2011/12/30/ (金) | edit |

野田総理大臣は民主党の税制調査会の会合で、社会保障と税の一体改革に伴う消費税率の引き上げについて、反対意見が強いことを踏まえて、素案のたたき台で示した引き上げ時期を半年遅らせ、2014年4月に8%に引き上げたうえで2015年10月に10%とする修正案を示し、了承されました。
引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325171891/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 00:18:11.50 ID:FXLjdrEn0

消費税率引き上げ 民主税調が了承 12月30日 0時10分
野田総理大臣は民主党の税制調査会の会合で、社会保障と税の一体改革に伴う消費税率の引き上げについて、反対意見が強いことを踏まえて、素案のたたき台で示した引き上げ時期を半年遅らせ、2014年4月に8%に引き上げたうえで2015年10月に10%とする修正案を示し、了承されました。
社会保障と税の一体改革を巡って、民主党税制調査会は、消費税率の引き上げを含む税制部分の素案のとりまとめに向け、29日も100人を超える議員が出席して会議を開きました。
会議に途中から出席した野田総理大臣は、「社会保障と税の一体改革はやり抜かないといけない。政権与党はいちばん苦しいテーマから逃げてはならず、私も政治家としての集大成の気持ちでこの思いを訴えている」と述べ、消費税率を引き上げる具体的な時期や幅を盛り込んだかたちで、29日中に意見集約を行うことに理解を求めました。
そして野田総理大臣は、消費税率の引き上げに対する反対意見が強いことを踏まえて、引き上げ時期を半年遅らせ、2014年4月に8%に引き上げたうえで2015年10月に10%とする修正案を示しました。
これに対して引き上げに慎重な議員から、「法案の提出時期も、来年の3月からさらに遅らせるべきだ」などという意見が出されるなか、税制調査会の会議で最終的に了承されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111230/t10014984631000.html
景気雇用対策も早くやれ
6 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 00:20:44.09 ID:u84o7Rov0
二回損した気分になるだろ!
7 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 00:21:10.79 ID:nKb56CGK0
民主党に代わってから増税しかないんだけど
16 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 00:25:40.07 ID:aO45brlg0
ヨーロッパみたいに増税してゼロ成長で財政悪化か
18 名前:名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/30(金) 00:26:20.99 ID:IZWgWYrN0
国民の生活が第一じゃなかったのか?
19 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 00:26:45.27 ID:2ybp8Kcz0
民主に投票した奴の気分はどう?w
11 名前:名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/30(金) 00:22:29.84 ID:VU7F6XBx0
なんでそんな中途半端なことすんだ?混乱を招くだけだろ。
2015年4月から10%とかにしろよ。
2015年4月から10%とかにしろよ。
20 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 00:27:02.12 ID:AsYeja1H0
ヤル気のある無能の害に曝される日本w
放射能汚染より深刻だな。
放射能汚染より深刻だな。
26 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 00:29:05.32 ID:97A1NU9x0
どの政党にしても上げるって言ってたからなw
32 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 00:31:17.43 ID:fB7oabGZ0
これで民主党の役割は終わったw
使い捨て政党め
使い捨て政党め
33 名前:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/30(金) 00:31:37.61 ID:K64aVCPv0
小売は相当面倒くさそうだな
34 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 00:31:40.81 ID:+Gqt8uSX0
たった1年半のためにかかる企業負担が半端ねーな
36 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 00:32:43.81 ID:YJvUxXng0
どうせ解散しないんだろうし、2013衆院選は民主ボロ負け確定ですね
38 名前:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/30(金) 00:34:42.43 ID:zL0U7Z2u0
やるべきこともやらず野田の鶴の一声で
国民から政府に財産移転が決まる泥棒国家
国民から政府に財産移転が決まる泥棒国家
44 名前:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/30(金) 00:35:59.82 ID:AOxiw7Zl0
もう上げなきゃしょうがないんだから、一気に10%で良いだろ
53 名前:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/30(金) 00:38:37.34 ID:YJvUxXng0
