ
ブラック部活する顧問も学校もこの国もおかしいんだよ
いい加減気づけや平和ボケして昭和しか見れない懐古ぼけ老害ども
生徒達はあえて厳しいところを選んでる、という側面がある。
要するに、もっと上達したい自分を鍛えたいという願望からだ。
厳しいのが嫌なら退部すればいいだけ。
要するに、もっと上達したい自分を鍛えたいという願望からだ。
厳しいのが嫌なら退部すればいいだけ。
NHKも共産党も真黒だろ
運動部をやり通せない奴は受験が中途半端で社会に出てもすぐ辞めるとかいう風潮ほんとに嫌 生活が懸かってるか否かすらわからないのかよ
つらい練習、長い拘束時間。
部員は自由に辞められるが、顧問は勝手に辞められない上に手当もつかない。
本当にブラックなのは誰だろうね。
部員は自由に辞められるが、顧問は勝手に辞められない上に手当もつかない。
本当にブラックなのは誰だろうね。
吹奏楽はブラック中のブラック
きついなら辞めろというが、自分が辞めたり休んだら他に迷惑がかかるってプレッシャーが半端ない
連帯責任で生徒お互いをがんじがらめにするやり方はブラック企業超えてるわ
きついなら辞めろというが、自分が辞めたり休んだら他に迷惑がかかるってプレッシャーが半端ない
連帯責任で生徒お互いをがんじがらめにするやり方はブラック企業超えてるわ
そしてクローズアップ現代は真っ黒でした、というオチか。
野球部とサッカー部なんか炎天下の中水分補給禁止を受けながら走ったりしているんだからまだまだ甘い
強豪校なんてだいたいそうでしょ
サラメシとかろくに休憩とれてないのまで平気で放送してるからな
サラメシとかろくに休憩とれてないのまで平気で放送してるからな
部活なんだから辞めればいいだけ←こいつ未経験のニワカだろ、辞めるときに顧問に言いに行くのがどんだけキツイか。
さすが火のないところに火をつけるNHKのクロゲン
楽器が適当でスイスイやれたら世話無いわ
世界中の吹奏楽関係の団体やクラブも大なり小なり青春費やしてるだよ
日本だけじゃないんだよ
NHK朝魚羊人はこっちみるな
楽器が適当でスイスイやれたら世話無いわ
世界中の吹奏楽関係の団体やクラブも大なり小なり青春費やしてるだよ
日本だけじゃないんだよ
NHK朝魚羊人はこっちみるな
ブラックブラックって本当にやめたければ辞めればいいと思う 辞めたいけどその前に分良いこともあるから… 辞めたい人はやめてるよ何があっても
その真っ黒運動部のアホなノリを社会に持ち込んだ結果がブラック企業じゃねえか?
顧問がめちゃくちゃな人か言葉だけが、テレビだけではわからないよな このニュース番組も他にやること取り上げ方があるだろうに悪物扱いだけは一級だよな
吹奏楽部で一番何が問題かというと、あの子たち音楽をやってるつもりで、
「勝った負けた」の競技しかやってないってことなんだよな。
コンクールってのはそんなもんかもしれないが、
勝ち上がっていく吹奏楽部の演奏する曲はたいてい歯車みたいで、
ちっとも音楽的じゃない。
俺は高校3年間補欠でコンクールには出られなかったが、
社会人になっても吹奏楽を続けてる。
コンクールをやらない市民楽団は、ちゃんと「音楽」を作ってるところが多くて、
週1回の練習が本当に楽しいよ。だから個人練習もほとんど毎日やってる。
高校3年間で燃え尽きちゃう吹部の子たちは多いけど、
もっとたくさん市民楽団へ入ってほしいと思うなぁ。
「勝った負けた」の競技しかやってないってことなんだよな。
コンクールってのはそんなもんかもしれないが、
勝ち上がっていく吹奏楽部の演奏する曲はたいてい歯車みたいで、
ちっとも音楽的じゃない。
俺は高校3年間補欠でコンクールには出られなかったが、
社会人になっても吹奏楽を続けてる。
コンクールをやらない市民楽団は、ちゃんと「音楽」を作ってるところが多くて、
週1回の練習が本当に楽しいよ。だから個人練習もほとんど毎日やってる。
高校3年間で燃え尽きちゃう吹部の子たちは多いけど、
もっとたくさん市民楽団へ入ってほしいと思うなぁ。
そもそも学校に部活があって、教諭が顧問するのがおかしい
生活も掛かってないし、家族への責任も無いし、それを人質にした資本家が運営してるわけでも無いんだから嫌なら辞めろよ笑
ブラック企業が大問題内なのは、辞めた後の不確定な雇用状況を、間接的に利用し、それを人質にして脅迫しているからなんだよw
