2016/08/21/ (日) | edit |

e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は、世代とともに変化する習い事を調査するため、子どもを持つ親を対象に「子どもの習い事・必要なスキルに関するアンケート」を実施した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471671646/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160820-00010000-dime-soci
スポンサード リンク
1 名前:金吾中納言 ★[ageteoff]:2016/08/20(土) 14:40:46.19 ID:CAP_USER9.net
e-ラーニングに関するサービスの様々なコンテンツを提供するイー・ラーニング研究所は、世代とともに変化する習い事を調査するため、子どもを持つ親を対象に「子どもの習い事・必要なスキルに関するアンケート」を実施した。
同社は5月より、社会で活躍するための「プレゼンテーション」「ロジカルシンキング」などの基礎能力を身につけることができる「子ども未来キャリア塾」と、6月より小学生向けのプログラミングスクールの2校を本開校した。昨今、英語やプログラミングなど、市場のニーズに沿ったスキルを子どもに身につけて欲しいと思う親が多くなっている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160820-00010000-dime-soci
2 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 14:41:30.10 ID:sK7t2/2J0.net同社は5月より、社会で活躍するための「プレゼンテーション」「ロジカルシンキング」などの基礎能力を身につけることができる「子ども未来キャリア塾」と、6月より小学生向けのプログラミングスクールの2校を本開校した。昨今、英語やプログラミングなど、市場のニーズに沿ったスキルを子どもに身につけて欲しいと思う親が多くなっている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160820-00010000-dime-soci
大人ですけど、大丈夫ですか?
5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 14:42:44.27 ID:fis/3f0h0.netカモられてるぞ
10 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 14:45:36.81 ID:BfRj+kuO0.netまともに教えられる人がおらんな
16 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 14:46:37.98 ID:+/ZYQUWK0.net最近プログラミング押しが流行り?
19 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 14:46:55.33 ID:i/AB7Tcz0.net英語でディベートかな
21 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 14:47:23.03 ID:MR/OHP8k0.net35歳からどうすんだ。
120 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 15:08:38.25 ID:jxAYLI9i0.netプログラミングこそAIにやらせるべきだろ
あんなもん人間がやってたら健康にも害
あんなもん人間がやってたら健康にも害
習い事であって仕事でないことに注目w
173 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 15:27:10.17 ID:I8skt4Wt0.net無理矢理感半端ないなw
180 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 15:29:14.70 ID:S629TQm90.net土方習ってどうすんだよ。
199 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 15:34:03.31 ID:eeOj6gyy0.netプログラマーだけど30代で年収1000万超えたよ
268 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 15:50:03.87 ID:jmEI8j1a0.netできない親が子供にさせたい習い事・・・だな。
305 名前:名無しさん@1周年:2016/08/20(土) 15:59:52.04 ID:hxxJ8d5v0.net適当すぎないか
こんなこと言ってる親いないだろ嘘だな
こんなこと言ってる親いないだろ嘘だな
スポンサード リンク
- 関連記事
プログラミングで論理的思考が身につくわけないだろ
プログラミングええやん。IT土方みたいなイメージしか持てない奴は可哀想。
日本じゃ奴隷用スキルだし、やめとけ・・・
まあ、こういう風に技術者を大事にできない状況そのものが終わってはいるんだが・・・
それよりも、もっと間口広く基本的な、機械扱う上での基礎教育した方が良いと思う
機械音痴の逆って言うか、「機械にちょっと詳しい程度」のスキル
まあ、こういう風に技術者を大事にできない状況そのものが終わってはいるんだが・・・
それよりも、もっと間口広く基本的な、機械扱う上での基礎教育した方が良いと思う
機械音痴の逆って言うか、「機械にちょっと詳しい程度」のスキル
It土方じゃなく花形のゲームプログラマーも知ってるが
激務で20代半ばで髪の毛が半分真っ白だったな。
激務で20代半ばで髪の毛が半分真っ白だったな。
できないやつに何かをやらせても無駄だよ
上から目線でケチつけてるお前らは何の技術持ってるの?