56 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 00:38:39.48 ID:2AJKz12p0
45 名前:名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/30(金) 00:36:17.83 ID:TiSvao700
後世で評価されると本気で思ってるんだろうな
あえて自分が泥被りましたとでも言いたいんだろう
しかし残念だが屑の愚政以外評価のしようが無いだろ
まあ真正の間抜けとして教科書に載るかもしれんが
あえて自分が泥被りましたとでも言いたいんだろう
しかし残念だが屑の愚政以外評価のしようが無いだろ
まあ真正の間抜けとして教科書に載るかもしれんが
47 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 00:37:09.37 ID:tej5k/Gx0
10月からとかめんどくさいな。
決算月に合わせろよ。大体3月決算か、12月決算だろボケ。
決算月に合わせろよ。大体3月決算か、12月決算だろボケ。
49 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 00:37:19.47 ID:1HGK9HjU0
宗教法人税取れよカス
50 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 00:37:30.23 ID:HPl7bulP0
ノ´⌒`ヽ
+ γ⌒´ \+
// ""´ ⌒\ )
キタ━━━. i / ⌒ ⌒ i ) ━━━━!!!!
+ i /・\ ./・\, / +
l :::::⌒(__人_)⌒:::|
+ \ トェェェイ / +
`7 `ー'´ 〈
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
51 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/30(金) 00:37:50.12 ID:iHRydKIX0
もっとコストカットしろよ
公務員とか韓国とか韓国とか韓国とか
公務員とか韓国とか韓国とか韓国とか
54 名前:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/30(金) 00:38:38.91 ID:2WoYy5zn0
年の暮れの夜中にコソコソと了承かよ
58 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 00:39:14.40 ID:gHp7R3Co0
やめろや
年収1000万以上の所得税引き上げろ
特に3000万以上はごっそり持っていけ
年収1000万以上の所得税引き上げろ
特に3000万以上はごっそり持っていけ
60 名前:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/30(金) 00:39:43.98 ID:Bh4nvO3a0
62 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 00:39:52.94 ID:+Gqt8uSX0
10%が確定ならはじめから10%でやれって話だわ
もちろん低所得者に負担のでかい消費税を上げるべきではないが
もちろん低所得者に負担のでかい消費税を上げるべきではないが
63 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 00:39:58.75 ID:8XGpOUCiO
結局何のための増税なの?
年金?
最初は復興のためとか言ってたけど、これは違うよね?
年金?
最初は復興のためとか言ってたけど、これは違うよね?
72 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/30(金) 00:42:28.70 ID:WilDPjWT0
65 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 00:40:33.11 ID:aGZv0TpU0
なら2014年に10%にしろよ
ややこしいだろ
ややこしいだろ
69 名前:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/30(金) 00:41:39.24 ID:W22JZrZ20
たとえ増税であってもこんな奴らに決められたくねーわ
二度と政権につくことのない二年後消滅してる党なんだぜ
二度と政権につくことのない二年後消滅してる党なんだぜ
73 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 00:42:58.43 ID:Zvga1CjL0
1年半でまた上げるってのはなぁ…
つーか生活必需品にはこれ以上消費税かけないでほしいね。
つーか生活必需品にはこれ以上消費税かけないでほしいね。
75 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/30(金) 00:43:39.50 ID:+7qCc66g0
首相が辞任したら総選挙やれ
実質大統領制みたいなもんだ
鳩山の民主党を選んだのは国民の責任だが、
菅・野田は国民の民意で選ばれた訳ではない
実質大統領制みたいなもんだ
鳩山の民主党を選んだのは国民の責任だが、
菅・野田は国民の民意で選ばれた訳ではない
80 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 00:45:27.04 ID:/LLQkaIV0
デフレに増税とかありえんわ
それで歴史上成功した国はないだろ
金をすって公共事業打ちまくれよ
それで歴史上成功した国はないだろ
金をすって公共事業打ちまくれよ
81 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/30(金) 00:45:54.80 ID:iHRydKIX0
たった2年でここまで好き放題して
まだ2年もあるなんて
まだ2年もあるなんて
