2016/08/15/ (月) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_ 中国経済が減速しているのは、議論の余地がない事実と思われている。中国のGDP成長率は、1990年以降最低水準まで落ち、新常態(ニューノーマル)と呼ばれる状態に移行した。しかし、本当にそうだろうか。中国の経済成長は、前例のないレベルまで停滞しているのだろうか。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1471170046/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160814-00013230-forbes-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/08/14(日) 19:20:46.07 ID:CAP_USER.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160814-00013230-forbes-bus_all

中国経済が減速しているのは、議論の余地がない事実と思われている。中国のGDP成長率は、1990年以降最低水準まで落ち、新常態(ニューノーマル)と呼ばれる状態に移行した。しかし、本当にそうだろうか。中国の経済成長は、前例のないレベルまで停滞しているのだろうか。

中国のマクロの動きの指標としてメディアが最も一般的に使うのは、前の年から経済がどれくらい成長したかをパーセントで示すGDP成長率だ。その測定法はたしかに中国経済で何が起きているかを把握するのに役立つが、あまりにも過大評価されている。Matthews Asiaの投資ストラテジスト、アンディ・ロスマンはGDP成長率を「一番どうでもいい中国の統計」とまで言う。中国のGDP成長率はこの数年下がり続けているが、測定の基準となる母数は年々大きくなっている。だから2016年にGDP成長率を1%増やすためには、2015年の1%以上の生産をしなければいけない。そして10~15年前の1%を、今の1%と比べることはできない。

ロスマンの言い分はこうだ。「ベース効果について言及する必要がある。GDP成長率が6.7%だった2016年と10.1%だった5年前の経済規模の拡大幅はほぼ同じだ。つまり、今年は経済が減速したと言われるが、中国に物やサービスを売る機会の大きさは、5年前と何ら変わっていない」中欧国際工商学院のリチャード・ブルベイカーも同様の見方をする。「6%半ばと聞くと減速したと感じるかもしれないが、経済規模は15年前の倍になっている。経済成長のスピードは前と同じで、ただ母数が大きくなっただけだ」2006年、中国の名目GDPは2兆7,000億ドル(約274兆円)だった。10年後の今年は11兆ドル(約1,120兆円)に増えた。実に10年で800兆円以上の成長だ。中国経済の1年間の拡大規模は、スウェーデン一国の経済を上回る。中国はGDP成長率目標の最低ラインを6.7%に設定しているが、世界で2番目に大きい経済体の6.7%というのは、とてつもなく大きい数字だ。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:22:17.47 ID:bjV92I8M.net
中国では5ケタぐらいは誤差の範囲。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:23:32.21 ID:Ppu9d1Bx.net
それじゃ、ODAとPM2.5対策費用は、イラネよなw
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:23:37.75 ID:kaTteEy4.net
中国人民が信じてないのに何を信じればいいんだ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:31:55.92 ID:7jypEorg.net
でっち上げ
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:32:50.01 ID:y86m7gux.net
成長率の概念すら否定し始めたかw
24 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:39:25.36 ID:1vF9FaX7.net
そのペースだったら10年を待たずに
米国のGDPを超えそうだなw

27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:41:06.13 ID:b9EHPDFZ.net
マイナス成長で豊かになれるのかじっくりみさせてもらおう。
38 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:48:30.93 ID:8I6WTKxf.net
まあそもそもその数字自体を疑ってない時点で
中国政府よりの意見ってことなのかもな
49 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 19:56:20.22 ID:A1PsZEHh.net
中共の発表する数字なんかチャイニーズですら信じてないんだよなぁ
64 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 20:05:02.25 ID:oJtRUbGk.net
統計があてにならない国だから
人口さえ
77 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 20:15:31.13 ID:ksnYSWSC.net
だとしたら、いいね。
それなら、国民の不満を海外に向ける必要もないと思うがね。
83 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 20:20:54.76 ID:tErPGcD1.net
どこの並行世界?
86 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 20:23:36.00 ID:nrI5yMXj.net
ODAと緑化の金も要らんだろ
87 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 20:23:54.29 ID:CwDsV0l0.net
貿易統計みろや
96 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 20:37:12.04 ID:56QLRE5S.net
GDPなんてどの国もお化粧してるよ
99 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 20:38:54.65 ID:zeTWJFjm.net
いろいろな意味で中国が信用出来ないのは確かだが
絶対水準が低いから伸びしろが大きいのも確か
157 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 22:09:57.32 ID:UqItI17u.net
バレバレの輸出入量すらごまかすから信用できない
166 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 22:22:59.29 ID:9XwaAuSa.net
中国はそろそこヤバイと思うんだが
いつになったら表面化するんだ
195 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/14(日) 23:20:15.34 ID:QYWzxhkj.net
実態は、だれも把握出来てないが正解だろ
地方の税収入の仕組みを変えんことには、
中央で経済を統制することは不可能だぞ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1545691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 05:37
中国人の輸出には成功してますがなwww  

  
[ 1545701 ] 名前: 名無し  2016/08/15(Mon) 06:05
農民から農地奪って誰も住んでいない街や誰も入らない工業団地作りまくってるのに?  

