2016/08/03/ (水) | edit |

安倍晋三首相は3日、内閣改造を行い、皇居での認証式を経て第3次安倍再改造内閣が発足した。記者会見で首相は新たな布陣を「未来チャレンジ内閣」と名付け、重点課題として働き方改革を進める考えを表明。新設の働き方改革担当相を兼務する加藤勝信1億総活躍担当相を中心に、年度内に具体的な実行計画をまとめる方針を打ち出した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470227530/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160803-00000113-mai-pol
スポンサード リンク
1 名前:動物園 ★:2016/08/03(水) 21:32:10.16 ID:CAP_USER9.net
<再改造>「未来チャレンジ内閣」 首相、働き方改革強調
毎日新聞 8月3日(水)21時22分配信
安倍晋三首相は3日、内閣改造を行い、皇居での認証式を経て第3次安倍再改造内閣が発足した。記者会見で首相は新たな布陣を「未来チャレンジ内閣」と名付け、重点課題として働き方改革を進める考えを表明。新設の働き方改革担当相を兼務する加藤勝信1億総活躍担当相を中心に、年度内に具体的な実行計画をまとめる方針を打ち出した。
首相は「長時間労働を是正する。同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と強調。最低賃金の引き上げや高齢者の就労促進も検討課題に挙げた。
今回の改造で初入閣は世耕弘成経済産業相ら8人。女性閣僚は3人で改造前と同数だった。防衛相には首相に近い自民党の稲田朋美前政調会長が就任した。
麻生太郎副総理兼財務相、石原伸晃経済再生担当相を留任させたことについて、首相は「最優先課題は経済だ。未来への投資を大胆に行う補正予算案を秋の臨時国会に提出する。引き続き(政権の経済政策)アベノミクスのエンジンの役割を担ってほしい」と説明した。
「ポスト安倍」候補のうち岸田文雄外相が留任したのに対し、石破茂前地方創生担当相は首相から閣内にとどまるよう要請され、固辞した。政府・与党内では安倍政権のバランスが変わるのではないかという見方が出ている。これに関して首相は「選挙で訴えた政策を結果として示さなければ一気に国民の信頼を失う。その責任は閣内にいようと閣外でいようと変わりはない。今後も協力していただけると確信している」と述べ、石破氏をけん制した。
自民党の二階俊博幹事長は3日の就任記者会見で、2018年9月までの首相の党総裁任期延長に改めて言及した。しかし、首相は会見で「私の任期はまだ2年残っている。課題は山積しており、仕事を果たしていくことに全力を尽くしたい。任期の延長はまったく考えていない」と明言した。
首相はまた、在任中の憲法改正に重ねて意欲を示したうえで「どの条文をどう変えるかは国民的な議論の末に収れんしていく。まずは(国会の)憲法審査会で、静かな環境で所属政党に関わらず議論を深めてもらいたい」と述べた。【佐藤慶】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160803-00000113-mai-pol
2 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:32:38.40 ID:5oMacsAh0.net毎日新聞 8月3日(水)21時22分配信
安倍晋三首相は3日、内閣改造を行い、皇居での認証式を経て第3次安倍再改造内閣が発足した。記者会見で首相は新たな布陣を「未来チャレンジ内閣」と名付け、重点課題として働き方改革を進める考えを表明。新設の働き方改革担当相を兼務する加藤勝信1億総活躍担当相を中心に、年度内に具体的な実行計画をまとめる方針を打ち出した。
首相は「長時間労働を是正する。同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と強調。最低賃金の引き上げや高齢者の就労促進も検討課題に挙げた。
今回の改造で初入閣は世耕弘成経済産業相ら8人。女性閣僚は3人で改造前と同数だった。防衛相には首相に近い自民党の稲田朋美前政調会長が就任した。
麻生太郎副総理兼財務相、石原伸晃経済再生担当相を留任させたことについて、首相は「最優先課題は経済だ。未来への投資を大胆に行う補正予算案を秋の臨時国会に提出する。引き続き(政権の経済政策)アベノミクスのエンジンの役割を担ってほしい」と説明した。
「ポスト安倍」候補のうち岸田文雄外相が留任したのに対し、石破茂前地方創生担当相は首相から閣内にとどまるよう要請され、固辞した。政府・与党内では安倍政権のバランスが変わるのではないかという見方が出ている。これに関して首相は「選挙で訴えた政策を結果として示さなければ一気に国民の信頼を失う。その責任は閣内にいようと閣外でいようと変わりはない。今後も協力していただけると確信している」と述べ、石破氏をけん制した。
自民党の二階俊博幹事長は3日の就任記者会見で、2018年9月までの首相の党総裁任期延長に改めて言及した。しかし、首相は会見で「私の任期はまだ2年残っている。課題は山積しており、仕事を果たしていくことに全力を尽くしたい。任期の延長はまったく考えていない」と明言した。
首相はまた、在任中の憲法改正に重ねて意欲を示したうえで「どの条文をどう変えるかは国民的な議論の末に収れんしていく。まずは(国会の)憲法審査会で、静かな環境で所属政党に関わらず議論を深めてもらいたい」と述べた。【佐藤慶】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160803-00000113-mai-pol
アルバイトを正社員と言い換えるの?
