2016/08/20/ (土) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1471699700/
ソース:http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160820-00000083-nksports-spo
スポンサード リンク
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff]:2016/08/20(土) 22:28:20.26 ID:CAP_USER9.net
現役時代にはあまり気がつかなかったが、引退してからミックスゾーンにメディア側として立って、あらためて感じたのは日本選手のインタビューの特異さだ。
成績が悪かった時のアメリカ選手が、自分なりの敗戦理由と次の目標を語るのに比べ、涙を流しながら「期待に応えられずに申し訳なかった」と謝罪し続ける選手を見ていて胸が苦しかった。
日本の選手のインタビューは似通っていると言われるが、私はその一端に、この謝罪の要求というのがあるのではないかと思う。
負けた原因を分析したら言い訳と批判され、純粋な感覚を表現すれば負けたのにヘラヘラしていると言われる。
選手にとっては競技をすることが一番大事だから、変なことで社会から反感を買いたくない。結局、一番問題が起きにくい謝罪一辺倒の受け答えになっていく。
選手に謝罪を要求することの弊害が2つある、と私は考えている。1つは、五輪という舞台で選手が一体どう感じたのかという、その瞬間にその人しか語れない言葉にふたをしてしまう可能性があるということだ。
勝ち負けを超えて、世界の頂点の舞台で感じたことや、やろうとしたことを聞けるのは、社会にとって大きな学びになるはずだ。
もう1つは、この国から挑戦心がなくなってしまうことだ。彼らは長い間トレーニングをしてきて、挑戦をし、勝ち抜いて代表になった選手たちだ。その選手たちの挑戦の部分を評価しないで、最後の結果だけで批判をする。そうなれば子供たちも社会も、挑戦をすること自体をやめていく。
一体どの程度の割合で批判をしている人がいるかというと、私はごく少数ではないかと考えている。私も含め多くの人は挑戦自体が素晴らしいし、一生懸命やってきたのは自分なんだから、自分の気持ちを素直に出せばいいと感じていると思う。
日本はこれから厳しい局面を迎える。超高齢社会を迎える中で、挑戦できる人たちが自分らしく挑戦をしていかないと生産性も高まらず、国が衰退していく。
結果は運だが、挑戦は意思だ。挑戦をするという意思を持って厳しいトレーニングをし、その場に立った。結果の前にそのことをまず尊敬し、そこから姿勢を学ぼうとする社会であってほしいと私は思う。
【為末大】(ニッカンスポーツ五輪コラム「為末大学」)
日刊スポーツ 8月20日(土)11時35分配信
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160820-00000083-nksports-spo
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:30:11.80 ID:XHNHwurR0.net成績が悪かった時のアメリカ選手が、自分なりの敗戦理由と次の目標を語るのに比べ、涙を流しながら「期待に応えられずに申し訳なかった」と謝罪し続ける選手を見ていて胸が苦しかった。
日本の選手のインタビューは似通っていると言われるが、私はその一端に、この謝罪の要求というのがあるのではないかと思う。
負けた原因を分析したら言い訳と批判され、純粋な感覚を表現すれば負けたのにヘラヘラしていると言われる。
選手にとっては競技をすることが一番大事だから、変なことで社会から反感を買いたくない。結局、一番問題が起きにくい謝罪一辺倒の受け答えになっていく。
選手に謝罪を要求することの弊害が2つある、と私は考えている。1つは、五輪という舞台で選手が一体どう感じたのかという、その瞬間にその人しか語れない言葉にふたをしてしまう可能性があるということだ。
勝ち負けを超えて、世界の頂点の舞台で感じたことや、やろうとしたことを聞けるのは、社会にとって大きな学びになるはずだ。
もう1つは、この国から挑戦心がなくなってしまうことだ。彼らは長い間トレーニングをしてきて、挑戦をし、勝ち抜いて代表になった選手たちだ。その選手たちの挑戦の部分を評価しないで、最後の結果だけで批判をする。そうなれば子供たちも社会も、挑戦をすること自体をやめていく。
一体どの程度の割合で批判をしている人がいるかというと、私はごく少数ではないかと考えている。私も含め多くの人は挑戦自体が素晴らしいし、一生懸命やってきたのは自分なんだから、自分の気持ちを素直に出せばいいと感じていると思う。
日本はこれから厳しい局面を迎える。超高齢社会を迎える中で、挑戦できる人たちが自分らしく挑戦をしていかないと生産性も高まらず、国が衰退していく。
結果は運だが、挑戦は意思だ。挑戦をするという意思を持って厳しいトレーニングをし、その場に立った。結果の前にそのことをまず尊敬し、そこから姿勢を学ぼうとする社会であってほしいと私は思う。
【為末大】(ニッカンスポーツ五輪コラム「為末大学」)
日刊スポーツ 8月20日(土)11時35分配信
http://rio.headlines.yahoo.co.jp/rio/hl?a=20160820-00000083-nksports-spo
世界を知らなさすぎ
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:30:42.72 ID:ZULBOjSN0.net感謝の心があるんだろ
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:31:31.82 ID:bWSgfk/o0.net国の金で行ってるんだからな
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:34:33.72 ID:+c76jd6/0.netもう飽きたわオリンピック
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:34:39.68 ID:+JuZ0TOT0.net人それぞれです
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:34:57.94 ID:WvKGwwpy0.netお前には謙虚さが必要だ。
64 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:38:02.27 ID:LgbrdKb70.netそんな例そんなたくさんあったか?
