2016/08/10/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ
太陽光発電に関連する企業の倒産件数が今年、過去最悪のペースで推移していることが分かった。1~7月の累計倒産件数は前年同期比7件増の37件、負債総額は同比15.7%増の179億1300万円に上る。


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470754688/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/160809/ecn1608090033-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:かぜのこ ★[ageteoff]:2016/08/09(火) 23:58:08.16 ID:CAP_USER9.net
 太陽光発電に関連する企業の倒産件数が今年、過去最悪のペースで推移していることが分かった。1~7月の累計倒産件数は前年同期比7件増の37件、負債総額は同比15.7%増の179億1300万円に上る。

 再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)が生んだ“太陽光バブル”の収束で市場は縮小を始めており、事業者の淘汰(とうた)が加速する恐れがある。東京商工リサーチが太陽光発電パネルの製造や卸売り、施工、売電など関連企業を対象に調査した。既に倒産件数は年間ベースで20件台後半だった24~26年を上回り、過去最多を記録した27年に次ぐ水準だ。

 住宅リフォームの東海住宅サービス(愛知県)は、太陽光発電パネルの卸売り・施工の事業に参入後、一時は同事業が売上高の約7割を占めたが、今年4月に負債総額4億3800万円で倒産した。倒産企業の負債総額は同社のような1億円以上5億円未満の企業が多いという。

 FITは東京電力福島第1原発事故後、民主党政権が原発依存を減らそうと24年7月に導入した。再生エネで発電した電力を一定期間、大手電力に全量買い取るよう義務付けている。

 ただ、太陽光は買い取り価格が他の電源より高く、環境影響評価(アセスメント)が原則必要ないなど発電設備の設置も容易とあって
参入が殺到した。発電事業の認定を受けた事業者の約9割を太陽光が占める。こうした官製市場に踊った一部の企業が、実現性に乏しい安易な事業計画で参入した結果、業績の見込み違いから倒産が増加した。

 太陽光の急増で買い取り費用は27年度に約1兆8千億円まで増加し、電気料金への転嫁で家庭や企業の負担が重くなった。政府は段階的に買い取り価格を引き下げた上、29年4月施行の改正再生エネ特別措置法で事業用の太陽光に発電コストの安い事業者の参入を優先する入札制度を導入するなど制度自体も見直した。

 政府は今後、地熱など太陽光以外の再生エネに力を入れるとともに、太陽光は「FITに頼らない自立した事業者を増やす」(経済産業省幹部)方針だ。優遇措置の見直しを受け太陽光の事業環境は急速に悪化しており、東京商工リサーチは「倒産の恐れがある信用不安の企業も増えている。今後は売電事業者など事業規模が大きな企業が破綻するケースも出てくるだろう」と分析している。

16.8.9 21:17
http://www.sankei.com/economy/news/160809/ecn1608090033-n1.html
4 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:00:50.97 ID:8J0Xi2Qw0.net
そらそーよ
5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:01:51.01 ID:APbnPdym0.net
太陽光発電詐欺、ここに極まれりwww
9 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:03:46.25 ID:zgvmaGTi0.net
あれ割に合わないよなぁ
19 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:07:41.11 ID:L06KmM5B0.net
そーらー言わんこっちゃない
24 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:09:17.64 ID:xLbaMI6e0.net
全ては原発再稼働のため。
25 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:09:52.86 ID:CWRYVI5U0.net
これも民主政権の負の遺産だね
50 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:15:32.72 ID:u1viACG80.net
全て民進党の負の遺産です。
日本人に損をさせるためだけに仕組んだ。

106 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:28:56.86 ID:v7zg2Bq/0.net
民主党政権のツケが回ってきたな
奴ら日本の破壊が目的だったんだからな
132 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:35:19.39 ID:REnn0+/P0.net
家でじっとしてるのが正解
166 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 00:48:26.46 ID:bLnuwfTb0.net
今年は台風来ないし毎日カンカン照りだし発電凄いだろうね
つけてないから知らんけど
逆にオーバーヒートしないか心配だわ
237 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 01:09:30.72 ID:R/pS4VCy0.net
天才官僚が考え出した施策だぞ 文句言うな
239 名前:名無しさん@1周年:2016/08/10(水) 01:10:46.95 ID:MnNI4nIi0.net
民主党と孫に隙をつかれた


