2016/08/10/ (水) | edit |

参院選、東京都知事選と続いた「選挙の季節」を経て、2人の政治家が表舞台から退く決意をした。一人は自民党の谷垣禎一前幹事長、もう一人は民進党の岡田克也代表だ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470721692/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000600-san-pol
スポンサード リンク
1 名前:腐乱死体の場合 ★:2016/08/09(火) 14:48:12.12 ID:CAP_USER9.net
民進・岡田代表の“退場”は安倍政権「最大の痛手」…自民から惜しむ声続々
産経新聞 8月9日(火)14時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000600-san-pol
【政治デスクノート】
参院選、東京都知事選と続いた「選挙の季節」を経て、2人の政治家が表舞台から退く決意をした。一人は自民党の谷垣禎一前幹事長、もう一人は民進党の岡田克也代表だ。
谷垣氏は趣味のサイクリング中に転倒して頸髄を損傷するという不慮の事故で、幹事長続投を自ら辞退した。この無念の“退場”に、自民党内からは惜しむ声が相次いだ。「人格的にも実力的にも素晴らしい幹事長」(稲田朋美防衛相)「いかなる困難においても、そのリーダーシップで党を一糸乱れずまとめてくださった」(安倍晋三首相)…などなど。
一方、7月30日に突如、9月の党代表選に出馬しない考えを表明した岡田氏。党内には「非常に残念だ」(芝博一参院議員)という声も当然あるにはあるが、多くの民進党議員はきっぱりと前を見据え、「ポスト岡田」をめぐる多数派工作が日に日に激しさを増している。
そんな中、岡田ロスを悲しむ声が鳴り止まないのが自民党だ。ある党幹部は、都知事選投開票日(7月31日)の前日という、何とも言えないタイミングで辞意を表明した岡田氏に「驚いた」と絶句。別の中堅議員も岡田氏降板という想定外の事態に「一番の痛手だ…」と唇をかんだ。
多少、演技がかったコメントであることは割り引くとしても、自民党議員が岡田氏の辞任を「惜しんでいる」ことは間違いない。
あるベテラン議員はかつて、「自民党最強のサポーターは岡田氏。彼が民進党の代表でいるかぎり、自民党は安泰だ」と皮肉混じりに述べていた。ちょっと失礼な言い方に聞こえるが、こういう考えに沿ってみれば、自民党議員が岡田氏の降板を残念がるのもうなづける。
実際、岡田氏が野党第一党の党首だったことで、自民党は随分助かっている。まずは安倍首相との「党首力」の違い。
時事通信の今年1月の世論調査によると、「次期首相にふさわしい政治家は」との設問でトップになったのは、自民党の小泉進次郎農林部会長で20・6%。2位には「次期」という質問にもかかわらず、現職の安倍首相が19・4%でつけた。岡田氏は支持率わずか3・0%で4位。「政権交代可能な政治を実現する」と主張してきた岡田氏だが、世間は岡田氏を「政権を担うにふさわしい政治家」とみていない。
ただし、これは他の民進党議員の誰が代表になっても、あまり大差ない結果になると思われる。民進党という政党自体が、現時点では「政権を担うにふさわしい政党」とみなされていないからだ。そこは岡田氏だけの責任ではない。
>>2に続く
2 名前:腐乱死体の場合 ★:2016/08/09(火) 14:48:37.92 ID:CAP_USER9.net産経新聞 8月9日(火)14時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160808-00000600-san-pol
【政治デスクノート】
参院選、東京都知事選と続いた「選挙の季節」を経て、2人の政治家が表舞台から退く決意をした。一人は自民党の谷垣禎一前幹事長、もう一人は民進党の岡田克也代表だ。
谷垣氏は趣味のサイクリング中に転倒して頸髄を損傷するという不慮の事故で、幹事長続投を自ら辞退した。この無念の“退場”に、自民党内からは惜しむ声が相次いだ。「人格的にも実力的にも素晴らしい幹事長」(稲田朋美防衛相)「いかなる困難においても、そのリーダーシップで党を一糸乱れずまとめてくださった」(安倍晋三首相)…などなど。
一方、7月30日に突如、9月の党代表選に出馬しない考えを表明した岡田氏。党内には「非常に残念だ」(芝博一参院議員)という声も当然あるにはあるが、多くの民進党議員はきっぱりと前を見据え、「ポスト岡田」をめぐる多数派工作が日に日に激しさを増している。
そんな中、岡田ロスを悲しむ声が鳴り止まないのが自民党だ。ある党幹部は、都知事選投開票日(7月31日)の前日という、何とも言えないタイミングで辞意を表明した岡田氏に「驚いた」と絶句。別の中堅議員も岡田氏降板という想定外の事態に「一番の痛手だ…」と唇をかんだ。
多少、演技がかったコメントであることは割り引くとしても、自民党議員が岡田氏の辞任を「惜しんでいる」ことは間違いない。