大抵自分の不甲斐なさを責めてたものだったが
大抵自分の不甲斐なさを責めてたものだったが
何やってんだよお、タメ!
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:39:20.65 ID:jP1QP3nq0.netそりゃインタビューするほうも画一的なんだから仕方ないだろ
終わったばかりなのに「次の東京五輪どうしますか」なんて
それこそ前のめりな国なんだなって印象しか受けなかった
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:39:26.99 ID:GQkUPKCH0.net終わったばかりなのに「次の東京五輪どうしますか」なんて
それこそ前のめりな国なんだなって印象しか受けなかった
中学生くらいにこういう時期あるよな
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:43:32.79 ID:o9Skqf890.net他国とはそもそもの文化が違うからな
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:44:46.97 ID:08g1Gd0H0.net謝罪の要求なんて誰もしてないと思うが
227 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:49:07.14 ID:TC/2c7wk0.netこいつは異を唱えることしかできんのか
素直におめでとうも言えねーのか
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/08/20(土) 22:52:35.24 ID:tRNvOKqW0.net素直におめでとうも言えねーのか
こいつはなぜ人の上げ足ばかりとるのか?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 工藤静香「主人の人生が変わったらどうしてくれるの!」猛抗議は、「妻の鑑」なのか?
- 【悲報】 SMAP、スマスマ最終回で5人揃って生謝罪へ…
- 【五輪】ミッツ・マングローブ、吉田沙保里選手の涙に「シラけた」発言を謝罪「申し訳ありませんでした」
- 【リオ五輪陸上】ケンブリッジ飛鳥「正直に言うけど、実はバトンがボルトに...」
- 【リオ五輪】<為末大>日本選手はなぜ謝るのか? あらためて感じたのは日本選手のインタビューの特異さ
- 【五輪】 ボルト「日本は世界レベルになれる」
- AP通信「ジャマイカ生まれのケンブリッジ選手の活躍が日本に銀メダルをもたらした」
- 【五輪】吉田「またレスリングをやる勇気がない。4年後は無理かな」
- 【リオ五輪】日本の獲得メダル数が史上最多の41個に、前回ロンドン五輪上回る
インタビューをしているマスコミがゴ ミなんだろ・・
何故他国と違うと、おかしいのは日本だと思うのか?
期待をかけられてるのを知っていて、それに応えられなかったからだろ。
自分と競って、負かして出られなかったライバルを思うからだろ。
泣いて謝るのを見たいと思ってる日本人はいないだろ。マスゴ ミ以外。
自分と競って、負かして出られなかったライバルを思うからだろ。
泣いて謝るのを見たいと思ってる日本人はいないだろ。マスゴ ミ以外。
逆に外国の方が謙虚さがなく図々しくておかしいんじゃないの?
日本の選手は周囲のみんなに支えられてきたっていう感謝の気持ちが強い裏返しだと思うけど
別に綺麗事の話じゃなくて、実際にここまで来れたのは自分だけの力じゃないって考える選手が多いでしょ
そして家族や支援者が「そんなことないよ頑張ったよ」と声を掛けるの
別に綺麗事の話じゃなくて、実際にここまで来れたのは自分だけの力じゃないって考える選手が多いでしょ
そして家族や支援者が「そんなことないよ頑張ったよ」と声を掛けるの
この人誰?オリンピック出たことあるの?
