2016/08/19/ (金) | edit |

安倍政権が最重要課題と位置付ける「働き方改革」の柱の一つ「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府は非正規労働者の賃金を正社員の8割程度に引き上げる方向で検討作業に入る。9月に予定する「働き方改革実現会議」発足に向け、具体策づくりを担う「実現推進室(仮称)」を8月中にも内閣官房に設置し、準備を加速させる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471510598/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000162-jij-pol
1 名前:動物園 ★:2016/08/18(木) 17:56:38.40 ID:CAP_USER9.net
時事通信 8月18日(木)17時53分配信
安倍政権が最重要課題と位置付ける「働き方改革」の柱の一つ「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府は非正規労働者の賃金を正社員の8割程度に引き上げる方向で検討作業に入る。
9月に予定する「働き方改革実現会議」発足に向け、具体策づくりを担う「実現推進室(仮称)」を8月中にも内閣官房に設置し、準備を加速させる。
実現会議は安倍晋三首相が議長を務め、加藤勝信担当相や塩崎恭久厚生労働相ら関係閣僚と労使の代表、有識者で構成。(1)同一労働同一賃金の実現(2)長時間労働の是正(3)高齢者の就労促進(4)障害者やがん患者が働きやすい環境の整備―を主なテーマに、来年3月までに行動計画を取りまとめ、関連法案を国会に提出する段取りを描く。
最終更新:8月18日(木)17時53分
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000162-jij-pol
7 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:00:45.40 ID:K2au4MpJ0.net安倍政権が最重要課題と位置付ける「働き方改革」の柱の一つ「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府は非正規労働者の賃金を正社員の8割程度に引き上げる方向で検討作業に入る。
9月に予定する「働き方改革実現会議」発足に向け、具体策づくりを担う「実現推進室(仮称)」を8月中にも内閣官房に設置し、準備を加速させる。
実現会議は安倍晋三首相が議長を務め、加藤勝信担当相や塩崎恭久厚生労働相ら関係閣僚と労使の代表、有識者で構成。(1)同一労働同一賃金の実現(2)長時間労働の是正(3)高齢者の就労促進(4)障害者やがん患者が働きやすい環境の整備―を主なテーマに、来年3月までに行動計画を取りまとめ、関連法案を国会に提出する段取りを描く。
最終更新:8月18日(木)17時53分
時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160818-00000162-jij-pol
でも経団連が横槍入れて崩壊する
17 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:04:11.56 ID:VCrfGNXF0.net同一じゃないじゃん
30 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:07:42.00 ID:RsyzzPKv0.net高卒新卒社員の八割だから12万くらいか
37 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:09:11.21 ID:YMVoF4eN0.netちなみに基準となる正社員の賃金っていうのは
基本給のことって認識でいいんですよね(すっとぼけ)
基本給のことって認識でいいんですよね(すっとぼけ)
正社員よりも人件費を抑えるためにわざわざ
非正規に置き換えているんだから
まぁ、当然と言えば当然なんだよねー
55 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:12:48.74 ID:yEd7IgYS0.net非正規に置き換えているんだから
まぁ、当然と言えば当然なんだよねー
は?
いや、だから同一にしろよ
60 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:13:25.87 ID:zfOUMfSq0.netいや、だから同一にしろよ
非正規の夢って正規雇用じゃなかったの?
同じ賃金になることだったの?
68 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:14:13.00 ID:lEz56/Ff0.net同じ賃金になることだったの?