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1541433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:04
air-coco のブログ
ttp://ameblo.jp/air-coco/

菅直人のエコカンハウスは2013-06-21 10:14:42より絶賛更新停止中  

  
[ 1541437 ] 名前: 原発再稼働賛成!  2016/08/10(Wed) 07:08
原発だよ原発!火力の方が有害だ!原発じゃ誰も死んでないが、火力は大気汚染で人を殺してる!  

  
[ 1541439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:08
こいつを仕組んだ連中は大儲けだろ。
  

  
[ 1541441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:17
うちはソーラー付けてるから電気代を逆に貰ってる、フヒヒw  

  
[ 1541444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:22
福島原発を爆破した菅直人の暴挙だよねこれ。


.

  

  
[ 1541448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:29
ソフトバンクが儲けられるようにした感じだろ?

後、エコ言いながら、山削ったり、土手を削ったりし
災害起こしてるよな?  

  
[ 1541451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:34
そらなぁ、「みんなあいつに騙されてるの」状態だもんな
家庭の屋根にやたらのっけて電気を逆に~とか言ってても
パネル自体の耐用年数はもちろんなんだけど、
パネルより先に蓄電、変電気周りの設備がイカれるように保証年数見積もってるから元なんか取れないんだよなぁ
ちっと計算すりゃよほどの日照地域じゃなきゃランニングコストでトータル赤字って分かるのにな  

  
[ 1541453 ] 名前: 名も無き修羅  2016/08/10(Wed) 07:40
菅直人の置き土産
  

  
[ 1541455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:42
神奈川県の知事さんに、この件に付いて伺いたいね~w  

  
[ 1541457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:44
同じ太陽熱を利用するのでも
太陽温熱器(屋根によくついてた銀色の部分があるやつ)
は結構有用なのにね。格好が悪いって多くの人が外しちゃったらしい・・・
うちは今導入を考えていて
ネットで情報を集めようと検索してたんだけど
ほとんど個人ブログしか記事が無いのな(´・ω・`)
業者別、販売価格とかで一覧で見たいのに(´・ω・`)  

  
[ 1541459 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:46
そーいや、保証期間が10年とか30年とか言ってたのはどーなんの  

  
[ 1541460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:46
民主党政権を誕生させた(当時の)有権者にも責任があるが、
現民進党を支持する有権者はまったく反省していない。  

  
[ 1541463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:47

太陽温水器の間違いだった(´;ω;`)  

  
[ 1541464 ] 名前: 名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:47
環境アセスメントなしってのがひどいよな

この政策が民主党という、左派というかエコを謳う政権からでてきたのが驚きだわ
地球を守るために木を切ってパネルを置いてたらしゃーないやろ  

  
[ 1541465 ] 名前: r  2016/08/10(Wed) 07:47
撤退の時はパネル片付けるってちゃんと義務化してんのかね?
倒産なら絶対放置だよなぁ
  

  
[ 1541466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:50
高額な電気買取が呼び込んだ、中国韓国の発電企業も倒産してるんだろうな?  

  
[ 1541469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 07:54
何この記事
エアー太陽光業者?  

  
[ 1541472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 08:00
自然エネは詐欺、原子力で十分なのに、無理して導入。

太陽光は、将来もっと効率が上がり安くなれば自然に広まる、その際には、予備の発電施設が必須で、原子力も使える。  

  
[ 1541474 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 08:06
民主党は自民党と違って、官僚のいうことを聞かずに政治家メインで政策を進めてたやん  

  
[ 1541478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 08:15
勝谷が太陽光つければいいとかドヤ顔で言ってたなあ  