日本大好き*\(^o^)/*
俺もずっと違和感があった、なんで謝る?なんか金じゃないとダメって風潮が強すぎるんだよ、国の威信をかけてるからとかいう意見もあるけどこれはスポーツだろ、結果が全てじゃないはずなのにな、やっぱりメディアが悪いんだろうけどな
壮行会とか、色々な重圧。小さい規模の競技でもすごいプレッシャーの中、ときはなたれて泣いてしまったことがある。オリンピックでは計り知れない重圧があるだろうな
期待に応えられなかった悔しさと罪悪感の表れだろ
五輪とスレチでごめん。
よそ様の※欄で知ったんだけど、入管が危ない。以下その方の※をそのまま転載
*協力求む* * パブリックコメント*
入国管理局等の入国・在留手続の窓口業務、外国人在留総合インフォメーションセンターの運営業務が民間入札になるようです。
私は既に「民間委託そのものを撤回すべき」と意見しています。
上記の意見に賛同される方は、「パブリックコメント」で検索し、以下の案件への反対意見をお願いします。
平成29年度地方入国管理局等の入国・在留手続の窓口業務民間競争入札実施要項及び平成29年度外国人在留総合インフォメーションセンターの運営業務民間競争入札実施要項について(意見募集)
(意見募集中案件の2ページ目)
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130104&Mode=0
以上、反対だという方はパブコメ宜しくお願いします!
よそ様の※欄で知ったんだけど、入管が危ない。以下その方の※をそのまま転載
*協力求む* * パブリックコメント*
入国管理局等の入国・在留手続の窓口業務、外国人在留総合インフォメーションセンターの運営業務が民間入札になるようです。
私は既に「民間委託そのものを撤回すべき」と意見しています。
上記の意見に賛同される方は、「パブリックコメント」で検索し、以下の案件への反対意見をお願いします。
平成29年度地方入国管理局等の入国・在留手続の窓口業務民間競争入札実施要項及び平成29年度外国人在留総合インフォメーションセンターの運営業務民間競争入札実施要項について(意見募集)
(意見募集中案件の2ページ目)
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130104&Mode=0
以上、反対だという方はパブコメ宜しくお願いします!
1551104
結果が全てではないが結果は基本だよ
結果が全てではないが結果は基本だよ
感情が落ち着かない内に泣かせようとするインタビューするマス ミのせいじゃない?
そりゃ謝ることが一番無難で楽なんだよ
陰湿なジャップランドでは、金以外ではどんな発言でもケチがつく
負けた分析なんてインタビューで答えなくていいさ
選手の負担が一番少ない方がいいに決まってる
適当に謝罪して反感を買わずに無事終われればそれで十分さ
陰湿なジャップランドでは、金以外ではどんな発言でもケチがつく
負けた分析なんてインタビューで答えなくていいさ
選手の負担が一番少ない方がいいに決まってる
適当に謝罪して反感を買わずに無事終われればそれで十分さ
2位じゃだめな選手もいるだろ
一緒くたにすんなよ
一緒くたにすんなよ
日本はこれから厳しい局面を迎える。超高齢社会を迎える中で、
高齢率26.0%です。21.0~なのでとっくに迎えてる
高齢率26.0%です。21.0~なのでとっくに迎えてる
ネット住民なんかより、この人の話の方がよほど説得力があるんだけどな笑
ネラーは書き込み前に1度、自身をかえりみた方がいい
ネラーは書き込み前に1度、自身をかえりみた方がいい
1551116
つ鏡
つ鏡
「金 じ ゃ な い と 駄 目 な ん で す か ?」
とか、
「不 満 な ら 自 分 で や っ た ら?」
とか、
「嫌 な ら 観 る な !」
とか、
「う る せ 〜 な 〜!放 っ と い て く れ よ!」
とか、
「い や い や い や、途 中 で 諦 め て ま し た よ」
とか言えないわ。
とか、
「不 満 な ら 自 分 で や っ た ら?」
とか、
「嫌 な ら 観 る な !」
とか、
「う る せ 〜 な 〜!放 っ と い て く れ よ!」
とか、