83 名前:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/30(金) 00:46:26.40 ID:KBETQ8v/0
こういうのこそ民意を問うべきだろうよ
選挙では増税しないと言って国民の支持を得たくせして
マニフェストと反対のことやんなら解散総選挙でもしろよ糞豚が
選挙では増税しないと言って国民の支持を得たくせして
マニフェストと反対のことやんなら解散総選挙でもしろよ糞豚が
89 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 00:48:10.86 ID:aO45brlg0
増税して、仮に景気が悪化しないという奇跡が起きても、税収は96年当時の水準。
増税しまくってるにもかかわらず税収が減り続けてるのに、何が問題か分かっていないアホ、
それが野田。
増税しまくってるにもかかわらず税収が減り続けてるのに、何が問題か分かっていないアホ、
それが野田。
91 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 00:49:11.08 ID:f+f1GmRy0
どんどん悪くなるな景気
95 名前:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/30(金) 00:50:19.29 ID:/LLQkaIV0
新しい税金とか税率がアップすると税収増えてなくても
大蔵官僚の給料が上がるとか聞いたわ
だから政治家に財政再建ではなく新税導入を進めるとかなんとか
大蔵官僚の給料が上がるとか聞いたわ
だから政治家に財政再建ではなく新税導入を進めるとかなんとか
96 名前:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/30(金) 00:50:34.04 ID:zujKihJR0
国民の生活が第一w民主党ですww
97 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/30(金) 00:50:46.81 ID:U1wIC2n90
会計事務所勤務の俺としては超めんどくさい
やるなら1回で、年度替りにやれや
10月とかなめてんのか
やるなら1回で、年度替りにやれや
10月とかなめてんのか
98 名前:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/30(金) 00:50:53.99 ID:iHRydKIX0
おちおち子供作れないな
将来欲しいのに
将来欲しいのに
100 名前:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 00:51:09.50 ID:Vp8+evQC0
今のうちに湯水のように使って色んな所にばら撒きまくって
いざ政権交代したら金がまったくないって事なんだな、マジひでぇな民主は
いざ政権交代したら金がまったくないって事なんだな、マジひでぇな民主は
102 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 00:51:21.31 ID:Uxe1mRtg0
これデパートや店屋のプライスカードの
書き換えが尋常じゃないくらい
面倒だ、バカじゃないのか?
書き換えが尋常じゃないくらい
面倒だ、バカじゃないのか?
115 名前:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/30(金) 00:54:23.99 ID:5sPUuRtq0
>>102
税抜き価格で作るのが正解だな
税抜き価格で作るのが正解だな
105 名前:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/30(金) 00:51:59.95 ID:f+f1GmRy0
消費税おかわり二連発
国民所得を如何に増やすかの議論が全くねぇ、景気ドン底に落ちるぞ
国民所得を如何に増やすかの議論が全くねぇ、景気ドン底に落ちるぞ
106 名前:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/30(金) 00:52:05.30 ID:7PSfJVgv0
詐欺で告発しろよ民主党を
109 名前:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/30(金) 00:53:35.26 ID:ZDI5l8XV0
これって自分達が政権取ってる間はやらずに
次の政党と交代するタイミングを狙ってるんだよな
自民のエコポイントなんかは中身ほぼそのまま引き継いで自分達の手柄にして
自分達はちゃっかり次の政党のために爆弾置いていくクソ民主
次の政党と交代するタイミングを狙ってるんだよな
自民のエコポイントなんかは中身ほぼそのまま引き継いで自分達の手柄にして
自分達はちゃっかり次の政党のために爆弾置いていくクソ民主
116 名前:名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/30(金) 00:54:35.14 ID:WilDPjWT0
>>109
そう明言してるし
そう明言してるし
120 名前:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/30(金) 00:55:58.34 ID:HWj0/Lqh0
やらんでもいいことばかりやるなー。
![]() | [図解]三橋貴明の「日本経済」の真実がよくわかる本 三橋 貴明 PHP研究所 売り上げランキング : 972 Amazonで詳しく見る by AZlink |
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【橋下激怒】昨日の飲酒ひき逃げ議員即刻除名!【速攻】
- 枝野 「将来にわたって東京電力を国有化するという選択肢はない」
- 【民主党】 玄葉氏 「言葉だけでなく結果出す」、枝野氏 「5年後、10年後にしっかり評価してもらえるよう頑張る」
- 【政治】民主党に離党届を提出した9人 新党「きずな」結成へ・・・代表に内山晃元総務政務官が就任
- 【速報】 消費税 2014年4月から8% 2015年10月10%への引上げ決定!