あるベテラン議員はかつて、「自民党最強のサポーターは岡田氏。彼が民進党の代表でいるかぎり、自民党は安泰だ」と皮肉混じりに述べていた。ちょっと失礼な言い方に聞こえるが、こういう考えに沿ってみれば、自民党議員が岡田氏の降板を残念がるのもうなづける。
実際、岡田氏が野党第一党の党首だったことで、自民党は随分助かっている。まずは安倍首相との「党首力」の違い。
時事通信の今年1月の世論調査によると、「次期首相にふさわしい政治家は」との設問でトップになったのは、自民党の小泉進次郎農林部会長で20・6%。2位には「次期」という質問にもかかわらず、現職の安倍首相が19・4%でつけた。岡田氏は支持率わずか3・0%で4位。「政権交代可能な政治を実現する」と主張してきた岡田氏だが、世間は岡田氏を「政権を担うにふさわしい政治家」とみていない。
ただし、これは他の民進党議員の誰が代表になっても、あまり大差ない結果になると思われる。民進党という政党自体が、現時点では「政権を担うにふさわしい政党」とみなされていないからだ。そこは岡田氏だけの責任ではない。
>>2に続く
>>1続き
では、なぜ岡田氏が「自民党最強のサポーター」と揶揄されるのか。それは、はっきりした理由がある。岡田氏が「民共共闘路線」の最大の推進者と目されてきたからだ。
岡田氏ら党執行部が共産党との共闘を優先させるあまり、憲法改正阻止、消費税増税先送りなど、党内にも異論のある政策的スタンスに傾いた面は否めない。まさに、「主体性を失った形で野党共闘の枠組みに引きずられるばかり」(長島昭久元防衛副大臣)だったといえる。
ただ、こうした政策判断もさることながら、「野党共闘」の効果を盲信した結果、岡田氏がとった政治的行動が、多くの有権者の眉をひそめさせたという点こそ留意されるべきだろう。
「自衛隊は違憲」という綱領を掲げる共産党と同じ街宣車に乗る、呼び捨てで「安倍倒せ!」と叫ぶデモグループの輪に飛び込み支持を訴える…。こうした岡田氏の行動が、本来の民進党支持者、あるいは穏健な自民党不支持者の離反を招いたのではないか。
この点、民進党の馬淵澄夫国土交通相がブログで興味深い検証を試みている。それによると、今回の参院選比例代表における民進党の絶対得票率(得票数を有権者数で割った率)は11・1%。平成26年の衆院選が9・4%、25年の参院選が6・8%だから着実に伸びている-と思いきや、馬淵氏は「それは違う。甘い!」と指摘し、次のように分析する。
「今回民進党は維新の東軍と合流した。従って本来ならその分が支持層として乗ってこなければならない。今回のおおさか維新は4・8%。26年衆は維新は東軍もいた時であり8・1%。すなわち東軍の比例票8・1-4・8=3・3%を併せて比例得票がなければならない。つまり、本来なら(民進党の28年参の絶対得票率は)26年衆9・4%+3・3%=12・7%にならなければならない」
しかし、結果は11・1%。馬淵氏はその原因を、ずばり「共産党との野党連携による、改革保守勢力の忌避であろう」と喝破する。
「ポスト岡田」を選ぶ民進党の代表選は、民共共闘路線の是非が争点になる。馬淵氏が指摘する「改革保守勢力の忌避」が本当に起きたのかどうかも議論になるだろう。いずれにしても、岡田体制で進められてきた野党共闘路線の修正が図られることは間違いない。
そうなると、岡田・民進党の戦術ミスに救われてきた面もあった安倍・自民党はピンチである。政権発足以来、最大の危機かもしれない。いや、それほどでもないか。(政治部次長 船津寛)
おしまい
3 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:49:15.38 ID:Yzz5etDM0.netでは、なぜ岡田氏が「自民党最強のサポーター」と揶揄されるのか。それは、はっきりした理由がある。岡田氏が「民共共闘路線」の最大の推進者と目されてきたからだ。
岡田氏ら党執行部が共産党との共闘を優先させるあまり、憲法改正阻止、消費税増税先送りなど、党内にも異論のある政策的スタンスに傾いた面は否めない。まさに、「主体性を失った形で野党共闘の枠組みに引きずられるばかり」(長島昭久元防衛副大臣)だったといえる。
ただ、こうした政策判断もさることながら、「野党共闘」の効果を盲信した結果、岡田氏がとった政治的行動が、多くの有権者の眉をひそめさせたという点こそ留意されるべきだろう。
「自衛隊は違憲」という綱領を掲げる共産党と同じ街宣車に乗る、呼び捨てで「安倍倒せ!」と叫ぶデモグループの輪に飛び込み支持を訴える…。こうした岡田氏の行動が、本来の民進党支持者、あるいは穏健な自民党不支持者の離反を招いたのではないか。
この点、民進党の馬淵澄夫国土交通相がブログで興味深い検証を試みている。それによると、今回の参院選比例代表における民進党の絶対得票率(得票数を有権者数で割った率)は11・1%。平成26年の衆院選が9・4%、25年の参院選が6・8%だから着実に伸びている-と思いきや、馬淵氏は「それは違う。甘い!」と指摘し、次のように分析する。