「い や い や い や、途 中 で 諦 め て ま し た よ」
とか言えないわ。
こいつほんとバーカだよなあ
自分に足りないものが多すぎて視点がズレてる。
誰も謝罪を要求していないし、感謝の気持ちがあるから応援してくれた人に申し訳なく思う。
このバーカは感謝の気持ちが無く、全てにおいて自分が頑張ったから自分の地位があると勘違いしている。
自分に足りないものが多すぎて視点がズレてる。
誰も謝罪を要求していないし、感謝の気持ちがあるから応援してくれた人に申し訳なく思う。
このバーカは感謝の気持ちが無く、全てにおいて自分が頑張ったから自分の地位があると勘違いしている。
インタビュー繋がりで
そうですね
というワードが一時期のすぽぽぽーんのようになってしまった
聞く度にイライラするぜ・・・
そうですね
というワードが一時期のすぽぽぽーんのようになってしまった
聞く度にイライラするぜ・・・
謝罪要求なんてどこもしてないと思う
謝る必要はないが選手の気持ちなんだろう。
ただ柔道の金メダル以外認めない空気は無くして欲しい。
ただ柔道の金メダル以外認めない空気は無くして欲しい。
北朝鮮と似てるな
謝んのはおかしいよな。スポンサーへの配慮があるとはいえ、同調圧力強すぎ。
為末の言う通り、その選手がその瞬間になにを感じたかの方が聞きたいな
為末の言う通り、その選手がその瞬間になにを感じたかの方が聞きたいな
謝んのはおかしいよな。スポンサーへの配慮があるとはいえ、同調圧力強すぎ。
為末の言う通り、その選手がその瞬間になにを感じたかの方が聞きたいな
為末の言う通り、その選手がその瞬間になにを感じたかの方が聞きたいな
オリンピック代表に選ばれた選手の中には、オリンピック版TVCMに起用されていたりする。そうなるとスポンサーとの関係から自然に勝たないわけにはいかない雰囲気になってしまう。しかも試合当日は地元の親戚や母校の生徒などが体育館とかのサテライト応援施設に集まって応援する。その様子はさながら戦争中の出兵する兵士への様。そして絶対TV局が負けた選手に対しても現地のこの人達と中継で結び「一言!」とやるわけだ。
この状況は謝れと言わんばかりである。
この状況は謝れと言わんばかりである。
日本は部活動とかもそうだけどスポーツの勝ち負けにこだわりすぎるところがあるかも
競技スポーツだと楽しむって概念が欠けているんじゃないか
申し訳ない気持ちが真っ先に湧いてくるってのも元を辿ればそういうところかもな
その点400mリレーなんかは競技前に笑顔だったし楽しんで結果出して良かったな
競技スポーツだと楽しむって概念が欠けているんじゃないか
申し訳ない気持ちが真っ先に湧いてくるってのも元を辿ればそういうところかもな
その点400mリレーなんかは競技前に笑顔だったし楽しんで結果出して良かったな
為末にはあまり期待してなかったからだよ
良いじゃん日本人らしくて
吉田沙保里のもらい泣きしたわ
吉田沙保里のもらい泣きしたわ
誰かと思ったら為末w
薄っぺらいお前が言っても無意味なんだよなあ
だって大した記録も記憶も残してないものww
薄っぺらいお前が言っても無意味なんだよなあ
だって大した記録も記憶も残してないものww
まず禁止ワードを明示列挙してくれよ
日本の美徳=謙虚=謝罪っていうのが社会通念として色んな場面で染み渡っている。例えば不正をした時の土下座に始まり、こうしたスポーツ選手のインタビューでも垣間見える謝罪の精神。たまに一体誰に対して謝っているんだよと思うようなプライベートな事で世間に謝っている芸能人達。会社では枕詞にすいません、って日本人て腰が低い態度が謙虚でよしされるから、抵抗なく言えるし違和感なく聞けるんだと思う
※1551153
トラック競技で世界陸上銅メダル2つってめちゃくちゃすごいぞ
というか世陸・五輪通じてトラック競技では日本人初のメダルだし
あと当時見てた人なら記憶にも残っているだろう
叩きたいからって適当なこと言うと単に墓穴掘るだけだからちゃんと内容について叩けよ
トラック競技で世界陸上銅メダル2つってめちゃくちゃすごいぞ
というか世陸・五輪通じてトラック競技では日本人初のメダルだし
あと当時見てた人なら記憶にも残っているだろう
叩きたいからって適当なこと言うと単に墓穴掘るだけだからちゃんと内容について叩けよ
で誰コイツ?