IT土方目指すとか()
まぁ手に職をってことなんだろうけど
こんな答えをする親の子供は大変だな
まぁ手に職をってことなんだろうけど
こんな答えをする親の子供は大変だな
プログラミングと言ってもScratchみたいなグラフィカル言語だよ。
カルネージハートみたいに部品を組み合わせて作るタイプ。
いきなりCUI系でscript組ませたりすると
子供はSyntax Errorを潰すまでで挫折しちゃうから。
カルネージハートみたいに部品を組み合わせて作るタイプ。
いきなりCUI系でscript組ませたりすると
子供はSyntax Errorを潰すまでで挫折しちゃうから。
プログラマーは使い捨て。
専門学校で新しい言語を学んだ学生が毎年卒業してくる。しかも給料が安く済む。
優秀なプログラマーなら会社のほうでSE(サービスエンジニア)の話が来る。優秀なSEならその後(言語が変わりプログラムがわからなくなる)、直系のPC店の店長あたりで落ち着く算段。
専門学校で新しい言語を学んだ学生が毎年卒業してくる。しかも給料が安く済む。
優秀なプログラマーなら会社のほうでSE(サービスエンジニア)の話が来る。優秀なSEならその後(言語が変わりプログラムがわからなくなる)、直系のPC店の店長あたりで落ち着く算段。
俺はいいと思うよ
やってみて結果使わないとしても、苦手意識を無くすことってすごく大事だし
数学も苦手意識をもつ人が多いけど、やればできるってわかるだけでも本人の人生には相当なプラスになるんだよ
やってみて結果使わないとしても、苦手意識を無くすことってすごく大事だし
数学も苦手意識をもつ人が多いけど、やればできるってわかるだけでも本人の人生には相当なプラスになるんだよ
今主流になろうとしているAI(ディープラーニング)はニューラルネットワーク(繰り返し学習が必要)。
AIでソースコード(アルゴリズム?)自体を最適化させるコンパイラ(?)の開発もされているみたい。
今のプログラミング概念(仕様やデバック方法)が全然違って来るので意味ないんじゃないの?
AIでソースコード(アルゴリズム?)自体を最適化させるコンパイラ(?)の開発もされているみたい。
今のプログラミング概念(仕様やデバック方法)が全然違って来るので意味ないんじゃないの?
プログラマーという名のどれいの人数が足りてないから
増やすようにとスポンサーから金をうけとり
テレビや新聞雑誌でこういう記事を書いてるんだろう・・
増やすようにとスポンサーから金をうけとり
テレビや新聞雑誌でこういう記事を書いてるんだろう・・
土方より過酷だぞIT業界。
深夜残業や休日出勤してもカネ出ないねえから土方よりタチ悪いぞIT土方。
深夜残業や休日出勤してもカネ出ないねえから土方よりタチ悪いぞIT土方。
あんまりのめり込ませないんなら、良いことばっかりだと思うけどね
将来のために仕事として役立てるための勉強と決めつけるやつは、頭が弱い
将来のために仕事として役立てるための勉強と決めつけるやつは、頭が弱い
将来的に基本プログラミングやデバッグはAIで代行できるようになる。
だから少ない人数でも大規模ソフトが作れるようになる。
だから少ない人数でも大規模ソフトが作れるようになる。
なんでプログラミングってだけでIT土方養成になるんかね
書道家にするために書道を習わせる親がどれだけいるんだよ
宿題以外で問題解決のために頭ひねるってことがあんまりないから、こういうのもやらせた方が子供のためになる
書道家にするために書道を習わせる親がどれだけいるんだよ
宿題以外で問題解決のために頭ひねるってことがあんまりないから、こういうのもやらせた方が子供のためになる
1551343
それは違うでしょうね
相手が人の場合は、多少誤りがあろうが非論理的であろうが、
相手の頭脳が何とか自動修正して、解釈してくれようとする。
一方、コンピュータ入力されたプログラムを忠実に実行する。
