2016/08/19/ (金) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府は18日、リニア中央新幹線の大阪延伸開業の前倒しに向けた財政投融資の活用で、2016、17年度にそれぞれ1兆5千億円ずつ計3兆円をJR東海に貸し出す方針を固めた。近く16年度財政投融資計画を変更する。東京(品川)-大阪の全線開業を当初計画の45年から37年に最大8年早めることを目指す。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1471511681/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160818/mca1608181730018-n1.htm

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2016/08/18(木) 18:14:41.89 ID:CAP_USER.net
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160818/mca1608181730018-n1.htm

政府は18日、リニア中央新幹線の大阪延伸開業の前倒しに向けた財政投融資の活用で、2016、17年度にそれぞれ1兆5千億円ずつ計3兆円をJR東海に貸し出す方針を固めた。近く16年度財政投融資計画を変更する。東京(品川)-大阪の全線開業を当初計画の45年から37年に最大8年早めることを目指す。

 返済期間は40年で、国土交通省所管の鉄道建設・運輸施設整備支援機構を通じて融資する方針。政府は、機構がJR東海に融資できるようにする法改正案を9月召集予定の臨時国会に提出する。

 当初は年1兆円ずつ3年で計3兆円を貸す案も検討されていたが、マイナス金利政策による低金利の環境が続くうちに多くの資金を確保すべきだと判断した。

 JR東海の見込みでは、全線開業の事業費は約9兆円。このうち27年の名古屋までの開業には約5兆5千億円が必要だ。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:23:26.85 ID:t5j5UUSb.net
新幹線の方が便利そうだな。安くならないなら需要も増えなさそう。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:26:13.56 ID:Wez5xwb7.net
3兆円押し付け
14 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:29:59.76 ID:+tRKSmxi.net
銀行に対する民業圧迫
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:38:22.01 ID:mfE8osje.net
リニアとか欧米圏やんないだろ
21 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:40:07.95 ID:wlV6COPI.net
新幹線はいらんようになるの
22 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:41:42.01 ID:IkdtpX+b.net
また国債刷るのか・・・

29 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 18:52:49.87 ID:wlV6COPI.net
2100年には人口が半分になるのに
なんかなるんかな
46 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:19:53.76 ID:rt0T3qRG.net
この技術は売れる予定あるの
誰も買わないだろこんなの
最速なんて客は求めてない
コンコルドみたいにあっという間に無かったことになるよ
何兆かけたか知らないけど
55 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:40:34.28 ID:5CAqDpGy.net
JR東海の自己負担だとリニアは引かれんだろ。
採算が取れないと言ってるんだから。
国策として損を踏み倒し覚悟でやる以外、リニアは実現しない。
59 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:49:36.53 ID:I4j44JQp.net
どーでもいいから東海道新幹線値下げしてくれよ
60 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 19:51:10.98 ID:NSgSim+A.net
おいらは良いアイデアだと思うがなぁ
65 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:06:23.04 ID:w8m29dli.net
国の補助金に総括原価方式

原子力村と同じ構図
76 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 20:30:36.28 ID:9YCcpFBg.net
リニアなんて作るより流通用の高速で作った方がいいだろう
83 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 21:26:04.40 ID:n02GQjGy.net
リニアに客を移して羽田の枠があけば
地方からもっと羽田便が出せるかな
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 21:30:30.59 ID:rt0T3qRG.net
リニアは東京大阪間で直通一択
途中で止まってたら意味がない
93 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/18(木) 23:11:11.96 ID:HQ9tLPF3.net
料金高くなりそう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1549454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 07:56
普通の新幹線で良いだろう。真っ直ぐ、真っ平らに線路を敷けば360km/h位出せるだろう。
あと、新幹線もリニアも輸出は無理だ。相当な人口密集地帯じゃないと採算取れないからね。新幹線開通させて黒字になるのは西欧、中欧、中国沿岸部、日本の本州と九州位だぞ。  

  
[ 1549455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 07:58
完成時にはワイはこの世に居ないなw  

  
[ 1549460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:04
リニアって金をドブに捨てる行為だよな
完成したらそれで終わり
延ばすこと出来ないだろうし
他で導入する所手を上げないだろうし
海外輸出っても新幹線でさえなのに  

  
[ 1549463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:07
なんも分かってないな…
・東海はすでに自己資金の調達のめどをたてている。国は前倒しのために貸すだけで後で返してもらう。
・料金は新幹線プラス千円程度と発表されている。  

  
[ 1549466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:13
今の新幹線で十分とか言う奴が多いが、代替線無しで新幹線を区間運休して路盤強化工事するのが最善と考えてるのか?
中国や韓国みたいに、完成したら全て終わりで永遠に使える訳じゃないのにな  

  
[ 1549473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:29
日本の発展と繁栄をどうしても邪魔したくて仕方がないパヨクが
暴力団や労働組合ゴロのように言いがかりをつける構図。


いつもの構図ですね。  

  
[ 1549475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:32
1549466
それなら別にリニアでなくても良いだろう
論理破綻しているぞ  

