2016/08/22/ (月) | edit |

ピーカンの青空が広がる海辺や蒸し暑い都会の街角、浴衣でそぞろ歩く夏祭りなど、「暑さ」がキーワードになるシチュエーションで食べたくなるのが「かき氷」。同じく冷たい食べ物ではアイスクリームと双璧を成すが、さっぱりした食感は、湿度が高い日本の夏向きである。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1471770469/
ソース:https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-156153/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2016/08/21(日) 18:07:49.32 ID:CAP_USER9.net
暦の上ではもう秋だが、残暑は厳しい。猛暑である。北海道などでは、時ならぬ台風の襲来などで天候の不順が叫ばれているものの、暑さはもう少し続きそうだ。
■日本の夏に「かき氷」
ピーカンの青空が広がる海辺や蒸し暑い都会の街角、浴衣でそぞろ歩く夏祭りなど、「暑さ」がキーワードになるシチュエーションで食べたくなるのが「かき氷」。
同じく冷たい食べ物ではアイスクリームと双璧を成すが、さっぱりした食感は、湿度が高い日本の夏向きである。
■昔は貴重な食べ物だった
ところで、かき氷の原料は氷だ。氷の製造には電気式の冷凍設備が欠かせない。すなわちかき氷が広く普及したのは、明治の文明開化以降ということになる。
とはいえ明治より昔でも、夏場にかき氷が食べられなかったわけではない。冬場の寒さを利用して作った氷を地下へ設けた「氷室(ひむろ)」に蓄えておけば、なんとか夏まで溶け残る。
ただし溶け残った氷を食べられるのは、支配層でもごく一部。江戸時代に有名だったのは加賀藩(現在の石川県)が毎年、6月1日に幕府へ急ぎの飛脚で届けていた献上氷。それも将軍の食卓へ上る頃には、ごくわずかな量になっていたようだ。
■かき氷は高すぎる?
もちろん現代では、かき氷をいつでも食べられる。夏とはいわず、冬でもその気になれば可能だ。文明がもたらした恩恵に感謝しながら一口......と言いたいところだが、よくよく考えると氷の原料は、ただの「水」である。
氷の製造に必要な電力や食べるときにかけるシロップなどにかかる費用を考慮しても、何やら「ぼったくり感」が否めない。外で食べると、500円以上の値付けになっていることも多い。
しらべぇ編集部の調査によると、「かき氷は水が原料なのに高すぎる」とよく感じる人の割合は48.1%。おおむね半数に達した。
■オカン世代が懐疑的
さらに調査を進めて性年代別では、「高すぎる」という人が最も少ないのは20代男性で34.8%。対して、最も多い50代女性は63.8%と大差がついた。
となると将来、結婚する予定や予想がある若い男性は、財布のひもを女性に握られてしまう前に、思う存分食べておくべきであろう。隣にいる女性・まだ見ぬ運命の女性は、いずれ50代まで年齢を重ねると、かき氷に冷ややかな目を向ける可能性が高い。
面と向かって「高いわ!」「もとは水やがな!」などと斬って捨てられてしまうようなことがあれば、せっかく甘いシロップの味わいも台無し。何やら水くさく感じてしまうに違いない。
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2016年7月22日~2016年7月25日
対象:全国20代~60代の男女1376名(有効回答数)
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-156153/
2016年08月21日 11時00分 しらべぇ
4 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:09:37.59 ID:1PuCJDr70.net■日本の夏に「かき氷」
ピーカンの青空が広がる海辺や蒸し暑い都会の街角、浴衣でそぞろ歩く夏祭りなど、「暑さ」がキーワードになるシチュエーションで食べたくなるのが「かき氷」。
同じく冷たい食べ物ではアイスクリームと双璧を成すが、さっぱりした食感は、湿度が高い日本の夏向きである。
■昔は貴重な食べ物だった
ところで、かき氷の原料は氷だ。氷の製造には電気式の冷凍設備が欠かせない。すなわちかき氷が広く普及したのは、明治の文明開化以降ということになる。
とはいえ明治より昔でも、夏場にかき氷が食べられなかったわけではない。冬場の寒さを利用して作った氷を地下へ設けた「氷室(ひむろ)」に蓄えておけば、なんとか夏まで溶け残る。
ただし溶け残った氷を食べられるのは、支配層でもごく一部。江戸時代に有名だったのは加賀藩(現在の石川県)が毎年、6月1日に幕府へ急ぎの飛脚で届けていた献上氷。それも将軍の食卓へ上る頃には、ごくわずかな量になっていたようだ。
■かき氷は高すぎる?