5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:33:06.19 ID:SEPd3ARI0.netそのまえに都議会どうにかしろよ
10 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:33:50.99 ID:su6Y0WMG0.net準正規
19 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:34:35.24 ID:mRNSk0ns0.net非正規 → 准社員
26 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:35:02.85 ID:ru4i3m2+0.net非正規という雇用形態はあってもいいだろ
31 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:35:20.53 ID:79qXhHQj0.net言い方改革
43 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:36:26.50 ID:JzAreS5B0.net皆が期待する方向の逆に揃える悪寒w
名ばかり正社員が横行
公務員がより特権階級に
62 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:37:46.00 ID:opCwQMln0.net公務員がより特権階級に
派遣会社から派遣税でもがっぽりとればいい
65 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:38:04.18 ID:53ndDdn40.netそうか 強力社員に呼び名変更
78 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:39:48.18 ID:WjHNjkIW0.netまた、騙される予感!!
94 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:40:31.61 ID:sFko2oKN0.net中小企業ということばもなくなります
112 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:41:20.83 ID:3bKpTTTb0.netどうせ言葉を置き換えるだけwww
135 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:42:27.31 ID:P8EYgS0x0.net日給月給の正社員とか非正規と同じだからな
167 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:44:50.98 ID:sEmoV7mZ0.netこれはわかりやすいが
できるだろうか?
168 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:44:51.64 ID:F0eTtz5t0.netできるだろうか?
パソナ社員にするんでしょ
192 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:46:13.15 ID:F9MxHF840.net安倍自身を一掃したら、この国は良くなる
210 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:46:43.63 ID:Wow5NwfD0.net福利厚生なしの時給800円の正社員
230 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:48:08.99 ID:VXJr+kVt0.net派遣の働き方が気に入ってる私、涙目
236 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:48:28.64 ID:TL0u5dMU0.netまずは竹中とパソナ一掃してくれ
275 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 21:50:15.11 ID:s2ZvSBes0.netいや派遣業にメスを入れろよww
スポンサード リンク
- 関連記事
派遣楽なんだよ
時給3000円以上とかは例外にしてくれ
時給3000円以上とかは例外にしてくれ
まともなことをまともに、地道にやっていたら大丈夫、というようにしてくれたらそれでいいんだけど。
あと経団連の言いなりと、ばら撒きはやめてほしい。
あと経団連の言いなりと、ばら撒きはやめてほしい。
知的障がい者が大学に行けないのは差別だから行けるようにするんだってな。
この調子で就職も能力関係なしにガンガン入り込んでくるんだろうね。
この調子で就職も能力関係なしにガンガン入り込んでくるんだろうね。
違う言葉が流行するだけ
大企業ならともかく、中小企業じゃ下っ端社員は悲惨だからな。
色々負担を押し付けられて、磨り潰されていく。
上の連中は勝手気ままなもん。
準社員とか派遣社員の方が気楽さ。
色々負担を押し付けられて、磨り潰されていく。
上の連中は勝手気ままなもん。
準社員とか派遣社員の方が気楽さ。
派遣が悪いんじゃなくって
派遣会社の異常な中間搾取率の高さが悪いんじゃないっけ?
早く規制緩和と構造改革やれよ、どっかの派遣会社会長の大好物のさ。
派遣会社の異常な中間搾取率の高さが悪いんじゃないっけ?
早く規制緩和と構造改革やれよ、どっかの派遣会社会長の大好物のさ。
悪しき西洋の後追いなんてしなくていいよ。まず女を使うことからやめていけ。そうしなくちゃホントに衰退の一途だぞ。
同党にいる渡邉美樹に詳しく聞けよ
ケケ中を縛り首にしたら話を聞こう
ピンハネが問題なのに目をそらしたりそらさせたり
そんな言葉遊びのうちは相手にするだけ無駄
ピンハネが問題なのに目をそらしたりそらさせたり
そんな言葉遊びのうちは相手にするだけ無駄
お仲間の麻生も、人材派遣会社を持ってるはずなんだが
違うんだ、非正規という形態は望んでるやつのために残せよ。
正規になりたいやつだけ支援すればいいんだよ。
正規になりたいやつだけ支援すればいいんだよ。
とりあえず、正規、非正規の安定格差をどうにかしろよ
正社員だけど、努力する派遣社員と、正社員の立場であぐらをかいて手を抜く正社員を、、入れ替えたい。
SEとか経験を積みたいやつにとってはなかなか悪くない。それで食っていけるならな
一番の現実は、法人の格差による優遇ではないでしょうか。
中小企業にどうしろと?
中小企業にどうしろと?
