2016/08/17/ (水) | edit |

1085635_.jpg ホンダの米国法人、アメリカンホンダは8月15日、新型『シビック ハッチバック』のオフィシャル写真を初公開した。ホンダは3月、スイスで開催されたジュネーブモーターショー16において、次期シビック ハッチバックのプロトタイプを初公開。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1471356482/
ソース:http://response.jp/article/2016/08/16/280119.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/08/16(火) 23:08:02.62 ID:CAP_USER.net
http://response.jp/article/2016/08/16/280119.html

1085635.jpg

1085636.jpg

1085637.jpg

ホンダの米国法人、アメリカンホンダは8月15日、新型『シビック ハッチバック』のオフィシャル写真を初公開した。

ホンダは3月、スイスで開催されたジュネーブモーターショー16において、次期シビック ハッチバックのプロトタイプを初公開。今回、アメリカンホンダが配信した画像は、その市販版。また、ホンダは米国において、10世代目となる新型『シビック』の4ドアセダンと2ドアクーペを発表済み。5ドアハッチバックは、新型の第3のボディバリエーション。米国市場には、5ドアハッチバックは久々の導入となる。

新型シビック ハッチバックは今秋、米国市場で発売される予定。開発は欧州と日本が共同で実施。生産は、英国のスウィンドン工場のみで行われる。アメリカンホンダのジェフ・コンラッド上級副社長は、「シビック ハッチバックはホンダの欧州主力車。しかし米国のファンにとっては、長い間、禁断の果実だった」とコメントしている。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:09:25.41 ID:kYmHsveo.net
なんだ?このコレジャナイ感。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:09:46.39 ID:7+sadLUu.net
顔以外は悪くない
5 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:09:59.56 ID:rSv/5FNo.net
何だこのゴテゴテ感は?
9 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:15:28.00 ID:f5VlNwM8.net
デカくね?
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:18:06.46 ID:taHRk7xz.net
デカくね?(ダミーダクト)
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:21:44.24 ID:6VSNzqnX.net
C-HRのほうが良いよね
17 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:24:51.12 ID:DCcak3e3.net
フィットとあまり変わらないなあ。
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:27:01.07 ID:YF52RFwt.net
でかいな。
シビック=小回りでどこへでも気軽に行けるって
イメージだったが、これは違うw

22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:30:21.56 ID:A/VdQjT3.net
これはダサすぎw
23 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:30:42.47 ID:w/f/C+O1.net
洗いにくそうな車はもう簡便してくれよ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:33:04.44 ID:f5VlNwM8.net
フロントが無駄に長いな
もうちょい短いとかっこよくなったのに
27 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:33:50.69 ID:9rW1xjJK.net
スバルっぽい
31 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:36:58.11 ID:wJIiGfel.net
メカメカしくて、でも整っているから
とてもCOOL!!
34 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:39:23.31 ID:MBJbU+CA.net
何で大型コンビネーションランプ使うかなぁ
生産性向上?コテコテして嫌い
43 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:48:38.55 ID:Foz1YCcC.net
てっきりシビック・シャトル復活かと
47 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/16(火) 23:56:08.55 ID:neM4DpN8.net
最近のトヨタ車とホンダ車って外観が似てるよね。
エンブレム取り替えたらトヨタ車って
言われてもそうかと思う。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1547596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 08:41
EG系を元にすりゃええのに
全体はいい感じなのに前後がゴテゴテしすぎてるな・・・  

  
[ 1547603 ] 名前: ネオニートさん  2016/08/17(Wed) 08:59
昔のシビックだいたいはFITだろ。POLOがゴルフのように。
対メガーヌというところか。  

  
[ 1547604 ] 名前: ぬ  2016/08/17(Wed) 09:00
こんなでかいのシビックじゃないやろ
そもそも市民のための車がシビックであり、安く作ったからこその軽量さが受けたんだ
これで200万そこそこならシビックなのかもしやんけど、どうせ400万コースなんだろ?
それなら名前変えたほうがいい  

  
[ 1547609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 09:04
外側もだが中身はもっとひどいんだろうな
使いにくい上ださくてペラペラの本田流  

  
[ 1547613 ] 名前: 774@本舗  2016/08/17(Wed) 09:12
アメリカで売れてる、スバルっぽさを真似てるんだろうが、こんなことやってるとホンダはダメになるな  

  
[ 1547614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 09:13
ボディパネルの隙間がめちゃくちゃ目立つような気がするんだけど色のせいかな?  

  
[ 1547615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 09:15
インプレッサ「わーダサイ、俺の真似?」  

  
[ 1547617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 09:18
最近の燃費至上主義の影響だろうけど、空気抵抗減らすために平たくするんだよな。

んで、居住性を上げるために前後に長くする。

小回り?軽でも買ってろよ。ってことだろうな。  

  
[ 1547618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 09:19
基本的にはJADEの顔でいいと思うが
アメリカだと、これくらい押しが強くないと駄目なんだろうな
うん、これで良いんじゃないの?
そのまま日本で発売されることはないかもしれないけど、
発売されたら選択肢の一つには必ずなるわ
  

  
[ 1547647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 09:52
迫力のダミーダクト!  

  
[ 1547700 ] 名前: 隠匿  2016/08/17(Wed) 10:47
マツダの新しい車と言われたらそう思うよ。  

  
[ 1547730 ] 名前: 名無しさん  2016/08/17(Wed) 11:34
ワールドワイドな車になっちゃったからなあ
EKみたいなのを連想している昭和のおっさんには辛いかも




  

  
[ 1547773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 12:22
Type-Rも含めて日本市場なんて最初から眼中に無いんだろ
それなら大型化は正当進化だよ
スバルも似たような路線進んでるし  

  
[ 1547787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 12:48
セダンだろこの長さは  

  
[ 1547800 ] 名前: 名無しのにゅうす  2016/08/17(Wed) 13:00
家に昔あったスーパーシビックは5Drだったけど?  

  
[ 1548016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/17(Wed) 18:20
作りに関しては海外向けのCセグだししっかりしてるんだろうけど
日本だとシビックってもっと軽くて小さいBセグに近いイメージだから売れないかもねー  

  
[ 1548378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/18(Thu) 03:04
この車の場合にはVWゴルフに代表されるCセグメントのハッチバックというより、セダンのトランクを短くしたデザイン。
セダンに比べてハッチバックのメリットは後席の頭上空間と荷室の上の空間。この車にはハッチバックのメリットが無い。これまでシビックのハッチバックは欧州向けにアメリカ向けセダンとは別の設計だったのが専用設計ではなくなって流用されるようになった。実用性に欠けるこの車が欧州で女性などごく普通の人が買うとは思えない。これまでも車好きの珍しい車が欲しい人が買っていた。数は売れないのだろうがコストもかけていない。

一方アメリカではセダンが発売されネットではクラス最高と大絶賛。ヨーロッパの損失は少なくビジネスとしては成功するだろう。

ただCVTが嫌いと言う声もある。欧州カーブザイヤーを受賞したオペルアストラとメカニズムを共有する兄弟車の新型シボレークルーズがトルコンATで有力な代替案になる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