- 【政治】 「地元に帰ると『うそつき』と責められてばかりだ」 民主党若手議員の一人はあまりの逆風の強さに青ざめている
- 【政治】民主党離党者(横峯氏を除く)
- 【大阪】 公約守った 橋下市長の給与3割カット、退職金は半減…全会一致で可決
- 横峯参院議員も離党届提出
ミンスのポケットマネーで増税分負担しろ
少子高齢化がさらに加速するな!
子育て世代脂肪ですね
デスノ、マジで落ちてないかな…
こんなにも架空の力が欲しいとは思わなかったわ
こんなにも架空の力が欲しいとは思わなかったわ
日本人は優しすぎると言うか平和ボケし過ぎて思考が停止している。
もっと反発しろよ
もっと反発しろよ
[ 40308 ] 名前: 武藤貴也 2011/12/30(Fri) 02:59 増税反対
今のデフレ状態で増税しても、消費が抑制されてGDPが減り、税収は落ち込み、さらに増税しなければならない事態を招くだけ。増税すれば財政が安定するというのは嘘で、増税が在世破綻を招きます。
ギリシャは破綻した時消費税21%でした。
デフレからの脱却、そして景気の回復を図って税収を増やさなければ、財政再建なんて無理です。
ギリシャは破綻した時消費税21%でした。
デフレからの脱却、そして景気の回復を図って税収を増やさなければ、財政再建なんて無理です。
>今のデフレ状態で増税しても、消費が抑制されてGDPが減り、税収は落ち込み、さらに増税しなければならない事態を招くだけ。
いや、確実に税収は増えるよ。
税収が増える見込みが無くて逆に税収が下がるとわかっているなら絶対にやらない。
その辺の計算は財務省や経済産業省は限りなく正確に詰めてくるから、税収は増える。
『消費税を増やしても税収は増えるどころか減った』
↑なんてのを聞くが、それはバブル期の税収が基準になっていて基準から間違っているし、消費税は増やしても所得税は最高税率70%から40%まで約半減して所得税の税収が急減し、法人税等の税率も下がったからに過ぎない。
その証拠に消費税を増やしても実質GDPは上がり続け、名目GDPもほぼ横ばいで消費を冷やしているとは言いがたい事実があり両方が微減したのは橋本内閣が消費税増税に踏み切った98年のみで、その年から消費税の税収は大幅増している。
今回の消費税増税は経済対策が織り込まれていないし景気刺激策も打ち出していない。
明らかに経済には良くないと思うが、テレビがよく言う国民が何も買わなくなって消費が冷え切るとかいう事態にはならない。
いや、確実に税収は増えるよ。
税収が増える見込みが無くて逆に税収が下がるとわかっているなら絶対にやらない。
その辺の計算は財務省や経済産業省は限りなく正確に詰めてくるから、税収は増える。
『消費税を増やしても税収は増えるどころか減った』
↑なんてのを聞くが、それはバブル期の税収が基準になっていて基準から間違っているし、消費税は増やしても所得税は最高税率70%から40%まで約半減して所得税の税収が急減し、法人税等の税率も下がったからに過ぎない。
その証拠に消費税を増やしても実質GDPは上がり続け、名目GDPもほぼ横ばいで消費を冷やしているとは言いがたい事実があり両方が微減したのは橋本内閣が消費税増税に踏み切った98年のみで、その年から消費税の税収は大幅増している。
今回の消費税増税は経済対策が織り込まれていないし景気刺激策も打ち出していない。
明らかに経済には良くないと思うが、テレビがよく言う国民が何も買わなくなって消費が冷え切るとかいう事態にはならない。
民主党になってからさあ、急に予算が膨れ上がっちゃったんだよね。
「財政再建の為だ!(キリッ」とミンスやゴミ売は言うけどさ、民主党が政権運営するようになってから財政悪化が猛加速してないか?