ブラック企業が大問題内なのは、辞めた後の不確定な雇用状況を、間接的に利用し、それを人質にして脅迫しているからなんだよw
まあそりゃ何でもかんでもブラックって言って努力を拒否してれば楽だよね
そんなんで一生楽できるかどうかは知らんけどw
そんなんで一生楽できるかどうかは知らんけどw
ブラスバンドは、学校を離れ、地域のコミュニティで活動した方が良いと思う。指導者の転勤で結果がころころ変わってしまう。
自分なんか、元々情弱のくせに、過去に姉が副部長までなったからという縁で中学は吹奏楽入ったんだが…元々音楽関係全般にダメな上に、殆ど女所帯みたいな部活の雰囲気に馴染めず、練習や人間関係云々のストレスから統合失調症気味になって、最終的に言動が支離滅裂になって、気味悪がった部員達からリコールされて、そのまま長期療養…
中学生活の半分は病院で過ごすわ、姉の顔にも泥を塗るわ、散々だったわ…もう二度と吹奏楽なんて関わりたくねぇ。
中学生活の半分は病院で過ごすわ、姉の顔にも泥を塗るわ、散々だったわ…もう二度と吹奏楽なんて関わりたくねぇ。
文化部に位置するのに、体育会系そのものの活動内容だからね
演奏は一人のミスも許されず、常に緊張状態・・・このあたりは部の規模で差が大きく分かれそう
何も知らない新入部員勧誘後の何これ思ってたのと違う!という衝撃はまさにブラックだけど
演奏は一人のミスも許されず、常に緊張状態・・・このあたりは部の規模で差が大きく分かれそう
何も知らない新入部員勧誘後の何これ思ってたのと違う!という衝撃はまさにブラックだけど
ブラック部活をやり抜いたやつが社会でも強いって、そういう奴ならブラック部活に行ってなくても強いんじゃねーの?弱かったらブラック部活自体続かない。
本当にブラックな部活動が嫌なら辞めて市民団体の吹奏楽団なりクラブチームなり入ればいいやんけ。
別に社会人じゃないしたかだか部活なんだから辞めたっていいんだし。
ただ、今後生きていく中でブラックな部活でもクラブでも帰宅部でもやっていて良かったって本心で思える部活動と青春が送れたら自分はそれでいいと思う。
そうじゃなかった人が大抵ブラック部活って言っているだけな気がする。
別に社会人じゃないしたかだか部活なんだから辞めたっていいんだし。
ただ、今後生きていく中でブラックな部活でもクラブでも帰宅部でもやっていて良かったって本心で思える部活動と青春が送れたら自分はそれでいいと思う。
そうじゃなかった人が大抵ブラック部活って言っているだけな気がする。
優秀な吹部ほど空気は緩い
管弦楽部(オケ)なオレ余裕w。大会とか無縁だし女の子多いしマッタリ楽しい3年間だった♪
厳しくもやりがいのある部活と、
パワハラモラハラ精神論な指導者の元で洗脳されるような部活は全く別物。
体育会系文化部の怒鳴るだけの指導、モラハラ的指導を見るとホント不愉快になる。
人格形成途中の子供に悪影響過ぎる。
パワハラモラハラ精神論な指導者の元で洗脳されるような部活は全く別物。
体育会系文化部の怒鳴るだけの指導、モラハラ的指導を見るとホント不愉快になる。
人格形成途中の子供に悪影響過ぎる。
部活でも会社でも言える。
指導者、管理者が短気で直ぐ怒鳴る奴ならブラックになる。
指導者、管理者が有能で、社員にとって健康的で会社にとっては効率的な勤務体系を組み、必要以上に書類を増やさず、仕事の仕方を部下に対して指導出来る人ならホワイトになる。
私は前職はブラック企業だった。昼夜兼行、薄給酷使、上司短気、書類大量。あんな会社が何故新幹線の維持管理遣ってんだよ。
指導者、管理者が短気で直ぐ怒鳴る奴ならブラックになる。
指導者、管理者が有能で、社員にとって健康的で会社にとっては効率的な勤務体系を組み、必要以上に書類を増やさず、仕事の仕方を部下に対して指導出来る人ならホワイトになる。
私は前職はブラック企業だった。昼夜兼行、薄給酷使、上司短気、書類大量。あんな会社が何故新幹線の維持管理遣ってんだよ。
NHKの集金してる人たちの方がブラックだと思います
>>つらい練習、長い拘束時間。
部員は自由に辞められるが、顧問は勝手に辞められない上に手当もつかない。
本当にブラックなのは誰だろうね。
これ
部員は自由に辞められるが、顧問は勝手に辞められない上に手当もつかない。
本当にブラックなのは誰だろうね。
これ
ク.ソヒュンダイって、まだク.ソみたいな事やってんの?