  
[ 1541482 ] 名前: 名無し  2016/08/10(Wed) 08:19
計画倒産ですか  

  
[ 1541483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 08:23
当時ドイツがソーラーで大赤字になり、ドイツにソーラーパネル販売してた
中国の不良在庫を日本に売りつけるために民主党がソーラー計画を打ち出した
ただでさえ発電効率も悪く維持費もかかるし日照次第で発電量も不安定
絶対にペイしないしドイツみたいになるぞって言った
それでも日本メーカーのものなら日本経済潤っただろうがソフトバンク抱き込んで
中国パネルの不良在庫を振り払って日本メーカーは締め出し

こういう事を当時言ったらネトウヨ連呼されて相当叩かれたな
当時はとにかく異常だった
建設的な議論は何もなくネトウヨは低所得だとか
ネトウヨは低学歴みたいなレッテル貼りだけが蔓延っていた
こんな画像ばっか貼られてたよ
ttp://hinoe-410.up.n.seesaa.net/hinoe-410/o0800058211129504638.jpg

少なくとも民主党だけじゃなく当時の支持していた人達にも責任はある  

  
[ 1541493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 08:39
>>24みたいなのは一度この世から消えないとまともにならなさそう  

  
[ 1541500 ] 名前: 名無し  2016/08/10(Wed) 08:57
姜直人「計画通り」'  

  
[ 1541504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 09:00
まー、そーなるでしょーねーw
太陽電池セルの劣化寿命への軽い認識、安物セルの大量採用、いい加減な施工、地域に洪水被害を出した勝手な造成、変な政権で高額な電力買取政策、
まーやり放題だったしw  

  
[ 1541508 ] 名前: 名無しさん  2016/08/10(Wed) 09:04
これは官僚関係ないとおもうよ
生まれる前からスーパーウ.ンコ政策だとわかるから自分の首締めるようなもんだしな
さてパネルは毒の塊なんだが設置者責任で処分するよう法を定めないとね
  

  
[ 1541515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 09:18
これを賞賛してた人はお花畑か詐欺師ですし
始まる前から失敗するのがわかってた人大勢いたでしょうねえ  

  
[ 1541524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 09:33
「民主党政権」と一緒で
こんなもん最初から100%絶対失敗するって、
散々警告してたはずなんだがなぁ。

愚者は本当に痛い経験からしか学べないもんだね。
その愚者のために太陽光ヤクザに金を払わなきゃいけない
太陽光反対+原発賛成派の立場はどうしてくれるんだよ?  

  
[ 1541526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 09:37
ソーラーバブル真っ只中に「かながわスマートエネルギー計画」ぶち上げた黒岩知事、
去年再選果たしたみたいだけど幕引きどーすんのか見ものだワwwwww  

  
[ 1541531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 09:47
せめて蓄電技術の進歩があれば希望も持てるけどねぇ  

  
[ 1541532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 09:47
民主党の菅直人がゴリ押しした太陽光のせいで日本中の電気代が上がった
本来であれば最近の原油安の影響で電気代が下がっていたのに  

  
[ 1541558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 10:14
太陽光発電を設置できない貧乏人が電気代を負担するシステム  

  
[ 1541563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 10:26
>原発だよ原発!火力の方が有害だ!原発じゃ誰も死んでないが、火力は大気汚染で人を殺してる!
電気料金値上げに関連して、電気をたくさん使う業者や老人が熱中症など、たくさんの人が亡くなっている。  

  
[ 1541566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 10:29
庶民にはなんの関わりもない、社会になんの貢献もしていない
チンピラ太陽光企業に払う「給料」が電気代に強制上乗せされてるのに
静かなもんだよね日本人は。  

  
[ 1541577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 10:43
当たり前と言わんこっちゃない、
の二つしか思わんわ。  

  
[ 1541584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 10:56
詐欺だよねこれ。  

  
[ 1541600 ] 名前: あ  2016/08/10(Wed) 11:12
メンテナンスどうするんだろう?できたとしても20年保証しますって言って売った機器の保証は有効なのか?  