中抜き規制やるだけでだいぶ変わるはずだが犬には無理だわな
非正規拡大させてきたのが自民だからなぁ。でも安倍はよくがんばってるよ
彼を降ろして誰にすればよくなるのかなんてナンセンス。どうせ自民以外に
政局を担えるまともな政党なんてないんだから。他にあれば当然そっちがいいけど
一番マシなのが腐っても自民だからしょうがない。ほんとに腐ってるけど一時よりはマシに
なったほうなんだろう。
彼を降ろして誰にすればよくなるのかなんてナンセンス。どうせ自民以外に
政局を担えるまともな政党なんてないんだから。他にあれば当然そっちがいいけど
一番マシなのが腐っても自民だからしょうがない。ほんとに腐ってるけど一時よりはマシに
なったほうなんだろう。
非正規や派遣そのものがダメなんじゃなくて、システムに問題があるんだから言葉だけ言い換えたって何にもならんわ
スマートワークに言い替えに100ペリカ!
非正規→臨時ww
非正規って隠れ蓑剥がしたら可哀想じゃんw
改革ってずいぶん安い言葉になったよな
非正規→奴隷
マジレスすると正社員も時給制ボーナスなしにすれば解決
最低時給1500円最高時給2500円
これでいい
最低時給1500円最高時給2500円
これでいい
?
派遣制度をなくせば?
派遣制度をなくせば?
別に非正規だろうが派遣だろうが言い方はどうでもいいんだよ。
海外みたいにプロパーより高収入を保証する法律作ってくれれば。
海外みたいにプロパーより高収入を保証する法律作ってくれれば。
TPPとは
ttp://www.yamato-gr.co.jp/ans/14-06/index.html
アメリカが格差と貧困大国になってた!富裕層が優遇される米国の現状
ttp://matome.naver.jp/odai/2139927905081709001
ttp://www.yamato-gr.co.jp/ans/14-06/index.html
アメリカが格差と貧困大国になってた!富裕層が優遇される米国の現状
ttp://matome.naver.jp/odai/2139927905081709001
中抜きを金貸し業みたいに制限つけて法整備しろよ
ボケ中、ワタナベ、ァホウの三人衆はどーするのかね
バラマキに言葉遊び、自民は所詮はその程度ですわな
バラマキに言葉遊び、自民は所詮はその程度ですわな
誰がこんなの信じるわけ?w
っていうかこんなでまだ国民騙せると思ってるから腹立つわ
っていうかこんなでまだ国民騙せると思ってるから腹立つわ
正規社員をなくせば非正規社員もなくなるか
余計なことしないでくれ。
改悪されるだけ。
議員だって、青山と今井が同一賃金って、はあ!?って感じ。
改悪されるだけ。
議員だって、青山と今井が同一賃金って、はあ!?って感じ。
ごちゃごちゃ言う前に
ノビテルとケケ中なんとかしろよ!
ノビテルとケケ中なんとかしろよ!
中抜き規制したら楽勝やで
まぁ上級国民様もまた利権や天下りで中抜きする側だから規制するわけないけどな
まぁ上級国民様もまた利権や天下りで中抜きする側だから規制するわけないけどな
できもしないことは言わないほうがいい
改革なんてただのラベルだし、それを掲げて今までと真逆をすればいい。
リタイアした人材を非正規で使っていくってのは有りだと思うけどなあ
楽とかそういうことじゃなくて、
例えば作家とか漫画家目指してるとか、店持つために金だけ貯めたい&準備の時間を取りたいとか、資格を取って改めて職探したいとか、
そういう人には、派遣とかフリーターって都合がいいんだよ。
待遇云々もそうだが、出来れば「新卒で就職したらそこで人生決定」「それ以外のルートは有り得ない」みたいな考え方を変える何かが欲しいとこだけどね。
まあ、無理だろうけど。
例えば作家とか漫画家目指してるとか、店持つために金だけ貯めたい&準備の時間を取りたいとか、資格を取って改めて職探したいとか、
そういう人には、派遣とかフリーターって都合がいいんだよ。
待遇云々もそうだが、出来れば「新卒で就職したらそこで人生決定」「それ以外のルートは有り得ない」みたいな考え方を変える何かが欲しいとこだけどね。
まあ、無理だろうけど。
いや俺は正規社員などになりたくないよ、
今の仕事もアルバイト待遇なんだがこれで大満足。
周りは正規社員だが他に仕事を持っている自分の収入の
三分の一程度。正規などになって他の仕事が禁止されたらヤバい
今の仕事もアルバイト待遇なんだがこれで大満足。
周りは正規社員だが他に仕事を持っている自分の収入の
三分の一程度。正規などになって他の仕事が禁止されたらヤバい
ネトサポは非正規だから副業禁止されたらきついんやで。
安倍ちゃんはネトサポの味方やから副業禁止なんかしないはずや!
むしろ正規雇用を廃止してくれるはずやで。
安倍ちゃんはネトサポの味方やから副業禁止なんかしないはずや!
むしろ正規雇用を廃止してくれるはずやで。
名前変えるだけだろ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