「今回民進党は維新の東軍と合流した。従って本来ならその分が支持層として乗ってこなければならない。今回のおおさか維新は4・8%。26年衆は維新は東軍もいた時であり8・1%。すなわち東軍の比例票8・1-4・8=3・3%を併せて比例得票がなければならない。つまり、本来なら(民進党の28年参の絶対得票率は)26年衆9・4%+3・3%=12・7%にならなければならない」
しかし、結果は11・1%。馬淵氏はその原因を、ずばり「共産党との野党連携による、改革保守勢力の忌避であろう」と喝破する。
「ポスト岡田」を選ぶ民進党の代表選は、民共共闘路線の是非が争点になる。馬淵氏が指摘する「改革保守勢力の忌避」が本当に起きたのかどうかも議論になるだろう。いずれにしても、岡田体制で進められてきた野党共闘路線の修正が図られることは間違いない。
そうなると、岡田・民進党の戦術ミスに救われてきた面もあった安倍・自民党はピンチである。政権発足以来、最大の危機かもしれない。いや、それほどでもないか。(政治部次長 船津寛)
おしまい
誰がなっても、一緒。
4 名前:名無しさん@1周年[ ]:2016/08/09(火) 14:49:21.56 ID:nQ6wlYuC0.net岡田歓喜の涙を流す
17 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:53:26.39 ID:Wpu6N2Ge0.netいや、誰が代表だろうが関係ないと思います
38 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 14:58:21.09 ID:5Bn/2F0k0.net岡田と枝野は最強コンビだったのになあ・・・
53 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:03:39.69 ID:brdUkY0p0.net民進党がある限り自民は安泰だろ
視聴者も岡田の芸風にはそろそろ飽きたところだし
次の女芸人はどんなネタで楽しませてくれるのやら
75 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:08:36.27 ID:U9zEhRwQ0.net次の女芸人はどんなネタで楽しませてくれるのやら
断言しておくけど
誰がなっても同じ
77 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:09:02.98 ID:sGSYZcJQ0.net誰がなっても同じ
レンホーでも安心さ
だって二位で十分なんだろ?
永遠の野党さ
95 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:20:23.16 ID:7uCfKjen0.netだって二位で十分なんだろ?
永遠の野党さ
次はもっと酷いから自民は安泰。
123 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:38:19.39 ID:Sn/J7EqJ0.net蓮舫でもモナオでも大歓迎だろ大差ねーよ
142 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 15:48:45.62 ID:8QIhiKRM0.net蓮舫の方が演説や討論が上手いから自民としては嫌だろうな
173 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:10:48.04 ID:5vNEA07Z0.netいやこれでも岡田が一番ましだろ、あとはもっとひどいぞ
178 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:15:16.48 ID:ZgZRzN530.netこれ政治家にとって最大級の侮辱だよなw
事実だから仕方ないけど
206 名前:名無しさん@1周年:2016/08/09(火) 16:33:03.08 ID:9uzuLpzQ0.net事実だから仕方ないけど
で、次期党首がR4・・・・
こりゃもう、自民安泰ってレベルじゃ無いだろ。
こりゃもう、自民安泰ってレベルじゃ無いだろ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【皇室】政府、「生前退位」は現在の陛下に限るとする特別法の制定を軸に検討の方針
- 【黒い闇】小池都知事 都議会や都議の利権を調査
- 【沖縄】翁長県知事、政府に振興費3000億円台の確保要望へ 本日官房長官と会談
- 小池百合子知事 新党結成「選択肢の一つ」 民進岡田代表らと会談
- 「岡田氏が民進党の代表でいるかぎり、自民党は安泰だ」 民進・岡田代表の“退場”は安倍政権「最大の痛手」…自民から惜しむ声続々
- 小池百合子「カジノを含む複合型観光施設があってもいい」
- 【産経】さっそく左翼メディアの稲田朋美防衛相つぶしが始まった 背後でうごめくのは中国か? それとも韓国か?
