2016/08/04/ (木) | edit |

01ThinkPad.jpg
レノボ・ジャパンのThinkPad X1シリーズは、今年に入っても、いくつかの製品が順次発売されている。その中でも最後の大物と言えるのが、「ThinkPad X1 Yoga」の有機ELモデル(OLEDモデル)だ。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470197249/
ソース:http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051900125/072900075/

スポンサード リンク


1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff]:2016/08/03(水) 13:07:29.62 ID:CAP_USER9.net
レノボ・ジャパンのThinkPad X1シリーズは、今年に入っても、いくつかの製品が順次発売されている。その中でも最後の大物と言えるのが、「ThinkPad X1 Yoga」の有機ELモデル(OLEDモデル)だ。

このディスプレイには最高の評価を付けたい。有機ELには焼き付きの懸念があるが、そこは製品化の段階でクリアされているはずだ。

 ちょっと気になったのは、画面を横から見ると虹色の光が表示されることだ。水たまりに油が流れたときのように七色の反射が見える。液晶ではそんな印象を受けたことがないので、おそらくこのディスプレイ独特のものだろう。

 まあ、ディスプレイを横から見ることはあまりないので、実用上問題になることはなさそうだ。

 最大のネックは、有機ELを搭載した標準モデルで直販価格が32万3000円とかなり高いことだ。CPUがCore i7でSSDが512GBといったように、パフォーマンスも最高クラスだ。

 それにしても高い。直販サイトで液晶モデルの構成を色々変更して有機ELモデルと比較したところ、ほぼ同じ構成なら有機ELモデルのほうが10万円ほど高いようだ。ただしレノボの直販サイトは、キャンペーンでクーポンによる値引きなどもあるので、正確な価格差はわからない。

 非常に美しく、手に入れれば快適に使えるのは百も承知だが、価格差が10万円となると、個人的には高すぎると思う。プラス4万~5万円程度で、CPUがCore i5のモデルが入手できれば言うことなしなのだが。

 いずれにしろ、パソコンが新しい世代に突入した印象を、ひしひしと感じた。この画質でバッテリー駆動時間が長いのは、もう魔法のような話だ。欲しいけれど高すぎて買えないという意味でも、悶絶しそうだ。

01ThinkPad_.jpg

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/051900125/072900075/
4 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:09:57.24 ID:ogue9XBQ0.net
デザインがちょっと古いな
6 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:10:40.09 ID:5uJcAzNj0.net
レノボいらぬ
21 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:14:59.98 ID:t79cWejI0.net
バックライトがいらないのがいい。
25 名前:名無しさん@1周年[age]:2016/08/03(水) 13:17:15.88 ID:V0FS1oV/0.net
LENOVOは端から対象外だからな。
33 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:19:53.66 ID:6eKholpI0.net
そのうち有機ELのMacBookが出るだろ
53 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:26:31.21 ID:5N6WqPmi0.net
量子ドットタイプのが色再現良さそうだけどなー
緑次第でLEDも遜色無いし

54 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:27:44.52 ID:m80ncoCv0.net
レノボな時点であり得ない
せめてhpでお願い
68 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:35:36.17 ID:MgPppQwy0.net
太陽光下で見やすかったりするんかね?
69 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:35:54.13 ID:veBj7xeG0.net
5万円位になったら。
70 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:36:10.77 ID:aRxEzvNJ0.net
壊れにくいなら
欲しい
96 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:44:10.93 ID:PB0JZWgN0.net
格安PCの代名詞のレノボが高くなったもんだ
97 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:44:22.99 ID:fXvWk1b30.net
焼き付き嫌です!
114 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 13:56:25.92 ID:SvECB+Cu0.net
焼き付きの問題解決してないよ
だから韓国に押し付けたんだから
142 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:04:57.82 ID:bS6+T/MY0.net
有機ELの焼き付きは根本的に直らんよ
162 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:11:13.34 ID:Jn5UQ3If0.net
ベタの画像が綺麗なだけ
166 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:12:32.97 ID:3TJXGNr60.net
有機ELは寿命が短いと聞いたけどどうなんだろ
181 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:15:29.90 ID:ZGY/Weqq0.net
ノートじゃあのう。
195 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:18:53.56 ID:GqyAe0wR0.net
寿命が短いんだっけ
196 名前:名無しさん@1周年:2016/08/03(水) 14:19:11.26 ID:mRNSk0ns0.net
昼間に野外で見ても画面が見えにくくならない
ノート作ってよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1535712 ] 名前: 名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:09
えー俺が説明するのもなんだが、確か「1ピクセル単位で表示履歴を管理して素子の劣化分を補正していくので大丈夫」とか何とか

俺は信じてないが、人柱が好きで使い倒す人に検証してもらいたい。例えば、かつてのCRTモニターの焼きつきを定量する標準化された方法とかあるんじゃないの?