  
[ 1545705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 06:14
ちゃんと明細書を出してからモノ言えよwww  

  
[ 1545707 ] 名前: ライダイハン  2016/08/15(Mon) 06:25
確実に東南アジアへシフトしてるけどな
中国産のボイコットも  

  
[ 1545708 ] 名前: 名無し  2016/08/15(Mon) 06:28
Forbes JAPANはチナ御用雑誌、と_φ(・_・メモメモ  

  
[ 1545710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 06:29
35才の俺は生きているうちに中国の崩壊をお目にかかれるのだろうか  

  
[ 1545711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 06:33
成長率が低くても市場として大きいのは確かだ  

  
[ 1545714 ] 名前: 名無し  2016/08/15(Mon) 06:35
幾ら市場規模がデカくてもいつ空中分解するか分からない物にカネを注ぎ込めと?  

  
[ 1545715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 06:36
不正融資、横領だって、カネが蒸発するわけでない。
ヘリコプターマネーとして海外を襲う。
これって、相手国の産業つぶし。
ウォール街と不動産持ち、金持ち限定で喜ぶ。
中国労働者は貧乏なまま、世界一の生産大国築く秘訣。  

  
[ 1545720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 06:44
そんな誇らしい中国から逃げ出すとは

 中 国 人 は 最 低 最 悪 の ネ ト ウ ヨ  

  
[ 1545725 ] 名前: 名無し  2016/08/15(Mon) 06:50
ネ〇〇〇とかパ〇〇とか言ってる奴は何処かしら病んでるな  

  
[ 1545731 ] 名前: なんの目的?  2016/08/15(Mon) 07:02 何かの誘導か?
週刊金曜日とかいう共産党機関紙も、中国経済安泰見たいな記事載せてるけど、何か目的があるのか?こんな嘘つけば情報源の信頼が落ちるだけだが、何か途轍もな利益があるのか?誰が見ても、素人でも"中国はヤバイ"って分かってるのに、日本人の騙されやすさ指数でも測定してるのか?  

  
[ 1545732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 07:05
この記事で幾ら貰えるかは知らんが、目先の金で他の記事全ての信用が落ちるのが分からんもんかね…  

  
[ 1545741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 07:15
ネコババ パクリ?  

  
[ 1545742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 07:16
横暴なならず者国家な次点で取引相手として不十分だからなぁ

急にルールをかえてくる  

  
[ 1545744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 07:18
へーそう。(呆れ顔)
あと300兆あるんだよね。まぁ頑張って(他人事)  

  
[ 1545746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 07:25
嘘八百  

  
[ 1545749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 07:30
なら、はよ変動相場制にしろ!  

  
[ 1545760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 08:00
そんな複雑な話じゃない。真相は単に算数が苦手なだけだ。  

  
[ 1545761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 08:04
不良債権ェ

もう誰もチャイナ発表数字なんて信じてない・・・
おっと経団連他のふぉんなんて国もあったか  

  
[ 1545766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 08:16
数値が信用ならないのはもちろん、10年前って中国がイケイケどんどんになりだした頃でそこを基準にされてもな。
ピークが万博から(日本の)民主党時代だとして、知りたいのは近々の3~4年の経済動向だよ。  

  
[ 1545777 ] 名前: ゲルマニュウム  2016/08/15(Mon) 08:45
経済評論家の言うことは当たらない
理由は自由主義の資本主義経済を基準に独裁社会の資本主義を論じるからだ
経済破綻を言われながら存在する  

  
[ 1545780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 08:48
と、いう夢を見た。  

  
[ 1545785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 08:57
その論法で行くなら、世界第一位の経済規模を誇るアメリカが3%も成長していることだってすごいんじゃないの?  

