2016/08/11/ (木) | edit |

newspaper1.gif
防衛省が離島奪還作戦などを念頭に、国産の水陸両用車の開発に着手する方針を固めたことが10日、分かった。平成29年度予算案概算要求に研究開発費40億~50億円を計上する。防衛省は25年度予算以降、米国製水陸両用車「AAV7」の調達を行っているが、速度面などでより高性能の車両が必要と判断した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1470874905/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160811/mca1608110833005-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9996-6/78):2016/08/11(木) 09:21:45.86 ID:CAP_USER9.net
防衛省が離島奪還作戦などを念頭に、国産の水陸両用車の開発に着手する方針を固めたことが10日、分かった。平成29年度予算案概算要求に研究開発費40億~50億円を計上する。防衛省は25年度予算以降、米国製水陸両用車「AAV7」の調達を行っているが、速度面などでより高性能の車両が必要と判断した。

*+*+ SankeiBiz +*+*

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160811/mca1608110833005-n1.htm
3 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2395-TB/y):2016/08/11(木) 09:22:54.04 ID:jp02xPZs0.net
輸出しろよ。
6 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ fdd1-MTuc):2016/08/11(木) 09:23:44.08 ID:PbVYPm0k0.net
また三菱製か
9 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2380-MTuc):2016/08/11(木) 09:24:34.27 ID:xEuAULah0.net
またアメリカに技術取られるのか
11 名前:名無しさん@1周年 (エーイモT SE19-fm/o):2016/08/11(木) 09:25:03.79 ID:0FmeOvM6E.net
AAV7より良くなる可能性は無い。
20 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sae2-lbRm):2016/08/11(木) 09:28:43.71 ID:khw3Fueua.net
日本がいよいよ本気だすぞ
21 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2b57-FaJg):2016/08/11(木) 09:28:46.54 ID:f88yT7HT0.net
特二式内火艇でいいじゃん
25 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 583f-lwVw):2016/08/11(木) 09:30:14.37 ID:cCZ/Ggt40.net
AAV7買ったのが異常だった。
27 名前:名無しさん@1周年 (アウアウT Sa2d-xYo4):2016/08/11(木) 09:30:36.58 ID:wINR1rQFa.net
やはり来たかぁ、共同開発ねぇ~
37 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ e3a4-ryYA):2016/08/11(木) 09:33:46.34 ID:dPM7ab4B0.net
アメリカへは渡さないでほしいよね
トランプは裏切りそうだし

60 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 18d7-TB/y):2016/08/11(木) 09:38:53.76 ID:bNXv+H4m0.net
ダイビングビートルの開発が一番
65 名前:名無しさん@1周年 (ガラプー KK3a-4sDB):2016/08/11(木) 09:40:34.46 ID:OlDOxKGMK.net
新型A10を日米協同開発して欲しいんだけど
100 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 2365-pteT):2016/08/11(木) 09:49:08.21 ID:Oicxy1dp0.net
泳げや
112 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1e57-MTuc):2016/08/11(木) 09:51:21.54 ID:8Xwzgn6f0.net
日本は世界乗用車シェア高くても世界トラックシェア低いからね
だからコマツを伸ばすべき
113 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 31f9-D9eE):2016/08/11(木) 09:51:22.04 ID:2bwk7L4d0.net
何もかも遅い
115 名前:名無しさん@1周年 (スッップ Sde4-3Vwo):2016/08/11(木) 09:51:36.55 ID:/XB92mUnd.net
アメリカですら、開発コケてたやん…
122 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 1e57-MTuc):2016/08/11(木) 09:53:17.87 ID:8Xwzgn6f0.net
最近の三菱は少し危機感持たせたほうがいい
いくら天下り抱えてるからって調子に乗りすぎ
すなわちコマツを押す
150 名前:名無しさん@1周年 (スププ Sde4-3Vwo):2016/08/11(木) 09:58:27.23 ID:Idw8H1mQd.net
米帝の両用車バラしてコピーするぜ

あれ?どこかの兄弟国と同じしゃね??
158 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 41fc-3Vwo):2016/08/11(木) 09:59:22.44 ID:7wuzeN3J0.net
>>150
本家を超えるのが日本
劣化するのがお隣さん
153 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 18fc-TzKC):2016/08/11(木) 09:58:47.32 ID:6RorH44V0.net
小松も天下りだらけだろ
天下りのために仕事あげてるようなもの
176 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 41ba-TQiI):2016/08/11(木) 10:02:41.88 ID:YXy996B10.net
アッガイみたいなの作るべき。
177 名前:名無しさん@1周年 (スプッッ Sdf4-3Vwo):2016/08/11(木) 10:02:51.99 ID:NDLf0Nxed.net
水陸両用車とかいい加減時代遅れだろ
何故メリケンが開発中し、ロイヤルマリーンが導入しないかよく考えた方が良い
206 名前:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3d7a-TKhl):2016/08/11(木) 10:09:00.09 ID:QqdeEUYx0.net
カッコいいの頼む