もちろん現代では、かき氷をいつでも食べられる。夏とはいわず、冬でもその気になれば可能だ。文明がもたらした恩恵に感謝しながら一口......と言いたいところだが、よくよく考えると氷の原料は、ただの「水」である。
氷の製造に必要な電力や食べるときにかけるシロップなどにかかる費用を考慮しても、何やら「ぼったくり感」が否めない。外で食べると、500円以上の値付けになっていることも多い。
しらべぇ編集部の調査によると、「かき氷は水が原料なのに高すぎる」とよく感じる人の割合は48.1%。おおむね半数に達した。
■オカン世代が懐疑的
さらに調査を進めて性年代別では、「高すぎる」という人が最も少ないのは20代男性で34.8%。対して、最も多い50代女性は63.8%と大差がついた。
となると将来、結婚する予定や予想がある若い男性は、財布のひもを女性に握られてしまう前に、思う存分食べておくべきであろう。隣にいる女性・まだ見ぬ運命の女性は、いずれ50代まで年齢を重ねると、かき氷に冷ややかな目を向ける可能性が高い。
面と向かって「高いわ!」「もとは水やがな!」などと斬って捨てられてしまうようなことがあれば、せっかく甘いシロップの味わいも台無し。何やら水くさく感じてしまうに違いない。
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2016年7月22日~2016年7月25日
対象:全国20代~60代の男女1376名(有効回答数)
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-156153/
2016年08月21日 11時00分 しらべぇ
コンビニでカップかき氷買えばいいのに
5 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:10:02.61 ID:damK2neX0.net電気代、人件費、店の賃料、その他雑費
7 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:10:41.02 ID:KQQj8OuP0.netうちの近所だと750円だよ~\(^o^)/
9 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:11:07.15 ID:MO4ozvld0.netハーゲンダッツ2個食べた方が元が取れる気がする
28 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:14:21.15 ID:/LrOcNq40.netいやそう思うなら買うなよw
42 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:17:49.07 ID:yn8YYAcA0.net自作すれば?
43 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:17:54.99 ID:2pAZBqqJ0.net俺が子供の頃は180円とかだったような
48 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:19:15.05 ID:CZysFXmo0.netおゴリまっせとしっとるケがあるだろ
62 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:20:51.09 ID:a4rpg8wM0.net最近は無駄にトッピングして800円強~1000円するで
79 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:22:31.99 ID:2PboXrDL0.net電動かき氷器買えばいいのに
家で食うかき氷美味いよ
家で食うかき氷美味いよ
最近妙にかき氷押しだよね
韓国の有名店が来たんだっけ?
96 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:24:34.40 ID:V7ibvsmm0.net韓国の有名店が来たんだっけ?