  
[ 1549476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:32
リニアーは作っても直ぐに旧式になる、10年延長し真空パイプで練り直すべきだ。

トンネルを掘らずに、山の尾根を走れる、建築費が激減し採算も改善、速度と輸送力も大幅増になる。  

  
[ 1549477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:32
リニアの隠れた利点は、やろうと思えば軌道上を普通にトラックなどの自動車を走らせることができることだとおもうな。
災害時に軌道さえ生きていれば、物資運搬用の道路としての活用も行える。
政府が緊急輸送時の補償をすることが前提だけど  

  
[ 1549479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:40
いや、日本はインフラ後進国だからやればいいよとっとと

整備新幹線なんか外国からお金借りてまでやって、結果、経済圏拡大した。
モロチン、20世紀中にお金は返した。

新幹線もまだ計画だけのところあるからとっとと整備して景気ぶん回して欲しい  

  
[ 1549480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:48
お金借りようが国内発展させるために使うのは賛成。
結局返すの楽になるし発展したら。
防災やバックアップや迂回路やら色々あるし。
高速道路は韓国以下の日本だし、インフラに力入れまくってもいいよ。
技術とか継承できなくて自国で道路作れなくなりそうだし、後進国にはなりたくない。  

  
[ 1549482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:49
銀行に融資させればええやん  

  
[ 1549485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:49
これから左翼の土地買い占めと反対運動・訴訟連発が始まる
それに左翼裁判官が乗って大ブレーキがかかる
ここに書き込みしてる連中は誰も完成を見ることはできないだろう  

  
[ 1549487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 08:56
政治家の介入嫌って自己資金でやるっていってたのに・・・
まあ名古屋なんて中途半端な所より大阪まで行けた方が便利だけどね。  

  
[ 1549488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 09:00
そもそも名古屋までしかない交通機関に意味があるとは思えない。  

  
[ 1549524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 09:49
九州新幹線も、一部だけ開通していた頃は、
未開通区間は特急リレーつばめ、開通区間は新幹線つばめで乗り換えてたよ。

名古屋から東海道新幹線に乗り換えるだけでも移動時間の短縮になる。特に始発や終電を利用するときは助かる。  

  
[ 1549525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 09:51
JR東海が自己資金でやるで~って言ってたのを
オリンピックあるからそれまでに完成させてお披露目させたい&公共事業で経済対策したいって国の要望で低金利で貸してやるから前倒しでやらないかって国の提案をJR東海側が受け入れたから実現した

※1549476
真空パイプ系の技術は日本でも昔研究されてたけど確かGの負荷が半端無いのと急ブレーキどうするかって所で躓いてお蔵入りしたって聞いたで  

  
[ 1549526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 09:52
ネット普及してから人の移動はどれだけ増えているんだろうか。
これから人口減るのに人の移動は増えるのだろうか。
効率を上げるなら確かに流通用の高速道路とかは需要あるかもしれないな。
リニアは新しいもの好きの俺からするとすごく興味があるが一度乗れば満足しそう。  

  
[ 1549531 ] 名前: あ  2016/08/19(Fri) 09:55
※1549476
真空列車こそ直線番長なのになに寝言を言っているの?   

  
[ 1549536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:01
※1549526
たぶんビジネスマンとかはリニア
時間的余裕がって景色見ながら旅行したい人は新幹線って別れると思う  

  
[ 1549548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:08
仕事はリニア、旅行は新幹線でのんびり行こうよ
になるんだな  

  
[ 1549567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:23
1549477
別にリニアでなくても他に道があるよ  

  
[ 1549568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:25
1549473
何でもかんでもパヨクとか、オマエはFランクのネトウヨだろう  

  
[ 1549572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:28
この決定に対して、批判のコメントが多いことが信じがたい…。未だに『国の借金』の嘘に騙されてる輩なんだろうな…。嘆かわしい…。
リニア新幹線が、東京から大阪まで開通するのは2045年ごろと言われてる。そこまで工期が長い理由は、偏にJRの資金不足が原因。公共資金提供によって、東京、名古屋、大阪まで2028年に同時開通すれば、計り知れない経済効果を生むことは想像に難くない。勿論、3兆円程度なら十分にペイできる。デフレ期なんだから、政府の資金提供は至極真っ当、というかこれまでやってなかったのは、明らかな政府の怠慢。  

  
[ 1549575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:34
田舎が軒並み衰退して消滅するので、都市間を高速で結ぶこの線は必要
そもそも新幹線の線路を補修、補強するのにも代わりの線がないと困る  

  
[ 1549577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:38
デフレギャップ15兆円に対して、今年は4兆円の財政出動だから、まだまだしょぼい数字。

デフレ脱却は、日銀の量的緩和による円安環境と政府による財政出動が、マストだから、全然しょぼい。

日銀もトンチンカンだから量的緩和先送りばかりで、どんどん円高にしてくれてるし。  

  
[ 1549589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 10:54
1549575
高速道路が出来て素通りになった町が寂れて行った
リニアは更に、田舎が軒並み衰退して消滅するでしょうね
新幹線が出来た時に岐阜羽島とか新横浜なんて田舎だったよ
駅が出来て田舎が街になった

新幹線の予備ならリニアでなくてもいいんじゃないの?
説得力がないよね  

  
[ 1549599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 11:00
JR東海のリニアの目的は、時間短縮と東海道新幹線のバックアップ。

何故バックアップだけが目的みたいに批判するんだろうか?
  