どう見ても民主党の無能の尻拭いを国民に強要してる様にしか見えないんだが。
このままだとあと2年も待たずに民主党に日本が食い潰されちゃうんじゃないか?
「財政再建の為だ!(キリッ」とミンスやゴミ売は言うけどさ、民主党が政権運営するようになってから財政悪化が猛加速してないか?
どう見ても民主党の無能の尻拭いを国民に強要してる様にしか見えないんだが。
このままだとあと2年も待たずに民主党に日本が食い潰されちゃうんじゃないか?
自民がジワジワと借金こさえて700兆円
こりゃダメだぁ~、自民は糞、どうしようもない、民主様に任せよう、民主がダメ?やらせてみなけりゃ分からないだろ!
そんなこと言って民主に投票した糞マヌケ共は今どんな気分?
まだ4年も経ってないのに1000兆円超えちゃったよ
こりゃダメだぁ~、自民は糞、どうしようもない、民主様に任せよう、民主がダメ?やらせてみなけりゃ分からないだろ!
そんなこと言って民主に投票した糞マヌケ共は今どんな気分?
まだ4年も経ってないのに1000兆円超えちゃったよ
※40315
消費税引き上げ後は小渕内閣が99年に定率減税を行っていて、最大25万円を限度に20%の所得税減税を行っているんですよ。
それを止めた小泉→安倍内閣時代に再び所得税収は増えています。
また小泉内閣1~2年目は公共事業を大幅削減していて、これが元で所得税は落ちています。
ちなみに増税を官僚の怠慢とは思いません。
財務省が急に消費税増税を強く迫ったのはココ1~2年で、民主党政権が各省庁の埋蔵金を根こそぎ掘りつくしたうえに年金基金や国債整理基金に手をつけようとしたことに対し怒って財政再建を迫っているのであり、埋蔵金を掘り出し財政を組み替えれば財源はいくらでも出てくるとバラマキ政策を支持して民主党を与党にしたのは紛れもない国民ですから。
ココまで放漫でメチャクチャな財政政策やっている政党を支持した以上、当然のことが跳ね返っているだけですよ。
消費税引き上げ後は小渕内閣が99年に定率減税を行っていて、最大25万円を限度に20%の所得税減税を行っているんですよ。
それを止めた小泉→安倍内閣時代に再び所得税収は増えています。
また小泉内閣1~2年目は公共事業を大幅削減していて、これが元で所得税は落ちています。
ちなみに増税を官僚の怠慢とは思いません。
財務省が急に消費税増税を強く迫ったのはココ1~2年で、民主党政権が各省庁の埋蔵金を根こそぎ掘りつくしたうえに年金基金や国債整理基金に手をつけようとしたことに対し怒って財政再建を迫っているのであり、埋蔵金を掘り出し財政を組み替えれば財源はいくらでも出てくるとバラマキ政策を支持して民主党を与党にしたのは紛れもない国民ですから。
ココまで放漫でメチャクチャな財政政策やっている政党を支持した以上、当然のことが跳ね返っているだけですよ。
『財政再建の為の増税』・・・
赤字国債の半分以上を作ったのは「自民党」時代の汚沢と「新党さきがけ」時代のド鳩。
政権奪取の為に『ステレオタイプの言動』と『マッチポンプ』をしてきたミンスがそんな言うと益々ウソ臭せェ。
そもそも、政権一年目の予算編成で『歳出キャップ』を止めたもんだから、5年で国内貯蓄が底をつき財政破綻(デフォルト)すると言われていたんだから遅いだろ。