原価厨の極み
105 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:25:12.08 ID:wR+6B+zr0.netデパ地下で売ってるケーキ値段の方がビックリだよ
106 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:25:32.36 ID:9jGpUx/S0.net外食に原価を求めるのか
凄いな
122 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:27:16.20 ID:L6ApA4H50.net凄いな
その店で食わなきゃいいだけの話だろう
ごちゃごちゃいうな
133 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:28:49.23 ID:OUrCB1Fl0.netごちゃごちゃいうな
業務用シロップぶっかけているだけなら高いな
でも凝った自家製シロップや素材を使っているなら妥当な店もあるだろうよ
外食なんだから楽しめよ
138 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:29:02.41 ID:KixBAO8c0.netでも凝った自家製シロップや素材を使っているなら妥当な店もあるだろうよ
外食なんだから楽しめよ
冷凍代、保持、加工、味付け、給仕、場所代
いくらなら良いんだよ
150 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:30:29.24 ID:qa4gKPHQ0.netいくらなら良いんだよ
あずきばーで良いだろ
163 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:32:29.44 ID:vDyyl+mK0.net金払って食うもんじゃないわな
179 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:35:03.56 ID:FEJm8yTv0.net気にくわなきゃ食べなきゃいいだけ
191 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:36:22.86 ID:0FSUZ1tI0.netぼったくりやからな
210 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:38:51.54 ID:oJV5MSPk0.net高い
人件費どうこうは知ったことではない
233 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:41:41.16 ID:BhoPd59b0.net人件費どうこうは知ったことではない
誰も食わなければ
こういう商売はなくなる
288 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:47:34.03 ID:dQVoMvoa0.netこういう商売はなくなる
そろそろかき氷の起源主張するところ出てくるやろ
315 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:50:44.17 ID:pWWP9iU50.net昔は自宅で作ったんだが・・・道具がどっか行っちゃった
318 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:51:06.18 ID:RGQ1pUM80.net冬はほとんど売れなくなるんだぞ
332 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:52:18.36 ID:Oz2l8uoC0.net別に嫌なら買わなくてもいいし
337 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:52:53.24 ID:wlKX5HkMO.netつうかボリ過ぎ
363 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:55:03.62 ID:WOjV223g0.netまあ500円あれば飯食えるからな
300円くらいにしろよ
393 名前:名無しさん@1周年:2016/08/21(日) 18:57:28.45 ID:nsedAIriO.net300円くらいにしろよ
高いと思うなら自分で作りなさい
スポンサード リンク
- 関連記事
>>女性の冷視線
50代女性が一番否定的だというのは分かるが全体で見た場合本当冷視線なのか?
50代女性が一番否定的だというのは分かるが全体で見た場合本当冷視線なのか?
日光の氷使ってるとかだと仕方ないと思う。
この>1の文書も屑屑しいよな
俺は言ってないよ、高いって言ってる人がいるんだよ、でも高いよねって
お前が氷屋に面と向かって言えよっての。
俺は言ってないよ、高いって言ってる人がいるんだよ、でも高いよねって
お前が氷屋に面と向かって言えよっての。
「500円やるから透明の氷作ってかき氷にして!」って言ったらやるんか?
水はタダじゃねーぞ、金掛ってんぞ。凍らすのに電気どれだけ使うか分かってんのか?シロップって500円で作れるんか?器やスプーンだって無料じゃねーぞ。コスト観念のない奴が原価厨なんだよ。
水はタダじゃねーぞ、金掛ってんぞ。凍らすのに電気どれだけ使うか分かってんのか?シロップって500円で作れるんか?器やスプーンだって無料じゃねーぞ。コスト観念のない奴が原価厨なんだよ。
店の氷は500円くらい出して食べるもの
嫌なら無理するもんでもないしスーパーでも行け
原価の事言い出したら他にもタダ同然みたいなもの多いよ
嫌なら無理するもんでもないしスーパーでも行け
原価の事言い出したら他にもタダ同然みたいなもの多いよ
>最近妙にかき氷押しだよね
>
>韓国の有名店が来たんだっけ?
俺もこれだと思う
「韓国で出産しよう!」も桁外れに気持ち悪かったが
マスコミの気持ち悪さがまた出た
>
>韓国の有名店が来たんだっけ?
