2016/08/20/ (土) | edit |

bakuon3.jpg 女子高生が仲間と一緒にバイクライフを過ごすというストーリーのアニメ番組「ばくおん!!」が4―6月、東京地区で放映された。これに目をつけたのが2輪メーカーや関連企業、団体。主な視聴者層の若者がバイクに興味を持つきっかけになるとみて、タイアップイベントや販促キャンペーンを展開している。若年層の需要掘り起こしが課題の国内2輪業界で、さまざまな策を講じて現状打破に力を入れている。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1471617285/
ソース:http://newswitch.jp/p/5778

スポンサード リンク


1 名前:1級神2種非限定φ ★[ageteoff]:2016/08/19(金) 23:34:45.28 ID:CAP_USER.net
女子高生が仲間と一緒にバイクライフを過ごすというストーリーのアニメ番組「ばくおん!!」が4―6月、東京地区で放映された。これに目をつけたのが2輪メーカーや関連企業、団体。主な視聴者層の若者がバイクに興味を持つきっかけになるとみて、タイアップイベントや販促キャンペーンを展開している。若年層の需要掘り起こしが課題の国内2輪業界で、さまざまな策を講じて現状打破に力を入れている。

ばくおん!!は、主人公の女子高生がある出来事をきっかけにバイクに興味を持つことから始まる。同級生とともにバイク部に入部し、仲間に支えられながら2輪免許を取得してバイクライフを楽しむストーリーの学園コメディー。登場人物の愛車は実在する車種で、日本の2輪メーカー4社などがあらゆる面で協力。業界団体も製作に協力した。

力を入れる背景には若者のバイク離れがある。日本メーカー4社の2輪車の国内販売台数の合計は1982年の約328万台をピークに減少し、15年は約37万台だった。2輪車の需要台数も、99年度に85万6000台と100万台を割って以降漸減傾向で、現在は40万台レベルだ。

日本自動車工業会(自工会)の15年度「二輪車市場動向調査」によると、2輪車ユーザーの年齢構成では50―70代以上で全体の6割以上に達し、一方30代以下は2割以下。若年層のバイク離れが進んでおり、新たな需要の掘り起こしが課題となっている。

各業界団体や企業はコラボレーションに力を入れている。自工会と日本二輪車普及安全協会(二普協)が主催するイベント「『バイクの日』スマイル・オン」。21日11―16時に、ベルサール秋葉原(東京都千代田区)で開く同イベントで、出演声優によるトークショーを開く。

このイベントは、バイクの日である8月19日近辺に、交通安全の啓発とバイクの知名度向上を目的に実施している。二普協は14年からバイクライダーのマナー向上活動を展開しており「バイク需要の掘り起こしも含め、タイアップでより広い層への訴求効果が期待できる」(担当者)。

<イベントで効果、若者との親和性実感>

バイク買い取りサービスなどを展開するバイク王&カンパニー(東京都港区、石川秋彦社長)は、6月にタイアップ企画をスタートした。第1弾は千葉県のサーキットでミニイベントを開催。ステッカー配布やキャラクターの等身大パネルと実車の記念撮影会を実施した。第2弾ではキャラクターが出演するラジオCMを放映。現在は第3弾として、関東6店舗を舞台としたスタンプラリーを28日まで開き、6店舗のスタンプを集めるとオリジナルポスターをプレゼントする。

同社は前からバイク試乗会などを開催してきたが、参加者は40―50代が中心だったという。6月に開いたイベントは参加者の40%以上が20代で「若者との親和性の高さを実感した」(同)。

ブリヂストンは7月、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開かれた2輪車レース「鈴鹿8時間耐久ロードレース(8耐)」で、コラボイベントを初開催した。現地では交通安全宣言を書いたメッセージカードをボードの指定箇所に貼り、約150枚集まると一つのパズルアートが完成するコンテンツを用意。3日で一つ完成の想定だったが、1日でできあがる人気ぶりで、カードを求める列が絶えなかったという。出演声優のトークショーも実施し「どれくらいのお客さまが集まるか不安だったが、ふたを開けたら人気が高かった」(担当者)と、効果を実感している。