因みに、2002年IMFが作成した『日本再建プログラム=ネバダ・レポート』の骨子は次の通り。
① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
② 公務員の退職金は100%すべてカット
③ 年金は一律30%カット、
④ 国債の利払いは、5~10年間停止
⑤ 消費税を20%に引き上げ
⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。
三橋貴明氏の持論が正しければ、2極化が拡大した今の日本においてダイナミックな『行政改革』と『富の再配置(?)』が行われるだけ・・・じゃないかと淡い期待をしている。
ポイントはIMFの大株主が日本政府なので財務省からの出向者がIMFに多いってこと、、、ミンスじゃ虎(IMF)の威を借る財務省は完全に手に負えないだろ(^^;
赤字国債の半分以上を作ったのは「自民党」時代の汚沢と「新党さきがけ」時代のド鳩。
政権奪取の為に『ステレオタイプの言動』と『マッチポンプ』をしてきたミンスがそんな言うと益々ウソ臭せェ。
そもそも、政権一年目の予算編成で『歳出キャップ』を止めたもんだから、5年で国内貯蓄が底をつき財政破綻(デフォルト)すると言われていたんだから遅いだろ。
因みに、2002年IMFが作成した『日本再建プログラム=ネバダ・レポート』の骨子は次の通り。
① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
② 公務員の退職金は100%すべてカット
③ 年金は一律30%カット、
④ 国債の利払いは、5~10年間停止
⑤ 消費税を20%に引き上げ
⑥ 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
⑦ 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
⑧ 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。
三橋貴明氏の持論が正しければ、2極化が拡大した今の日本においてダイナミックな『行政改革』と『富の再配置(?)』が行われるだけ・・・じゃないかと淡い期待をしている。
ポイントはIMFの大株主が日本政府なので財務省からの出向者がIMFに多いってこと、、、ミンスじゃ虎(IMF)の威を借る財務省は完全に手に負えないだろ(^^;
そろそろ考えようか
これ民主の中だけで決めたことだろ?
国民にコンセンサス得ろよ。そうしないと我々納得しないぞ。ちゃんとやれ。
国民にコンセンサス得ろよ。そうしないと我々納得しないぞ。ちゃんとやれ。
実際に消費税が上がって文句が出る頃には野党に戻って与党批判
これが民主党
これが民主党
こんなのが通るんだから日本人の頭の中じゃ世の中平和なんだろうな
消費税増税に賛成してる層には「復興のためだから仕方ない」とか幻覚見てるアホもいっぱいいるのだろう
消費税増税に賛成してる層には「復興のためだから仕方ない」とか幻覚見てるアホもいっぱいいるのだろう
ダメだったら変えればいいとか言ってた人たちはどこ行っちゃったの?