嫌な事・無駄な苦労に耐えたこと位しか自慢がない能なしの努力自慢根性自慢はいらん
兵隊しか出来ない、上に立てない奴に出す給料なんざないよ
社会に出て通用しないって、お前んとこの田舎ではそうだというだけだろ
兵隊しか出来ない、上に立てない奴に出す給料なんざないよ
社会に出て通用しないって、お前んとこの田舎ではそうだというだけだろ
吹奏楽は修羅の道。
一日でも休んだら勘が狂う、と聞いている。
どの部活でもそうだが、実績、名声重視のセミプロコースと
情操教育、健康、未経験者技術向上のホビーコースに区分けしろよ。
素人は3年間雑用確定なのに、一日休んだくらいでピーピーいわれるのが異常なんじゃ!
一日でも休んだら勘が狂う、と聞いている。
どの部活でもそうだが、実績、名声重視のセミプロコースと
情操教育、健康、未経験者技術向上のホビーコースに区分けしろよ。
素人は3年間雑用確定なのに、一日休んだくらいでピーピーいわれるのが異常なんじゃ!
指導者を絶対的な存在として兵隊を作るような指導って改まらんのかね。理不尽な指導を「自分たちのためにやってくれてる!」と肯定的に受けとめる部員も思考停止していて気持ち悪い。好きな気持ちなんてあっという間に維持できなくなって部活の数年でスポーツや音楽を嫌いになる奴なんてごまんといるだろ。高校野球で全国優勝した某高校の監督なんて基本怒らない、怒る時は全力を出していない時、ミスはつきものだから仕方ない、ミスした後、速やかにリカバリーすりゃいいってやり方だよ。ブラックにならなくても結果は残せる。
どつく音楽教師が多かった印象。
体育会系より理不尽だった。
体育会系より理不尽だった。
帰宅部が許されず泣く泣く吹部に入りました
何がブラックかよくわかんないけど・・・
マーチングする吹奏楽部は最高だぞ。歌って踊れる最強文化部。
部活リレーのダークホースw
マーチングする吹奏楽部は最高だぞ。歌って踊れる最強文化部。
部活リレーのダークホースw
顧問から何度罵声を浴びせられて何度指揮棒やら物を投げつけられたことか
理不尽なこともたくさんあった
あの頃のことで良かったと思えることなんて何一つない
吹奏楽部なんて軍隊教育そのものだよ
理不尽なこともたくさんあった
あの頃のことで良かったと思えることなんて何一つない
吹奏楽部なんて軍隊教育そのものだよ
吹奏楽部の顧問の音楽教師(男)は変なの多すぎないか?
体育会系文化部だからなぁ。タチが悪いのは運動系よりもやばい部分が表に出にくいんだよね
たかが部活でしょ?
それも音楽じゃ身を立てられない、部活顧問にしかなれない程度の人間が親分風吹かせて仕切る小世界の中での出来事
それが好きならそれでいいけれど、「その程度の事」と理解しないでやっていると後悔しか残らないよ
ちゃんとやりたいなら、ちゃんとした指導者に付かないとね
それも音楽じゃ身を立てられない、部活顧問にしかなれない程度の人間が親分風吹かせて仕切る小世界の中での出来事
それが好きならそれでいいけれど、「その程度の事」と理解しないでやっていると後悔しか残らないよ
ちゃんとやりたいなら、ちゃんとした指導者に付かないとね
他所より上に行こうと思ったら他所と同じことやってちゃダメであってね
他所がやらないレベルの事をやらなきゃそりゃ上回ることなんか出来ないよ
「たかが学校の部活程度でそこまでの真剣さはいらない!」という気はしなくもないけどね、でもそういうレベルが要求される場合も当然ある訳でね
そこは「やる/やらない」は個人の自由なので、そこは自分で選択してほしい
「ヌルい仲良し子良しごっこで楽しく生きたかったのにたまたま厳しい学校だった」というのは不幸ではあるけど、そこで「ここはヌルい仲良し子良しごっこであるべきだ!」と喚きだしたら全部低レベルになっちゃうわw
もちろん単に厳しいだけで全然実績を出せてないダメな指導は論外やでw
他所がやらないレベルの事をやらなきゃそりゃ上回ることなんか出来ないよ
「たかが学校の部活程度でそこまでの真剣さはいらない!」という気はしなくもないけどね、でもそういうレベルが要求される場合も当然ある訳でね
そこは「やる/やらない」は個人の自由なので、そこは自分で選択してほしい
「ヌルい仲良し子良しごっこで楽しく生きたかったのにたまたま厳しい学校だった」というのは不幸ではあるけど、そこで「ここはヌルい仲良し子良しごっこであるべきだ!」と喚きだしたら全部低レベルになっちゃうわw
もちろん単に厳しいだけで全然実績を出せてないダメな指導は論外やでw
あんまり関係ないけど吹奏楽とブラスバンドを同一視してる奴多すぎねぇか・・?
ブラック放送局に何言われてもなぁw
ブラックの代表格はボクシングと野球部のピッチャーだろ。
どっちも体を壊すためだけに邁進してるからな。
どっちも体を壊すためだけに邁進してるからな。
在籍中は、毎日辞めたかったが、卒業すると、先生に大感謝している。
それが吹奏楽部。
それが吹奏楽部。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