続き

http://newswitch.jp/p/5778
3 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 23:37:12.99 ID:MRxgnjUf.net
ビグスク乗ってください
15 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/19(金) 23:57:49.92 ID:Y5tnfOuC.net
バイク離れを促進しただけだろ
19 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:01:24.74 ID:Vq/XBGvf.net
一番面白いアニメだったけど売上はまあまあ
28 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:07:43.28 ID:mnMeXEkM.net
こんなんでどうにかなる状況じゃないだろw
32 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:13:35.32 ID:P+mnaM0X.net
若者じゃないけどばくおん面白かった
つか、泣けた

41 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:23:29.73 ID:9achPzyI.net
タイトルだけで改造バイク臭がしたので見てない
57 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:40:14.73 ID:ZuPJ1Lie.net
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
58 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:40:16.92 ID:zvGCyRsY.net
声優目当てじゃん
61 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:50:19.50 ID:pC4QN69k.net
いやむりだろ。
62 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 00:54:13.65 ID:TBmVscLp.net
体力のないやつが大型バイク乗るとマジで危険だからやめとけ
85 名前:名刺は切らしておりまして:2016/08/20(土) 02:25:45.23 ID:px6aj+f4.net
こんなのよりバリバリ伝説をTVアニメしろよ
現代風にアレンジして1年くらい長期でな
間違いなくスーパーカブのブームが来るぞ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1550472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 07:46
これ見た時真っ先に「バイキッズ」を思い出したな。
まあこんな人気作品ではなかったが。
その代わり当時はバイクなんて黙ってても売れていた。
そういうこと。  

  
[ 1550475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 07:57
「けいおん」パロったんだろうけど「ばくおん」だから暴走族ものにしか見えんわな
てかバイクの音って乗ってる人からしてもマイナスイメージだと思うんだが  

  
[ 1550479 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2016/08/20(Sat) 08:04
ホンダのスーパーカブに乗れればいいや。  

  
[ 1550482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:08
バイク乗りを絶滅させるための努力を何十年間に渡って
官民共同で惜しみなく続けてきた結果が今じゃないか。
目的が達成されてよかっただろ?  

  
[ 1550485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:13
乗ってる奴のマナーが悪すぎ、今すぐに消えて欲しい  

  
[ 1550486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:16
どこの業界も未だにけいおんの二匹目のドジョウ狙ってるんだな  

  
[ 1550489 ] 名前: 名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:23
特に曲が良かった。opもedも良かったから買っちゃった。  

  
[ 1550491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:26
車体が高額なわりに利便性との釣り合いがまったく取れていないから、バイク産業は先細る一方だろうね
ツーリングなどの趣味乗りだけで維持はできないだろうし・・・ほかの乗り物と比べてマイナス要素が勝ちすぎていて、漫画で劇的な販売改善とはならないとおもうよ  

  
[ 1550495 ] 名前: 名無1  2016/08/20(Sat) 08:28
アニメオタクの流れで自動車の痛車はまだわかるけど、バイクは組み合わせ的に無理な気がするw  

  
[ 1550496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:31
>体力のないやつが大型バイク乗るとマジで危険だからやめとけ

車種による
リッターバイクでもビックリするほど取り回しの軽い車種がある
押して歩いても、起こすのもヘタな400より軽かったりする(実車重とは比例しない
逆に岩の塊みたいに重くて扱いづらいのもある
バランスの良さと言うか、完成度の差があるから、まぁ試乗は必須
俺も体力はないが、大型で事故った事は一度もない(重くて扱いづらい車種含む  

  
[ 1550501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:37
アニメは原作漫画通りだったけど安定して面白かっただろ?
初代ガンマとかレーサーレプリカブーム世代のおっさんにはもうバイクはきついけどな  