非正規を高くしたほうがいいだろうな
有能な人材ほど非正規に向かうだろうし
企業も優秀な人材を採用できる機会が増えるかも知れない
73 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:15:13.28 ID:YMC8YXMw0.net有能な人材ほど非正規に向かうだろうし
企業も優秀な人材を採用できる機会が増えるかも知れない
派遣会社が結構ピンハネをするのも問題だよ
88 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:17:20.44 ID:Cunom/pu0.netつまり正社員は増やしませんと
102 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:20:15.92 ID:06x/XiW40.net同等かそれ以上にしろよ
そしたら本気出して働くぞ
152 名前:名無しさん@1周年[eda_a@yamagishi.or.jp]:2016/08/18(木) 18:28:53.62 ID:4nKzbjFf0.netそしたら本気出して働くぞ
地方公務員の8割に準ずる待遇にしろ
それまで俺は絶対に働かないし生活保護費で悠々自適に生きる
189 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:32:58.84 ID:lDjuq7Ia0.netそれまで俺は絶対に働かないし生活保護費で悠々自適に生きる
同一じゃなかったのかよ
つかそもそも倍でも安いくらいだろ非正規なんだし
205 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:35:26.19 ID:zLB/bdaV0.netつかそもそも倍でも安いくらいだろ非正規なんだし
税金の無駄使いで終わる
224 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:37:50.55 ID:P87bZuYf0.net安定という既得権益がある分、正社員の方が給料安いぐらいじゃないと
230 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:38:37.55 ID:YXjm2Slg0.net役職者手当のない社員は非正規と同じ
235 名前:名無しさん@1周年:2016/08/18(木) 18:38:58.98 ID:PSfzzkAqO.net非正規に責任持たせるのは当たり前やで
責任持たせない仕事させてんの?
そんな会社の製品大丈夫かなw
責任持たせない仕事させてんの?
そんな会社の製品大丈夫かなw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本政府、史上最大の国防予算を計上へ
- 【東京五輪】小池都知事の参謀・若狭氏「賃料高すぎる」 五輪組織委事務所の引っ越し示唆
- 政府、JR東海に3兆円貸し出しへ 大阪へのリニア延伸前倒しに財政投融資活用
- 小池知事、リオへ出発 閉会式(日本時間22日)で五輪旗引き継ぎ
- 非正規賃金、正社員の8割に=働き方改革、月内にも始動―政府
- 「リベラル」は本当に“うさんくさい”のか?
- 【9条教】吉永小百合氏「憲法9条はバイブルのように大切なもの。絶対に変えさせるわけにはいきません」
- 【自衛隊激励】まるでバカンス ジブチ行き稲田防衛相の“服装”に批判続々
- 吉永小百合「戦争反対と言うと叩かれる風潮がとても恐ろしい!9条を守ろう!戦争NO」
笛吹けども踊らずw
相変わらずパワハラやブラック経営者みたいな人間の悪意はスルーなのね
その辺を改善しないと生産性上がらんから結局給料も上がらないんだけど・・・
その辺を改善しないと生産性上がらんから結局給料も上がらないんだけど・・・
派遣会社の中でピンハネ率の高い所は
余計な事すんな!とか思ってんだろうな
余計な事すんな!とか思ってんだろうな
コンビニ本部社員に対して、コンビニバイトの時給を8割にする。
こういう具体的な目標を要求すべきだ。
こういう具体的な目標を要求すべきだ。
サービス残業を無くそうよ…
目指す方向が間違ってるな。
これじゃあ非正規雇用者の奴隷化にお墨を着けただけやん
これじゃあ非正規雇用者の奴隷化にお墨を着けただけやん
> 正社員よりも人件費を抑えるためにわざわざ