  
[ 1545787 ] 名前: ななし  2016/08/15(Mon) 08:58
800兆円もあるのに日本をAIIBに入れるためにポッポをAIIBに就任させたりするか?800兆円もあるのにIMFから一昨日「もう中国はGDP目標値を毎年出すのをやめるべき」と言われたりしたのは何故?w
  

  
[ 1545798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 09:09
未だに中国の経済成長率とか公式統計を信じるやつがいるとは・・・・
シーラカンスを見る気分なんだけど
こいつ中国政府からいくらもらったんだろう???  

  
[ 1545810 ] 名前: 名無しさん  2016/08/15(Mon) 09:32
鉄道輸送量やら石炭消費量やらの指標で見ると明らかに前年比での低下を続けてるって点からその伸び幅自体が縮小傾向って話もあるけどね
知らんけど  

  
[ 1545824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 09:50
中国経済はもうオワコンとか言われながら当の中国はまだまだ生意気なことをし続けている。
だからこんな胡散臭い駄文で飯を食う輩がでてくる。  

  
[ 1545828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 09:59
中国の統計が嘘でも
もう中国>>>日本となっているのは動かせない事実なんだよなぁ・・・  

  
[ 1545831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 10:02
冨は金のあるところに集まる。だからGDPは上がり続ける。
実際おかしいと海外から言われてちょっと下げてみましたていどだろ。
元々嘘なんだから、集めた金でパーティパ^チィ、人の金を投資してマスマス景気いいですってなだけ。金かすなよこんな国に。。。  

  
[ 1545842 ] 名前: あか  2016/08/15(Mon) 10:19
はいはいはいはい中国一番!!世界一www
  

  
[ 1545845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 10:25
そりゃあ地方政府が借り入れて使った金額の和もGDPに加算されるからなw  

  
[ 1545849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 10:35
この例えだと
砂漠に流し込む水の量は増えているので景気は悪く無いということかな
しかし結局は砂漠の砂に吸い込まれて富が失われているんだが
分母が増えるということは利益を分配する人間が増えているということで
中国ならまだまだ増えるから各個人の利益は薄い
まさに砂漠に水を流しこむようなもの  

  
[ 1545859 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 10:47
そこまで中国が安泰なら、ここ最近の しっちゃかめっちゃかな発言と行動は、一体何なんでしょうねえ。
だいぶ追い詰められてるように見えるのは、日本人の思い込みなんでしょうかねえ。  

  
[ 1545883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 11:35
なんだ また パンダハガーか(笑)  

  
[ 1545887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 11:38
「中国はゾンビ企業淘汰を」 IMF報告書
中国の企業債務(金融除く)は2015年末にGDPの144%に達した。
隠し債務が入ってない上に、中華算GDPが信用できない。
この一年、元は下がりまくってるのに輸出はダダ下がり
「元安で輸出増アル」はどうした?
もうすぐSDRに組み込まれるのに困ったねえ  

  
[ 1545892 ] 名前: 名無しさん  2016/08/15(Mon) 11:50
〇〇〇8年中国分裂。  

  
[ 1545945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 12:58
それだけ余裕があるなら南沙諸島や尖閣諸島を挑発する必要ないだろ
経済的に余裕があるのに国際法を無視するのか
経済的に余裕があるのに幹部粛清ばかりしているのかキンペーは  

  
[ 1545946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 12:58
支.那地区を西側の社会経済と同じに考えてはいかんのにね。
そもそも公表されている数字のほとんどが国際基準とはかけ離れた算出法に基づく推定値でしかないんだし。  

  
[ 1545947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 13:03
※1545945
支.那地区は「指桑罵槐」の国。桑を指して槐を罵るのだ。
表面的に起こっている出来事から予測可能な直接原因は、ほんとうの原因ではない。

先週のボイスで奥山真司氏が指摘したが、本当の問題は国内にある。
  

  
[ 1545969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 13:45
嘘という嘘  

  
[ 1545985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 14:11
「一番どうでもいいのが中国の統計」  

  
[ 1545989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 14:15
1545828
元々頭数の多さだけは動かせない事実だったからな  

  
[ 1546149 ] 名前: 名無しさん  2016/08/15(Mon) 18:12
地方から中央への報告が水増しされて報告されていて、中国人ですら本当の統計を知らないのに何言ってんだ?  