俺もこれだと思う
「韓国で出産しよう!」も桁外れに気持ち悪かったが
マスコミの気持ち悪さがまた出た
どっかで食べたなんとか純氷のカキ氷はとても美味しかった
多分あれ以上はないだろうってレベルだったけどそれでも500円くらいやったな
多分あれ以上はないだろうってレベルだったけどそれでも500円くらいやったな
まあハーゲンダッツのが満足度高いよな
そんなに原価好き言うなら、言ってる奴の一万円札を原価の20円程度で買い取ってやるよ
お前らコンビニで買えとか自作しろとか言ってるけど、最近のかき氷どんなのか知らんのか?
もしかして働かないで外出てないヒキニート?それかテレビ付けてもニュース見ないでアニメばっか見てるキモオタ?
もしかして働かないで外出てないヒキニート?それかテレビ付けてもニュース見ないでアニメばっか見てるキモオタ?
ただのロックアイスを噛み砕くフラッペが高いと思うならコンビニで氷菓アイスでも買って食っとけないい
でもブロックアイスをスライスするふわっふわのかき氷はフラッペとは天と地ほど違うってことをいいたい
アレは時間をかけた純度の高いブロックアイスとよくメンテされたスライサーがあって初めて成立する
個人でちょっとだけ食いたいってなったら500円ですまないよ
でもブロックアイスをスライスするふわっふわのかき氷はフラッペとは天と地ほど違うってことをいいたい
アレは時間をかけた純度の高いブロックアイスとよくメンテされたスライサーがあって初めて成立する
個人でちょっとだけ食いたいってなったら500円ですまないよ
有名和菓子屋とかのはやっぱり美味しい。虎屋茶寮とか鶴屋吉信とかさ。
値段とかはともかく、最近のかき氷推しはウザイ
外食で高くて美味しいかき氷食べますけどね?
チョ ンソルビンは、ボッタクリで不潔だからいきませんけど
チョ ンソルビンは、ボッタクリで不潔だからいきませんけど
天然氷なんか凄い手間かかってるよ。
和三盆かき氷の特集どっかでやってたけど、色も何もついてないし旨そうには見えなかったなぁ
高級な砂糖と不純物がない氷をスライスしてそれを合わせたただけでそんなにうまいものなんだろか
高級な砂糖と不純物がない氷をスライスしてそれを合わせたただけでそんなにうまいものなんだろか
じゃあ熱々の白湯でも飲んでればいいじゃないですか
うちの近隣は100円のトコが結構ある。
大腸菌いっぱいのかの国の汚らしいのはお断りします
氷は保存輸送だけでも設備や電気くうんだよね。500円は知らんけど水とは扱いが違う。
500円だろうが1000円だろうがそれだけの価値を感じるなら買えば良いし、無いと思うなら無理して買うことない
原価原価言う奴はどんだけ得させたくないんだよ
原価原価言う奴はどんだけ得させたくないんだよ
500円どころか流行ってるとこだと1500円くらいする
業者が必死すぎて震えるw
トッピングし過ぎで、高くなる仕様です。
後、機材が高いのも原因かと
後、機材が高いのも原因かと
屋台のかき氷とかシロップオンリーでぼりすぎだわ
横並びで価格上げやがったのもむかつくし
横並びで価格上げやがったのもむかつくし
その金でコンビニアイス買った方がいいわな
業務用かき氷機すごい高いもん
これの元をとろうと思ったら一杯500円でも苦しいくらい
これの元をとろうと思ったら一杯500円でも苦しいくらい
シンプルなのは200円程度だし
500円以上するのはそれなりに凝ってるだろ
かき氷だからって舐めてるの?
500円以上するのはそれなりに凝ってるだろ
かき氷だからって舐めてるの?