> 非正規に置き換えているんだから
正確には、人件費というよりも、固定費だね。
IT系だと、派遣(特派)を使うと、内製でやる場合よりも、人件費自体は高いケースもよくある。1人月150万円以上出すケースもあるから。
中抜きされるから、フリーランスでもない限り、本人に渡る金は少ないけど。
> 非正規に置き換えているんだから
正確には、人件費というよりも、固定費だね。
IT系だと、派遣(特派)を使うと、内製でやる場合よりも、人件費自体は高いケースもよくある。1人月150万円以上出すケースもあるから。
中抜きされるから、フリーランスでもない限り、本人に渡る金は少ないけど。
奴隷にならないよう労働者にも憲法で認められているとおり権利があるのに何もしないどころか、異を唱える奴らは悪ってするから経営側がこういうスタンスになるのは当たり前。
政府や経営者のせいばかりにするけど、国民側にも責任の一端はある。いろいろ洗脳してそういった国民性に仕立てたって見方もあるけどね。
政府や経営者のせいばかりにするけど、国民側にも責任の一端はある。いろいろ洗脳してそういった国民性に仕立てたって見方もあるけどね。
年金の受給率を減らしたいのが目に見えるな。
老後不安を覚える者が増え、高齢者の犯罪も増えるだろうな。
老後不安を覚える者が増え、高齢者の犯罪も増えるだろうな。
派遣会社の取り分が上がるだけ
竹中はホンほんと氏ーね
竹中はホンほんと氏ーね
代わりに正社員は手当の割合を増やすんだろうな
今まで給料として支払われてたものを住宅手当、配偶者・家族手当、役職手当、食事手当... それらを差し引いた金額を基本給として計算し、非正規の社員はそれを基準に給料を設定すればいい
今まで給料として支払われてたものを住宅手当、配偶者・家族手当、役職手当、食事手当... それらを差し引いた金額を基本給として計算し、非正規の社員はそれを基準に給料を設定すればいい
正社員の8割とか言う曖昧すぎる基準
平均?中卒かつ新卒の初任給?
その賃金には仲介の中抜き含める?
これでは変わらないどころかどう考えても悪くなるな
平均?中卒かつ新卒の初任給?
その賃金には仲介の中抜き含める?
これでは変わらないどころかどう考えても悪くなるな
ちょっと前まで非正規無くす言うてたのに賃金水準上げたらなおさら正社員ならんでえぇわってなるやろ
ホント矛盾政策しかしないな
ホント矛盾政策しかしないな
給料上げるとか何のための非正規なんだよ。責任無くて決まった時間で働けるのが非正規の魅力でしょ?その見返りで給料低いだけじゃん。
深い商流が問題なのに。。孫請け以上禁止にしろよ。
1549437 責任ない(大嘘)
派遣の賃金(竹中のピンハネ分)を上げて、正規の給与を下げるんだろ。
正規雇用の金を竹中様に流したいだけ。
正規雇用の金を竹中様に流したいだけ。
調整で10年 決定まであと20年 上がるのは新入社員を100として80です。
派遣になるような奴なんか、それまで努力してこなかったんだろうし、薄給で働かされて当然だろ
※[ 1549433 ]
> ちょっと前まで非正規無くす言うてたのに賃金水準上げたらなおさら正社員ならんでえぇわってなるやろ
>
> ホント矛盾政策しかしないな
「同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と言ってたはずで、
何も矛盾していないのだが。
> ちょっと前まで非正規無くす言うてたのに賃金水準上げたらなおさら正社員ならんでえぇわってなるやろ
>
> ホント矛盾政策しかしないな
「同一労働同一賃金を実現し、非正規という言葉をこの国から一掃する」と言ってたはずで、
何も矛盾していないのだが。
いやだから口入れ屋のピンハネ何とかしなさいよ
欧米がお手本なんだろ?
あっちは強制開示させてるぞ?
なぁ?
欧米がお手本なんだろ?
あっちは強制開示させてるぞ?
なぁ?
※1549478
笑わせる
スペイン人なんか日本人の半分も働かないけど日本人より稼いでるは
努力なんぞ関係無いは
御上ががめついかがめつくないかの差しかないは
笑わせる
スペイン人なんか日本人の半分も働かないけど日本人より稼いでるは
努力なんぞ関係無いは
御上ががめついかがめつくないかの差しかないは
賃金に25時間分やら40時間分、酷いと60時間分の残業手当を含む給与体系や、時給を15分や30分で切る、締め日の端数を切るならまだしも日ごとに切り捨てる給与計算を許してる法をまずは改善しなさいよ!