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1542770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 18:44
でも、残念ながら国産水陸両用戦車はすでに米国が予約済だと言われてるんだよな・・・
米国がAAV7を日本に輸出すること許可出したのは頭打ち状態だから
日本にその性能を超えたものを作ってくれること期待されてると言われている  

  
[ 1542777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 18:58
今までも技術は米につつぬけか奪い取られてきたろ……  

  
[ 1542780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 19:06
AAV7は頼めばすぐ買えたのが大事だというに……
これさえないときはゴムボートか揚陸艇しか選択肢が無かったのを改善する為やし  

  
[ 1542791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 19:31
1542777
日本が取られるんじゃなくて、日本が取るんだろ。  

  
[ 1542798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 19:40
これから調達するAAV7も、日本が新型に装備更新したら東南アジアへ供与するだろうし、高い買い物ではあるが無駄にはならない
新型もAAV7を1300余両持ってるアメリカが更新するだろうし元はとれるんと思う
開発が上手くいけば。  

  
[ 1542800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 19:50
去年の10月に試作車を公開したやつかね  

  
[ 1542808 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 20:10
ポストAAV7はエンジンの小型化が難航して開発が行き詰ってた。
日本の10式戦車のパワーパックを流用するだけでマルっと解決なんだと。  

  
[ 1542817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 20:27
アメリカのこの手の車両って、でかくて大勢乗るやつだよね
日本だと、そこまで大勢乗る車両じゃないほうが良くない?  

  
[ 1542823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 20:43
コマツを推すって……
何の冗談だよ!  

  
[ 1542835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 21:08
あのさぁ元スレの連中さぁ
武器輸出市場の参入がウルトラ後発の日本が、
今から戦車や戦闘機の輸出をしようったって
韓国にすら手も足も出ない、哀れな現実をまず見ようぜ。

だからUS2やこういう特殊兵器のスキマ産業で実績を積むしかないんだよ。
よちよち歩きの赤ちゃんが高望みしちゃいかんぞ。  

  
[ 1542901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 22:47
中東のテ口リストが使ってる車種をチョイチョイ改造すりゃいんじゃないすかね。  

  
[ 1542968 ] 名前: 名無しさん  2016/08/11(Thu) 23:39


機能重視になりそう。

  

  
[ 1542975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/11(Thu) 23:54
TPPがわが国の海洋安全保障に与える影響
ttp://www.zenchu-ja.or.jp/pdf/tpp/120410_09.pdf

【討論!】ここが危ない!TPP[桜H28/3/5]
ttps://www.youtube.com/watch?v=7Z7-zmBz3IM  

  
[ 1542983 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/12(Fri) 00:02
車検なんかの関係で日本の観光用の水陸両用車って米軍のDUKWを改造したものだったような。
民生用に使えるもものを開発して欲しいな。  

  
[ 1542985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/12(Fri) 00:04
出来たところでコスト高で年数両の調達数。ある程度数が揃ったら陳腐化。といういつものパターンだろ。  

  
[ 1542996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/12(Fri) 00:40
特五式以降の開発ノウハウがないも同然なんだからあんまり高望みするのもアレだと思うがなぁ…無難にまとめるだけじゃダメなんだろうけど  

  
[ 1543385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/12(Fri) 13:17
AAV7がしょーもないゴ ミだから
当面の間は間に合わせで導入しつつ、使える新型を作らないと仕方ないし。

問題は60年代設計のゴ ミすら持ってなくて
離島奪還の概念がつい最近までなかった日本の防衛政策だろ。
これで大量の離島を擁する海洋国家と呼べるのかよと。  

  
[ 1543684 ] 名前: 名無し  2016/08/12(Fri) 21:21
AAV7を買った理由?2025年辺りと予想される対中有事に間に合わせるためしかないから、中海軍は2030年辺りだ退役ラッシュで、それまでに有事が発生すると予想した日本が国産じゃ間に合わないからAAV7を買ったんだよ。
それに水陸両用車が無いのは冷戦時のドクトリンで北海道でソ連式重機甲師団相手に一週間もたせる、かつ海上で原潜を封鎖するに特化してたんだから、今まで対中で島の防衛を考えてる分けないでしょうに。
戦略と政治は紙一重なんだからここら辺理解しないと  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