訂正
短距離のトラック競技では
短距離のトラック競技では
同調圧力て便利な言葉だよ
あとEUROで負けたイタリア代表の選手で謝罪した人いたな〜
あとEUROで負けたイタリア代表の選手で謝罪した人いたな〜
ほ~ん
こんな評価もあるんだな。
結構インタビュー上手くなったなー競技後の人生見据えてキャスター枠でも狙ってるんかねぇと観てた位だから驚いた。
あ、コイツもコメンテーターやってたなw
ライバルつぶしかな?
こんな評価もあるんだな。
結構インタビュー上手くなったなー競技後の人生見据えてキャスター枠でも狙ってるんかねぇと観てた位だから驚いた。
あ、コイツもコメンテーターやってたなw
ライバルつぶしかな?
謝罪を要求する奴なんか会った事ないぞ。他人の所為にしてないでさっさと選手の意識改革でもなんでもしてやれよ。選手は胸張って帰って来い。
お前もメディアの人間になったんじゃん? この意味わかんない?
要求してないってお前らさらっと言うけど
世間全体の無言の圧力は半端ないと思うがな
各々国を背負う前に1人のスポーツ選手であってほしいわ
世間全体の無言の圧力は半端ないと思うがな
各々国を背負う前に1人のスポーツ選手であってほしいわ
古い元選手は消えていいからな
誰も謝れって言ってないだろ。
選手は期待に応えられず申し訳ないと謝り、
応援する方は期待かけすぎたなと反省し「そんなことないよ、よくやったね」と
声をかける。
日本らしい様式美じゃないの。
「お前らがプレッシャーをかけたせいだから」「国がお金出してるのに」なんて言葉ネットの中だけだろ。
選手は期待に応えられず申し訳ないと謝り、
応援する方は期待かけすぎたなと反省し「そんなことないよ、よくやったね」と
声をかける。
日本らしい様式美じゃないの。
「お前らがプレッシャーをかけたせいだから」「国がお金出してるのに」なんて言葉ネットの中だけだろ。
日本らしいとも言えるけど、その日本らしさが今後勝つために必要かどうかだなぁ。
俺はこういう日本らしさは好きだが、インタビュー見てて海外のように自分のためにやってる人もすごいなぁと思ってしまう。
俺はこういう日本らしさは好きだが、インタビュー見てて海外のように自分のためにやってる人もすごいなぁと思ってしまう。
為末は自分の経験に基づいて言ってるわけだから、別に批判するつもりもないが、これはあくまで為末個人の意見だからな
自分のためだけに頑張れる人って少ないし、トップアスリートじゃなくても、ふがいない結果に終わって、これは自分だけの闘いだから他人には関係ないって言える人はそういないよ
特定の他人というより何かに対して悔しさや申し訳なく感じるんだよ
そしてそれは自尊心があるから
自分のためだけに頑張れる人って少ないし、トップアスリートじゃなくても、ふがいない結果に終わって、これは自分だけの闘いだから他人には関係ないって言える人はそういないよ
特定の他人というより何かに対して悔しさや申し訳なく感じるんだよ
そしてそれは自尊心があるから
謝れとは言ってないけど、へらへらした選手には批判したよねー?日本国民は。
謝ったけど、どっかのおネェのひとも批判したよねー?
結局お前らは、精神的優位に立ちたいだけなんじゃね?
謝ったけど、どっかのおネェのひとも批判したよねー?
結局お前らは、精神的優位に立ちたいだけなんじゃね?