だから、プログラマーは論理的敵思考が訓練される。
それは違うでしょうね
相手が人の場合は、多少誤りがあろうが非論理的であろうが、
相手の頭脳が何とか自動修正して、解釈してくれようとする。
一方、コンピュータ入力されたプログラムを忠実に実行する。
だから、プログラマーは論理的敵思考が訓練される。
これって塾を作って稼ぐためのステマなんじゃないの
きっと塾だと荒稼ぎできるでしょうね、もちろんその塾はパソコンメーカー、ソフト会社のひも付き
簡単な練習問題を沢山こなさせて、例えば、はいC#終了ですって
塾では、ぶっちゃけパソコンはこのメーカのが凄いだの、このソフト使いこなせなきゃあプログラマーとはいえないとステマの毎日で、気がつけば父兄はローン漬け
そして現場で応用できないくても本人の努力が足りないだけと言われて採用取り消しってことになっても、塾側はすごい成績で修了してますの一点張り、ってなりそうな予感
きっと塾だと荒稼ぎできるでしょうね、もちろんその塾はパソコンメーカー、ソフト会社のひも付き
簡単な練習問題を沢山こなさせて、例えば、はいC#終了ですって
塾では、ぶっちゃけパソコンはこのメーカのが凄いだの、このソフト使いこなせなきゃあプログラマーとはいえないとステマの毎日で、気がつけば父兄はローン漬け
そして現場で応用できないくても本人の努力が足りないだけと言われて採用取り消しってことになっても、塾側はすごい成績で修了してますの一点張り、ってなりそうな予感
1551433
それはスカイネットの世界やな
それはスカイネットの世界やな
安直過ぎだなあ
論理的思考を鍛えたほうが余程いい暮らしが出来るのにな
上の人間は自分でコード書かないぞ
論理的思考を鍛えたほうが余程いい暮らしが出来るのにな
上の人間は自分でコード書かないぞ
安直過ぎだなあ
上の人間は優秀な奴が認められて上級職に就くんだろう
論理的訓練は下級の仕事で鍛えられたんだろうww
上の人間は優秀な奴が認められて上級職に就くんだろう
論理的訓練は下級の仕事で鍛えられたんだろうww
こういう調査は、
何の取り得もない親が、子供は大天才に育てて、いっぱい稼いで貰って名声も得て貰って、
自分は天才の親として ラクしていい目見ようなんて思惑が透けて見えるから 本当にきしょい。
どんなに金かけようが いい習い事させようが、取り得のない奴から産まれてたら同じDNAだよ。気付けよ。
何の取り得もない親が、子供は大天才に育てて、いっぱい稼いで貰って名声も得て貰って、
自分は天才の親として ラクしていい目見ようなんて思惑が透けて見えるから 本当にきしょい。
どんなに金かけようが いい習い事させようが、取り得のない奴から産まれてたら同じDNAだよ。気付けよ。
※1551481
だからコーダー育成じゃないってばw
だからレゴマインドストームだとかマインクラフトエデュケーションだとかの
おもちゃ遊びの延長だよ。
水泳教室とかピアノ教室となんら変わらないただの習い事の一つってだけ。
だからコーダー育成じゃないってばw
だからレゴマインドストームだとかマインクラフトエデュケーションだとかの
おもちゃ遊びの延長だよ。
水泳教室とかピアノ教室となんら変わらないただの習い事の一つってだけ。
IT系の業種やるならコーディング技術は必須やぞ
上流の人間で下流の作業できない奴とかいるけど無能しかいねぇ
上流の人間で下流の作業できない奴とかいるけど無能しかいねぇ
どうせならSE目指せよ
いまのプログラミング手法なんて、それ系のゲームやったほうが身に付くわい。
最近はソノ手のゲームでてないじゃろうけどな。
最近はソノ手のゲームでてないじゃろうけどな。
※1551901
それ系
ソノ手
www
それ系
ソノ手
www
俺は趣味でゲームを作ってるんだが、あと5年もすればプログラマーに困らなくなるのか。ありがたい事だな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