  
[ 1550508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:49
バイク離れも何も、バイクのCM宣伝なんか普通一切見ないから、いつ何が発売されたか自分から情報追わないと全然わからない。
(確か法規制されてんだっけ?)この状況でバイクが売れするほうが無理。  

  
[ 1550510 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 08:50
バイクは盗難が怖くてなあ  

  
[ 1550527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 09:23
あの表紙みて暴走族モノだと思うやつはさすがに居ないだろ  

  
[ 1550540 ] 名前: 、  2016/08/20(Sat) 09:46
春アニメで1番好きだったよ(小並感  

  
[ 1550567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 10:30
多少は効果あるだろうけど、バイクは廃れすぎてて焼け石に水なんじゃないの
教習所での講義数を増やして四輪免許でも原付2種まで乗れるようにするくらいの改革が必要だと思う  

  
[ 1550573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 10:42
正直バイクとか邪魔でしかない  

  
[ 1550578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 10:46
ばくおんって特攻の拓の爆音小僧から来てると思ってた  

  
[ 1550601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 11:29
バイク普及アピールもいいけど、珍走団の撲滅運動をやるのが先だろ

珍走団がバイクのイメージを悪くしているのにそれに対しては何も言わないのか
珍走団を放置したままで「バイク離れに歯止めを」と叫んでも説得力ない  

  
[ 1550628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 12:22
※1550601
珍走団とか関係ねーわ。

本来省燃費で利便性高く渋滞緩和にも役に立つはずだが、駐輪場整備を全くせずにイミフレベルの駐禁取り締まりの始めたから、長所が大幅にスポイルされて「エンジンが露出しやすくて防音しづらくてうるさい」「二輪という性質上の宿命として転ける」「搭乗者が露出するという性質上、事故の時に重症化しやすい」「エンジンの排熱で夏場はクソ暑い」「外気と走行風に晒され冬場はクソ寒い」というデメリットばかりが目立ってしまう状況で、わざわざ乗る人がいなくなった。

まぁ※1550482の
>バイク乗りを絶滅させるための努力を何十年間に渡って
>官民共同で惜しみなく続けてきた結果
ってのが一番当てはまるかな。  

  
[ 1550659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 13:21
バイクって街中で止めるところ無いよな、、  

  
[ 1550675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 13:43
バイクで騒音出して人に迷惑を掛けて楽しんでる歪んだ人格の奴らは全員挑戦人。
卑怯で汚く、日本人の価値観とはかけ離れてる。
× 暴走族
× 珍走団
⚪︎ 挑戦二輪

  

  
[ 1550683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 13:52
90年代と00年代前半に週刊少年マガジ◯が学生不良グループ美化の暴力礼賛漫画ばかり掲載してた頃、少年の粗暴犯罪が激増したよな、真鍮半日の溝談社は危険。  

  
[ 1550686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 13:55
スズキがダメだからどうしようもない  

  
[ 1550765 ] 名前: ザコw  2016/08/20(Sat) 16:28
バイクも乗れないザコがなんか言ってますねぇ〜w
バイクはもう少し安くしろや
なかなか次に手を出せんぞ
  

  
[ 1550770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 16:32
かめっ!!  

  
[ 1550824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 18:04
都内じゃもう駐車場ないし高いし
電車でいいわ  

  
[ 1550910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 20:37
世界最大のバイクメーカーが行政に対してテキトーにしかやってないし、利益優先で二輪を取り巻く環境整備を整える気概もない。情けない。  

  
[ 1550992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 21:55
珍走も四輪の峠レーサーもいまや絶滅危惧種やん。全然関係ないわ。
それとは違う部分でブチブチと細かくバイク業界に嫌がらせを繰り返して、潰してきた結果が今なんだよ。
主に警察と運輸省と政府と教育委員会とPTAがね。  

  
[ 1551083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2016/08/20(Sat) 23:50
イメージが悪すぎて、簡単に悪役されたからね
少数派でも広範囲に悪いイメージを宣伝されたのが痛かった  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