  
[ 1546196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 19:24
バブルが崩壊した日本だって終戦直後に比べれば経済規模は大きい。

中国のバブルが崩壊したところで貧国だった時代に比べればまだまだ大きな市場。
引くタイミングが重要だと思うね。その間にも欧米企業に持っていかれるわけで。

ネトウヨの思想って売国なんだよ。  

  
[ 1546260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 21:07
問題は中国政府の発表する中国の国内総生産が信用出来ない事だろ。
域内総生産の合計が国内総生産の1.1倍になる。
貿易額、鉄道貨物輸送量、電力消費、鉱工業生産指数が横這いか減少。
国内総生産が2週間で出る。
地方幹部が出世の為に水増し報告するから、正確な国内総生産は誰にも分らんよ。  

  
[ 1546346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/15(Mon) 23:05
そこで毛沢東の再来ですよw  

  
[ 1546484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/16(Tue) 02:51
※1546196
不良債権つかませようとするお前みたいのが売国なんだよ  

  
[ 1546485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/16(Tue) 02:52
※1545989
そっくりそのまま負担になるんだけどな
内戦でもしたけりゃ放置で結構なんだけど  

  
[ 1547426 ] 名前: 芸ニューの名無し  2016/08/17(Wed) 01:45
世界中から嫌われてるし人件費上がってもう移行して行ってるから終わりだろwww  

  
[ 1547430 ] 名前: 投資  2016/08/17(Wed) 01:52
日本も50年前と比べれば、成長しているよ。  

  
[ 1547431 ] 名前: 名無しの大佐  2016/08/17(Wed) 01:52
中共のメディアなど信頼する阿保はいない。
経済の専門家が挙って数年で崩壊するって言っているのに…
  

  
[ 1547433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 02:00
失われた20年で日本のGDPは中国に抜かれ、一人当たりでみればシンガポールの半分、台湾よりかなり小さく、韓国と同程度になってしまった。  

  
[ 1547434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 02:03
ええと、複利のわからない人ばかりですね
これは当たり前の事を少し大げさに伝えてるだけの記事なのよ
第二センテンスなんて中学生向けの段落。理系はくすっと笑える記事だよ
意味わからんで中国脊髄反射で批判してる奴はある種中国人以下と言えるな  

  
[ 1547441 ] 名前:    2016/08/17(Wed) 02:19
金が無限に増えるわけがない。
信用を切り出すか、他所から金をもらうかのどちらかだ。
中国はどちらをやってるのか、考えてみろよ。
元がドルに匹敵するハードカレンシーならば無限に増やせるかもしれんが、そこにはまだまだな状況で且つトップは無能だからどうにもならんよ。  

  
[ 1547442 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 02:19
風船がパ ンパ ンになって空気が入らない状態だよ
「風船の大きさは昔と変ってない、大丈夫だ」っていう、バ カバ カしい言い訳をよくも思いついたもんだ

もう空気は入らないからどうするのか、って話なんだ
入っていく先がないから新しい空気(経済)が淀んでる
新しい風船(サイクル)のため、ゆっくりしぼませるか、破裂させるか
どっちなのよ、ってことよ

いつもながら実態以上に大きく見せようとする下らん情報戦  

  
[ 1547460 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/17(Wed) 02:55
調達金利の差があるからな
日本は成長率が低いといっても金利も低い
中国は成長率が高いといっても金利も高い
  

  
[ 1547461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 02:57
前年の通信料の4分の1が消え、貨物輸送量も二ケタの減少w
人口が増えてるのに経済規模が縮小。  

  
[ 1547464 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 03:08
減少やら増加そのものより、
「ケタ外れに信頼できない統計を取る民族」であるという認識が
世界中のコンセンサスになっている、という事実のほうが
そもそも前代未聞の大ダメージだと考えるのは
日本人だけなんかいな?  

  
[ 1548340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 01:45
俺がたった一つだけ、間違いない真実を教えてやるよ。

「正しい数字は習近平すら把握できていない。」  

  
[ 1548344 ] 名前: うちはん  2016/08/18(Thu) 01:51
まぁこんな記事で丸め込めるようなチョロいのは
とっくの昔に泥沼に足突っ込んでヒーヒー言ってるとこだし、獲物はもういないよ  

  
[ 1548347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 01:57
中国の場合1%と1桁は同義だからな
  

  
[ 1548351 ] 名前: -  2016/08/18(Thu) 02:02
歪んだ開発、過剰生産、インフラ整備のツケでそろそろ苦しみだすだろ
自分の所の国では見られない現象を観察できるのはありがたい  

  
[ 1548352 ] 名前: p  2016/08/18(Thu) 02:02
中国人とビジネスした人は分かるだろうが、テキトーの基準も全く違う。
プラ容器を作らせたら虫混ざっていようが物が入れば容器という考え。
数値がテキトーなのは当たり前。  