もうね法人としてのメリットを追求する事業者はすべて労働基準監督官の認めが無い就業規則と労組もしくは労働協約の認め更新が無い場合は経営者個人に追求が行く仕組みにしてくれ
もうね法人としてのメリットを追求する事業者はすべて労働基準監督官の認めが無い就業規則と労組もしくは労働協約の認め更新が無い場合は経営者個人に追求が行く仕組みにしてくれ
※1549425
竹中を批判するのはおかしだろ。
そういった輩なんだから。
問題なのはこういった奴隷商人と結託して制度を改悪してる安倍だよ。
ほんとここまで為/政者、政/商、売/国/奴って奴はいなかったわ。
竹中を批判するのはおかしだろ。
そういった輩なんだから。
問題なのはこういった奴隷商人と結託して制度を改悪してる安倍だよ。
ほんとここまで為/政者、政/商、売/国/奴って奴はいなかったわ。
すでに正社員の収入が低いうちの会社ではあまり意味がなさそうだ。
昔派遣で事務やってたことあるけど、時給換算したら正社員と準社員の間だった。
理由は保険とか社員なら会社が半額負担する分が必要ないからってことだったけど、今は違うん?
それと当時派遣で働いてた人の多くは「すぐに辞められる」っていう気楽さと、拘束時間が短いから、あとは結婚相手探しでジプシーっていのう理由が多かったんだけど今って違うの?
だいたい非正規のわがままばっかりきいてどうすんの?って感じ
ミスに対する叱責はあっても責任のないのが非正規でしょ
謝罪しない店員とかに文句言ってるカキコミに「バイトにどこまで求めてるの?」って意見をよく見かけるけど、やることは同じでも求めるもの、求められてるものが違うんだから同一労働同一賃金でいいわけないじゃん
理由は保険とか社員なら会社が半額負担する分が必要ないからってことだったけど、今は違うん?
それと当時派遣で働いてた人の多くは「すぐに辞められる」っていう気楽さと、拘束時間が短いから、あとは結婚相手探しでジプシーっていのう理由が多かったんだけど今って違うの?
だいたい非正規のわがままばっかりきいてどうすんの?って感じ
ミスに対する叱責はあっても責任のないのが非正規でしょ
謝罪しない店員とかに文句言ってるカキコミに「バイトにどこまで求めてるの?」って意見をよく見かけるけど、やることは同じでも求めるもの、求められてるものが違うんだから同一労働同一賃金でいいわけないじゃん
でふれだっきゃく! とかいってこれだもんなw
これで内需増えるわけねーw
これで内需増えるわけねーw
ていうか自民党に投票するのやめりゃいいだろwww
こいつら経団連とか派遣ピンハネとかのいうことしか聞かねーぞ??ww
団塊の左翼が~とか売国が~とか世耕の工作員が”嫌疑そらし”で
話題を変えてごまかすしかできねーのがその証拠
民進党に入れると野田豚が自民に寝返ったりするから団塊のまねして共産党にでも入れればいい 共産党は劇薬で日本を毛沢東みたいなものに変える危険があると経団連がびびるから竹中にせよ森にせよ小泉安部にせよ猫のようにおとなしくなるってわけwww
簡単だろ?????ww
こいつら経団連とか派遣ピンハネとかのいうことしか聞かねーぞ??ww
団塊の左翼が~とか売国が~とか世耕の工作員が”嫌疑そらし”で
話題を変えてごまかすしかできねーのがその証拠
民進党に入れると野田豚が自民に寝返ったりするから団塊のまねして共産党にでも入れればいい 共産党は劇薬で日本を毛沢東みたいなものに変える危険があると経団連がびびるから竹中にせよ森にせよ小泉安部にせよ猫のようにおとなしくなるってわけwww
簡単だろ?????ww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