為末知らない人もいるんやな室伏広治や末續と並ぶレベルに強かったのに。インタビューで何答えるかなんて気にせんと競技に集中してほしいわ
アスリートは会ったこともない国民に対して謝罪してるわけじゃないよきっと
万全を尽くせなかったこと、もしかしたらもっとできたかもしれないこと
自分の中の内部神に対してなのか何なのか、本人も多分わからないけど、何かに対して申し訳ないと思うんだよね
だから選手が何かに対して謝ろうとしてるときは、その選手の自尊心の高さを褒めてやればいいんだよ
万全を尽くせなかったこと、もしかしたらもっとできたかもしれないこと
自分の中の内部神に対してなのか何なのか、本人も多分わからないけど、何かに対して申し訳ないと思うんだよね
だから選手が何かに対して謝ろうとしてるときは、その選手の自尊心の高さを褒めてやればいいんだよ
多くの人に支えてもらってここまで来たのに・・・
メダルを手に感謝を伝えたかったのに・・・
叶わなかった思いや自分を責める思い、受ける愛情や期待。
思わず「ごめんなさい」が出てしまう。
口から吐き出すことで壊れそうな心のバランスをとってるんだよ。
メダルを手に感謝を伝えたかったのに・・・
叶わなかった思いや自分を責める思い、受ける愛情や期待。
思わず「ごめんなさい」が出てしまう。
口から吐き出すことで壊れそうな心のバランスをとってるんだよ。
結果とかじゃなくて自己満足っていうなら応援を求めるべきじゃないし金だけ欲しいって言ってもスポンサーだって誰にも応援されない選手に金出さんやろ。
だからといっても誰も謝罪なんて求めてないし謝罪をしないだけで叩かれることなんてないのに、良い年したおっさんがいらんこと言うから敗者の発言が悪い意味で注目されかねん。
こういう人種が感動を奪っていくんやろうな。
だからといっても誰も謝罪なんて求めてないし謝罪をしないだけで叩かれることなんてないのに、良い年したおっさんがいらんこと言うから敗者の発言が悪い意味で注目されかねん。
こういう人種が感動を奪っていくんやろうな。
例えば自分自身のためじゃなく、応援してくれる人のためって考えたほうが
より力を発揮できるタイプの人がいるように、
負けた時も申し訳ないって謝ったほうが、
かえって楽に自分の気持ちを整理できるって人がいるんだよ。
自分がそうじゃないからって他人にも自分と同じ考えを強要するのは、
尊敬とは違うんじゃないかと思う。
より力を発揮できるタイプの人がいるように、
負けた時も申し訳ないって謝ったほうが、
かえって楽に自分の気持ちを整理できるって人がいるんだよ。
自分がそうじゃないからって他人にも自分と同じ考えを強要するのは、
尊敬とは違うんじゃないかと思う。
吉田の謝罪や涙に彼女の凄さを感じたよ。超一流選手の素直な気持ちが出てたんじゃないか?
オリンピック自体がメダルが何個取れるかレースになってるからなあ。
まぁ日本は戦争に負けた事によりこういう世界的な晴れ舞台で
結果を出す、不正はしない、国の代表として頑張ってほしい等が、どこか選手に強く求められるようになった、そういう雰囲気はあるかも
他聞昔のテレビのオリンピック中継から
結果を出す、不正はしない、国の代表として頑張ってほしい等が、どこか選手に強く求められるようになった、そういう雰囲気はあるかも
他聞昔のテレビのオリンピック中継から
謝罪要求する奴は代わりに選手として出るか恐喝犯として顔を晒すか選択させるべき
負けた直後の選手にインタビュアーが「日本の皆さんに何と伝えたいですか?」と質問することで、謝罪の言葉を引き出そうとしているようにしか見えなかったから、この記事には賛同できる。ここのコメント欄の書き込みで、「別に謝罪の要求はしていない。自発的に感謝、謝罪の言葉が出るって素晴らしいだろ。」という書き込みが溢れているが、書き込み主は、大勢によるその認識が選手への圧力になっていることに気付いていないのか...。
為末って、こんな馬.鹿でしたっけ?
