2016/08/22/ (月) | edit |

び、びっくり仰天の宣言が世界を駆け抜けた! 「駆け抜ける喜び」を忘れない、ステキに大人げないビーエムが自動運転に力を入れると宣言したのだ。BMWはどっちに行っちゃうの? 前編記事に続き、小沢コージが直撃した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471783868/
ソース:http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/21/70487/
スポンサード リンク
1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff]:2016/08/21(日) 21:51:08.90 ID:CAP_USER9.net
び、びっくり仰天の宣言が世界を駆け抜けた! 「駆け抜ける喜び」を忘れない、ステキに大人げないビーエムが自動運転に力を入れると宣言したのだ。BMWはどっちに行っちゃうの?
前編記事に続き、小沢コージが直撃した。
■BMW現役トップデザイナーも直撃!
実は今回のBMWのイベントには、知る人ぞ知るBMWの日本人トップデザイナー・永島譲二氏も来日。彼は27年前の1988年に入社したBMW成長神話の生き証人なのであ~る!
―BMWは最近成功が続いてますね。
永島 どうしてそうなったかは僕にもわからない(笑)。
―永島さんでもわからない。
永島 例えば、ミュンヘンにある有名なBMW4シリンダービル。アレを見るとスゴく狭くて小さいんです。70年代、BMWが実は小さな会社だったことがよくわかります。おそらく今の10分の1ぐらいの生産量ですよ。
―ただ、よくいわれるのは大株主のクヴァント家の存在ですよ。ヨーロッパで2番目のお金持ちといわれていて、クヴァント家がいるから、BMWは長期ビジョンを描けるって話もありますよね?
永島 そうだと思います。でも偶然も大きいんですよ。例えばミニですが、あれがどういう経緯でBMWに来たか覚えてます?
―当時、ローバーはホンダと提携してましたよね?
永島 そう。BMWはホンダから奪う形で英国のローバーと提携しました。そして再びローバーと分かれるときにミニの商標権だけはBMWに残したんですよ。
―それはなぜです?
永島 もちろんブランド自体に将来性があると思ったわけですけど、ほかにも理由があったんです。
実は当時ローバーを買収した社長のピシェッツリーダーですが、彼はミニを開発したサー・アレック・イシゴニスの親戚筋。それがミニを買収した主な理由(笑)。
―ええっ! そんなに生々しい背景があったとは(笑)。ところでバカな質問かもしれませんが、ぶっちゃけ、BMWってなんでこうカッコいいんでしょうね?
永島 ……とても難しい質問ですね(笑)。例えばスーパーカーですとか、前衛的なデザインってありますよね? BMWはアレではないんです。あえていうとBMWはスーツのデザイン。つまり基本コンサバで、どれを見ても似てますが、モダンデザインがないかっていうとそれは違う。BMWはモダンなスーツです。
―モダンなスーツのようなエレガントさとスポーティさを外さないんですよね。このサジ加減が絶妙にうまいのに、インテリアはいつもマンネリな2連メーターですよね?
永島 プレミアム商品というのはある程度の継続性が必要で、変えなさすぎるのも問題ですが、変えすぎるのはもっと問題になります。
―たまに他社で「カッコいい!」と思うクルマがあっても、不思議とBMW的な高級感はない。なぜです?
永島 どんなにおいしくてもメンチカツはメンチカツという話です(笑)。
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/21/70487/
5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 21:52:24.90 ID:WbmPN6Qz0.net前編記事に続き、小沢コージが直撃した。
■BMW現役トップデザイナーも直撃!
実は今回のBMWのイベントには、知る人ぞ知るBMWの日本人トップデザイナー・永島譲二氏も来日。彼は27年前の1988年に入社したBMW成長神話の生き証人なのであ~る!