はやく変えてくれよ
はやく変えてくれよ
最低の詐欺師どもだね、民主党。
世迷言のみで何一つ具体的な政策もなく、増税だけは年末年始のどさくさに紛れて内輪でささっと了承。
お願いだから民主党は全員報いを受けろよ。
世迷言のみで何一つ具体的な政策もなく、増税だけは年末年始のどさくさに紛れて内輪でささっと了承。
お願いだから民主党は全員報いを受けろよ。
上に実質GDPは増え名目GDPはほぼ横ばい、とか書いてるやつがいるが、
それこそ消費が伸びてない証拠だろ。97年度の税収は53兆円だが、2010年度は42兆円だぞ。一番の原因はデフレだが、消費税が影響しているのも確か。
それこそ消費が伸びてない証拠だろ。97年度の税収は53兆円だが、2010年度は42兆円だぞ。一番の原因はデフレだが、消費税が影響しているのも確か。
※40329
消費は伸びてるよ。
消費が伸びなきゃ実質GDPは増えない。
現に個人消費は物価上昇率を組み込んでも増えてもいないしほぼ横ばい。
そしてその家計に占める食費であるエンゲル係数は下がり続けていて、生活費はサービスなどに向くようになって便利になってきている。
過去の数字などをググって調べて見れば、必ずしも消費税増税で暗黒の恐慌になったとか言う主張は完全に間違っているよ。
少なくともココまでGDPが伸びている現状で、ほぼ横ばいであるなら経済情勢としては悪い状態ではないよ。
実質GDPに対して名目GDPが伸びないのは言うとおりのデフレが原因で、消費税の増税がデフレに影響しているのは間違いない。
ただ税収は落ち込んでいても何度も言うようにデフレだから実質税収は数字ほど減っていない。
問題は国債残高も実質的に増えてしまっていることで、何らかの景気刺激策を打ち出してデフレ状態を変えなくてはいけない。
だから自民党はずっと言っているんだよ。
消費税の増税は必要ではあるが、それよりも前に経済を好転させる必要がある、と。
だから言っているんだよ。
消費税を増税すれば確実に税収は増えるだろうが、経済対策がないと国民生活を苦しめるとね。
消費は伸びてるよ。
消費が伸びなきゃ実質GDPは増えない。
現に個人消費は物価上昇率を組み込んでも増えてもいないしほぼ横ばい。
そしてその家計に占める食費であるエンゲル係数は下がり続けていて、生活費はサービスなどに向くようになって便利になってきている。
過去の数字などをググって調べて見れば、必ずしも消費税増税で暗黒の恐慌になったとか言う主張は完全に間違っているよ。
少なくともココまでGDPが伸びている現状で、ほぼ横ばいであるなら経済情勢としては悪い状態ではないよ。
実質GDPに対して名目GDPが伸びないのは言うとおりのデフレが原因で、消費税の増税がデフレに影響しているのは間違いない。
ただ税収は落ち込んでいても何度も言うようにデフレだから実質税収は数字ほど減っていない。
問題は国債残高も実質的に増えてしまっていることで、何らかの景気刺激策を打ち出してデフレ状態を変えなくてはいけない。
だから自民党はずっと言っているんだよ。
消費税の増税は必要ではあるが、それよりも前に経済を好転させる必要がある、と。
だから言っているんだよ。
消費税を増税すれば確実に税収は増えるだろうが、経済対策がないと国民生活を苦しめるとね。
増税をしても所得が減ってるから消費を減らすしかないな
よって税収は減る事になる。
電気代アップも決まってるからますます消費は減らさなきゃ生きていけない。
よって税収は減る事になる。
電気代アップも決まってるからますます消費は減らさなきゃ生きていけない。
増税はインフレになってからにしてください
色付きの文字なんか前大戦の前に似てきたようなきがする。世界恐慌で英仏のブロック経済による加盟国の囲い込み、tPPも似たようなものだ。消費税は他の公務員削減、議員定数の削減など
と逆に抵抗の少ないところをせめているに過ぎない。抵抗の大きいところをこそ攻略して効果があるのにこの政権は全く意に介さない。派閥順送りで糊塗しようとする政権、純情・素朴を装った政権の本質を見極めなければならない。経済成長に関して積極的に取り組んだことがこの党になって一度でもあるのか。
と逆に抵抗の少ないところをせめているに過ぎない。抵抗の大きいところをこそ攻略して効果があるのにこの政権は全く意に介さない。派閥順送りで糊塗しようとする政権、純情・素朴を装った政権の本質を見極めなければならない。経済成長に関して積極的に取り組んだことがこの党になって一度でもあるのか。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