外国人も国の名誉を、背負ってるでしょ。日本だけじゃないよ。
吉田沙保里の涙も謝罪も、美しいじゃないか。俺は彼女の健闘を称えても、責めはしないよ。
外国人も国の名誉を、背負ってるでしょ。日本だけじゃないよ。
吉田沙保里の涙も謝罪も、美しいじゃないか。俺は彼女の健闘を称えても、責めはしないよ。
誰も謝罪を求めてない
求められたからやったかのように言うのは選手にも失礼だろ
日本記録保持者だからちょっと天狗になってんじゃねえの
老害
求められたからやったかのように言うのは選手にも失礼だろ
日本記録保持者だからちょっと天狗になってんじゃねえの
老害
為末に激しく同意
自分は吉田沙保里や福原愛の涙じゃなく、晴れやかな笑顔が見たかった
敗戦の悔しさが表に出るのは選手の感情としてあり得るとしても、
銀メダルや銅メダルを取ってなお謝るという現状に違和感を覚える
「そこで謝るのはおかしい」と言いにくい世間の空気に息苦しさを感じる
自分は吉田沙保里や福原愛の涙じゃなく、晴れやかな笑顔が見たかった
敗戦の悔しさが表に出るのは選手の感情としてあり得るとしても、
銀メダルや銅メダルを取ってなお謝るという現状に違和感を覚える
「そこで謝るのはおかしい」と言いにくい世間の空気に息苦しさを感じる
>結果は運だが、挑戦は意思だ。
言っておくが、朝鮮害子ならけっ禍はウン固だろう。
もとい、挑戦が意思なら、結果は運じゃないだろう。
言っておくが、朝鮮害子ならけっ禍はウン固だろう。
もとい、挑戦が意思なら、結果は運じゃないだろう。
まあ、若い選手なら悔し泣きしても、まあ、仕方がないが、ベテランが謝ったり泣いたりするなよとは思うヨ。
日本人は根っからの社畜精神だからね
実力ないのに一番を狙ってダメだと申し訳ない
こんなんでトップを取れるわけがない
メダル取るだけでも栄誉なんだから誇ればいいんだよ
実力ないのに一番を狙ってダメだと申し訳ない
こんなんでトップを取れるわけがない
メダル取るだけでも栄誉なんだから誇ればいいんだよ
>>1551258
小学生かよ・・・
謝罪してない選手だって普通にいることも知らんのか。
そして別に叩かれていない。
態度が悪くて叩かれるのはソイツの人間性だろ
小学生かよ・・・
謝罪してない選手だって普通にいることも知らんのか。
そして別に叩かれていない。
態度が悪くて叩かれるのはソイツの人間性だろ
為末は選民意識が強くて、いつもスポーツ選手を美化するからな
選手が負けた時に謝罪するのは、悔しいとか、もう一回やりたいとか、腹が立つとか
そういう冷静さを欠いた言葉を覆い隠すためのものだろ
もう日本の文化は個人主義が主体だし
今の選手たちが自分のことしか考えてないってのは普段の言動を見てればわかるよ
いつまで円谷幸吉を利用して被害者面するつもりなんだ、スポーツ関係者は
選手が負けた時に謝罪するのは、悔しいとか、もう一回やりたいとか、腹が立つとか
そういう冷静さを欠いた言葉を覆い隠すためのものだろ
もう日本の文化は個人主義が主体だし
今の選手たちが自分のことしか考えてないってのは普段の言動を見てればわかるよ
いつまで円谷幸吉を利用して被害者面するつもりなんだ、スポーツ関係者は
こんな利口ぶった小理屈、その原因はマスコミや張本のバ.カ発言が原因と言うなら、まだ支持できるが。
だいたい、トップアスリートに文学者並みのコメントを期待してどうする。
吉田選手の「取り返しのつかないことをしてしまった」こんな感動的な言葉に
為末は何も感じなかったのかな。
だいたい、トップアスリートに文学者並みのコメントを期待してどうする。
吉田選手の「取り返しのつかないことをしてしまった」こんな感動的な言葉に
為末は何も感じなかったのかな。
言いたいことはわかるけど
「日本人だけが・・」とか言うからおかしくなるんだよ
サッカーとかでヨーロッパでも、南米でも
負けた後、「期待に応えられず、申し訳ない」って
選手も監督も、しょっちゅう言ってるだろ?
「日本人だけが・・」とか言うからおかしくなるんだよ
サッカーとかでヨーロッパでも、南米でも
負けた後、「期待に応えられず、申し訳ない」って
選手も監督も、しょっちゅう言ってるだろ?
負けるのは相手が強かったからなので
仕方ないが、泣く必要は無い!
自分一人で強くなり、自分の資金で参加するなら
謝る必要は無いが、
国民の沢山の税金が使われているので
申し訳ないと思うのなら謝ればいいし
「次は頑張る」とか「引退します」とか
爽やかな顔で言えばいい。
・・・泣かれては困る。。。
仕方ないが、泣く必要は無い!
自分一人で強くなり、自分の資金で参加するなら
謝る必要は無いが、
国民の沢山の税金が使われているので
申し訳ないと思うのなら謝ればいいし
「次は頑張る」とか「引退します」とか
爽やかな顔で言えばいい。
・・・泣かれては困る。。。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