―BMWは最近成功が続いてますね。
永島 どうしてそうなったかは僕にもわからない(笑)。
―永島さんでもわからない。
永島 例えば、ミュンヘンにある有名なBMW4シリンダービル。アレを見るとスゴく狭くて小さいんです。70年代、BMWが実は小さな会社だったことがよくわかります。おそらく今の10分の1ぐらいの生産量ですよ。
―ただ、よくいわれるのは大株主のクヴァント家の存在ですよ。ヨーロッパで2番目のお金持ちといわれていて、クヴァント家がいるから、BMWは長期ビジョンを描けるって話もありますよね?
永島 そうだと思います。でも偶然も大きいんですよ。例えばミニですが、あれがどういう経緯でBMWに来たか覚えてます?
―当時、ローバーはホンダと提携してましたよね?
永島 そう。BMWはホンダから奪う形で英国のローバーと提携しました。そして再びローバーと分かれるときにミニの商標権だけはBMWに残したんですよ。
―それはなぜです?
永島 もちろんブランド自体に将来性があると思ったわけですけど、ほかにも理由があったんです。
実は当時ローバーを買収した社長のピシェッツリーダーですが、彼はミニを開発したサー・アレック・イシゴニスの親戚筋。それがミニを買収した主な理由(笑)。
―ええっ! そんなに生々しい背景があったとは(笑)。ところでバカな質問かもしれませんが、ぶっちゃけ、BMWってなんでこうカッコいいんでしょうね?
永島 ……とても難しい質問ですね(笑)。例えばスーパーカーですとか、前衛的なデザインってありますよね? BMWはアレではないんです。あえていうとBMWはスーツのデザイン。つまり基本コンサバで、どれを見ても似てますが、モダンデザインがないかっていうとそれは違う。BMWはモダンなスーツです。
―モダンなスーツのようなエレガントさとスポーティさを外さないんですよね。このサジ加減が絶妙にうまいのに、インテリアはいつもマンネリな2連メーターですよね?
永島 プレミアム商品というのはある程度の継続性が必要で、変えなさすぎるのも問題ですが、変えすぎるのはもっと問題になります。
―たまに他社で「カッコいい!」と思うクルマがあっても、不思議とBMW的な高級感はない。なぜです?
永島 どんなにおいしくてもメンチカツはメンチカツという話です(笑)。
http://wpb.shueisha.co.jp/2016/08/21/70487/
豚鼻が?
7 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 21:52:49.95 ID:h7bOFhJB0.netCMとか雰囲気とか価格とかイメージ戦略のせいでしょ
8 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 21:53:08.44 ID:/+suYwYX0.netベンベー
10 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 21:54:28.04 ID:pm1L5AC80.net目が丸いのは好き
11 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 21:54:34.78 ID:kiXMFwuG0.netBMWに初心者マークは間違いなくかっこ悪い
13 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 21:55:52.80 ID:L0TUQdwX0.net走りのセダンだし
23 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 21:59:33.98 ID:cKIbqYEH0.net安っぽくなったね、特に内装
43 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:05:02.43 ID:R6SXl+wu0.netでも日本車はこうはいかないからなぁ
63 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:08:29.45 ID:hGztbxcgO.net親は豚鼻とか言って嫌ってたな
65 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:08:49.96 ID:i4S+b0sm0.netアウディの方がマシじゃないか?
79 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:11:42.34 ID:bn7zY5KA0.netBMWとか1年毎に買い換える車
実際そうしてる
実際そうしてる
昔はベンベって言ってますた
99 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:14:51.03 ID:XIoRXc3/0.netBMWは女ウケが最高だからな
105 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:16:06.14 ID:wdjDrYJK0.net別に普通なんだけどwwwwww
いやカッコ悪くもないよ?wwwwww
109 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:16:52.24 ID:CjmqXQS40.netいやカッコ悪くもないよ?wwwwww
ベンツよりBMWの方が好き
146 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:23:07.48 ID:hKsFfdFj0.neti8ぐらいだな、乗ってみたいのは
155 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:24:47.66 ID:I1qWZE+F0.netあの鼻の穴ありきでデザインしてるからか
だんだんカッコわるくなってないか?