- 沖縄の翁長知事が遺憾砲発射 「法治国家と言うが放置国家だ!大人げない!」
- 小池氏圧勝で見えた組織依存の限界 民共両党が担いだ神輿は軽すぎた 夕刊フジ
自民政権安泰で日本は終わり
abeなんて中国の掌で踊らされている猿と同じなんだよ
abeなんて中国の掌で踊らされている猿と同じなんだよ
岡田が替わっても、マジコン、モナ夫、クイズ王、ガソリーヌ・・・。
自民党サポーターばかりじゃないか。
自民党サポーターばかりじゃないか。
※1541467
だから、それが自民党にとってのサポートなんだってばww
具体例も対案もなくレッテル貼りに終始すりゃ、
そりゃあ誰もが見限るよね。
だから、それが自民党にとってのサポートなんだってばww
具体例も対案もなくレッテル貼りに終始すりゃ、
そりゃあ誰もが見限るよね。
民進党が無能、無策はまだ許せる
許せないのは「有害」なことだ
許せないのは「有害」なことだ
ののたん民進党に入れて叫ばせろよ「代表なんてぇぇぇぇ誰がなってもぉぉぉ一緒や言うのをぉぉぉ変えたかったぁぁぁぁ」ってやれば一瞬だけなら自民党に勝てるかもな
蓮舫で中国寄りの連中やマスコミがひつしになって持ち上げてくるだろうからなぁ
明け透けな言い方で知性も何もない。政治家とは下衆じゃないとやれない商売だね。
それでも売国、反日、宗教よりはマシだから自民。
安倍さんは自分がやりたい事をやる為に自民にいるだけだし。
それでも売国、反日、宗教よりはマシだから自民。
安倍さんは自分がやりたい事をやる為に自民にいるだけだし。
こいつはアレじゃないか、家族を盾にアメリカ辺りに脅されてたんじゃないのか
一般人でもなかなかこのレベルはおらんやろ
シイでさえ頭使ってる節が見えるのに、こいつは完璧やったからな
一般人でもなかなかこのレベルはおらんやろ
シイでさえ頭使ってる節が見えるのに、こいつは完璧やったからな
今回の党首選挙に立候補してるのが
ハーバートに留学したはずなのにお馬 鹿の玉木雄一郎
ボリス・ジョンンソン氏の風刺画を安倍首相と勘違いした底抜けの馬 鹿だから
英語力最低、国際感覚皆無、判断力なし、こんなんだもんな
ハーバートに留学したはずなのにお馬 鹿の玉木雄一郎
ボリス・ジョンンソン氏の風刺画を安倍首相と勘違いした底抜けの馬 鹿だから
英語力最低、国際感覚皆無、判断力なし、こんなんだもんな
なんでレンホウがこんなにもてはやされてるのか全く不明なんだが?
この人はなんか偉業を成し遂げたの?
まいかい東京トップ当選、都民がこいつを選ぶ理由は???
この人はなんか偉業を成し遂げたの?
まいかい東京トップ当選、都民がこいつを選ぶ理由は???

そりゃ嫌われ者ミンシン党などに籍を置けるのはそんなものでしょ。恥知らずじゃ無いとやって行けない。
1541467←だってこんな奴が支持者だしw
奴ら人を侮辱するのに猿とか犬とか豚とか言うね。違和感しか湧かないわ。
1541467←だってこんな奴が支持者だしw
奴ら人を侮辱するのに猿とか犬とか豚とか言うね。違和感しか湧かないわ。
女性を全面に押し出して、蓮舫を頭に山尾と辻元…
良識派の国民にケンカ売ってるのか!!
良識派の国民にケンカ売ってるのか!!
R4は党のトップに立ったら今までみたいにはやれないでしょう?
女というだけでR4に投票する 馬 鹿 の多さには、毎度呆れる
蓮舫とかより進次郎って声が一番ヤバイ。
マスコミ受けが良くて失点を出してないだけで、
あいつ何もしてないんだけど。
「有能で失点が少ない」のと、
「何もしてないから失点が少ない」の違いを
有権者が全然見分けられていない。
マスコミ受けが良くて失点を出してないだけで、
あいつ何もしてないんだけど。
「有能で失点が少ない」のと、
「何もしてないから失点が少ない」の違いを
有権者が全然見分けられていない。
R4なんて嫁イビリが生きがいの姑ポジションじゃん
そんなのが舵取ったら即沈む
しかし誰が代表になっても大差ないという現実
そんなのが舵取ったら即沈む
しかし誰が代表になっても大差ないという現実
中共国属 民進党
今度は、中共の下部組織になるんでしょ。
今度は、中共の下部組織になるんでしょ。
まだこんなこと考えているとなると、それはそれで心配になる。
世界各国は待ってはくれない。
世界各国は待ってはくれない。
福島みずほコースですなー
いや岡田は元々自民の見方だったんだよ
ここでもう一回カンチョクトだろ。日本国民から「日本を取り戻す!」で第二次カンチョクト政権を目指すべき。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