  
[ 1549601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 11:03
既に新幹線が通ってる県なんだから、リニアが出来たからって、新たに衰退したりはしないと思うけどね。

地元がリニアのルートから外れてるから、おこぼれにあずかれなくて恨み節を言ってるのかな?  

  
[ 1549618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 11:18
東海道新幹線はもうパンク状態なのにボロボロなので、レール式かリニア式かどっちにしろ作り直す必要がある。
それがリニアになったとしても大した工費の差じゃないんだよ。  

  
[ 1549622 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 11:23
老朽化が進む東海道新幹線のバックアップが必要として、
現行の新幹線方式とリニア方式で試算して、費用は大差ないって出てるんだよ。
それでリニア方式の採用となった。

これまでのことは東海のリリースがいろいろあるし、あちこちで記事にまとめられてるから、
少しは調べて知識つけてから言ってくれ。  

  
[ 1549625 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/19(Fri) 11:27
人口減の日本でリニアなんかいらねえよ。
どうせ作ってもまた自民党が中国やらに技術供与するだけだろ。

※1549622
役人数字や霞ヶ関文学と同じで結論ありきでまとめられた資料のどこに信憑性があんだ?
そういったでたらめで日本経済、財政はここまで追い込まれてんだろ?
第三者機関等で審議された資料じゃねえと信憑性ねえわ。
そのくらい日本は大きな組織であればあるほどデタラメがまかり通りすぎてる。  

  
[ 1549665 ] 名前: あ  2016/08/19(Fri) 12:22
既存の新幹線と客の奪い合いだろ?
意味あんの?  

  
[ 1549668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 12:28
>1549589
ストロー現象なんてまだ信じてるやついたのか
学説でも論文があるわけでもなくちゃんとした根拠のあるデータすらないものなのに
漠然としたイメージだけで語られえる言説に踊らされんな  

  
[ 1549681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 12:38
デフレギャップ15兆円を埋めるための財政出動は、4兆円としょぼいながらも当然だが、今度は、日銀が無能すぎて、ついに1ドル99円。

いくら、財政出動しても、円高は、100%デフレになっていくから、量的緩和するか、日銀メンバーを更迭するかしかない。  

  
[ 1549703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 12:56
金かけて蓄えた技術を無償貸与する政府かな<絶句>  

  
[ 1549707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 13:01
中国を持ち出せば無条件で同意してくれるとでも思ってんの?

言ってることは、
日本は国内のインフラ発展させるな、
先端技術を開発するなってことじゃないか。

工作員か何かですか?  

  
[ 1549710 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 13:11
※1549625
リニアと新幹線の比較は民間会社のJR東海がやっているから、信憑性はそれなりにあるだろ。意図的に数字操作して、リニアに誘導して赤字出したら株主代表訴訟とかされるぞ。  

  
[ 1549797 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 15:01
もっと早く出来ないのかね。
気合いで半年位で完成させて欲しい。  

  
[ 1549813 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/19(Fri) 15:11
※1549710
やりたいとこが出す数字が信憑性あるはずねえだろ?
我田引水って言葉も知らんのかよ。
そして今や日銀ETFでデタラメやってるから株主代表訴訟の心配もねえもんなぁ。
  

  
[ 1549823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 15:21
民間企業が自己資金で計画したものと公共事業の区別もつかないの?

前提から間違ってるよ。  

  
[ 1550034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 20:03
JRは営利企業だってことをすっかり忘れてる頭の悪い人がいるな
自分がいらないからいらないって言ってるだけで、発言すべてが論外  

  
[ 1550122 ] 名前: 名無し  2016/08/19(Fri) 21:51
東海道もしくは新幹線増やして価格下げたほうがいい
高速も採算とれるところはさっさと拡張しろ  

  
[ 1550133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 22:00
※1550122
その拡張工事が中央新幹線=リニアなんだが  

  
[ 1550156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/19(Fri) 22:24
年金とかの運用先をさがしてるのかな
箱モノや道路などでばら撒きができなくなったからこれとか  

  
[ 1550164 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/19(Fri) 22:34
イメージでは、リニアは東京都心と大阪市街地間を飛ぶ超大型の中速飛行機なんだが。
だとして、エアラインとの整合性はどう考えているんだろうね。
  

  
[ 1550581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 10:49
東京(羽田・成田)~大阪方面(伊丹・神戸・関西)の飛行機利用率は15%程度しかないからな
現状で勝負になってない
つうても全体で年間5000万くらいいるから結構な人数(750万)にはなるけど  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