  
[ 1541640 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/10(Wed) 12:05
>>1541600

20年後には保証する会社が潰れてるから保証外
違法建築の欠陥マンションと一緒だよ  

  
[ 1541646 ] 名前: 名無し  2016/08/10(Wed) 12:25
シャープ「よっしゃ、これからはソーラーパネルや!補助金ビジネスで儲けるでえ!」→  

  
[ 1541651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 12:35
反原発の人たち原発に絡む費用は推進派が払えと言う割に
じゃあ再エネに関しては俺たちが支えるとは言わないんだよねぇ
結局自分たちは責任や負担からは逃げるくせに原発については
過剰に叩くっていうダブスタ
  

  
[ 1541671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 13:07
※1541651
反原発派の多くは北朝鮮や韓国、中国と繋がっている連中が多い

菅直人やSBもソーラー事業の件で韓国と繋がっていたし  

  
[ 1541676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 13:14
姉歯事件のあとに保証協会できてたけど、ソーラーもそうなりそうだな
付け替え工事って新しい仕事ができるかもなw  

  
[ 1541695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 13:43
ソーラー業者が潰れようがどうでもいい
俺たちが再エネ賦課金を今後20年以上払い続けなければならないことは変わらない  

  
[ 1541701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 13:55
あの当時、風力発電、太陽光って騒いでたな

海外じゃ、大手が倒産した  

  
[ 1541707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 14:01
バブルじゃなくて政府が約束破ったんだろ
会社作った後に買い取り価格引き下げされたら当然潰すしかないわ  

  
[ 1541708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 14:02
ヨーロッパで特にドイツで買い取り価格の下落があり
成り立たないって知らなかったのかよ  

  
[ 1541713 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/10(Wed) 14:13
これをやろうとしていた当時ドイツの買い取り事情を言う人間もいたが当時はヒステリックな反原発のエコファシストに非国民扱いされてた  

  
[ 1541753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 15:26
結局土地と資源の無駄遣いしてるだけなんだよな。
本当に有望な地熱やメタハイには難癖つけて普及を妨げてる段階で胡散臭いことこの上ない。
  

  
[ 1541792 ] 名前: 全くその通りだな  2016/08/10(Wed) 16:37
全くその通りだな。
すべてのキーはハイブリッド車のような蓄電システムであって、回生ブレーキに相当する排熱回収機やそれに直結可能な太陽熱ボイラー、その他諸々の発電機は脇役だろ。
いっその事、トヨタに家庭用・事業者用の蓄電システムを任せたらどうか。
今のプリウスやレクサス等を見る限りいいものを作りそうだが。  

  
[ 1541796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 16:43
屋根に付ける分には何の不足もないやろ。
家に付けてるけど、月の電気代がゼロになって、月平均千円利益が出るくらいにには発電してくれてる。
たぶん、6年くらいで元がとれる。  

  
[ 1541829 ] 名前: 名無し  2016/08/10(Wed) 17:29
菅と孫の反日売国タッグの傷跡  

  
[ 1541886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 18:53
自分で使い切れるなら効率はいい
だが余った場合で同じトランス内で使ってくれなかったら無駄になる  

  
[ 1541914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 19:20
再生エネ賦課金が半端じゃない額になってるからな
今年からKWあたり2.5円。
オール電化の北国だと冬は一月2000KWとか行くから
毎月5000円余計に他人の太陽光のために金をむしり取られる。  

  
[ 1541991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/10(Wed) 20:41
いつものごとく、法則が発動したんでしょ。  

  
[ 1542138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 00:07
>>1541796
家の屋根のが一番アウトやぞ
定期点検も何もできずに建築時に付けてほっぽりっぱなし
徐々にセルが死んだりで発電能力は落ちていくし5年もすればコンデンサーやとかの機械部分がのどっかがおしゃかになる
6年でペイのはずが発電量が落ちたせいで7年になりその間に機械トラブルで金が飛ぶ
当初から言われてた通りあからさまに赤字やぞ  

  
[ 1545328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/14(Sun) 19:05
政府が変ったのも原因の一つだろうが、業者の無理な開発にも問題あり
酷いのは個人で売電して20~30年で元取れるとか言われて、契約を途中解除された場合だろうな、売ったのは電力会社ではないしどうなるんだか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