でもE36だか昔乗ってて
クラクションの音 6気筒の音
当時は燃費系ってついてあって
アクセル踏み込むとシャーンて針が振れるのが
カッコよかった
186 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:28:38.48 ID:j6zvcHIy0.netだんだんカッコわるくなってないか?
でもE36だか昔乗ってて
クラクションの音 6気筒の音
当時は燃費系ってついてあって
アクセル踏み込むとシャーンて針が振れるのが
カッコよかった
ボディとタイヤの隙間が無い所
188 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:29:13.45 ID:ZbXEFGhT0.netM6だけはカッコいいと思う
189 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:29:29.87 ID:FAHxhrXI0.net車検でえらいめにあうよね
204 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:33:03.06 ID:fNy1SQQi0.net走り屋気取りはやめてくれ
214 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:34:49.66 ID:IkH7tjn80.netデカイだけで日本の道路事情じゃ気軽に乗りにくい
普段使いなら軽が最強だと気づいた
231 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:37:16.49 ID:TCcyeexn0.net普段使いなら軽が最強だと気づいた
アウディの方がかっこいいイメージ
336 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 22:57:51.09 ID:Ib+Xd6G30.netバブル時代はカッコ悪かったが、ここ10年ちょっとは格好いいよなあ。
386 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 23:10:49.85 ID:TgGyhVu80.netアウディのほうが上品で好きだな
398 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 23:12:25.22 ID:CGTbeDat0.netBMW含めドイツ車は昔のほうがカッコ良かった
474 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 23:32:46.92 ID:k5UsOkBp0.net昔の四角いBMWに憧れるな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ホンダ社長「車がただの道具になってもらっては困る」「NSXは若い人たちに影響力がある人が買って」
- 日産、非常事態…突然に売上も利益も販売台数も同時激減…国内シェア1ケタ台転落で崖っぷち
- 日産ミニバン「セレナ」 高速道で自動走行 国内メーカーで初搭載 291万円から 頑張った値段かな?
- 日産・GT-R次期型は650馬力で2020年の東京五輪デビュー!? これはカッコ良すぎますわ
- BMWがカッコいい理由
- 日本の自動車メーカーが欧州で大苦戦していた! このままだと家電業界と同じ撤退戦か?
- ホンダ、10代目シビックハッチバックを公開 初の5ドアモデル
- 車重850kgで1Lクラスのトルクを低回転から生み出すターボ搭載 夢のある軽『N-ONE』が売れなかった理由
- 元マツダ社長のフォード・フィールズCEOが日本撤退を決断 アメ車はなぜ日本で売れないのか
隼人ピーターソンが流石島レースで火山地帯に突っ込みクラッシュ炎上した車 それが...BMW 3.0CSL
内外価格差について語ろうか
車のデザインなんかそれぞれ違うのに「BMWだからカッコイイ」は意味不明。
FERRARIにだってダサい車はあるし、メーカーとかブランドで括るのは理解不能だわ。
FERRARIにだってダサい車はあるし、メーカーとかブランドで括るのは理解不能だわ。
サメエラ作るまではまあかっこいいのがそれなりにあったな
BMWの名作デザインと手がけていたデザイナーが現代にヘッドハンティングされてから駄目になったけど
BMWの名作デザインと手がけていたデザイナーが現代にヘッドハンティングされてから駄目になったけど
ディーゼル排ガスも結局一番技術力あるのはBMって再証明されたしな
日本国交省の試験も圧倒的クリーンでパス
マツダはキレイ言ってたけどエンジンがカーボン固着するただの捨て身戦法だったのネットでバレちゃったし
日本国交省の試験も圧倒的クリーンでパス
マツダはキレイ言ってたけどエンジンがカーボン固着するただの捨て身戦法だったのネットでバレちゃったし
凄いゴージャスということもないが、地味なところでタイヤとかをケチっていないのは確かにある。ドイツに行けば冬場には鉄のホイールつけてるけども。
面白い面白くないで言うと微妙。
面白い面白くないで言うと微妙。
やっぱり何と言ってもあの豚鼻と呼ばれる
腎臓グリルじゃないの?