ま、そんなテストがあって、無事にクリアしてるなら、その画像なり苦労話(自慢話)が出てくるはずだけどね  

  
[ 1535721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:19
DELLかmouseで出ないかな~。  

  
[ 1535722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:19
最近はタブレットとか3年が寿命だから、その期間だけクリアすればOKって考えがあると思う
ほらタブレットのバッテリーも交換考えてない作りでしょ?  

  
[ 1535723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:20
おいSuperfishが見えてんぞ  

  
[ 1535725 ] 名前: 北極星のアンジー  2016/08/04(Thu) 09:23
ThinkPadは直販でクーポン使って買うのがデフォ  

  
[ 1535726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:23
有機ELのvitaでブラウザ使いまくってたら1年経たずに焼き付いたぞ  

  
[ 1535732 ] 名前:      2016/08/04(Thu) 09:37
VITAさんの太陽光の下での見え難さを考えると、わざわざ有機ELのPCを買う気は起きない。液晶で十分。
曲がる特性を生かして、駅の広告にでも採用すれば良い。  

  
[ 1535734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:39
有機ELの評価以前に、PCデータがサーバに送信されているかもしれないことでrenovoはない。
去年ニュースになってたしね。  

  
[ 1535737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:42
>>有機ELには焼き付きの懸念があるが、そこは製品化の段階でクリアされているはずだ。

なんで願望なんだよw
頼む!解決していてくれ><チラッみたいなw  

  
[ 1535745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:56
レノボの時点で購入対象から外れるのだけど  

  
[ 1535749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 09:59
ペンタゴンからバックドア付きPCって名指しされたメーカーだからなぁ…  

  
[ 1535754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 10:07
ハードウェアレベルでバックドア仕込んでる可能性のある中華PCなんて買わんよ、普通。  

  
[ 1535756 ] 名前: な奴が早く無  2016/08/04(Thu) 10:07
中古市場でもレノボ余ってるくらいだからな、何かあるんだろ  

  
[ 1535757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 10:08
でも爆発するんでしょう?  

  
[ 1535762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 10:12
アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス辺りはレノボ使用禁止だしな。
泥棒に自宅の鍵を預けるようなもんだ。  

  
[ 1535769 ] 名前: Out of 眼中  2016/08/04(Thu) 10:18
レノボの商品は基本ソフトにスパイソフトがインストールされていると聞いている。サムスンTVに盗聴器がデフォルトでついている(ネットに接続すると会話が筒抜け)のと同じ。
ダメなものはダメ。  

  
[ 1535771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 10:19
ギャラクシーとかレノボとか、有機ELの採用条件にはバックドアの搭載義務があるの?  

  
[ 1535778 ] 名前: ななし  2016/08/04(Thu) 10:27
絶対良いだろうけど、キーボードのど真ん中にあるトラックが嫌いすぎるし、ダサすぎる  

  
[ 1535781 ] 名前:      2016/08/04(Thu) 10:28
レノボとか無いわ。
中共へのデータ吸上げマシンだもの。  

  
[ 1535790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 10:50
開発してたメーカーが使えないから捨てた技術だからねw
未だに飛びついてるのは中韓位。
使い始めた瞬間から猛烈な劣化が始まるから詐欺商法だと言われてる。  

  
[ 1535797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 11:03
中国は焦り過ぎだな
下に車を通すバスとか色々問題(車高対策)解消が求められそうなものをとにかく作って先進国アピールしたくてしょうがないという感じ
その対局が欧州で完全に守りに入っているという感じ
  

  
[ 1535803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 11:10
AVが超高画質で見られるのか・・ 武者小路ムネアツ!  

  
[ 1535842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 12:07
レノボ+ゴ.ミELw
ゴ.ミク.ズ確定www

>製品化の段階でクリアされているはず
馬.鹿なの?w
技術的問題がそう簡単に解決するわけねーだろwww
これだから文系はwwww  

  
[ 1535850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 12:25
4kもそうだけどそこまで高画質求めてるユーザー多いのか?って感じ
PCなら元の映像なり画像の解像度高くないとあまり意味ないんじゃないか?
普通の人は軽めの画像なり動画見るほうが需要あるだろ  

  
[ 1535864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 12:42
レノボwwwwww
この時点で全部うそ  

  
[ 1535868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 12:48
OinCは選択肢に入らない。  

  
[ 1535889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 13:25
明るさを最大にしたら、屋外でも見やすくなるよ  

  
[ 1535907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 13:43
劣化&スパイ

迷惑だね  

  
[ 1535928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 14:28
中国製の上にキムチ臭い有機ELとか誰が買うの?  

  
[ 1535992 ] 名前: 指摘は報道の質を高めるため  2016/08/04(Thu) 16:36
(^_^;)

>水たまりに油が流れたときのように七色の反射が見える

コレはだめだろう。

  

  
[ 1536051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 17:57
レノボというだけでノーサンキュー  

  
[ 1536074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 18:24
PCはテレビなんかより焼きつきやすいのに良くGOサイン出したな
医療用のモニターでさえ有機ELは数年で交換とか悲惨な状況なのに  

  
[ 1536101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/04(Thu) 18:55
PCはTVよりサイクル短いからELでも大丈夫そうだけどな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