  
[ 1548387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 03:36
※1547433
緩和マネーを供給する側だからな
他所に大量の資産を持つ最強通貨国って現実が残された

それだけだよ。  

  
[ 1548401 ] 名前: jpn  2016/08/18(Thu) 04:38
>>GDP成長率が6.7%だった2016年と10.1%だった5年前の経済規模の拡大幅はほぼ同じだ。

どちらの数値もでたらめ。よって根本から論理が成立しない。
今の中国は、間違いなくマイナス成長。
嘘もいい加減にしろ。  

  
[ 1548485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 07:49
2年前はゼロ、去年・今年はマイナス、それ以前の20年は、毎年2%サバ読み。  

  
[ 1548509 ] 名前: 774@本舗  2016/08/18(Thu) 08:17
そりゃ10億人以上が普通に、生活していれば需要があるからな、でもその需要の前に経済を、動かす金が、ないんだよ
実はこれが最も重要で偽札や発行のし過ぎで価値がなくなった貨幣で経済を動かしても、家の中にある食べ物を食い漁ってるだけで、そのうち食べ物は尽きる
外のスーパーに買いに行きたいけど外で買えるお金が無い状態、外で使えるお金を工面しようとしてるが信用が、ないために外で使えるお金を交換してくれないのが今の中国
  

  
[ 1548512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 08:23
凄いねえ。
それだけの経済成長をしながら領土拡張への野望に燃えるってか。
ヒドくない?  

  
[ 1548552 ] 名前: 名無しのグルメ  2016/08/18(Thu) 09:25
ソ連の後をしっかり追っている  

  
[ 1548567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 09:46
中国が言うことの逆が正解www  

  
[ 1548573 ] 名前: あ  2016/08/18(Thu) 09:56
この理論で行くと日本も景気減速していないことになるよ?  

  
[ 1548589 ] 名前: そこらの愛国  2016/08/18(Thu) 10:08
李克強ですら、中国のGDPはあてにならないと云ってただろうがwww.
母数の拡大は、相対的な話で、成長率(率)の鈍化は覆うべくもない事実なんだが...
理財商品の支払は、できてんのか⁉  

  
[ 1548617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 10:33
公表されている数値が正しいということが前提の主張。
問題なのは、数値に信憑性がないところだよ  

  
[ 1548637 ] 名前: 通りすがりの日本人  2016/08/18(Thu) 10:50
昇ったら下るだけ 拡大を続けたチナの伸び率が堕ちたのだから 次は?  

  
[ 1549314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 01:13
捏造で情報操作しないといけなくなるほどやばいってことなんだなw
そろそろ本格的にやばいんだろうなwww  

  
[ 1549317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 01:19
李克強指数も発表されなくなったけど、
マジに本当の数字は、習近平も胡錦濤も、誰にも分からねえんだろうな  

  
[ 1549325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 01:35
ハムスターの行進を思い出すね。

経済崩壊は経済成長の数倍のスピードどころか、突然死するのが
ソ連崩壊で実証済み。
少なくとも、中国共産党を廃止し、それに変わるものを準備すら出来ない
状態じゃ危な過ぎる。  

  
[ 1549329 ] 名前: 名無しさん  2016/08/19(Fri) 01:41
中国の外貨準備も実体が無くてほとんど無いって話しだし  

  
[ 1549342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 02:18
だったら、まずは天津大爆発事故現場やゴーストタウンから整備しな
話はそれから
つか、フォーブスジャパン()とか完全に中国共産党の提灯記事屋じゃんw  

  
[ 1549377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 03:40
中国が真ッ当な方法で経済成長が出来ると中国共産党が信じているなら
今の時点で亜穂丸出しの軍拡や周辺海域での侵略行為なんかしない
土民も移民に出ずに豊かになる祖国を満喫する  

  
[ 1549451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 07:46
6.7%を鵜呑みにしてる件  

  
[ 1549461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:05
あっそ、よかったね。  

  
[ 1549484 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/19(Fri) 08:49
レアアースで成り立ってる街をあちこちゴーストタウンにしたり、
闇金融からの借り入れで鬼城をあちこち作りまくっったり、
実需に伴わない箱物作って「経済成長率上がってるね、鉄の消費財増えてるね」
って言われてもね。
せめて鬼城となった物件に土地や田畑を奪われた農家を移り住まわせて、
近くの工場の労働者としたりしてマンパワーシフトすることで実需に近づけようとする政策があればいいが。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