腎臓のグリルがあるからカッコいいって勘違いしてるどうしようもないのが
多いんだろうね。
腎臓ってw
腎臓グリルじゃないの?
腎臓のグリルがあるからカッコいいって勘違いしてるどうしようもないのが
多いんだろうね。
腎臓ってw
ここまで全員免許なし
とりあえず乗ってみたらいいよ。
5年乗ればわかるよ。
5年乗ればわかるよ。
オマエラ無知すぎる!高速走行のBMW最高!
204 走り屋気取りはやめてくれ ←これw
BMWに載ってる連中はベンツにのってる人と明らかに違う
突っかかってくるんで、こっちがちょっと本気出すとすぐビビってヘタれがBMW乗りだ
ネットでも同じ意見の人が多いね
実際に何度か対戦してみて思うのは、BMWは高速でも特別速い車ではない
BMWに載ってる連中はベンツにのってる人と明らかに違う
突っかかってくるんで、こっちがちょっと本気出すとすぐビビってヘタれがBMW乗りだ
ネットでも同じ意見の人が多いね
実際に何度か対戦してみて思うのは、BMWは高速でも特別速い車ではない
>とりあえず乗ってみたらいいよ。
5年乗ればわかるよ。
な、故障の多さにうんざりするよね
5年乗ればわかるよ。
な、故障の多さにうんざりするよね
現行プリウスにデザインがBMWだったら間違いなくカッコいいとかこれが世界基準だ!とか言う、デザインとブランドなんてそんなもの
いや、現行プリウスのデザインで出したら総スカン&デザイナー島流し不可避だろう笑
なんだ文盲かよ↑
最近のセダンならデザイン、走り、快適さ、プレミア感総合してBMWがベストだろ。
金持ちやクルマ好きにとって愛車の故障は貴重な話のタネなんで無問題。
費用対効果がベストなのはレクサスだな。
上の人が書いたが、5年乗れば解る。
やっぱ本物は違う。
最近のセダンならデザイン、走り、快適さ、プレミア感総合してBMWがベストだろ。
金持ちやクルマ好きにとって愛車の故障は貴重な話のタネなんで無問題。
費用対効果がベストなのはレクサスだな。
上の人が書いたが、5年乗れば解る。
やっぱ本物は違う。
アルピナええわ~
乗ってて最高や~
乗ってて最高や~
アウトバーン想定しているからね、仕方ないね
やっぱるどうでもよかった
>クヴァント家がいるから、BMWは長期ビジョンを描ける
日本みたいに3代で取られ尽くす相続税なんて異常なんだよなぁ
日本みたいに3代で取られ尽くす相続税なんて異常なんだよなぁ
i8と(とっくにカタログ落ちしてるけど)Z8はかっこいいと思う
故障とか言ってる奴は絶対乗ったことない奴
今のドイツ車はそうそう壊れない
あ、もちろん新車で買ったんだよな?中古乗りの貧乏人がガタガタ文句言うなよ
BMWも嫌いじゃないけど、レクサスにした。
現行6シリーズのかっこよさは異常
セダン系はともかく、BMWのハッチバックなんてアグリーそのものじゃねえの?
あんな醜い車を買いたがる人間のメンタリティが理解不能だし、それを称賛する評論家も頭おかしいよ。
あんな醜い車を買いたがる人間のメンタリティが理解不能だし、それを称賛する評論家も頭おかしいよ。
あの豚の鼻、男はカッコイイと思ってんの?バカみたいW
またステマかw
売れてるからガタガタぬかすな
売れてるからガタガタぬかすな
最近のBMWは好きだわ。
アメ車みたいな、高級オモチャみたいのが良い。
内装とかオモチャっぽい質感だけどそこがすき。
アメ車みたいな、高級オモチャみたいのが良い。
内装とかオモチャっぽい質感だけどそこがすき。
どこのメーカーも似たようなもんじゃん。特に2000年以降はw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