卑しすぎる…じゃあ自分で作って勝手に食ってりゃいいだろ…
水素水とかの方がいろんな意味で酷いだろうに
文句言うなら自分で作れ、って作れてしまうからなぁ
やっぱり割高感はあるな
やっぱり割高感はあるな
日暮里のひみつ堂のシロップのうまさと柏の三日月氷菓店の氷のうまさはガチ。
三日月氷菓店はミゾレで食べて欲しい。
三日月氷菓店はミゾレで食べて欲しい。
水を凍らせる費用+凍ったままにさせる費用+溶けて無駄になった費用+その他もろもろ
最近のかき氷は、氷や削り方も工夫されている。家で食うのとは雲泥の差
素のラーメン千円越えに割高感があるのと同じレベルの話なのに、お前らは何を青筋立ててファビョってるのか
五百円で作れと強制されたならともかく、それ以上なら食わないと思ってる人間まで原価厨扱いするのはヒステリック過ぎ
五百円で作れと強制されたならともかく、それ以上なら食わないと思ってる人間まで原価厨扱いするのはヒステリック過ぎ
つ 美容品 原価
かき氷とかシャーベットがそれほど好きじゃないから、推してても買おうと思えないんだよ。たぶん300円くらいでも買わないだろうな
批判してる層に限って自分は作ろうとかしないからな。仕方ないんじゃね。
屋台なら400円まで。店ならかき氷大にせよ700円まで。普通サイズは500円まで。それ以上は、ちょっと店側もぼり過ぎ。
夏場ヤクザの大きな収入だし、ぼったくりなのは事実。買う方も無駄に高い金を払ってるのは分かっている前提だし。夏補正でスルーしてるけど意見そのものは間違ってはいない。なら自分で作れって話だけど。
しかし、なるほどマスコミはこういうのを流行らせようとしてるとは思う。
スレの自家製シロップなら妥当な金額というのには吹いた。そういあやり方があったか。ごく一部のマイナーな店を普遍化するなよと思ったけど。そんなシロップ自体が怪しいもんだぜ。
屋台なら400円まで。店ならかき氷大にせよ700円まで。普通サイズは500円まで。それ以上は、ちょっと店側もぼり過ぎ。
夏場ヤクザの大きな収入だし、ぼったくりなのは事実。買う方も無駄に高い金を払ってるのは分かっている前提だし。夏補正でスルーしてるけど意見そのものは間違ってはいない。なら自分で作れって話だけど。
しかし、なるほどマスコミはこういうのを流行らせようとしてるとは思う。
スレの自家製シロップなら妥当な金額というのには吹いた。そういあやり方があったか。ごく一部のマイナーな店を普遍化するなよと思ったけど。そんなシロップ自体が怪しいもんだぜ。
お菓子屋で200円くらいだったかな、かき氷。あずきだけはもうちょっと高かったけど。
原料?
イオンやユニクロで買い物する癖に
ってか安い害食って時点であきらめろ
イオンやユニクロで買い物する癖に
ってか安い害食って時点であきらめろ
大抵の食べ物は「おいしさ」の値段ではないんじゃよ。
おいしいかどうかは個人差がある。
おいしいかどうかは個人差がある。
原価厨ばかりのこんな世の中じゃデフレ脱出できないのも当たり前
売る側がつけた値段にケチをつけること自体が卑しいつってんだよ
まあその値段じゃ買わんな
嫌なら買うな
嫌なら見るな。
800円で機械を買ってこい。シロップ代を入れても10回作れば、外で買うことを考えれば元が取れる。
嫌なら見るな。
800円で機械を買ってこい。シロップ代を入れても10回作れば、外で買うことを考えれば元が取れる。
原料は水じゃなくて氷だ
結婚しても財布のひもを女性に握られなければいいだけじゃん
ちな化粧品の原価
でも牛丼の値段と比べると割高だよね。
原価厨とかではなく。
原価厨とかではなく。
たばこや酒のがよっぽど高いわ。なんせ殆ど税金なんだからな。
オレが子供のころは100円だったよ。
海の家でも200円くらい。
ぼったくり増えたね。食事だけじゃなくて和インテリアとかいう出来損ない家具も高額で売りつけてくる。
海の家でも200円くらい。
ぼったくり増えたね。食事だけじゃなくて和インテリアとかいう出来損ない家具も高額で売りつけてくる。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
